暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
375616
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
FE聖戦の系譜
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
1996年5月14日発売
今回はファイアーエムブレムで個人的に最高傑作だと勝手に思っている
聖戦の系譜について書いちゃいましょうそうしましょう。
基本設定その他はトラキア776レビューと同様
wikipedia
で予習を願います。
スミマセン、うまく要約できる自信がないもので。複雑だし。
ところで、これなんで
対象年齢全年齢なんだ?
で、前作「紋章の謎」から追加されたシステムはこんな感じ。
・三すくみの発生
…これで斧冷遇は終わるかと思われたのですが、元々低命中・高重量。
三すくみで発生するのは命中・回避補正。
剣は斧に強いのですが、剣は軽量が売りなので剣が斧に対し更に強くなったわけです。
要するに、更に
勝負にならなくなりました。
ただし剣は槍に弱くなったり斧は槍に抵抗できたりとそれなりに機能してます。
魔法については光、闇が炎、風、雷全てに強いって言うのはどうなのか…
後半闇魔法使いがアホほど出てくるというのに…
と、ここまで見たらバランス最悪のように見えますが実際プレイすると
そこまで不便だと思いませんでした。何でだろう?
味方に斧使いが少ないからかな。許せヨハン、ヨハルヴァ、レックス。
・スキル
所持していると戦闘に有利な能力を得られる「スキル」が追加。
個人スキルと兵種スキルがあり、個人スキルは文字通り個人で所有、
兵種スキルはクラス特有のスキル。
例をとるとシーフのデューは兵種スキルが盗む、個人スキルが太陽剣と値切り。
これによって能力だけでなくスキルによって強弱の判断ができるようになり、
戦略の幅が広がったといえます。これも個人的意見ですが、
GBAシリーズではこのスキルシステムがほぼなくなってしまったのが惜しい…
聖魔だとジェネラルの大盾とか一部復活しましたが。
・カップリング
読んで字の如く。
聖戦は序章~5章の親世代編と、6章~終章の子世代編の全12章。
子世代編では親世代の子達が登場することになります。
親によって子の成長率や所持スキルが異なってきます。
(登場キャラ自体は母親が基準。嫌な言い方をすると野郎は種馬です)
つまり組み方によっては強キャラにも悲惨にも…
用はキャラ同士の好感度とか、先のことを考えて行動する必要があるわけです。
好感度が上がってしまうので
迂闊に盗賊の剣とかワープの杖とか貰えません。
その分上手く立ち回ればいいだけですが。
・神族補正
十二聖戦士の血を受け継ぐキャラは成長率に補正がかかります。
これが神族補正で、直系と傍系がいます。
上記のカップリングによって
神族も受け継がれるので、
これも重要。
全体的に見て、章数は減ったがマップが大幅に広くなり
(大体1マップ=旧作の2,3倍くらいの広さ?)
ボリュームは非常に満足できる出来になってる。
親同士の組み合わせによって成長率も変わり攻略法も変わる。
子供がいない場合の代替キャラもいたりしていわゆる「平民プレイ」も可。
要するに、
何度も遊べるようにできている
ということです。
マップが異様に広いのでターン毎にセーブも可能。
これを可と見るか不可と見るかは人次第ですが誰か死んだら即リセットが定石のFEで
聖戦仕様で章ごとのセーブはキツいでしょう…
そういうわけなんでこの聖戦の系譜、個人的には不満点が見つかりません。
あ、二つだけあった。
移動力が低すぎてアーダンがついてこれてません…
せめて、せめてもう少し歩兵に移動力を…
あと、
神器が最強すぎる。
持てばほとんど負け無しです。特にフォルセティ。
敵の神器持ちも通常のユニットでは大抵歯が立ちません。
このへんの部分的インフレをどうにかしてほしかった。
これが聖戦をFEシリーズの中でも特に王侯貴族の戦い的な
マンネリちっくなイメージを増長してると思う。
以下親世代キャラの講評。
代替キャラは使ったことないんで割愛、
子世代キャラは親によって著しく変わるので割愛。ごめんね!
・シグルド
ロードナイト。我らが親世代の主人公。
神族にバルド直系があるので最初から上級職(Lv5だけど)成長率はかなり高い。
父バイロンと同様聖剣ティルフィングの継承者。
序章でいきなりアルヴィスさんに銀の剣を貰えたりして装備も申し分ない。
つまり、FEの主人公としては珍しく最初から強い。
アレクとノイッシュの存在が霞むくらい強い。
でもコイツばっかり使ってるとあとで苦労することになる。
アレクもノイッシュもお世辞にも強いとは言えないしねぇ…
5章の最初にティルフィングが手に入るので親世代終了までは無双可能。
技+10速さ+10魔防+20という超補正なのでメティオとか効きません。
・アレク
ソシアルナイト→パラディン。
お約束のソシアルナイト緑。そして軟派。
何気に父親候補で唯一見切りを持っている。
追撃を持っている分ノイッシュよりは安定して育てやすい。
・ノイッシュ
ソシアルナイト→パラディン。
お約束のソシアルナイト赤。そして生真面目。
突撃に必殺とスキルは悪くないが序盤にどうも使いづらい。
そして初心者はそのままズルズルと城の中へ…
・アーダン
ソードアーマー→パラディン。
固い、強い、おそい。
最初から最後まで城の守備してるのはザラ。
時には乱数調整のため闘技場でわざと負けさせられたりする。
移動力も低く先行部隊にどんどん離されるし、
スキルも成長率もレックスの下位互換。
だが、
聖戦の系譜で最も愛されるキャラ。
アーダン一人クリアという企画をやってのけた猛者がいることが
その人気を証明しているといえよう。
みんなアーダンをネタにするが、それは軽侮からではない。
この上ない親愛の情を持っての行いである。
何気にアイラと恋人専用会話がある。ニヤニヤできる。
・レックス
アクスナイト→グレートナイト。
ドズル家のいい男。二次創作だと何故かホモネタが多い。
アゼルに「はは、可愛い奴だ」と言った位しかないはずだが何故か多い。
エリート持ちなのでホイホイ育つしネール傍系で成長率は悪くないし
一章で勇者の斧が貰えたりと結構優遇されている。
他に待ち伏せも所持しているので父親としては優秀だったりする。
ホモネタ多いのにね。不思議だね。
・アゼル
マージ→マージナイト。
アルヴィスの弟だったりする。
頼りなさげだが追撃持ち、ファラ傍系となかなかいい感じのステータス。
マージナイトになると移動が一気に+4される。
・キュアン
デュークナイト。
シグルドの親友にしてシグルドの妹の夫。
ノヴァ直系なので地槍ゲイボルグの継承者。
3章でエスリンからゲイボルグを渡され、3章終了時に離脱するまでは無双。
5章でゲイボルグを手にシグルドを助けに向かおうとした途端死亡。
だから幸運が低かったのか…
・エスリン
トルバドール→パラディン。
シグルドの妹。ディアドラから貰った光の剣を使い込むか否かで
子のリーフの運命が決まる。幸い杖が使えるのでリターンを振ってれば
あっという間に育つ。杖キャラは便利だなぁ。
・フィン
ランスナイト→デュークナイト。
戦力として親世代編・子世代編両方に登場する唯一のキャラ。
親世代編で育っていれば7章でフリージ兵相手に鉄の槍一本で無双する彼の雄姿が見られます。
トラキア776ではラケシスとの関係が囁かれたが結局どうなのかは不明。
妄想する余地を残すのがFE。
・ミデェール
アーチナイト→ボウナイト。
序章でガンドルフさんにあっさり倒される。
これでヘタレポジションが確定したかと思いきやそうでもなく、
間接攻撃+突撃+再行動という強みを活かし割と活躍してくれる。
惜しむらくは力が低いことか。
・アイラ
ソードファイター→ソードマスター。
チートスキルである流星剣を持つ。強い。マジ強い。子供達は更に強い。
3章で勇者の剣を貰ってからは強さに更に拍車がかかり
ふざけた攻撃回数で敵を次々と斬り倒す。ただ打たれ弱いのが欠点。
誰が父親でも子供が強いという辺りに超性能を見出していただきたい。
正直神器持ち並に強いと思う…
・エーディン
プリースト→ハイプリースト。
ブリギッドの妹。勇者の弓とイチイバルを隠し持っていた。
序盤にモテまくったりさらわれたりと色々ヒロインチック。
個人スキルを一切持たないので恋人選びに失敗すると子が悲惨なことになる。
・デュー
シーフ→シーフファイター。
シグルド軍の資金調達係。育つと戦いつつ資金稼ぎが出来る非常に貴重なキャラ。
ラケシスに盗賊の剣、エーディンにワープの杖と好感度稼ぎに余念がないなかなかマセた野郎でもある。
そのため気がついたら誰かとくっついてることがある。
初回プレイでは気がついたらシルヴィアとくっついてた。なんで?
・ジャムカ
ボウファイター→スナイパー。
ヴェルダンの王子様。突撃の発生率が異常に高く流星剣並の攻撃をすることもしばしば。
更に初期装備がキラーボウなので飛行系はもちろんのことあらゆる敵を次々と射殺する。
仲間にするときエーディンで会話しないといけないので、
移動範囲を見誤るとリセットすることになる。
・ディアドラ
シャーマン。
ストーリーの暗い部分を背負っている親世代編のヒロイン。
シグルドを一目惚れさせた猛者。
精霊の森にある事情があって隠れ住んでいた。
その事情によって3章半ばでさらわれる。
ちなみに娘も途中でさらわれる。難儀な家系だ。
初期装備のオーラは残念ながらディアドラ以外は使えない。残念。
・ホリン
ソードファイター→フォーレスト。
闘技場で勝ち進んでたらいつの間にか仲間になっている男。
月光剣を持っているので剣士としては十分強い。
アイラと恋人だと子世代編で子供達が猛威を振るう。
オードの血を引いているようだが、その理由は…?
・ラケシス
プリンセス→マスターナイト。
エルト兄様のせいでブラコンになってしまった。
その凄まじさたるや部下のパラディンにも「それはよろしいのですが」と途中で打ち切られるほど。
プリンセスの時はお荷物といえるほど弱いがクラスチェンジすると
追撃はつくし能力ボーナスは物凄いし武器レベルは剣槍斧弓炎風雷A光Cになるしと
狂ったような強さになる。ただHPはずっと低いまま。
・レヴィン
バード→セイジ。
実はシレジアの王子様にしてフォルセティの継承者。
速さが驚くほど伸びる。フォルセティ入手後はまさに無敵。
ランゴバルドのスワンチカ(笑)は相手にならないしレプトールは一撃で屠る。
何より異常なのはその回避率。3桁余裕突破とかマジ自重してください。
恋人は4章でフュリーと会話一回であっさりくっつく。
・シルヴィア
ダンサー。
子供より代替キャラのほうがカリスマある分強いと残念な扱いを受けている。
4章で守りの剣を貰えるはずだが、フリーズするバグのせいで
僕は最後まで入手できなかった。くそうっ
・ベオウルフ
フリーナイト→フォレストナイト。
通称10000G。世界ひろしことヴォルツさんと一緒に出てくる。
10000Gで仲間になってくれるから通称10000G。
そのままだといらない子の仲間入りだが育てると結構強い。
エルト兄様の知り合いだったりトラキアのフェルグスの父親っぽかったりと
謎の多い男。だが真相は不明。妄想する余地を残すのが(ry
・フュリー
ペガサスナイト→ファルコンナイト。
親世代編唯一の飛行ユニット。そういや親世代編でドラゴンナイト仲間にならないね。
クラスチェンジ後は何気に杖が使えて便利。
前述の通りレヴィンと会話一回でくっつく。
・クロード
ハイプリースト。バルキリーの杖の継承者。
バルキリーは間違ってくっつきそうな、くっついた恋人を引き離す最終手段に使われるが、
お前それでいいのかクロード。
シルヴィアが行方不明になった妹の面影を残しているらしい。
更にシルヴィアは神族にブラギ傍系。
でも恋人になれる。お前それヤバいんじゃねーか…
・ティルテュ
サンダーマージ→マージファイター。
アゼルの幼馴染でレプトールの娘。
登場が遅いせいで考えてないと即お荷物。
育てれば割と強いけど…
・ブリギッド
スナイパー。
エーディンの姉でイチイバルの継承者。
上級クラスで登場するのに初期能力も成長率も高く即戦力になる。
エーディンを逃したミデェールに狙われることがある。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
戦闘機の写真を撮るのが好き!
三沢基地航空祭2025.09.21
(2025-11-20 06:30:23)
ハンドメイドが好き
年末年始営業日のお知らせ
(2025-11-10 12:53:16)
フィギュア好き集まれ~
204
(2025-11-20 16:34:03)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: