蚤とダイエット

蚤とダイエット

2004.10.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
それでは、竹彩流省エネ運転方を公開しちゃいましょう。

あ、その前に、省エネを気にかける前のぼくの運転の様子をお知らせしますね。

朝の暖機運転は約五分。エンジンかけて、また家に入って出かける用意をして
車に乗り込む。水温計は「c」よりも上に上がっています。

帰るときも暖機運転。水温計が動き出すまで暖機していました。

それで走りは急発進、急加速を楽しむようになっていました。
いつもレッドゾーン近くまでエンジンをブン回していました。

へえ、660ccでもこんなに速く走れるんだぁ!って感激していました。
それでも燃費は16キロ前後走っていましたから、別に負担にはなりませんでした。


特別番組をやっていたんですね。
その日は海へ行くためにKeiを走らせていました。
海沿いを歩くときも携帯ラジオを聞きながら。
帰りの車のなかで聞きながら。
それでエコドライブっておもしろそう!って思ったんですよ。

それでやってみたらいきなり19.2キロ。
こりゃあおもしろい。痛快だ!となったわけです。

で、どこをどう変えたか?
まずは暖機運転。
ラジオのその番組では、エンジンかけたらスグに走りなさい、
って言っていましたけど、ぼくはやっぱり暖機運転はしたい。

そのあと、ちょっと、たぶん30秒くらい暖気運転して、走り出します。
でもほとんどふかさず走り出して、アイドリングの回転で3速に入れて
走ります。メイン道路に出るまでその状態です。
水温系が上がり始めたら少し速度を上げて、
メイン道路に出るまでには十分暖機できています。


職場の駐車場をノロノロとアイドリングの回転で走らせて、道路に出ます。
うまいことに、その道路はなだらかな下り坂になっているんですよ。
そこで走り出したら、ギヤをニュートラルにして、
地球の引力を利用して車を走らせます。だからエンジンはアイドリング状態なのです。
最初の信号に来るまでには、なんとか水温系が動き出します。

ということで、ラッキーな環境にあるので、こうやって暖機運転しています。

明日はほかのエコドライブの工夫を公開しますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.19 21:38:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: