蚤とダイエット

蚤とダイエット

2008.03.17
XML
カテゴリ: 塩パワー
2月3日に「健康管理士セミナー」として
食の常識に気をつけろ!Part2」をやりました。
遅くなっちゃったけど、今日からセミナーの内容を
連載でアップしていきますね?
話し忘れたことも付け加えて書きますので、
セミナーに来て下さった方にとってもプラスアルファーがありますよ?

まずは、
「健康情報の氾濫にどう対処したらいいの?」ということです。



★その情報を鵜呑みにしない、すぐに信じ込まない、ということです。

テレビの健康番組で紹介された食品が店頭で売りきれになる騒動、
ありましたよね?

それから、

★その情報をハナから否定しない、ということです。

「そんたらことあるわけなかっぺ(栃木県北東部弁)」とか、
「そんなのウソに決まってんびゃ(栃木県鹿沼弁)」とか、
「そんなことなんてなかんべぇ(栃木市弁)」とか、

いきなり否定しないことですね。

それから一番大切なことは、

★基礎的な知識を身につける、



そのためには、本を読む。インターネットで調べる。などありますが、
一番のお勧めは、「健康管理士になる」です。(手前味噌ですみません)

さらにそれでも分からないことがあったらどうするか?
私自身も実行しているのですが・・・・・・・・、

自分で試してみる。つまり、人体実験をする、ということです。


つまり塩の摂取を制限していません。それどころか、積極的に摂っています。
ハーブティーに入れています。たまに飲む珈琲にも入れています。
ご飯にはもちろんかけています。時々つまんで舐めています。
生野菜を食べるのにはドレッシングやマヨネーズではなく、塩をかけています。
ということで、塩を好きなだけ摂っています。
塩、といっても精製塩ではありません。
完全天日塩のことですよ?

あ、「昆布茶」ってありますよね?粉末の。あれの原材料に
「精製塩」とあったのでそれからは一切飲むのをやめました。

それくらい、塩には関心があるんです。
精製塩はできるだけ摂取したくない、ということです。

それでは私がなんで健康管理士になったか、ということをお話しします。

実は、こういうセミナーをやりたかったからなのです。
そのためには肩書きが必要ですね?だから健康管理士の資格を取ったのです。

じゃあ、なんでセミナーをやりたかったか?というと?
実は私自身が健康を害したんです。病気になったのです。
それで、健康について、本を読んだり、インターネットからの情報を読んで
日本人の健康が危ない!と思うようになったんですね。それで、
健康セミナーやりたい!と思うようになったんですね。

ということでセミナー講師をやるために肩書きが欲しかったのです。
(つづく)


栃木弁ばんざい


「塩」をしっかり摂れば、病気は治る

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.17 21:10:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: