蚤とダイエット

蚤とダイエット

2015.05.13
XML



祝!東大に続いて京大がヴィーガンメニューを常設化!


2014年10月、京都大学の食堂でヴィーガンメニューが常設化されました。 数種のメニューリストから日替わりでいくつかが並ぶという形式です。

働きかけてくださったのは、京大ベジプロジェクトの皆さん。初代リーダー、大学院農学研究科の川野陽子さんは、まず大学構内でアンケートを実施、菜食メニューに対する要望を生協食堂に提出、ベジタリアン食品会社、かるなあ社の協力を得て、昨年秋に試験的に1週間のベジウィークを開催しました。

その時のメニューは大豆ミートのから揚げや、大豆ミートの生姜焼き丼、ベジタリアンカレー、豆乳シチューなど。健康によくてしかも美味しい!と、予想以上に大好評で、予定していた数量は早くも完売、生協さんが何度も食材を追加発注しなければならなかった程の人気ぶりだったそうです。乾燥ソイミートは水で戻すと膨らむので、コスト的にもお肉よりも利潤がでるとのこと。

その後メニュー常設化のための署名集めを行ない、諸々の手続きを経て、今回の常設化に至りました。常設まで一年かかってしまったのは、生協さんがこの企画に関心を深め、京大だけでなく、他大学でも取り入れられるようにしたいと、規模を広げることになったからだそうです。従って今回、関西・北陸エリアの全大学(生協食堂が入っている大学)の生協食堂のメニューリストに、ヴィーガンメニューが追加されました。つまりこのエリアの大学の学生さんは、菜食メニューを学食に要望すれば、すでにメニューは存在するので、需要次第で導入が可能ということです。

「私の大学にも欲しい!」という方はぜひご自身の学食に働きかけてくださいね! 例えばこのようなチラシを使って署名を集めてはいかがでしょうか? 「やり方がわからない」という方はベジプロジェクト・ジャパンにお聞きください。東大、京大で導入に成功した先輩方が教えてくださいますよ。

この「学食にヴィーガンメニューを導入しよう」というベジプロジェクトは、各大学の経験やノウハウ、情報を共有・伝達し、後に続く学生さんたちがより少ない労力で早く導入できることを目指して、フェイスブックで結成されました。 現在、一橋大学がプロジェクト開始、他2大学も参加中です。ご興味のある学生さんはぜひご連絡ください!

「うちの娘の小学校にも入れてほしい!」というお母さまも歓迎です!

http://vegan.japanteam.net/article_20150113.htm


【関連ブログ記事】(あじきの東大)
【東大がヴィーガンメニュー導入、京大がベジウィーク開催!】 おお、さすが東大だ!
http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/201505090000/




クリックしてくださると嬉しゅうございます。
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.13 16:29:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

同じ悩みを繰り返す… New! lovelovelove7240さん

幸せとは健康が基本 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

11/13 やっと戻った… New! JIMEsanさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

柿が好き ごねあさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: