momotaの糖質制限生活

2014.02.03
XML




こんばんは~




今日は節分ですね

もう豆まきは終わりましたか??

わが家では、毎年ダンナさんが帰って来てから一緒に豆まきします

それから、恵方巻きを食べるのが わが家流




去年はわたしの恵方巻きの丸かぶり寿司だけは

豆腐を水切りしてパラパラにし、すし飯代わりにして

すし酢とオオバコで扱いやすくして巻いてつくったけど~

今年は家族と同じもの買っちゃったよ~ん(^^ゞ






午後からの仕事の長男と一緒に、お昼ごはんに丸かぶりしちゃいました~

しかも1本丸々 あ~、おいしかった~!

…と、そこまでは良かったんやけどー

食べ終わった後で炭水化物量書いてあるの見たんよねぇ ( ← 先に見るべきよね )

なんと、炭水化物90.5gだった~ ひょへー(汗)

せめて半分にすりゃ良かったわぁ~~ ( もう遅いけど… )




ま、もう食べてしまったので仕方ないから

その後、しっかり60分間 踏み台昇降運動がんばりました

いつもなら夕方に運動してるんやけどネ



どこかの糖質制限の先生がおっしゃってた

「 箸を置いたら、靴を履け 」 ← これを実行したってことです

とにかく、食べたら動け ってことよね~

ちょっとはこれで帳消しになったかしら(*^。^*)

たぶんムリね~







丸かぶりのお寿司は、末広巻っていうやつ




__





おまけに豚汁まで、かなり高糖質になっちゃったからなぁ…

お昼ごはんはダメダメやね(>_<)




夜ごはんは、低糖質を意識して…

豚ばら・イカ・しめじ炒めと、サンチュ、ゆで卵。




__





残念ながら、夕方お腹が空いて

糖限郷 ロールケーキ 食べちゃったー







やっぱり、高糖質なものを食べると

その後のお腹の空き方が異常な感じ…

血糖値が乱高下するせいよね? きっと。




また明日からマイペースでやってこ~っと





今日も、最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました<(_ _)>






  ●糖質制限生活469日目●




*【2月3日の朝】測定 
■今日の体重………46.1kg  ( 昨日より-0.1kg ・ ダイエット開始から-16.4kg )


■今日の体脂肪率…20.9% 


■今日のBMI……18.7




■今日の食事



【朝】    ごぼう茶
       高野豆腐しいたけ煮
       おからのサラダ
       ゆで卵
       じゃこ天 1切れ


【昼】    丸かぶり寿司 ( 末広巻 )
       豚汁
       緑茶


【夜】    豚ばら・イカ・しめじ炒め
       サンチュ
       ゆで卵


【間食】   水
       サプリメント
糖限郷 ロールケーキ



【運動】   ドローイン

       踏み台昇降運動 ( PM12:59〜 ) 60分…………高さ18cm








 糖質制限ダイエットの励みにもなりますので、
 ポチっとクリックしていただけたら嬉しいです♡

 ↓↓


にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ
にほんブログ村

いつもどうもありがとう♡♡









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.15 20:47:21
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「 箸を置いたら、靴を履け 」 を実行しました(^^ゞ(02/03)  
こんばんわ♪
えっちゃんから「えっちゃん0929」
になりました♪
私も今日はお買い物に行ったら恵方巻
だらけで誘惑に負けちゃいそうでした(TT)
なので帰ってからは急いでこんにゃく
ラーメン食べましたよ(笑)


チョコを食べた日は夜にめちゃくちゃ
お腹減るんですよね(TT)中途半端に
糖質を取ると上がったぶんの格差で
食欲でちゃうんですかね(TT)
体は面白いですよね♪

楽天ブログ始めたので良かったら
来てくださーい(^-^)
名前の所をクリックしたらたぶん
とべるとおもいます(^-^)
(2014.02.03 21:42:41)

Re:「 箸を置いたら、靴を履け 」 を実行しました(^^ゞ(02/03)  
まほちゃん さん
こんにちは^ ^
今年は豆まきも恵方巻きもいわしも何もない節分でした(笑)実家にいた去年までは一本丸かじりしたあとカットされた巻き寿司を食べていたので、糖質を知ってぞっとしました(笑)

よくされている踏み台昇降というのは、足痩せのためのものですか?^ ^糖質制限の本にも載っていたので気になってるのですが、糖質制限との相性がいいのでしょうか? (2014.02.04 06:40:51)

Re[1]:「 箸を置いたら、靴を履け 」 を実行しました(^^ゞ(02/03)  
momota★  さん
えっちゃん0929さん、こんにちは(^o^)丿

コメントありがとうネ~♪

>こんばんわ♪
>えっちゃんから「えっちゃん0929」
>になりました♪
>私も今日はお買い物に行ったら恵方巻
>だらけで誘惑に負けちゃいそうでした(TT)
>なので帰ってからは急いでこんにゃく
>ラーメン食べましたよ(笑)

えら~い!!
わたしなんてちゃっかり自分の分も買ったからねー(^^ゞ
すでに食べる気満々!ってことでした(笑)

>チョコを食べた日は夜にめちゃくちゃ
>お腹減るんですよね(TT)中途半端に
>糖質を取ると上がったぶんの格差で
>食欲でちゃうんですかね(TT)
>体は面白いですよね♪

そうなんです!
わたしも丸かぶり寿司後は異常な空腹が来ました~(ーー゛)
やっぱり高糖質なもの食べると、また欲しくなるよね。
糖質依存症は怖いわ~~(T_T)

>楽天ブログ始めたので良かったら
>来てくださーい(^-^)
>名前の所をクリックしたらたぶん
>とべるとおもいます(^-^)

ブログ遊びに行ってきたよ(^^)v
すっごくスタイル良いのに、ダイエット?
って感じでしたよ~ ほんとほんと♡

また遊びに行かせてもらいますね(*^^)v
-----
(2014.02.04 13:11:07)

Re[1]:「 箸を置いたら、靴を履け 」 を実行しました(^^ゞ(02/03)  
momota★  さん
まほちゃんさん、こんにちは(^o^)丿

コメントありがとうネ~♡

>こんにちは^ ^
>今年は豆まきも恵方巻きもいわしも何もない節分でした(笑)実家にいた去年までは一本丸かじりしたあとカットされた巻き寿司を食べていたので、糖質を知ってぞっとしました(笑)

ですよねぇ…(^^ゞ
わたしも昨日ゾッとしました(笑)
でも何とか今日はそんなに増量してなくてホッ。
油断せずにがんばるわ~~(^^)v

>よくされている踏み台昇降というのは、足痩せのためのものですか?^ ^糖質制限の本にも載っていたので気になってるのですが、糖質制限との相性がいいのでしょうか?

どうなんだろう?
わたしは糖質制限始めて、
停滞期らしきものが来たときからはじめたんやけど。
太ももはかなり痩せましたけど
やりすぎるとふくらはぎが太るようですね。
自宅でTV見ながらできるのがいいです(^^)v
お金かけれないし~、毎回出かけるのもめんどくさいし…(^^ゞ

ちなみにわたしは足には500gずつウエイト付けて
手にも500gずつウエイトを持ってやってます。
手を動かしながら踏み台すると全身運動っぽくなって効率イイです(*^。^*)v
-----
(2014.02.04 13:17:31)

Re[1]:「 箸を置いたら、靴を履け 」 を実行しました(^^ゞ(02/03)  
中村光一 さん
えっちゃん0929さんへ
頑張って下さい。 (2018.05.20 08:53:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

momota★

momota★

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

こんばんわヽ(*´∀`)ノ♪@ Re:肩の診察(01/15) 実は、スミ子も肩が痛くて腕が上がらなく…
中村光一@ Re[1]:「 箸を置いたら、靴を履け 」 を実行しました(^^ゞ(02/03) えっちゃん0929さんへ 頑張って下さい。
momota★ @ Re[1]:健康づくりをサポートする、ローソン(01/16) かきつばた3672さんへ 遅くなってすみませ…
かきつばた3672 @ Re:健康づくりをサポートする、ローソン(01/16) いいですね~。個性が出てくるのはいいこ…
momota★ @ Re[2]:肩の診察(01/15) もにかさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

『水ようかん』 クーちゃん♪さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

やさしい時間を 松の憂いさん
九番目の雲に隠れた… ミモザ++さん
炭水化物制限中+お… クロネコスミコさん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: