─ 灼熱 ─

─ 灼熱 ─

PR

2004年10月22日
XML
テーマ: ニュース(95847)
カテゴリ: カテゴリ未分類


日本の首相である小泉純一郎が被告として、「小泉レイプ事件」(小泉純一郎婦女暴行逮捕歴損害賠償請求事件)で訴えられているのは、知っているひとも多いかと思います。
原告は木村愛二さんです。

もちろん、私が、小泉首相に「婦女暴行」で逮捕歴があるのかどうかを「事実」として知っているはずもないし、さらに小泉首相が過去、実際に「レイプ」をしたのかどうかも知っているはずがありません。ですから、証明されていない「レイプ」や「逮捕歴」を事実として話を進めるつもりはありません。
ただ、今までにいろいろと読んできだ結果、想像すると、小泉首相は過去に「逮捕歴」があるだろうな、と思い至るようにはなりました。

ま、今日は小泉首相の件ではありませんので、詳しい経過は、木村さんのサイトを紹介しておくので、ご覧になってちょうだい。




■10月27日午後1時15分~東京高裁813号法廷、地裁敗訴の小泉レイプ事件控訴審、判決

■イラク派兵違憲確認・損害賠償請求事件

第3回口頭弁論、11/1(月)午前10時30分、東京地裁712号法廷

★国会答弁を名誉毀損と訴えた第二次小泉レイプ事件
第2回口頭弁論、11/10、東京地裁627号法廷


【小泉訴訟】 小泉純一郎婦女暴行逮捕歴損害賠償請求事件(木村さんのサイト)
http://www.jca.apc.org/~altmedka/koizumi-rape.html



小泉純一郎婦女暴行事件による損害賠償請求裁判第二回公判は…
http://www.pressnet.tv/log/view/3758




さて、ブッシュ米大統領にも「レイプ疑惑」があることをご存知でしょうか。
私は未読なので内容を知りませんが、 「サイゾー」 という雑誌の 10月号 『米国情報統制・ブッシュにもレイプ疑惑が?』 という記事が掲載されているようです。
サイゾーという雑誌にブッシュのレイプ疑惑が掲載されているというのは、私も数日前に知ったんですが、どこで売っている雑誌かもわからなかったのでコンビニ等を探してみたんだけど見つけられなかった。
読んだ人がいましたら、内容を教えてくれないかな。全文を読みたい。

このブッシュのレイプ疑惑では、「レイプされた」と告発した女性が死亡しているんですね。しかも“自殺”として処理されているとのこと。



ブッシュ大統領自身、テキサス州時代のレイプ事件をめぐり、地元の黒人女性から訴えられていたが、裁判前に原告の女性は(偶然にも!)謎の自殺を遂げているのだ。

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2003/12/post_8.html



ジョージ・W・ブッシュにレイプされたと訴えていた女性が死亡
http://www.asyura2.com/0401/war46/msg/192.html

小ブッシュはコカイン・ジャンキー、妻のローラもマリファナ大好き娘だった!
http://www.asyura2.com/0406/senkyo5/msg/443.html




Woman Who Filed Sex Suit Against Bush Dead(Rense.com)
http://www.rense.com/general44/deaad.htm

In the western world, only one newspaper reports the suicide of the woman who accused George W Bush of rape
http://www.thoughtcrimenews.com/bushrape.htm


http://www.counterpunch.org/frank06192004.html




【騒然!】ブッシュにもレイプ疑惑が?!
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1097254084/l50

【激震!】一国の米大統領がレイプ事件!【ブッシュ】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1098287167/1-100



ということで、“自殺”にも疑惑の目を向ければ、これはとんでもない「事件」なわけですね。
それがようやく日本でも「サイゾー」とかいう雑誌で取り上げられたというわけです。大手はまったく取り上げてないということです(私の記憶では)。

私自身は、小泉の「疑惑」よりも、ブッシュの「疑惑」の方に興味がいきます。
なぜならブッシュは、「レイプされた」と言う「被害者」から訴えられていたからです。もちろんこれも「事実」かどうかはわかりません。ですが、その原告が“謎の死”を遂げている。
……これは、ひじょーに怪しいとなるわけです、私の脳内では。

以上ですが、また何かわかれば報告しようかと思います。

以下、本日、気なった記事。



全米大学生対象の世論調査、ケリー氏優勢 ハーバード(CNN)
2004.10.22

米ジョージア州アトランタ(CNN) 米ハーバード大学は21日、全米の大学生を対象とした大統領選の世論調査の結果を発表し、民主党大統領候補のジョン・ケリー上院議員を支持すると答えた学生は全体の52%で、ブッシュ大統領の39%を大きく上回ったことが分かった。

※ 全文は以下で。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200410220013.html



子供専門テレビ局が大統領選世論調査、ケリー氏優勢(CNN)
2004.10.21

ロサンゼルス(ロイター) 子供向け番組を専門とする米ケーブルテレビ局「ニコロデオン」は20日、米大統領選の行方を占う子供世論調査の結果を発表した。民主党候補ケリー上院議員の支持率が57%と、共和党のブッシュ大統領の43%を大幅に上回ったという。

ニコロデオンは子供たちの政治への関心を高めるキャンペーンの一環として、19日、全米の子供約40万人を対象にオンライン調査を実施した。

同社では88年の大統領選以来、毎回同様の調査を続けている。これまでの4回はすべて、調査で支持率の高かった候補者が当選しているという。

ザーガミ社長は「11歳以下の子供は発達段階からみて、両親の意見や見通しに共感するものだ。だから子供の世論調査は、一般家庭の投票傾向を知るよい手がかりになる」と説明している。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200410210016.html



ブッシュ再選を密かに望むサウジ政権(2004年10月22日掲載)


バンダル・ブッシュ関係に頼るサウド王家

米国にブッシュ政権が誕生してからの4年間を振り返ると、米国との関係は悪化したうえイラク戦争の影響が自国に波及し、米国のテロ戦争や中東政策へのアラブ・イスラム世界の反発も高まっている。しかし、こうしたマイナス影響があるにも関わらず、サウジ政権は11月の大統領選挙でブッシュ大統領が再選されることを望んでいる。
理由は、民主党のジョン・ケリー候補がサウジ・バッシングを選挙キャンペーンの主要テーマの一つとしたからである。トゥルキ駐英・サウジ大使のジャマル・カショギ顧問は「ケリー候補は米国・サウジ関係を全く新たな極端なものにしようとしている。ケリー候補はサウジアラビア国ではなくサウド王家を攻撃した」「しかもケリー候補は、サウジアラビアがパレスチナ人を熱烈に支持しているとして非難し、そうしたサウジアラビアとはそれまでのような関係ではいられないとしている」「さらに、(原油価格の高騰に対して)米国はサウド王家ではなく革新によって対応すべき」(www.gulf-news.com/Articles/Region2.asp?ArticleID=136444)と発言したと語り、ケリー候補への不快感を露にしている。こうしたサウジ政府の姿勢についてリヤドの西側外交筋は、自国を分裂させた大統領を支持するというのは皮肉な巡り合わせだが、サウジ政府はバンダル駐米サウジ大使とブッシュ大統領との個人的或いは家族ぐるみの関係を頼りにしているのだろうと分析している。


ブッシュ嫌いに傾くサウジ国民

サウド王家をはじめとするサウジ政府はブッシュ大統領の再選を願っているものの、一般国民は全く別の考え方をしているようだ。例えば、あるサウジ国民は「ケリー候補もブッシュ大統領も悪いが、世界を失敗した戦争に導いたのでブッシュ大統領の方がより悪い」(同上)と語っている。また別のサウジ国民は「わたしはブッシュ大統領が去ればよいと思っている。仮に、より悪い人物だとしても、異なった見方をする人に大統領になって欲しい」(同上)と述べている。


問題の源泉は大統領を取り巻く3人

アブドゥル・アジズ・アル・ファーイズ諮問評議会議員も「現在のブッシュ大統領の時代に米国・サウジ関係は最悪になった。しかも、それは9.11事件の発生前からであった」(同上)と分析し、ブッシュ大統領が政権を獲得した直後からイスラエル・パレスチナ問題に不熱心となったことを指摘し、両国関係はブッシュ政権成立当初からぎくしゃくとしたものであったことを認めている。但し、同議員は「問題はブッシュ大統領個人にあるのではなく、彼を取り巻くチーム、つまりチェイニー副大統領、ラムズフェルド国防長官、ウォルフォウィッツ国防副長官にある」「あと4年間、彼らと一緒であるならば両国関係は改善しない」と続け、仮にブッシュ再選時には主要閣僚を更迭して欲しいとの願望を述べている。
もっともサウジアラビアでは、誰が米国の大統領になろうとも両国関係の基盤は揺るがないとの見方も少なくない。理由は、米国の望むようには中東が変革しないので、米国としてはやはりサウジアラビアが必要になってくると見ているからである。同時に、イラクを親米の大産油国且つ米国のパートナーに仕立て上げて、湾岸・中東の中心国家にするとの米国の構想が失敗したことから、サウジアラビアの重要性が再認識されているとも見ているためである。

(エネルギー・環境室長/主任研究員 畑中美樹<はたなか・よしき>)

http://www.idcj.or.jp/1DS/11ee_josei041022.htm



最近の原油価格見通しに関する主な発言(2004年10月22日掲載)
http://www.idcj.or.jp/1DS/11ee_josei041022_2.htm



■誰のための日米安保条約?
■多国籍企業と内需関連企業の運命的落差
■なぜ今インターネット企業の球団経営なのか
■ブッシュ大統領再選の自信の表明?

千葉邦雄のニュースの落とし穴
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20041022.htm

戦いか破滅か
現代の黙示録を解く
http://yiori.tripod.com/aum_related/aum1.txt








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月22日 19時02分28秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

かめさん7699 @ Re:天皇家の資産や収入について(08/23) 1つ意見と1つお願いです。天皇は自分が…
たつまき2998 @ Re[1]:坂本龍馬はフリーメーソンに操られていた(11/07) ブラックホールから出たガス雲で 2014年中…
DAGA8307 @ ブログ足跡つけます。 こんばんわ、HEAT1836さん、楽しい記事あ…
meilyohh @ 島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際発覚 原因動画 島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際…
meilyohh @ 鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで怪演・・・【映像あり】 鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで…

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

PC 修理 および 新… alex99さん

現代版攘夷論 アンレッドさん
ガードマンのつづる… 杉山巡さん
アメリカ奮闘記 System of a Downさん
銀河鉄道の夜へ hirotsubasaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: