2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
救世主1102さん 23時に訪問くださってありがとうございました。記念に花火を一発カウントが気になるのも励みだけど疲れますね。でも10000めざしてブログを書き続けます。昨日の参考人質疑は面白かった(被害者の方申し訳ありません)仕事中なのにズートテレビをつけたままだった。でも、原因のおおもとである構造計算をした設計士が欠席。設計の全般を請け負った設計事務所(社長は自殺か亡くなったらしい)の責任者が出てないので中途半端でしたね。もう証拠隠滅を防ぐためにも司直が介入しないと真実は暴けないでしょう。
2005.11.30
コメント(3)
訪問くださっている皆様 ありがとうございます。ようやく6666が見えてきました。景品はありませんが楽天の方がポチされますようね。今日は自滅しないために昼からはおとなしくしておきます。もし6666の方がおられましたらコメント宜しくお願いします。予想では今晩8時ころかな??
2005.11.29
コメント(2)
昨日は、家族みんないなくて一人でぼけーとしてテレビ三昧。これではいけないと、昼過ぎに、図書館でなく本屋に読書しにいきました。温泉の本や、地域のグルメ本を読書。少しは経営の本でも・・・3冊買いましたが、2冊は車のなかにあるので何を買ったか忘れています。残りの1冊は「年金をとりもどす法」社会保険庁有志薄い、講談社現代新書で700円まだもらえる年齢ではありませんが、ノウハウを勉強しようと購入。面白そうな内容はここでまたご披露します。久しぶりに本を購入してしまった。昔は読書がスキだったのに最近はだめだなー
2005.11.28
コメント(3)
そろそろ12月になりますね。来年は犬年、私の干支です。年賀状は犬にこだわってわがやのミッキーを載せようと努力しましたがPC能力の無さのため、市販のソフトでだいようしました。昨年は娘に手伝ってもらったけど今年は忙しいと教えてくれないもので。私の扶養を受けてるくせに・・・・親孝行しろ、でも、ミッキーと同じ バーニーズマウンテンドッグをソフト内に発見、血統書付だからほどんど似ているので悪いけど代用しました。本当は目の間の白い毛の幅が少し違うけど・・・ごめんね、ミッキー。ミッキーの方が美人ちゃんなんだけど。
2005.11.26
コメント(3)
皇室典範に関する有識者会議の報告書ができて、小泉首相に提出されました。具体的には下記記事を参照ください。私の意見は基本的には男系血筋の天皇が望ましい。直系で男子がいない場合だけ女性天皇を便宜的に認めたい。あくまでも便宜的に。できればお婿さんは旧宮家出身者(7宮家があるらしい)が望ましい(ある意味男系血筋に戻る結果となる)単純な長子優先だからと女性天皇の継続には反対。直系男子優先でおられない場合のみ女性長子を認める。直系で男子がいない場合の緊急避難として例外を認める案でいいのでは。いまさら庶民の旧宮家の男子を皇太子の養子にしてまでの復活は反対国会及び国民の議論を経て法案を成立してほしい。国会提出前に野党、与党で協議会を作って出来る限り総意として国会に法案を提出してほしい。世界に誇れる天皇家を持つ日本の国家百年の計・・に影響する重要な法案です。楽天ブログでは 「風2543」さんが図形で詳しく説明されていますので参照ください。首相に報告書、次期国会へ改正案 小泉純一郎首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」(座長・吉川弘之元東大学長)は二十四日、皇位継承の安定的維持のため(1)「男系男子」に限った現行の継承資格を女性とその子どもの「女系」皇族に拡大(2)継承順位は男女を問わず天皇直系の長子(第一子)を優先(3)女性は結婚後も皇族にとどまり宮家創設-を求める報告書をまとめ、首相に提出した。 小泉首相は「世襲による天皇制が安定して継承されなければならないという、大変意義深い報告だ」と評価、報告書に基づき皇室典範改正案を来年の通常国会に提出する方針をあらためて強調した。改正が実現すると、愛子さまが皇太子さまに次ぐ皇位継承者となる道が開ける。推古天皇、持統天皇ら十代八人の女性天皇が在位したが、愛子さまの子どもが即位すれば、これまでの男系天皇とは異なり、史上初の女系天皇が誕生。代々受け継がれてきた皇位継承の在り方は大きく転換、皇室の在り方にも影響を与えそうだ。 吉川座長は記者会見で「直ちに現実の制度として実行するよう議論を進めてきた」と、制度改正を急ぐべきだと強調。首相は女性、女系天皇容認に対する根強い反発に対し「国会で十分審議し、大方の国民の理解を得るようにしたい」と述べた。 報告書は「古来続いてきた男系継承の重さや伝統に対する国民の思い」に理解を示しつつも、少子化の進展や出生動向は皇室とも無縁ではなく、男系継承の維持が極めて困難になったと判断。憲法に基づく象徴天皇制を維持するため女性、女系天皇を容認することが「中長期的な制度の在り方として最善」で「広範な国民の賛同を得られる」と結論付けた。 男系維持のため旧皇族の復帰策を講じることは、憲法で定める「世襲という天皇制にとって最も基本的な伝統」を危うくすると指摘した。 継承順位は「制度として分かりやすく、国民の期待や養育方針も早期に定まる」と長子優先案を採用。「兄弟姉妹間で男子優先」案は長子が女性の場合、弟が生まれるかどうか不安定な期間が続き、好ましくないと退けた。 女性は結婚後も皇族にとどまり、夫や子どもも皇族とする。天皇・皇族の子孫は世数を問わない「永世皇族制」を前提に、皇族数が増えすぎた場合は、自らの意思などで皇室を離れる「皇籍離脱制度」の弾力的運用で規模の適正化を求めた。
2005.11.25
コメント(1)
今回の米軍移設に関して日本政府は国民の税金を1兆円以支出方針を決定だって。その他、在日米軍の維持費用に多額のおもいやり予算を出しているのに。インド洋での艦船維持費用、イラク駐留経費、アメリカとは運命共同体とはいえ、高くつく経費ですね。グアムに司令部を移転するのは日本の防衛のためではなく、単なるアメリカの勝手な都合に如る米軍再編成なのに。なぜそこまで日本が経費を負担する必要があるか大いなる疑問です。マスコミは何をしているのか?必要悪と是認しているの?以下新聞記事より在日米軍再編に関する中間報告で日米両政府が合意した在沖縄海兵隊司令部のグアム移転をめぐり、日本側が一部負担する見通しの移転費用について、米太平洋軍が今春までに関連施設の建設費だけで一兆円以上になるとする内部試算をしていたことが二十三日、米軍関係者の話で分かった。 日本政府は特別立法で費用負担に対処する方針を固めているが、米側が今後、巨額の負担を要請してくることは必至。国外の米軍施設費を負担することは世界的にも前例がない上、在日米軍基地を抱える自治体からは中間報告に対する批判が相次いでおり、日米合意の実現は予断を許さない状況だ。 米軍関係者によると、第三海兵遠征軍司令部(沖縄県うるま市)をグアムに移転させる方針は、米政府内で昨年秋までにほぼ固まり、太平洋軍が在日米軍再編に付随する費用として試算を進めていた。 試算によると、新司令部をはじめ、訓練場、隊員家族の移住に伴う学校、病院といった必要施設のグアムでの建設費だけで、九十億ドル(約一兆七百億円)は必要としている。 ローレスは十一月初め、一部で移転費用が約四十億ドルと伝えられたことについて「移転がより小規模な場合の極めて大まかな数字」と述べ、大幅に上方修正される可能性を示唆。 同時に米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設が、司令部移転をはじめとする在沖縄海兵隊削減の前提条件とする考えを示し、普天間移設が実現できない場合の海兵隊削減規模は「劇的に縮小し、ペースも遅くなる」としていた。 中間報告では、在沖縄海兵隊の削減数は司令部要員を中心に約七千人で、約六千人がグアム、約千人が日本本土に移るとしている。
2005.11.24
コメント(0)
もうすぐお正月なので、明日はミッキーのシャンプーに連れて行く予定。庭犬だから結構においもきつくなってしまっているから。でも体重30k 二重の毛を羽織っているので洗うのも乾かすのもたいへんなのです。通常はペットやさんでシャンプーしてもらうけど料金が8000円位かかるので、もったいないし、ミッキーとスキンシップをふくめてペットやさんの機器を借りると、1時間で2000円で済みます。最近は妻も腰が痛いと手伝ってくれないので長男を呼び出して2人で連れて行きます。でも大変な作業で終わると私も腰が痛くなります。まず、粗洗い、シャンプー洗い、よく流してから、エアーブローで水気をおとしてから、温風室へ入れて、最後はドライヤーでとかしまがらブラッシング。30kの図体が逃げるのを抑えながら1時間で処理するのは大変。でもプロは洗うほうが上手なんだけど。勿体ないからしかたないけど。車に乗るのはシャンプーかお医者様のところだからすごく嫌がるので30kを抱えて載せるのも辛いですがでもシャンプー後は白い所はより白く、かっこいい犬になります。
2005.11.22
コメント(6)
今回も日露首脳会談で北方領土問題は解決せず。領土問題の平和裏での解決は難しいですね。歴史的な正義、正論は別にして、実際に実効支配している領土の返還は戦争以外ほとんどありませんね。アメリカによる沖縄返還は日米安全保障条約下で成立したまれに見る平和的領土返還でした。もちろん千島樺太交換条約で千島諸島全部は日本の正式な領土となりましたが、第2世界大戦末期に国際法上違法な手段でソ連が千島を占領、統治したのが問題の始まりでした。北方領土問題とは北方領土とは、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島のことです。これら北方四島は、1945年にソ連に不法占拠され、ソ連が崩壊してロシアとなった現在もその状態が続いています。 北方領土問題の解決は、日ロ両国間の最大の懸案事項です。この問題が一日も早く解決され、平和条約が締結され、真の友好関係が確立されることを支持します。ロシア側の主張は 色丹島、歯舞群島は日本領土として認めるがその他2島はロシア領で返還はみとめない。日本側は北方4島は江戸時代から日本固有の領土であり、ソ連に追い返されるまで日本人が住み実効支配を継続しており、全面的な返還を求めています。私が思う妥協的解決案として、ロシアが北方4島の基本的な帰属を日本にあると表明するとともに 色丹島、歯舞群島を即時返還、及び日本側も択捉島、国後島が現実にロシアの実効支配状態を認め、経済的な協力を推し進める。この条件で日露平和条約を締結。なんだか逮捕された鈴木衆議院議員と同じような意見になりましたがにらみ合って棚上げ状態より一歩前進させたいと願っております。
2005.11.22
コメント(1)
あと2つで6000 何もしないで待っておきます。できたら楽天メンバーの方がいいなー日記はあとからゆっくり書き込みします。
2005.11.21
コメント(5)
広島では昨夜から えびす講(3日間)が始まりました。えべっさんを祭るお祭りで繁華街全体で安売り合戦?をして沢山のかたがお参えりや安売りめあてに集ります。中央通を交通止めにして大道芸人がでたり、色んなパフォーマンスで楽しかったのですが、10年くらい前に暴走族が各地から集り道路を占領したため機動隊と乱闘になりました。そのため、電車やバスも被害をこうむり歩行者天国が中止となりました。広島では暴走族系が集合すると、県条例で解散命令が出せます。命令違反は検挙することも可能です。2年くらい前から歩行者天国も復活しました(今年は今晩いくのでよく知りませんが)。私も商売人だから 客集めの?金集め?のための 飾り熊手 を買ってきます。それと100m道路を中心に各地でライトアップがはじまりました。今年は省エネのため電球でなくLED球利用がはやっています。ぜひ広島にも着て下さい。宮島の神社や鳥居、原爆ドームもライトアップして美しいですよ。
2005.11.19
コメント(6)
わたしのライスフワークとして人類が作った遺跡を見て回るのが夢です。どこが本当に価値があるかわからないので世界遺産めぐりとなります。年齢と語学の関係で世界一周一人旅は無理だし、かといってツアーを乗り継いで見て歩くのも(効率的だし安心だけど)ちょっと寂しい。そこで考えたのが、世界各地でセミロングステイ。もしマレーシアに1ヵ月いる(基地として)としたら、その間に、近郊のタイ、ベトナム、インドネシア、インド(ここまでは無理かな)の世界遺産を見て回る。次はスペインでイタリア、北アフリカ、ギリシャを見て回る。その前に英語の勉強のためフイリッピン(生活費が極端に安い)でまず語学研修とゴルフと海。問題は1つ。配偶者が反対していること。女性は現状維持が1番だと思っているし、新たな発見より友達とおしゃべりが大好き。私の買った 世界遺産の説明本 も隠された。DVDで見たほうが綺麗にみれる・・とのたもう現地に行ってそこの風土、空気を吸わないと意味がないのが判っていない。妻がいなければ、また許可してくれれば、海外好きな女性と行ってもいいけどそれこそ怒られるし・・一人で行くのはやはり寂しい。今考えているのは、同じような思いと境遇の男性で価値観が会う人がいれば一緒に行動するのはどうかな?女性同士の旅行は多いけど、男同士の旅行(何回か行ったけど)はなぜか胡散臭くみられるのがつらい。旅行は足腰が元気でないと無理だから、早くしないと人生が終わってしまう(命に関る持病もちだから)あと2年でリタイヤーするぞ。人生一回 やりたい事をやって野垂れ死に これも良いかな。公務員や上場会社勤務のサラリーマンがうらやましい。3000万以上の退職金をもらって遊び会社へ天下り。やはり最後は愚痴になってしまった。燃え滾る決意の花火を一発
2005.11.18
コメント(3)
昨日、ペット供養のコメントをお願いした所沢山の方々から、いろんなご意見をいただきました。有難うございました。ここのブログ以外にも、知り合いのペット愛好者の方々にもいろいろと質問や自分の構想を話しアイデアや具体的な収益をシュミレーションしました。事業として考えると、住宅内のメモリアル、個別火葬器具、最終的にはペット霊園建設までしないと完結しないようです。そのように具体的に考えると初期投資が大きい割りに需要喚起が難しそうです。ペットがなくなった時、1,2日で埋葬(火葬または土葬)の必要があります。人間の葬儀と違い、常に考えてないとペットの埋葬屋さんのことを思い出すことはなかなか難しいですね。それと東京、大阪などで成功しても地域性のウエイトが高いとおもいます。今回の結論としては費用対効果の率が悪いので今回は断念します。情報有難うございました
2005.11.17
コメント(2)
現在、ペットブーム?が続いていますね。バブル崩壊後、癒しを求めてか、犬や猫を中心に右肩あがりに増加しています。1995年は4400万世帯453万頭(犬の登録数)2000年は4700万世帯578万頭2005年は5100万世帯653万頭(予測)今やペット市場は1兆円とも言われています。残念ながらペットはぬいぐるみと違い、人間と同じ命がありしかも、ペットの寿命は人間より短いのが現実です。そこで私は新規事業としてペットのメモリアルを考えております。我が家のミッキーが死んだらどうしよう。地方自治体の焼き場にぽいともって行きいろんな動物と一緒に焼かれて さようなら。あまりにも寂しいですよね。以前庭が広かった時は庭に埋めて、その上に簡単な墓石をおいて供養しましたがいまは都会になりすぎて無理だから。犬好きな私が満足でき、子供たちにも誇れる飼い主になるにはどうしたらと考えました。私がこのくらい思うなら、室内で子供同然に飼われている方(私は庭で飼っているので)は私の何倍も想いが深いのでは・・・・・ペットの墓石(室内用)や葬儀、お骨を得るための個別火葬・・・を犬好きな私が事業化できないか???と思案しております。もちろん、現在も多くの企業が同様な事をしています。でも、ペットを利用しているだけにしか見えないところを感じています。ペットを飼われている読者さんのご意見を教えていただけませんか。ペットがなくなったとき、私ならこのように天国に送りたい。コメントを宜しくお願いします。
2005.11.16
コメント(9)
現在 5529アクセスもう少しで 5555 のぞろ目誰が訪問してくれるのか楽しみです。もし5555アクセス目の方申告いただけるとありがたいです。自分で踏むとショックなので大人しくしています。
2005.11.15
コメント(8)
料理の問合せはあったので一言行きの道中で缶ビール2本。温泉入浴後食事までに缶ビール1本、焼酎少々。食事でビールで乾杯後熱燗を飲み始める。結果として食事前に酔っ払い状態のため料理の記憶が薄くて・・・・魚入りの寄せ鍋やまいたけ?てんぷら、ウドややまいもの酢の物はおいしかったかな?2次会に出たホロホロ鳥のさしみが1番美味しかった。2日目の石見銀山のところの出雲そば(朝日庵)はおいしかった。特に1時間並んでの昼食だったから(2回目)そばには殻も一緒に引く黒そば系と殻を剥いて実だけを引く白そば系がありますが、私は出雲そば系の黒そばが好きです。でもざらざらした田舎そばは苦手ですが。
2005.11.14
コメント(1)
中年男性8名とうら若き女性1名で島根の三瓶温泉へ行ってきました。女性がいたにも関らず、何事もなく(部屋に押しかけた男性2名がいましたが。鍵のかからないお風呂を覗きに行った人もいましたが)無事に帰宅できました。標高400m位の三瓶高原ではシェパードやレトリバーなどが参加しての警察犬?競技会がおこなわれていました。秋晴れのお天気に美しい紅葉、ー爽やかな空気に満天の星空と月光浴、それから勿論、ぬるめの温泉。雄大な三瓶高原、石見銀山の坑道、町並み、出雲そば・・・と見処テンコモリ!の一泊研修???でした。37度の大量な源泉賭け流し温泉もよかったです。ボイラー加熱装置もついていましたが、源泉のみがいいと思い皆さんには知らせていなかったので・・・・・不満が爆発・・・・・・しかたなく夕食時にボイラースイッチを教えました。でも私はもう1つの小さな家族風呂で源泉のままがまんして入浴しました。ちょっと風邪をひいたみたい。我々グループのみの貸切だったので多いに羽を伸ばしました。結局5回入浴してしまいましたが。写真を添付しようとおもいましたが縮小がうまくいかないので違う写真にします。
2005.11.14
コメント(2)
昨日の雨が嘘のように上がって良いお天気になりました。広島だから・・いまから、勉強会(フューチャークラブ)恒例の1泊温泉、大酒のみながらの研修旅行に行きます。今年は近場、島根県の三瓶高原と世界遺産申請準備中の石見銀山跡で紅葉、夜空の星、源泉賭け流し温泉、手打ちそば、日本海の魚(宿泊代が安いから松葉かには出ないだろうけど)山の幸を堪能してきます。最近、お酒に弱くなったから、乱れないうちに寝たほうがいいのかな。近くに何もないから2次会は誰かの部屋で言いたい放題。飲みたい放題。今回、会計幹事、事務幹事も来ないから、私が会計するのかな??人のお金を預かりたくないし、会からの補助金は会計がいないので自分で決断するのって面倒だ。ゆっくり呑めないしね。泊まる温泉旅館は民宿みたいなものだからHPがないんだ。でも1度温泉に行きたかったから会長特権で場所指定下記は温泉大好きさんの旅行記 湯元温泉がのっていますから見てね湯元旅館(0854-83-2215)ご参考にみてください。 http://homepage3.nifty.com/zigen/ons_k12.htm翌日は三瓶高原の紅葉探索、石見銀山探索(昼食 朝日庵のそばの予定)
2005.11.12
コメント(1)
今朝のニュースで、100億以上かけて建造した大型高速旅客船(東京ー小笠原諸島)を運行採算性が悪く、赤字が見込まれるので就航ささないと国と東京都が決定したらしい。採算性の悪い事は建造前から承知して発注しておいて就航前になって中止。結局造船所の一人儲け。その企業の政治家への政治献金を調べたら何か出てくるかも。それにしてもあの船はどうするのでしょうかね?それと誰が責任を取るのでしょうか?「日韓高速船」の債務(赤字)処理に税金を投入。亀田博元下関市長は責任は「時の市長と議員を選んだ市民にある」と語った。選挙民に全ての責任があるのだって・・・・馬鹿のするな!!市長、市の役人、議員に責任があるのではないの。本末転倒もいい加減にしてほしい。市民の権限を一時的にプロである市長や議員に付託している民主制の意味をわかっていないのでは。以下記事転載経営破たんした第三セクター「日韓高速船」の債務処理に下関市が多額の補助金を支出したのは違法だとして、市民が当時の市長に補助金全額の八億四千五百万円を市に支払うよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷は十日、賠償を命じた一、二審判決を破棄、市民側の請求を棄却した。市民側の逆転敗訴が確定した。下関市が、経営破たんした第三セクター「日韓高速船」の債務処理に補助金約八億四千五百万円を支出したのは公益性があったのかが、この住民訴訟の最大の争点だった。 十日の最高裁小法廷の判決は「市議会で可決されており、支出が裁量権を逸脱、乱用したと断ずべき不合理はなく、違法とはいえない」とした。しかし公益性や市長の裁量権の範囲について具体的な判断は示さなかった。 下関市が、訴訟の対象となった補助金を含めて三セクに投入した税金の総額は二十六億円を超え、全額が回収不能となった。にもかかわらず、公益性はあいまいなまま、誰にもその責任を問うことはかなわなかったことになる。 就航から一年四カ月で無期限運休した事業のツケが、市民に回された格好だ。判決を前に、多額の税金を投入した責任は誰にあるのかと問われた亀田博元下関市長は「時の市長と議員を選んだ市民にある」と語った。 上告審の判決を、市としての判断、市議会の審議に誤りがなかったとするだけで、誰も責任が問われないとなると、市民は納得できないのではないか。回収できない巨額の公金はあまりに大きい。
2005.11.11
コメント(1)
ご存知ですよね、最近、株価が復調して日経平均は15000円近くに上昇。ようやく小泉政権発足時と同じ価格までもどしてきました。私は日経平均20000円時代の塩ズケ株が多いのでまだまだ赤字が残っています。でも、来年の夏くらいまでは上昇するように感じています。でも個別銘柄はいままでと同じように全てが上がるのは難しいかな?銘柄選びも重要ですが。私は7か8で買っているので、よほど運が良くないと儲かりませんよね。株も投資信託も元本保証ではありませんので慎重に投資をしてください。下記記事転載です。近年の国内の相場には、お決まりのパターンがあります。 1、外人がシナリオを描き誰にも気づかれないようにじっくりと仕込む、 2、外人がシナリオに沿ったきっかけをマーケットに発生させる、 3、相場がそれを受けて変化の兆候を示す 4、半信半疑ながらごく一部の目ざとい投資家がそれについていく 5、足早の機関投資家が行動を起こす 6、横並びの機関投資家が持たないリスクなどとしぶしぶ買う 個人投資家が我先にとマーケットに参加し始める 7、後発の個人投資家、デビュー投資家、そして仮需の買いが一気に旺盛になる 6~7、外人投資家が巧みに利益を確定していく 8、買わなきゃ損だとばかりに実需、特に仮需を振り絞り個人投資家が買いつく 9、何かしらのきっかけではしごがはずされる 10、想像にお任せします。 大まかにこの様なお決まりのパターンを繰り返すわけです。 加えて、バブル崩壊以降はいつも決まって国内景気の回復が合言葉なのです。 しかし、果たして現実的には・・・・・?
2005.11.10
コメント(2)
家族合計で10万円以上医療費を支払われたり薬屋で薬を買われた方は確定申告をすると医療費控除で税金が戻ります。その他、自宅を新築、改築されたり赤字のゴルフの会員権を売られても条件にあてはまれば所得税が戻ってきます。 医療費控除の仕組をマスターして税金を取り戻しませんか。以下記事 「医療費控除」とは、ひらたく言えば税金を課税する対象となる1年間の所得から、病院や薬局等で支払った一定額を超える医療費を差し引けるもので確定申告によりおこないます。払いすぎた税金を会社員のパパさんママさんは税金を取り戻す絶好のチャンスですよ~。源泉徴収票と医療費の領収書や証明書(領収書等がない場合でも、メモなどの記録があれば対応できることがあります)を用意して確定申告に臨みましょう!■ 医療費控除の計算医療費控除の計算は次のとおりです。(最高限度額は200万円)(1年間で払った医療費 - 保険金などで補てんされる金額※1)-10万円または所得金額※2の5%のいずれか少ない金額※1 「保険金など」とは、生命保険金・出産育児一時金・高額療養費など。 逆に出産手当金や傷病手当金などは差し引く必要がありません。※2 給与所得のみの場合は給与所得控除後の金額詳しくは資料をそろえて税務署でご確認ください。
2005.11.09
コメント(3)
原爆ドームのそばに広島市民球場があります。広島カープが専属使用していますが、老朽化が激しくなおかつ12球団1番の狭さで立替か移転で今年は議論白熱しました。元は近鉄消滅→1リーグ制への移行→球団再編による広島カープ消滅への危機感→新球場建設による観客増員→カープ球団の存続カープ存続のために新球場建設(立替案は否決され広島駅近くの広島市所有の不良在庫土地ー旧JR貨物基地跡地に決定)資金の補充とカープファンの意気込みをみせるために樽募金を始めました。これは昭和30年ころ広島カープ球団が消滅しそうで球団加盟金や選手に給与も払えなかった時、市民の自発的募金(樽の中にみんなの浄財を投げ込んだので樽募金と称しました)により危機を救ったことにいらいしています。関東や関西ではまだ継続中ですが広島地区は終了して1億800万円集りました。私は1000円だけですが、目票の1億円突破しました。来年は新外人監督のもとで頑張ってほしいです。
2005.11.08
コメント(3)
どうせなら、楽天の方がいいなー。まず、お礼できるから。最悪、自分であけた時、これが1番ショック。もし5000番目がわかった方、できればコメントをおねがいします。何も関係なく 今年行った 醍醐寺のサクラを。今は紅葉の最中ですね。また行きたいですね。今週末は島根県の三瓶高原へ1泊。温泉も入ります。
2005.11.07
コメント(2)
昨日、大雨の中 今年3回目のゴルフをしました。一時はフェアウエーはもちろんグリーンまで川ができるほどでした。本来なら帰りたかったのですが初参加のコンペなので大人しく最後までお付き合いしました。スコアーはまず置いておいて、我々の組(一緒に回る方)は70過ぎの現役社長、65過ぎの元某テレビ局役員(現在も子会社社長)50過ぎの社長婦人、と私でした。昼食時にお聞きした所、私以外は月に3回以上ゴルフに行かれるとのこと・・・・主催者が70代?なので友達、仕事仲間もお年寄りが多い結果でしたが・・・・今後は、お金持ちの老人と昔のお嬢様を対象とした事業がやはり成長するのでしょうね。それにしても腰が痛い。サポーターをしてゴルフしたのに。
2005.11.07
コメント(0)
今日の注目記事によりますと 来年度にもインターネットなど電子メディアを利用した選挙運動 解禁される見通しとなったもようです。 <なぜ?> ・9月の衆院選の際、選挙期間中に政党や候補者のホームページを 新設・更新できないのは時代遅れだとの指摘が出たため <どのように?> ・自民党は月内にも公職選挙法を見直す ・以前より解禁に前向きな民主党などとすり合わせ、来年の通常国会への 議員立法での法案提出を目指す。まだ決定ではない様子ですが、いいことですよね。今のマスコミの影響のなかで、インターネットなどの電子メディアのウエイトはすごく高いですから。特に選挙や政治に無関心な若年層に影響があるかも。この楽天ブログも電子メディアの一翼をになっています。
2005.11.05
コメント(1)
昨日、暇だったので家電量販店に行ってきました。今は29型テレビなので大型テレビの下見ですが。広島の地上波営業は来年10月1日?からなのかカウントダウン34?日と電光掲示板に乗っていました。今、大型テレビは液晶、プラズマ、りプロジェクションの3種類があるみたいです。買うとしたら40インチか50インチが欲しいですよね。価格は30万円から60万円の価格帯1番安いのはりプロジェクションテレビ(プロジェクターをテレビの中に組み込んだもの、アメリカなどでは主流?)42型(ソニーやエプソン)で30万円くらいでした。画質や音域などは能力がないので比較しにくいですがまた価格comやその中の評価をくらべて年内には購入したいものです。だって、ちょっと腰を悪くしたのであまりゴルフもいけないし、飲み歩きは身体に悪いからテレビ(DVD)位が妻に代わってわたしの癒しでもあるし時間つぶしみたいだから。なんだか寂しそうな老後が見えますね。
2005.11.04
コメント(3)
以前書き込みました自民党と話をする有力メルマガ及びブログ発行者の会談の記事を転載します。岡本さんが感じたことが中心の様子です。公式的なものではありません。====================================================================== 新規開拓なくして成長なし 125号 (2005.11.03) 選挙という新規開拓 セミナー紹介 編集後記======================================================================11月1日に「第2回自民党メルマガ・ブログ作者と党幹部との懇談会」に参加してきました。詳しくは、泉あいさんのGrip Blogを見てくださね。http://www.surusuru.com/news/archives/Entry/2005/11/02_0454.php私も、世襲と公募制について質問してきました。====================================================================== 選挙という新規開拓 ======================================================================開会前に自民党広報部長代理の世耕さんに今回の選挙の広報について質問しました。「世耕さんは、NTTの広報をしていらっしゃいましたが、今回の選挙でどのようにご活用しましたか。また、外資系PR会社への依頼はどの部分でしたか。何か大勝した大きな要因はありましたか」ちなみに今回は、自民、民主ともに外資系PR会社を使ったそうです。自民党側がプラップジャパン http://www.prap.co.jp/民主党側がフライシュマン・ヒラード・ジャパン http://www.fleishman.co.jp/(CIAが裏で2社を操っていたらどうするんだ、なんて意見もありますよね)世耕さんのお答えは、以下の通りです。私は、NTTで8年間広報をしていました。だからといって、そこの知識が活躍したわけではありません。NTTでは、新人がする程度の内容しか、自民党では出来ていませんでした。マスコミからも、この手の質問は多く受けました。「自民党は、どんなすごい方法を使ったんだ」ってね。でも、ほとんど基本的なことしかしていないんですよね。外資系の会社については、単なる下請け的な仕事を依頼しました。テレビ、新聞などのクリッピングです。まさにNTTの新人の仕事です。これを元に毎朝、分析して方向性を決めていました。反省と改善ですね。コマーシャルとかポスターなどは、電通さんにお願いしました。すべて、外資系というわけではなく、従来通りのことを淡々としました。懇談会にも同様な質問が出ましたけど、その際には、以下のお答えがありました。上記と重複部分は除きます中川政調会長前回の参議院議員選挙での敗北の反省して、その後の補欠選挙での効果などを積み重ねていった結果である。また、自民党も自前にシンクタンクを持ちます。11月22日に発足します。(何を分析するのでしょうか)世耕さん国民の声を活かしました。自民党も民主党も電話で国民の声を聞くんですね。しかし、民主党はコンピュータでの対応です。留守番電話のようなものです。自民党は、4人を配して人間が受け答えしています。それを毎日レポートにしてあがってきます。それを参考にしています。例えば、「○○候補者の髪型は変だ」みたいな電話があると、その候補に連絡します。でも、小泉首相には、何もしません。あの人は天才だから。言葉の作り方、キャッチコピーの作り方がね。小泉劇場は、自民党広報部がつくったのではなく、マスコミが作りました。ということでした。もちろん嘘はないでしょうが、本音では言っていないような気もします。短期決戦の選挙は、面白いですね。私は、とっても興味があります。浮動票の取り合い、つまり、新規開拓ですから。= 以上転記ですので、知り合いの岡本さん(今回は彼のメルマガより)のPR 編集 岡村晴雄 harunatu@mxb.mesh.ne.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -------------------------------------------------------------- 転送は自由です。どうぞお友達にも教えてあげてください。 -------------------------------------------------------------- 購読登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000121339.htm
2005.11.03
コメント(1)
朝、会社に来て(会社のPCにて発信中なので)日課になっている楽天ブログを空けてみてびっくり、びっくり。1日のカウント数が最高の168。私の自己消化を引いても165カウント。訪問くださった皆様 ありがとうございます。最初はブログの勉強のために、時々書き込んでいましたが最近は、何人の方に訪問いただけたがが励みとなって書き込みしております。又、ブログ友達として毎日来ていただき、書き込みして頂いている方のおられて、毎日が楽しくなりました。昨日はフューチャークラブのMLにこのブログのアドレスを書き込んで20名以上の方にも訪問いただきました。では本日の内容です。 ペットの高齢化にチャンスあり・・・ 私の家もそうですが、皆さんもペットに残飯だけを あげる事はないですよね。 ちゃんとペットフードを上げていますよね。 我が家は大型犬用で、2種類のフードをまぜて 朝、夕 2回あげています。 猫ちゃんにも缶詰と高年齢用のペットフードを 2種類あげています。 もちろん、水もアルカリ還元水をあげています。 あのアルカリ還元水発生器は40万もしたけど、 自分の健康のために購入したけど、猫や犬にも あげて、健康維持?を考えています。 飼い犬の2匹に1匹が、7歳を超える「お年寄り」とか。 家庭の少子化を背景に、ペットを大事に育てる飼い主が増加し、 肥満や生活習慣病になる例が増え、 ペットの健康を気づかうビジネスが活気づいていますよね。 「ワン歩計」や犬語翻訳機「バウリンガル」は昔の話し・・・ 犬用フィットネスプールやジム、歯磨きガム、 抗がん剤にペット保険など、 人間顔負けのサービスや商品の開発競争が過熱気味という。 人間よりも進行するペットの超高齢化・・・ 飼い主となる高齢者の予備軍も増え続け、 しかも来年は、イヌ年。 このマーケットはまだまだ発展しそうですね。 今でもホームセンターでペット事業は1番売れていると されています。 私の友人も、ペット用の消臭材の製造販売で すごく儲かっている様子です。
2005.11.02
コメント(2)
昨夜、私が会長をしているフューチャークラブ(中小企業家同友会内の異業種勉強会)の10月例会が開催されました。内容は社外重役会形式で発表の会社の悩みや将来について各自が発表社の重役になりかわって討論します。昨日は「スイス銀行口座開設事業の広島での展開」経済動乱に先駆けて日本円を海外疎開させましょう。30万円の口座開設手数料でスイスの銀行に直接円預金ができます。とのお話でした。本当なのか?信用できるのか?など色々な質問や提案がでていました。日本国の借金は750兆円。日本国の経済動乱になったら・・・なんだか不安な気持ちになってきますね。消費税大幅アップも2007年からやりたいと谷垣財務大臣も発言していました。2年後に参議院選挙があること、よもや自民党はお忘れではないですよね。
2005.11.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1