現憲法下で公海上での海賊対策に海上自衛隊艦船の派遣は出来るのでしょうか。自衛権発動による正当防衛で対処するのでしょうか。また、どんな時に武器使用が可能でしょうか。どこから〔例えば国連)の要請で検討し始めたのでしょうか?
遠く離れた公海上で日本及びその他の国籍の商船を護衛することが特措法で正当化されるのでしょうか。現状のアラビア海沖の給油船及び護衛艦船派遣でも国論が割れている事お考えると、まだまだ難しい問題が山ずみです。
私は、軍隊その他組織における国の統治行為によっての正当防衛権による反撃は支持しますが、公海上の護衛、反撃は必要と思いますが、国論の統一が必要ではないでしょうか。
以下記事転載
ソマリア沖、海自派遣へ特措法 海賊対策で政府検討
アフリカ・ソマリア沖に海上自衛隊の護衛艦などを派遣して、民間の輸送船を海賊から守れるようにするため、政府は特別措置法案を制定する方向で検討に入った。活動の範囲はソマリア沖周辺に限定。日本だけでなく外国籍船も護衛の対象とする。民主党の出方も見極めたうえで次期通常国会に提出するか判断する。海自による武器使用基準のあり方などで論議を呼びそうだ。
特別措置法案と並行して公海上すべてで活動できる一般法も検討しているが、取りまとめに時間がかかるため、通常国会では特措法案を先行して提出する段取りが有力だ。(07:01)
関連特集
小沢案賛成 今後の日米同盟 駐留無き安… 2009.03.02 コメント(14)
やる気のない大臣 辞めれば?それとも内… 2009.02.03 コメント(15)
民主党 自民の第2次補正予算案に修正案… 2008.12.24 コメント(4)
Calendar
Comments
New!
保険の異端児・オサメさん
New!
よびりん♪ さん
風2534さん