読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2004.10.17
XML
カテゴリ: 大好き度120%!!
もう、駄目だー。

最後の短編「燦雨」を読み終えたときには、ぼろぼろ涙が出てきて
止まんない。
よりにもよって、子供たちが公園で遊ぶのにお付き合いしているときで、
ベンチで黙々と読み耽っているときだったので…。
母親の異変を感じ取った子供達が
 「どうしたの?」「感動したの?」なんて心配そうに聞いてくるものだから
追い討ちをかけられていっそのこと、おいおい泣き出しちゃおうかと
思ったよ~。


「鶴」にはじまり、こんな身を切られるようなお話がこの後も続くのかしら?と
思ったら次の短編「七夕」では主要登場人物二人のユーモアや優しさが
溢れる会話に癒やされ、表題作「花伽藍」では中山さんの描く家族、に
興味を惹かれ…。
「偽アマント」では中原中也の詩が引用されていて、
ここのところ、中原中也の詩が引用されている作品に色々出会うなあと
妙なとこに感心しちゃったりもしたのだけど…。

最後の最後に収録されていた「燦雨」、にとどめを刺されました。
老女二人が一緒に暮らす家。
一人が寝たきりの状態になってしまったことで、少しずつ互いの老いや死を
意識し始めるのだけれど…。

二人の互いを思いやる気持ちが成就、ううん、昇華されたのだと思えて
滅茶苦茶狂おしい切なさに見舞われてしまいました。

読みながら、一方で考えていたのは自分と夫の老後のこと、です。
互いがずっと介護が必要ないくらい矍鑠としていられたらいいけれど、
もし…?を考えると辛くなります。


もし、そんな風になったら…
柊も伊都子さんと同じ願い事を神様にすると思います。



書店で中原中也詩集を買いました。

色々な作品に引用されていたり、
(例えば『暗黒館の殺人』で「昏睡」「北の海」が引用されてた…)
或いは教育テレビの「日本語であそぼう」で
「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」というフレーズが耳に残ったりして
纏めて読んでみたくなったので。

余韻を味わうかのような、言葉に不思議な響きがあります。
確かに声に出して口ずさんでみたくなるような、暗唱したくなるような
詩が多いみたいです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.17 17:04:02
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
ms.Aqua  さん
子供たちが「感動したの?」って声をかけてくれるっていいですねえ。ほほえましいですね。

最近は、ちょっと、読書ペースを落としているわたしですが、ついつい手を伸ばしてしまいそうな本ですね。 (2004.10.17 17:34:49)

Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
中山可穂さんは気になりつつ、読めずにいる方です。。(ハマりそうで;汗)
う~~ん、でも、柊さんをぼろぼろ泣かせた作品、読んでみたくなりました。^^;
(2004.10.17 19:34:13)

Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
パティP  さん
中山可穂、未読なんです。
やはりただものではないのですね。これまた読まねば・・・・
中也、私も好きでいくつか暗唱出来ます。
日本語のリズムのすばらしさを感じますよね。 (2004.10.17 20:44:49)

わたしも読んでみたくなりました♪  
中山可穂さん、わたしも未読なんですが…
柊♪さんの感想を読んでいたら、やっぱり読みたくなりました。
地元の図書館にあるようなので、借りて読んでみようっと!!
…問題は、いつ借りに行けるか…。むむむ。 (2004.10.17 23:33:30)

Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
りょう0516  さん
本に泣かされるときって、一人でないとねぇ・・
そんな本にであえた柊さん、うらやましい。

 そして、そんな本には私も興味しんしん。
さっそく、探しにいかなくっちゃ。 では( ・_・)ノ (2004.10.17 23:46:25)

Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
123mao  さん
中山可穂さんのイメージは、柊♪さんもおっしゃるように
>身を切られるようなお話 
です。痛美しいというか何というか(表現力欠如お許しを)
この本はそれ以外にも読みどころがありそうで気になります。最近ご無沙汰しているので、そろそろ読みたくなりました。
(という話ばかりしている気がします) (2004.10.18 00:05:35)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
ms.Aquaさんへ

>子供たちが「感動したの?」って声をかけてくれるっていいですねえ。ほほえましいですね。

お恥ずかしい限りです^^;
でも大きくなったら読んでみてね、と伝えたくなりました(*^^*) (2004.10.18 08:34:59)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
くりむーぶ389さんへ

>う~~ん、でも、柊さんをぼろぼろ泣かせた作品、読んでみたくなりました。^^;

前回読んだ「弱法師」といい、中山さんには泣かされっぱなしかも知れません~。
機会がありましたら、是非♪
(2004.10.18 08:36:11)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
パティPさんへ

>中也、私も好きでいくつか暗唱出来ます。
>日本語のリズムのすばらしさを感じますよね。

おお!すでに暗唱できるのですね。
柊も好きな詩は、詩集をめくらなくても頭に言葉が浮かんでくるように
どんどん読み込んでいきたいなあと思います。
(2004.10.18 08:37:57)

Re:わたしも読んでみたくなりました♪(10/17)  
柊♪  さん
うっかりしゃちべぇさんへ

>中山可穂さん、わたしも未読なんですが…
>柊♪さんの感想を読んでいたら、やっぱり読みたくなりました。

そういって頂けると嬉しい限りです。
お忙しそうなので、無理せず時間がぽっかりあいたときにでも、ど~んと浸ってみてください♪ (2004.10.18 08:39:42)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
りょう0516さんへ

>本に泣かされるときって、一人でないとねぇ・・
>そんな本にであえた柊さん、うらやましい。

これは泣きそうだ!と思うと夜布団に潜り込んでから読むんですけど…不意打ちにあいました。
公園に子供たち以外誰もいなくて良かった~☆
(2004.10.18 08:41:36)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
123maoさんへ

>この本はそれ以外にも読みどころがありそうで気になります。最近ご無沙汰しているので、そろそろ読みたくなりました。
>(という話ばかりしている気がします)

そうですね。柊も他の方が感想を書かれているのを読むと「読みたくなります」という
言葉しか出てこないです…^^;
だって、「ああこういう本もあるんだ、知らなかったなあ~」という新鮮な驚きが多々あって、
思わずメモに取っておかねば!って気になっちゃうんですから仕方ないのかも☆
本当に、読みたい本は溜まる一方です…。うう☆
(2004.10.18 08:46:50)

Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
皆さん書いてらっしゃいますが、柊さんの感想を読むと、その本が無性に読みたくなってしまいますねぇ。。
って、まだ『弱法師』も読みかけだし・・(滝汗)
老後のことって、私も最近よく考えます。きっと『燦雨』を読んだら柊さんみたいに泣きじゃくってしまうと思われます・・。(あぁ読みたいなぁ・・でもいつになるんだろ^^;;)
中原中也も、若い頃にハマった記憶があります。ますます要チェック本ですね! (2004.10.18 13:58:52)

Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
ルアーナ  さん
柊さん、読まれたんですね!!
感想を読んで、わたしも切なくなってきちゃいました。
「思い出し切なさ」です。

文庫になっていたので、購入されたのかなーと気になっていたのでした。
あぁ、わたしも中山さんの本が読みたくなってきちゃいました。
思い出すだけで胸が苦しくなります…。
(2004.10.18 15:04:25)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
猫のゆりかごさんへ

>老後のことって、私も最近よく考えます。きっと『燦雨』を読んだら柊さんみたいに泣きじゃくってしまうと思われます・・。(あぁ読みたいなぁ・・でもいつになるんだろ^^;;)
>中原中也も、若い頃にハマった記憶があります。ますます要チェック本ですね!

中山さんの言葉遣いや、表現に触れていると、いつも物事に対してどんな視線で見ている方なんだろうって興味が湧きます。
(旅行記のエッセイは読んだことがあるのですが。)
登場人物たちが分身だとしたら、きっと中山さん自身もとてもバイタリティのある素敵な方だろうなと想像します。
「花伽藍」の中では柊は「燦雨」が特に好きになりました♪ (2004.10.18 15:14:29)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
ルアーナさんへ

>文庫になっていたので、購入されたのかなーと気になっていたのでした。
>あぁ、わたしも中山さんの本が読みたくなってきちゃいました。

文庫で、もちろん買いました(笑)
中山さんの未読本まだあるんですよね。既刊のものは全部読みたいっ!!です。 (2004.10.18 15:16:45)

Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
七生子☆  さん
書き込みするのは久しぶりのような、、、の七生子です。
『花伽藍』読了、おめでとうございました。ぺこり。
新刊の発売日にチビを連れ、電車に乗って本屋に買いに行った時の事をふと思い出しました。
(恩田さんの『図書室の海』も確か同じ発売日だったような気がしたんだけど、、、そろそろ文庫化かしらん?)

えーっと、ぢつは単行本で買って一読しかしてないんですが(汗)、収録されたどの作品も強く胸に焼き付いています。
特に印象的だったのが、やっぱり『鶴』『花伽藍』『燦雨』ですね。
『燦雨』は柊さんもおっしゃってますが、可穂さんの理想を体現した作品だと思います。
愛し愛され愛しぬいた「愛」の最後に、こんな風に「最後まで添い遂げる」ことが出来たら、本当に本望だと思います。
ま、私はダンナを見取りたい方。ダンナには絶対に見取られたくないわ~(汗)。 (2004.10.18 15:39:28)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
七生子☆さんへ

>(恩田さんの『図書室の海』も確か同じ発売日だったような気がしたんだけど、、、そろそろ文庫化かしらん?)

え、本当ですか!?
何処探しても縁のなかった「図書室の海」が近いうちに文庫化してくれたらとっても嬉しいのに☆

>特に印象的だったのが、やっぱり『鶴』『花伽藍』『燦雨』ですね。

おお!好みが似ているのかも…♪

>ま、私はダンナを見取りたい方。ダンナには絶対に見取られたくないわ~(汗)。

う~ん、う~ん、柊にはまだどっちの覚悟も出来ない~。(出来るものとは思えませんが)
これはやっぱり神頼み、でしょう^^;
(2004.10.19 09:44:17)

Re:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
ばあチャル  さん
柊さんは「中山可穂」もたくさん読んでいらっしゃいますね。やはり、そんなことを発見すると興味がわきます。チェックです(笑)

あ、お見舞いありがとうございました。リンク友には甘えてお返事がとびとび、お許しください。いただくコメントには感涙しています。ほんとうに日記を書いていてよかったと思える日々です。 (2004.10.20 10:50:22)

Re[1]:「花伽藍」中山可穂著 読みました。(10/17)  
柊♪  さん
ばあチャルさんへ

>あ、お見舞いありがとうございました。リンク友には甘えてお返事がとびとび、お許しください。

いえいえ、そんなことはありません。
怪我が一日も早く治りますように…祈ってます。 (2004.10.20 11:44:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: