読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2005.08.19
XML


出来ませんでした。

オンライン書店ビーケーワン:海の底

パニック系…?というのでしょうか。
前作と似た印象は拭えないのですが…何なんでしょうね、この吸引力は。
専門用語、固有名詞がぽんぽん飛び出て、一見堅苦しそうに思うのですが
登場人物たちの動きとか心理なんかはこちらが照れちゃうような
初々しさが覗いていたりして、そのバランス感覚が良いのかな…なんて☆

作者自身があとがきにて


 思われる向きもあるかと思いますが私にこれ書くなってのは息するなってのと
 一緒なのですみません。

…と書かれているんですから…やっぱりこの辺が有川さんらしさというか
持ち味なんだろうなあ(笑)

『海の底』は“横須賀に巨大甲殻類来襲。”から物語が始まります。
次々人が食われていくという出だしのシーンはなかなか…うっく。

物語がどういう結末を迎えるのかは読んでいただく、として。
(自衛隊が絡んでくるので、この辺に引っ掛かりを覚える読者もいるのだろうな。
 でもこれはフィクション。しかも怪物相手!ってことで。)

柊は、うーんこの方法は駄目かなーとか退治する方法を考えながら読んでました。

エビやザリガニの生態には全然詳しくないんだけど…過去の経験から。



昔、ザリガニ釣りを楽しんだ後、狭い水槽の中に飼っていたら
餌が足りなかったのか共食いをし始めちゃったんですよね…。
だから、徹底して囲い込むことが出来たなら、レガリスも勝手に
共食いし始めないかな~と想像したんですけど。
餌を求めて更に凶暴化する可能性も大きいけど…共食いしてくれたら
退治する手間が省けていいなあなんて、考えてしまいました。ははは。


こういう物語って結末読んで安心しない限り、安眠できませんね…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.19 21:25:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: