読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2006.01.03
XML

青春物というと、どうも体育系に負けちゃうけど(?)
文化部を舞台にした物語だってちゃんと頑張ってるんだぞ!!
…な~んて思えてきて嬉しくなりますうなづく

柊はずっと文化部だったので、つい贔屓目に見てしまうのかも。

柊の出身校は運動部の活動がさかんなところで、文化部は肩身が狭く、
予算折衝会議のときなんて、微々たる予算を死守するのに
必死だったっけ(笑)
そんな懐かしい思い出に浸りつつ読みました。

氷菓


  入部させられた古典部で、部員の少女の叔父が関わった
  三十三年前に起きた事件の真相に迫る。
  省エネ少年と好奇心少女が繰り広げる青春ミステリー。
                         (bk1紹介文より)

折木奉太郎くん、千反田えるさんのキャラクターが、
『春期限定いちごタルト事件』の小鳩くん、小佐内さんを彷彿とさせます
この古典部シリーズが米澤さんのデビュー作とのことなので、
こちらが米澤作品の原点かな?

古典部の文集『氷菓』のタイトルに込められた意味とは…?

謎があきらかになった後に込みあげてくるのは
なかなかせつなく、ほろ苦い感傷でした。


こんな出来事も起きてしまうのかな。

学校という枠から離れることが出来て
初めて気づいたことが柊にはたくさんありました。

ああ、なんて視野が狭かったことか。
自分が思いこんでいたよりも、もっとずっと世界は広かった…!なんて。


あんなに苦しい思いをせずに済んだかも…と。

でも、そんなふうに紆余曲折を繰り返すことこそが
あの頃の特権、“若さ”だったりするのかと思うと心中複雑です(笑)

  「きっと十年後、この毎日のことを惜しまない。」

そんなふうに思える学生時代を、柊は過ごしてきたかしら。
そう確信できる「現在」を、今、ちゃんと過ごしているかしら…。



はりねずみのライン


初詣に出かけた際、おみくじで「××」を引いた柊は、
戌年限定「勝ち犬お守り」というのを買って来ました。

お守りにデザインされている「にくきゅう」が可愛くてつい…
(そういう理由でお守りを買ってもいいのかどうか…うむむ)

 *柊の別宅案内 あみねこたちもご挨拶 →  あみねこ陸の飼い主観察日記








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.03 15:44:13
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『氷菓』米澤穂信著 読みました。(01/03)  
machirun  さん
『氷菓』というタイトルがいいですね。笑。 私は作家関係なくタイトルと帯の言葉なんかで本を買うことがしばしあります; これはきっと手に取ると思う。笑。

「勝ち犬お守り」なんてのがあるんですねー。 まだ初詣に出かけていないのでおみくじもまだなんですが、明日の吹雪らしいので行けるか不安です;
今日は猛吹雪なの^_^; (2006.01.03 20:43:17)

Re:『氷菓』米澤穂信著 読みました。(01/03)  
kayokorin  さん
「勝ち犬お守り」、わたししも欲しいです~っ!
肉球付き、そそられますぅ~(笑)

米澤穂信さん、今年ぜひ読んでみたい作家さんです!(^^)! (2006.01.04 00:19:30)

Re[1]:『氷菓』米澤穂信著 読みました。(01/03)  
柊♪  さん
machirunさんへ

>『氷菓』というタイトルがいいですね。笑。 私は作家関係なくタイトルと帯の言葉なんかで本を買うことがしばしあります; これはきっと手に取ると思う。笑。

タイトルが素敵で手に取っちゃうことってありますね(*^^*)
「きっと内容もいいに違いない」…なんて。
それに、装丁買いしちゃうこともあります。
その本を眺めているだけで何だか嬉しくなってきちゃうから(笑)

>「勝ち犬お守り」なんてのがあるんですねー。 まだ初詣に出かけていないのでおみくじもまだなんですが、明日の吹雪らしいので行けるか不安です;
>今日は猛吹雪なの^_^;

「勝ち犬お守り」というのもある意味タイトル&装丁買いの典型だったりして(笑)
限定っていうのも弱いです~。
そちらは猛吹雪ですか?
もしもお出かけの時はしっかり防寒してくださいね。
おみくじ、良いのが引けるといいですね~♪
(2006.01.04 09:48:22)

Re[1]:『氷菓』米澤穂信著 読みました。(01/03)  
柊♪  さん
kayokorinさんへ

>「勝ち犬お守り」、わたししも欲しいです~っ!
>肉球付き、そそられますぅ~(笑)

勝ち犬お守りの袋には可愛らしい「にくきゅう」が刺繍されてて、
小さなわんこのマスコットが付いているのです。
見た瞬間「これ!」と思いました。
ご利益があるといいなあ~と思ってます♪
(2006.01.04 09:50:44)

Re:『氷菓』米澤穂信著 読みました。(01/03)  
もとやん☆  さん
にくきゅう・・・いいですよね。
あの何ともいえない柔らかさ。いいお守りを買いましたね。僕も探してみよう。 (2006.01.04 19:22:20)

Re[1]:『氷菓』米澤穂信著 読みました。(01/03)  
柊♪  さん
もとやん☆さんへ

>にくきゅう・・・いいですよね。
>あの何ともいえない柔らかさ。いいお守りを買いましたね。僕も探してみよう。

もとやん☆さんもにくきゅう、お好きですか?
柊もその昔猫を飼っていたときはむにむにと握手して遊んでました(笑)
(2006.01.05 11:25:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: