読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2006.06.17
XML

どれもホラーというほどには怖くなく…ちょっと不思議なお話たちでした。

花まんま

「トカビの夜」

罪悪感や後悔ほど苦いものはないなあ…なんてしみじみ思ってしまいます。
それを何とか挽回できるチャンスがあるならば逃がしたくないと思う。
その点、このお話は後味が良くて好きです。

「妖精生物」

全編中、このお話だけは苦手ですhiku
妖精…とはとても思えんのです。うう。

対照に存在・位置していると思うので
「なるほどなー」と感心しちゃう部分も(笑)

「摩訶不思議」

収録作品中、これが一番明るいタッチで描かれていました。
人生というものを、いろんな人が、いろんなものに例えているけれど
“たこ焼き”というのもありなんですねー。
といってもこれは男の人にとって都合の良いお話のような気も…??

「花まんま」

表題作なだけあって、好きなお話です。
お花でおままごと…というと北村薫さんの『秋の花』を思い出すのだけど
これからはこの『花まんま』のことも思い出しそうです。



収録作品中一番好きなお話かもしれません。
言霊の威力…というものを柊も心のどこかで信じているので。
こんな怖い威力を持った言葉は知らない方が幸せ…と思うけど
エピソードの一つにあったように、お守り代わりに知っていたいような気もする。
駄目かな。



全編通して「疎外感」「差別」といった共通項があるのは気のせいかな。
それがこの作者のテーマの一つなのでしょうか。
“鉄橋人間”という題材でどどーんと怖い世界を展開して欲しかった…ような
気持ちもあるんですが読み通すと不思議に優しいお話になっていていいです。
短編映画を観ているように、一つ一つのシーンが頭に思い浮かびました。



朱川さんの本を読むのは初めてでしたが、これからも機会があれば
ちょこちょこ読んでいきたいと思います


♪のライン


図書館からリクエスト本が用意できたと連絡がありました。
行ってみたら、有川浩さんの『図書館戦争』でした♪

オンライン書店ビーケーワン:図書館戦争


読むぞ~onpu







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.17 14:07:18
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『花まんま』朱川湊人著 読みました。(06/17)  
machirun  さん
これは「怖い」よりも「不思議」ですよね、まさに。 朱川さんはだんだん不思議系になってるのかな。笑。
不思議だけど何かメッセージがあって、ワケがわからないものがないから好きです。笑。
確かに「妖精生物」は妖精っぽくないですね; グロかったですよね;

あ・・・私も連絡入ってたんだ; 森絵都さんの新刊入荷ですって♪ (2006.06.17 16:14:27)

Re:『花まんま』朱川湊人著 読みました。(06/17)  
kayokorin  さん
こんにちは。
わたしも「花まんま」「トカビの夜」の印象が強いです。
朱川さんのほかの本 私も読んでみたいです。
(2006.06.17 16:34:19)

Re[1]:『花まんま』朱川湊人著 読みました。(06/17)  
柊♪  さん
machirunさんへ

>これは「怖い」よりも「不思議」ですよね、まさに。 朱川さんはだんだん不思議系になってるのかな。笑。

著者紹介文などみると“ホラー”とありますが…。
朱川さんのはあまり怖くないです(笑)

>あ・・・私も連絡入ってたんだ; 森絵都さんの新刊入荷ですって♪

きゃー!いいなあ。
柊は昨日図書館にリクエストを出してきたばかりなので、
読むのはずっと先になりそうです…(泣)

(2006.06.17 19:15:36)

Re[1]:『花まんま』朱川湊人著 読みました。(06/17)  
柊♪  さん
kayokorinさんへ

>わたしも「花まんま」「トカビの夜」の印象が強いです。
>朱川さんのほかの本 私も読んでみたいです。

以前『都市伝説セピア』(だったかな)を図書館から借りたものの
返却期限までに読めなくて返してしまった記憶が…^^;
今度再挑戦したいです~☆

(2006.06.17 19:17:04)

Re:『花まんま』朱川湊人著 読みました。(06/17)  
もとやん☆  さん
不思議な感じ物語みたいですね。面白そうですね。
人生がたこ焼き?気になりますね。かなり。
なんでだろう。外はカリッと中はトロリ。あ、おなかがすいてきた。 (2006.06.21 22:40:51)

Re[1]:『花まんま』朱川湊人著 読みました。(06/17)  
柊♪  さん
もとやん☆さんへ

>人生がたこ焼き?気になりますね。かなり。
>なんでだろう。外はカリッと中はトロリ。あ、おなかがすいてきた。

あはは。残念ながら食感を例えたものじゃなかったです☆
ああ、でももとやん☆さんの外はカリッと…なんて聞いていたら柊もおなかがすいてきました…^^;

(2006.06.23 22:05:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: