読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2006.11.05
XML
カテゴリ: 大好き度120%!!

青空の卵

ミステリーとして読むには登場人物たちがあまりに優しく、傷つきやすく
かばってあげたくなる…そんな印象です。
殺人事件がおきない、“日常の謎”と呼ばれるジャンルであっても
そこで起きる事件には少なからず人の悪意が含まれていたりすることがあります。
でも、ここに出てくる登場人物たちはすごく繊細なので、
出来れば害を及ぼすことの出来ない繭にくるんで守ってあげたくなる気持ちに
なってしまうのです。


どんなに痛々しく思えても、かばうことが最善と限らない場合には
こちらもじっと我慢して距離を置くしかないことも…ありそう。

辛いのは相手なのか、それとも自分なのか。
うーん…その両方だから、なかなか一歩が踏み出せないのかもしれないなあ。

これはひきこもり探偵シリーズの一冊めです。
読み始めたら惹き込まれてしまい、シリーズを最後まで集中して読みたいからと
図書館から借りていた本を一時全部返却してしまいました(笑)

今二冊目の『仔羊の巣』を読み始めてます。


♪のライン


小野不由美さんの十二国記シリーズの『華胥の幽夢』も読みました。
シリーズ最新作が出るまでは最後の砦?として取って置こう、なんて
思ってたんですが…待ちきれず読んじゃいました。嗚呼。

華胥の幽夢(ゆめ)


言い当てているようでどきりとしました。

  責難は成事にあらず
    (人を責め、非難することは、何かを成すことではない)

「そうだよなあ…」と。
政治に関することも、教育に関することも相手を責めることは誰でも

何故なら、ではどうすればいいのか、ということまでは言及してないから。
答えなんて誰にも出せていないから。
そして自分が責を負う事からは逃げてるから。

(ここから全然話はずれてしまいますが)
昨今、学校や先生を非難する言動がテレビで多く聞かれるけれど
聞くたびに「言うはやすし」だよなあ、と思います。
先生という仕事を日々間近で見ているけれども、いじめの問題を含めて
生徒のことを考えていない先生なんていないと思う。(ただ例外はあるかもしれないけど)
非難されている内容の事だって、わかってるし改善したいと願っている筈。
思っているけどどうすれば一人一人の生徒にとって良い方向へ繋がるのか…
無責任なことを出来ないからこそ悩むし迷うんじゃないですか。

親が学校を非難する、そんな姿を子供達が見ていたら
子供だって学校や先生を信頼しなくなる…と思う。
今保護者がしなくちゃいけないことは学校や先生を批判することじゃなく
協力すること、一緒に子供をみることじゃないのかなあと思ってしまう。

そんなに非難するなら、実際自分の子供が学校でどんな生活をしているのか
授業参観に限らず学校へ見に行ってみたらどうですか?
毎日遅くまで学校で仕事や雑務に追われている先生の姿を見てみたらどうですか。

先生ってホントに本当に毎日忙しそうです。
それなのに生徒数の減少に伴い、その数は更に減らされてしまうのかな…。
学校や教育に対する要望は増える一方なのにそれは矛盾してませんか。
親が本来教えるべきことを学校に押し付けていませんか。

報道も一面的過ぎて、聞いているとどんどん辛くなることばかりです。

本の感想を書いていたはずなのに、何だか内容がずれてしまいました。

「十二国記」シリーズ、早く最新作が読みたいですー。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.05 16:33:40
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: