読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2006.11.11
XML
カテゴリ: 大好き度120%!!

『青空の卵』に続くシリーズ二冊目を読み終わりました。
読みながら何度涙腺を刺激させられたことか。

優しい人の周りには優しい人が集まってくるのかなあ。
現実の世界でもそうだといいなあって素直に思えるお話ばかりです。

「銀河鉄道を待ちながら」と「カキの中のサンタクロース」が
特に好きです
(『青空の卵』とあわせてみても!)

後はシリーズ完結編、三冊目を残すのみなのですが
何だか読むのが惜しくてもったいなくてすぐに手を伸ばせないっ。


だって、だって、読んだらきっと坂木さんに同調して
どーんと涙腺ゆるんじゃうに決まってる~っ


*
青空の卵 仔羊の巣 動物園の鳥
design by sa-ku-ra*







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.11 17:20:33
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『仔羊の巣』坂木司著 読みました。(11/11)  
machirun  さん
でしょでしょ?最後を読むのが勿体無いというか、もう少し先に楽しみを取っておきたい気分になりますよねぇ。

柊さんの好みに合ったみたいで良かったw (2006.11.15 20:40:09)

Re[1]:『仔羊の巣』坂木司著 読みました。(11/11)  
柊♪  さん
machirunさんへ

>でしょでしょ?最後を読むのが勿体無いというか、もう少し先に楽しみを取っておきたい気分になりますよねぇ。

そうなのです。そんなわけで今、最終巻はひとまず取っておいて(笑)
坂木司さんの『シンデレラ・ティース』を読んでいます。
こちらは女子大生が主人公。主人公の性別が違うだけで雰囲気が結構変わりますね…!
でも登場人物たちの優しい感じはそのままで、こちらも大好きなシリーズになりそうです。
(2006.11.16 05:56:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: