読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2007.05.20
XML

中・高校生の頃、「いっぺん学校の窓ガラスを割ってみたい」という妄想に
取り付かれた時期がありました。
「弁償しなければならない&片づけが面倒だ…」という消極的(?)理由により
実行はしませんでしたが、もしも実行出来ていたら、事なかれ主義的な今の自分とは
違う自分が出来上がったかもしれない…なんて想像してしまうのです。

学校の所有物を壊すことはもちろん犯罪行為で良くないことだとはわかってます。
そういう意味じゃなくて。うーむ。

あの頃のよくわからない反抗心や、憤りや爆発したい気分を諦めの気持ちで
押さえ込むんじゃなくて…

思ってしまうのです。
それはもちろんガラスを割るなんて行為じゃなくても良いんだけど、
あの頃はプラスの方向じゃなくてマイナスの方向へやたら突っ走りたくなる
気分だったんじゃないかなあと思います。

自分で言うのもなんですが…どちらかといえば優等生的な存在だったので
級友にも、先生にも言いたいことが言えず、自分の事も不満だらけでした。
校舎内を我が物顔に歩き回っては先生を困らせてる生徒たちを眺めては
「しょうもない」と思いつつ、先生に言いたいこといって甘えている彼らを
心のどこかで羨ましいと思ってたんですね。

うーん、でもやっぱり私は私。たとえ生まれ変わっても、
校舎を授業サボって徘徊したり、モノを壊して歩いたりなんてことは




笹生陽子さんの『ぼくは悪党になりたい』を読んだら、以上のようなことを
つらつらと思い出してしまいました。

悪党にはなりきれないから…なれないのがわかっているからこそ
「なりたい」と思っちゃうんだよね。


そう願っちゃうんだよね。

うんうん、わかる、わかるぞー。なんて(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.20 15:29:56
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『ぼくは悪党になりたい』笹生陽子著 読みました。(05/20)  
machirun  さん
校舎の窓ガラスを割る・・・とくると尾崎豊ワールドですね。笑。
でもそういう思い、きっと少なからず持ったことがある人がほとんどなんじゃないかなって思います。昔はね、そういう目に見える方法だったものね。
今はある意味で本当に闇な気がしていて怖いです。
私はどうたっただろう、さすがにガラスを割るなんてことはしなかったけど優等生でもなかったかなぁ。笑。
やる事はやって、やってはいけない事もやってたけど、みたいな感じでしょうか^_^;

今の小・中・高生。やはり時代の影響は色濃いなと思ってしまいます。闇が昔よりも深い。
どうか違う方向へ・・・と事件なんかがあると思ってしまいます。 (2007.05.20 19:15:26)

Re:『ぼくは悪党になりたい』笹生陽子著 読みました。(05/20)  
kayokorin  さん
おおっ、笹生陽子さん! 読みたかったのを思い出しました。
この本も読みたいです~~~。
私は窓ガラスを割りたいと思ったことはないのですが(笑)
長男が中学校のとき、わざとではなくて、友だちと楽しく鬼ごっこをしていて
窓ガラスに激突して 教室と廊下の間の窓ガラス一枚破損・・・(汗)
手のひらを2針縫う怪我をして、後日友達と折半で弁償して、
先生からは「明るくて元気なお子さんです・・・」となぐさめられた経験が
あります・・・。 (2007.05.20 19:40:27)

Re[1]:『ぼくは悪党になりたい』笹生陽子著 読みました。(05/20)  
柊♪  さん
machirunさんへ

>校舎の窓ガラスを割る・・・とくると尾崎豊ワールドですね。笑。

あ!そうか!その歌詞からのイメージですね!

>今の小・中・高生。やはり時代の影響は色濃いなと思ってしまいます。闇が昔よりも深い。
>どうか違う方向へ・・・と事件なんかがあると思ってしまいます。

神戸の連続児童殺傷事件から10年、と今日の新聞に載っていました。
あの事件のあらましにもびっくりしたけど、それ以後も途切れることなく嫌な事件が続いてますね。
心がどうこう、以前に「心がない」ような気がして怖くなります。
何故なんでしょうね…。
子どもが、というより今の大人に問題があるのかもしれないなあとも思います。
疑心暗鬼に陥って、誰も信じられなくなりそうで嫌です…。
(2007.05.21 15:52:19)

Re[1]:『ぼくは悪党になりたい』笹生陽子著 読みました。(05/20)  
柊♪  さん
kayokorinさんへ

>私は窓ガラスを割りたいと思ったことはないのですが(笑)

あはは☆

>長男が中学校のとき、わざとではなくて、友だちと楽しく鬼ごっこをしていて
>窓ガラスに激突して 教室と廊下の間の窓ガラス一枚破損・・・(汗)
>手のひらを2針縫う怪我をして、後日友達と折半で弁償して、
>先生からは「明るくて元気なお子さんです・・・」となぐさめられた経験が
>あります・・・。

中学校にいると男の子たちよく夢中になって追いかけっこしてますね^^;
ガラスが破損しての怪我は怖いので、学校から連絡が来てkayokorinさんもびっくりされたのでは…!?
去年は図書室のガラス、二回ほど(故意ではなく)割れてしまったのですが…。
今年は一枚も割れないといいなあと思ってます(笑) (2007.05.21 16:00:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: