読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2007.05.23
XML

『包帯クラブ』(天童荒太 著)


『永遠の仔』や『家族狩り』といった天童さんの代表作をいつかは読んでみよう、と
思っているのですが読んだら最後深く深く考えさせられそうで、怖くて未だ
手にしておりません…。

そんな気持ちでいるなか、この『包帯クラブ』を手に取ってみたのは
今年9月頃に柳樂くんら主演で映画化される、 という帯をみたのと
“いまの社会を生きがたいと感じている若い人たちに語りかける長編小説”との
紹介文を見て、中学生たちにお薦めするにも良いのかな…と
関心を引いたからです。(なにより薄いので…すぐ読み終えられるかと)




目に見えない傷に対して、(とくに他者の傷に対して)人は鈍感だったりするけれど、
確かに目に見える形で癒やされるとすごく、安心するものかもしれないな、と思いました。
登場人物たちが後半ぶつかる壁のように、実際はそんな単純に割り切れるものでは
ないのかもしれないけれど…だけど、祈る気持ちで包帯が巻かれた風景を、
柊も実際に見てみたい、見れたらいい、と思ったので。
この作品が映像化されるのであれば観に行きたい、と感じました…。

とんでもなく、しょーもない事を口にする一方で
とても胸に痛い台詞も投げかけてくるディノの存在感がいいです。

「そんなことしてどうなるの。自己満足じゃないのか」という疑問に対しても
ちゃんと向き合おうとするクラブの仲間たちがいいです。

確かに…若い人たちにお薦めな作品だと思います。

人の痛みに鈍感になってしまう前に。 …是非一読を、と思います。

(本が薄いだけに一つ一つのいいな、と思うエピソードが流されてしまってるような
 そんなもったいないなーと思う気持ちもあります。
 でも凝縮されているからこそ、多くの人に手にとってもらいやすいかも、とも
 思います。)



『此処彼処』(川上弘美 著)


やわらかで、一種独特の雰囲気をまとった文章(と、ページ)を読んでいると
自分もそのふんわりした空気に包まれているように感じて。
なんか不思議な沈静効果があるようで。
「ああ、やっぱり、いいなあ♪」と思いました。



中・高校生の息子さんたちとの会話も川上さんならでは(?)で。
川上さんをお母さんと呼んでいる息子さんたち…羨ましいかも、なんて思っちゃう。



♪のライン

江國香織さんの小説『がらくた』を書店でみつけ、購入してきました。



江國さんの本を手に取るのはすごく久方ぶり~、という気がするなあ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.23 16:19:24
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『包帯クラブ』天童荒太著+『此処彼処』川上弘美著 読みました。(05/23)  
kayokorin  さん
『包帯クラブ』、私も映画になったら 観てみたいです。
なんでもかんでも 包帯をまきゃいいってものでもないだろうけれど、
包帯にたすけられることって たくさん あるだろうなぁと思います。

『此処彼処』も 懐かしいです~。 また読み返してみたいです。
そして『がらくた』。ああ~、柊さんに先をこされました~(笑)
私も買いにいきたいです♪ 感想 楽しみにしてます。 (2007.05.23 23:13:25)

Re[1]:『包帯クラブ』天童荒太著+『此処彼処』川上弘美著 読みました。(05/23)  
柊♪  さん
kayokorinさんへ

>『包帯クラブ』、私も映画になったら 観てみたいです。
>なんでもかんでも 包帯をまきゃいいってものでもないだろうけれど、
>包帯にたすけられることって たくさん あるだろうなぁと思います。

一体どんな風に映像化されるのかな…。
読みながら想像した光景が見られるといいなあと思ってます。

>そして『がらくた』。ああ~、柊さんに先をこされました~(笑)

何気なく入った書店の新刊台をふと見たら…。
「おお!江國さんの新刊!」とびっくりしました。
即買いしてしまいましたが…すぐに読めるかな^^;
長く積まないよう頑張りたいです。
(2007.05.24 17:08:21)

Re:『包帯クラブ』天童荒太著+『此処彼処』川上弘美著 読みました。(05/23)  
machirun  さん
『包帯クラブ』は未読です。以前kayokorinさんの日記で感想を読んだ記憶が。その時も読みたいと思ったのだけど。
映画化されるんですね。映画を先に観たいような。
川上弘美さんのこの本は・・・読んだかな; 図書館から借りた記憶はあるので読んだかも;

江國さん新刊が出たんですね。内容を見たら読んでみたい気がしました。
と言いつつ「ぬるい眠り」もまだ未読なのでした;
(2007.05.25 17:38:54)

Re[1]:『包帯クラブ』天童荒太著+『此処彼処』川上弘美著 読みました。(05/23)  
柊♪  さん
machirunさんへ

>『包帯クラブ』は未読です。以前kayokorinさんの日記で感想を読んだ記憶が。その時も読みたいと思ったのだけど。
>映画化されるんですね。映画を先に観たいような。

感想を書いたあと、いろんな方の感想を読み歩いたのですが好評が多かったです。
薄くて手に取りやすいと思います。是非♪

>江國さん新刊が出たんですね。内容を見たら読んでみたい気がしました。
>と言いつつ「ぬるい眠り」もまだ未読なのでした;

借りたら即読むのですが、買ってしまうと積んでしまいますね~^^;
いつページを開けるかちょっと不安です~☆

(2007.05.25 20:45:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: