幸福を拓くスピリチュアル・メッセージ

幸福を拓くスピリチュアル・メッセージ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hikky49

hikky49

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

***** 緑色の風さん
斎藤一人 大宇宙エ… まちゃ49さん
ありがとうございま… うふうふさん
日本ときどきタイ ピピッタパーンさん
なんだか幸せ ZAGZAGさん

Comments

王島将春@ Re:内なる神の声を聞く☆(12/11) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
坂東太郎9422 @ 久高島 「宜保律子 ~多様な食の体験を」に、上…
結局うまくいかなかった人@ Re:委ねると上手くいく♪(03/08) 委ねると上手くいく...ですか そんなわ…
アバクロ シャツ@ アバクロ シャツ 年末年始から休みなしで動いている。昨日…
ウェイカワン@ Re:ウェイカワン 年末年始から休みなしで動いている。昨日…
2011.03.05
XML
ひとりマーク☆斎藤一人
クリックしてみてね




 「悟りは脚下にあり」

斎藤一人さんがよく講演などで仰る言葉です。

僕はこの言葉が大好きです。



 16年前ある沖縄の一男性にお会いしました。

その方は多くの著名人や地元の方々から「聖者」と呼ばれ慕われていました。




 その方は悟りに至る為に実践する事として、次の事を教えて下さいました。

1、自立して下さい

2、結婚して下さい

3、子育てして下さい

4、親孝行して下さい

5、他人様のお役にたってください


このお話をお聞きして、僕はこの方は本物だと思いました。


 僕はこの世界に生きている事そのものが悟りに至る道だと思っています。

地に足をつけて、目の前にある道をしっかりと歩んで行くことが最短の道なのです。

 僕は個人的に瞑想が大好きなので瞑想をしていますが、別に他の人に薦めようとは思いません。

瞑想や修行、宗教的な儀式など、特別な事をしなくても、全ての人がこの世界に生きている過程で、平等に悟りへの道を歩んでいるのを知っているからです。



ある方が

「神は人の親だから、

神の心を知りたければ、まずは自分の親の心が分からなくてはいけない。」

と仰っていましたが、まさしくそうだと思います。

家族を足蹴にしていながら、



なんて言っていても上手く行くはずがありません。

どんな時にも

脚下からはじめることが最短の道だと思います☆




☆以下のブログランキングに参加しています☆

 下のバナーをクリックして下さると一票入りますので、応援して頂けると幸いです。
多くの方がこのブログを通して、益々喜びと愛に満ちた人生に導かれますように・・・♪

☆毎日投票して下さり心から感謝しています 大笑い
ブログランキング バナー.gif FC2ランキング投票☆ にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

くつろぐ投票☆


ひとりマークハッピーリーダー塾 happy☆
3月13日(日) 宇都宮


ひとりマーク大宇宙エネルギー療法☆


☆hikky49はレイキセミナーやヒーリングでも、皆さんが益々喜びと愛に満ちた幸福な人生を生きられるようにサポートしています☆
(ブログでご紹介しているレッスン等も詳しくお伝えしています♪)


ヒーリングルーム~春風~ ヒーリングルーム~春風~

 斎藤一人さん直伝の 「大宇宙エネルギー療法」 も無料で受けることが出来ますよ☆




今月のお勧め本です☆
斎藤一人愛は勝つ

斎藤一人愛は勝つ

価格:1,575円(税込、送料別)

眼力

眼力

価格:1,680円(税込、送料別)



☆ここからも注文できます☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.05 20:48:59
コメント(1) | コメントを書く
[のほほん日記(使えるスピリチュアル講座)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:幸せも悟りは脚下にあり☆(03/05)  
さと さん

これを悟りの手段だと言うのはいかがなものか。
(2011.06.24 12:52:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: