2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は,6年総合 タバコの2回目 広告の写真を見て何の広告かあてます。そのほかにもタバコの広告をいくつか見て,子ども達にそのイメージを発表させました。「さわやか」「元気」「かっこいい」「落ち着く」など。広告がかもし出しているイメージと前回学習したタバコの実害,そして,タバコの実験結果や肺の写真などからそのギャップを感じ取らせました。 その後,昨年度も使用した「カナダのタバコ警告表示」と日本の警告表示の差を再度押さえ,子供達が警告文作成に挑みました。 最後の担任のまとめは,昔はやったふきのとうのフォークソングから,純朴は恋人がバージニアスリムを吸う都会的な女性へと変わっていく悲しさを歌ったうたを歌い,イメージに振りまわされるのでなく,きちんと物事を見ていくということの大切さを話してくださいました。明日,子どもたちの感想が集まります。楽しみです。
2002.04.30
6年生総合 分煙の授業を実施。この授業は岐阜大学 近藤先生のシナリオを参考に 自主研ひだまりでバージョンUPしたもの。 授業参観と言う事で,子供たちはやや緊張。意見がなかなかでず困りましたが,保護者の方もうんぬんとうなずいてくださいました。 授業後の感想で,これまでの「タバコ」についての認識が変わった,という子がほとんどで,がんばってやった甲斐がありました。
2002.04.23
5年2組でディベートの指導2回目を実施。リンクマップと立論指導は大変でしたが,なんとか練習試合までできました。これからがたのしみな5年生です。
2002.04.22
9日の4年生12日の5の1に続いて,5の2でディベートの入門授業。3月にうけたワークショップのおかげで,けっこういい感じで授業ができました。 ゲームを取り入れながら,少しずつディベートの形にして行きました。まだこれから何時間かけて指導します。
2002.04.15
金山にて。4月例会に参加しました。M中学校のメディアリテラシー教育への取り組み(フジテレビとの共同企画)のほか,本校の5年生の総合についても話し合いました。東海テレビが,この研究会の取材に来ていました。ずっとカメラが回っていてちょっと緊張。オンエアされるかはわかんないけど。懇親会は,またまた台湾料理でした。
2002.04.13
金山にて。夜,LLG(社会人ディベート)に参加。はじめて本格的なディベートに参加しました。分からないことだらけですが,頑張って続けようと思います。
2002.04.12
今日は,職員健康診断の日。町内一斉に行います。これまで各校に来ていましたが,この方法はなかなかいい!!
2002.04.03
いよいよ新年度。なんといっても新しいことだらけの14年度。新学習指導要領に学校5日制。そして小人数学級。学校は変われるか?教師は変われるか?子ども達は?そして家庭は?
2002.04.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1