静岡の四季 0
全57件 (57件中 1-50件目)
各地で被害をもたらした大雪ですが、暖かいといわれる千葉も2月8日は大雪になりました2月10日2日前に降った大雪は全然解けませんが、それでもベランダの洗濯物干についた氷柱からは雨だれのようにボタボタと水滴が流れ落ちていますなんとか水滴が撮れないかと挑戦してみましたが、強い風に揺れてうまく撮れませんでしたそれと反射神経の鈍さもあるかもしれません。落ちる瞬間にシャッターを切れませんでした手持ちで撮るのは難しいです、三脚を立てて、レリーズで撮るのがいいのでしょうか、トリミング瞬間が撮れた!と思ったらボケボケ今度こそは風で揺れる洗濯物干を手で押さえたら氷柱が落ちちゃいました氷柱ができるほどの寒さや大雪が降るってそうそうありません残念!!
2014/02/24
コメント(14)
新幹線車窓からの画像もう1日続きます1月18日19日に出かけた青森・八甲田6時28分に発車した新幹線の車窓からは旅の始まりを祝福してくれるようなきれいな朝焼けに染まりました。加速する車窓からは都会の景色から田園風景へと変わり、富士山もあっという間に遠ざかり反対側の車窓から筑波山が朝靄の中に浮かび上がってきました。ダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド筑波をねらってみましたが・・・新幹線のスピードでは、難しく・・あっというまに通り過ぎてしまいました北へ向かう新幹線の車窓からはうっすらと雪化粧した田畑晴れ間もみえて・・・期待に胸が膨らんできます~しかし怪しい雲が・・・だんだんと黒い雲に覆われてきました雲の合間から後光が差して・・・八戸をでるころは、青空が見えてきたのに新青森駅に近づくころには雪がちらちら在来線に乗り換えて青森駅に着くと雪模様・・・・晴れてくれるのかしら・・・・・ 雪だと思う方はポチポチッとよろしくね晴だと思う方もポチポチッとよろしくね
2011/01/24
コメント(26)
日記が前後してしまいますが1月18.19日にでかけた青森・八甲田スノーシュー年末年始は各駅停車で北海道へ、今回は新幹線利用で青森各駅停車では14時間かかった青森へは、新幹線利用だと新青森駅で1度乗換えで、4時間で着きました。この差のギャップ、文明の利器はさすがですね~その新幹線の車窓からの夜明けの画像です今回はまたまた安売りイベント切符利用です、東日本&函館まで新幹線利用できて3日間13000円、himekyonは3連休が取れず、2日間利用でしたがそれでも安上がり~きょうは、時間がないので、夜明けの画像のみです 6時28分東京駅を発車した新幹線夜明け前、真っ赤に焼けだした空がきれいでした日本海側は連日大雪ですが、太平洋側はほとんど晴れています今年はまだきれいな夜明けをみていなかったので感動しました
2011/01/22
コメント(23)
3度の入院をしたカメラとレンズやっと退院してきました「ご指摘の現象は認められませんでした。レンズを交換いたしました」なに、新品???人気blogランキングへ ←応援してね(*^_^*)最初の入院は、去年の3月に、himekyonがカメラもろとも川に落ちてカメラとレンズを濡らしてしまったのが始まりです。水濡れによる、レンズの基盤を交換して退院しました。すぐに、シャッターが降りなくなる現象が現れましたがお出かけ続きで、スイッチを入れなおしたり、電池を抜き差ししたりして凌いできましたが、去年の11月に限界を感じて、入院させました。この時点では、水濡れが原因と思っていたhimekyon半月たってようやく退院してきたら、どこも悪いところはありませんと、しかし、全然解消されなくて・・・freewingsさんからの情報をいただいて、どうも、この症状はhimekyonのレンズだけではないようで再々入院をさせました。またしても、「ご指摘の現象は認められませんでした」のコメントとともにレンズが新品になって、戻ってきましたというかやってきましたこれって、どういうこと?どこも悪くないのに、でも交換しますって・・・自社の製品の欠陥を認めたくないのか?新しくしたんだから、文句はないだろうって怒っていいのか・・・喜んでいいのか・・・わかりませんが・・・レンズの動きが軽いです。オートフォーカスが、カチッ、カチッと止ります。今までは、腕の悪さを棚に上げて、カメラとレンズのせいにしていましたがこれからは・・・どうしようがんばって、腕を上げる努力をしなければ・・・ペンちゃんで撮った蝋梅も今日からは、ニッキーで撮れるようになるのね~がんばろう~人気blogランキングへ ←応援してね(*^_^*)
2010/01/17
コメント(18)
半月ぶりに退院してきましたどこも異常ありませんって言われてえっ、ほんとですか?人気blogランキングへ ←応援してね(*^_^*)カメラ本体とレンズの接触が悪かったので部品交換はしたそうですが特に問題はありませんとのこと・・・長かった入院生活もあっけない幕切れですがまっ、しばらくは使えそうなのでホッとしています・・・ 雨女himekyon御用達の防水コンパクトデジカメ・ペンちゃんです入院中、しっかりお留守番をしてくれて、意外に優れものということを再認識したしだいです。退院してきたニッキー(ニコン機)でさっそく、秋に収穫したハヤトウリのその後を撮ってみました食べきれなくて、転がしておいたら・・・芽が出てきました~食卓に並んだレシピもUPするつもりで画像倉庫に入れておいたはずなのに見つかりません豚肉との炒め物、酢の物などにしてみましたお味は・・・無味無臭??何色にも染まる味??・・・かな人気blogランキングへ ←応援してね(*^_^*)
2009/12/09
コメント(32)
二日続きの残業昨日は朝から超がつく忙しさお昼ご飯食べる時間無しというか息つく暇もなし・・・で早くしてくれ~って言われたって体は一つしかないノンよ~人気blogランキングへ ←応援してね(*^_^*)そのまま夜までバタバタ7時過ぎ、ようやく太巻き・お稲荷さんを買ってきて急いでパクパクひと心地付いたけど・・・まだ終らない8時半やっと開放されましたhimekyonの会社の繁忙期この不景気にうれしい悲鳴だよ~んもう一日がんばろう!!そんなわけで、今日もお月様にお付き合いをいただいちゃいました11日は満月だよって教えてもらったからhimeのお散歩にカメラを持って出かけてみたのちょっとお遊び~ホワイトバランスを太陽光、電灯、蛍光灯に変えてみたら・・・なんか、不思議なお月様になってる~でもあったか~いお月様にはならなかったどうしてかな??まだまだ設定のお勉強をしないとだめみたいこのお月様には文明の利器が運ばれてかぐや姫のロマンの世界はなくなっちゃったかな。。
2009/01/12
コメント(20)
やっぱり歳ですかね夜更かしした次の日は、ぜんぜん起きていられません夕べ残業で遅く帰ってきたら、もう眠くて眠くて早々と寝てしまいました人気blogランキングへ ←応援してね(*^_^*)昨日は冷え込んで夕べの月は冴え冴えとしてとてもきれいでしたおニューなレンズ、重宝してます手振れ防止付ってこんなにも違うのですかねこの月、手持ちで撮ってます信じられないことです今まで三脚を立ててもぶれてしまったりしていたのに・・・1枚目の写真は、2枚目の写真をフルサイズにして切り取ってみましたこちらは8日の月4時過ぎ、石老山から下山してバスの停留所から撮った月下のほうが欠けています上の写真の2日前の写真だけどずいぶんと違うのですね。こちらは同じ8日自宅へ帰ってから撮ったもの手持ちで撮れることに感激してるhimekyonです航勇さんに教えていただき思い切って買ってよかったありがとうまだまだ夜景などはうまく撮れませんががんばろう
2009/01/11
コメント(22)
昨日は十五夜きれいなお月様でした十五夜にお月様がみえるなんて久しぶりじゃないのかな久々にお月様を撮ってみたけど300mmの望遠レンズいっぱいにしたらボケボケトリミングなしでこの大きさがやっとしかも暗すぎでした人気blogランキングへ ←応援してね(*^_^*)9月8日南高尾にツチアケビを見に行ったら8月の豪雨で登山道が崩壊してしまって通行止めすごすごと歩いていたらこんなかわいい光景に出会いましたニラの花に止まるイチモンジセセリレンズを通してみたらかわいいね~前翅が半開きが特徴でも大発生すると稲を荒らしてしまうんだってアリさんもがんばってるねニラの茎にピントがあっちゃってますゲンノショウコなんども登場しているお花ですがその時々の表情が違うのでついつい撮ってしまいますツユクサもうそろそろお花の時期も終わりだけどまだまだ真っ青なお花がきれいでした高尾山のお花たくさん撮っているのにいつもUPの時期をはずしてしまってますいつかUPできる日がくるかな・・
2008/09/15
コメント(13)
himekyonの花日記クリックしてね今日は十三夜だったんですね人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです十五夜のお月様はなかなかお天気に恵まれないけど十三夜はだいたいお天気がよくてみられるのよね十三夜の月 十三夜のお月様って撮ったことがなかったみたい久しぶりに撮ってみたらちょっとタマゴみたいな形になっていました新そば おろしそばきょうは、仕事の帰りに千葉の好○山荘までお買い物行くたびに気になっていた、お店の近くにあるお蕎麦屋さんに入ってみました 吊り行灯みたいな照明の店内この近くのデパートの中の「○田○そば」より、よっぽどおいしかった人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2007/10/23
コメント(18)
元旦の朝、目覚めると外は晴れ、これは初日の出が拝めそう、、、もうそわそわのhimekyonです。6時20分の食事の時間まで待てずに三脚を立てに外へでました。日の出ともに赤く焼ける槍ヶ岳人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいですカメラマンたちが口々に、今年はダメだなー焼けが足りないよーhimekyonにとっては素晴らしい一瞬でした。こんなに素晴らしい景色に出会えたなんてなんてしあわせなんだろう・・・2007年の年明けにすばらしい景色に出会え今年はなにかいいことがありそうな・・・槍ヶ岳の前に並んだカメラマン(見えるのは大天井岳・ピークの左下に大天荘もみえます)人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2007/01/11
コメント(24)
ここは富士五湖・山中湖イナバウワーわたしだって、荒川静香になんか負けないわよ~~人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいですまさに白鳥の舞です毎年この時期になると富士山に出会いたくておでかけです平日というのに、新宿からの高速バスは超満員、学生が冬休みに入って富士急ハイランドへ遊びに行くためか増発でバス4台、かろうじて席をGetできました。一昨日の天気予報は、晴れ、今年も富士山にご挨拶ができそう~とでかけたのに、どんよりと厚い雲・・・富士急ハイランドのバス停付近でちらっと富士山がみえて、雲が取れるのを期待していたのに富士山に出会えたのはこのときだけでした。去年は忍野八海から山中湖への予定が、東海自然歩道の標識どおりに歩いたら遠回り、山中湖に着く前に疲れ果ててパスしてしまったので、今回はリベンジ、先に山中湖へ行って、忍野八海まで歩こう・・・車だとあっという間に着く距離も、歩くと遠いです。1時間半もかかりました。山中湖からの富士山を思い描いていたのに、バスを降りると左右の裾が見えるだけ、ますます黒い厚い雲にどっぷりとに覆われてしまいました。夕方までになんとか雲が動いてくれますように・・・しかし、ほとんど風がなく、雲が動く様子がありません。望みはなさそう・・・・山中湖には白鳥が10数羽、華麗なる舞いを見せてくれました。せめてものなぐさめだったかな慣れているせいか、すぐそばに来て平気でえさをたべたり、毛づくろいしたり・・・しばし、見惚れていました。そろそろ降りようかそうね、降りましょうかお空のお散歩も終りです ちょっと、ちょっと、そこのあんた、じゃまだよ~ぶつかってもしらないよ・・さーて、ここでいいかな、よ~し、降りるぞ~~さてさて、大きく羽根を広げて、足をふんばって・・・どうだ、着水成功だろう~ふふふ、わたしも成功よ、この羽根、みてきれいでしょう羽根をおさめて散歩をすると腹が減るさあ、食欲の冬だ、食べるぞうえさはどこだー華麗なる「白鳥の舞」も食欲に結び付けちゃだめですね富士急ハイランドバス停のバスの中からの富士山悔しい!!今、テレビでやっていた、今日は富士山ばっちりみえてるんだって・・・18日もきれいだったって、河口湖駅の切符売り場で言っていた・・・どうして、昨日だけ見えななかったの・・・・・・・今日も休んで行きたいよ~でもそれは無理、無理、無理・・・また来年ってことね人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/12/20
コメント(28)
各地から雪の便りが届きはじめているこのごろですがまたまた紅葉です。もう冬なのに紅葉なんて、あき、あきなんていわないでね~人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです今年のhimekyonは紅葉の追っかけをしていたような・・9月の鳥取・大山の小さな秋をみつけてから・・・日光、木曽路~五竜地蔵の頭、尾瀬、箱根、赤岳、筑波山、京都~大阪、城峯~鬼石、高尾山、亀山湖、新宿御苑、箱根へ探して、探して・・・撮って、撮って・・・ほんとによく歩きました。今年はどこもかなり遅れていました。たどり着いたのがわが町の紅葉小学校の職員室の前には大きなもみじの木がありますが、平日は写真を撮ることができません。曇り空の日曜日、散り始めた紅葉をやっと撮ることができました。陽があたらなくて手持ちシャッターで手振れだらけでした・・・ 朝の散歩の短い時間に、池に浮かぶもみじが、水の流れにくるくる廻っているのをみていると時間を忘れてしまいそう・・あわてて出勤した日でした。ご近所の紅葉、夏の間に枝を払われて、さびしい紅葉ですこんな紅葉もありましたひめしゃらの紅葉・・・真っ赤にもえる枝にも新しい芽が・・・南天も紅葉するんですね。。。。わが町で紅葉も締めくくりなのですが・・・大阪箕面、新宿御苑とまだUPしていない紅葉もあります・・・季節はずれになってしまうけど・・機会があればUPしてみようかな・・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/12/19
コメント(20)
ち○るさんと出かけた箱根路乙女峠からの富士山人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです新宿から御殿場経由の高速バスで乙女峠で下車目の前に富士山!!よかったね前回は雲の中だったものね乙女峠からの富士山人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/12/09
コメント(16)
♪月がとっても蒼いからきれいなの~♪人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいですお出かけ帰りに、まん丸きれいなお月様うさぎさんお餅つきしてるかな・・・昨日はtomatoccoさん からお誘いいただいて急遽休みを変更して紅葉狩りしめくくり~~新宿御苑へとくりだしました 夕方から銀座へ繰り出して銀ブラならぬ、夜の銀座の撮り歩きカメラぶらさげ怪しき2人でありました久々銀座は有名ブランド店連ねhimekyon時代と様変わり感性豊かなtomatoccoさんの後ろからこっそり、こっそりのぞきみて感性盗み撮り・・・と思ったけど無理、ムリ、むり・・・あれ、写真がないこれから仮眠して、箱根へ1泊でおでかけ写真の整理が追いつかない・・・別の機会にUP、UP(写真がたまってアップ、アプ)人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/12/07
コメント(22)
29日に行った高尾山紅葉ばかりではありませんでした11月30日の日記12月1日の日記今回のコースは高尾山口 ― 6号路 ― 山頂 ― もみじ台 ― 4号路 ― 薬王院 ― リフト ― 高尾山口 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです9時半から歩き出して4時半下山は、時間かかりすぎ~himekyonの歩きはのそのそ亀歩き・・なかなか前に進みませんでした高尾山口にある小さな滝 道端にお地蔵さん・七福神びわ滝・水垢離の人を見かけるときも沢沿いの道を歩くと時には沢蟹にであうことも日影沢コースとともにhimekyonが大好きな6号路コース4号路にはつり橋も高尾山薬王院 奥の院不動堂ご本尊は飯縄大権現飯縄大権現・表飯縄大権現・裏 かわいい足としっぽたこ杉コゲラ チョコチョコ動き回ってなかなか撮れませんでした人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/12/02
コメント(18)
himekyonは富士山大好き!!人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです300mmのレンズでこの大きさです先ほど、我が家から3分ほどのところへ行って撮ってきました。すてきな富士山も悲しいかなこんな姿ですこの場所は幹線道路の歩道橋の上です町並みの先には東京湾がその向こうに富士山がみえるんですが・・・昔はね、何にもなかったからきれいにみえたんだよお年寄りが話していました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/11/15
コメント(20)
今朝はルリタテハとの遭遇ですちょっと遠目のルリタテハタテハチョウ科タテハチョウ亜科羽根を広げると瑠璃色の帯がとてもきれいです英名はBlue Adomirai 青い提督というそうです裏羽根は木肌模様、木の幹に止まったらわかりづらいですねクヌギ、コナラなどの樹液などに集まると書いてありますが、近くには林がありません、どこから飛んでくるのかな・・・食草は、サルトリイバラなどと書いてありますが、庭の杜鵑なども食べると書いてあるので意外に街中にもいるのかもしれませんね人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです昨日はお出かけして疲れてしまいパソコンに向かってもお目目とお目目がくっついて10時半にはお布団の中今朝7時過ぎまでぐっすりいつも寝不足のhimekyon、今朝はすっきりお目覚めでした。いつものhimeとのお散歩も終わり、出勤です自転車を走らせていると道路脇に黒いものがあ、蝶々だ通り過ぎようとしたら一瞬羽根を広げた蝶々きれいな青色をしていましたこれは写真を撮らなくっちゃ自転車を止めて近づいてもじっとして逃げませんまずは1枚少しづつ近づいて1枚よそのお宅の門の前でしたが・・・座り込んで羽根を広げるのを待ちましたしかしなかなか羽根を広げません粘って粘って・・・住人がでてきて「すみません、蝶々を撮っているのでおじゃましてます」この大きさで撮ってから5分くらいこのままでとうとう根負け・・道路脇、出勤途中これ以上は待てませんでした~根性のルリタテハ蜜があるわけでもないのに道路脇でじっとしているルリタテハでした出勤にはニコンカメラを持ち歩けませんリコーのコンパクトで撮りました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/11/10
コメント(16)
一昨日、「新宿ニコンエステサロン」に行って、すっきりきれいになって帰ってきたカメラでございますが人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです夕べは「脱力登山家美容整形外科」に強制入院させられてしまった「富士山」名医の誉れ高き「脱力登山家」医師みごとに整形手術を成功させシミ一つないきれいなお顔になって無事退院の運びとなりました。下の「術前」「術後」の写真をご覧くださいませ術後術前デジタルの世界って凄いですね。もう、ただただ驚くばかりですショックで打ち沈んでいた心がぱぁ~と明るくなりました。脱力登山家様、ありがとうございました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/11/09
コメント(12)
実はね、今日はエステに行ってきたのたまにはね・・・山ばっかり行ってないできれいにならないと・・・・ほらみて、きれいでしょ・・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです新宿・都庁ビル北展望台から富士山と夜景を撮ってみました。ハハハhimekyonがエステに行くわけがないのだーーー上の写真と一昨日の写真を比べてね、しみがなくなっているでしょうそうエステに行ったのはhimekyonではなく、カメラちゃんでした。puffpuffさんの旦那様「松弘」さん、まこべいさん、まるふく01さん、脱力登山家さん、蒼いオルフェさんからアドバイスいただいて、新宿のニコンプラザへ行って「ローパスフィルター清掃」をしてきたんです。カメラ本体の中にゴミが入ってしまっていたんですね。右上の大きなシミは、前から気になっていたのですが、あの時のひどさにはもうショックでレンズが使えなくなっちゃったらどうしよう。高いのに買い替えなんかできない真剣に悩んでいたんですよみなさんの暖かいお言葉に気を取り直して・・・今日行ってきたんですよおかげさまできれいになりましたよ(*^ー^*)ノありがとうございました。手前は新宿Docomoビル・奥に赤く見えるのは東京タワーど素人のhimekyon、ほんとに何にも知らないんです清掃が終わるのを待っている間に係りの人に夜景を撮ったら手振れしちゃったんですよどうすればきれいに撮れますか?って質問したら・・まだ、そういうことをやる前に基本を勉強しなさいって言われちゃいました(泣)失敗したら・・・なぜ?じゃぁ、次はどうする?こんな風に考えなければ進歩しないよって・・ただただシャッター押してるだけじゃ進歩がないんだよね一眼は難しいーーーー人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/11/07
コメント(40)
今回の大失敗、レンズのよごれに気がつかないドジなhimekyonでしたお見苦しい写真でごめんなさい人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいですブログのお仲間との楽しかった赤岳登山の2日間も無事終了夕べ12時半過ぎに帰宅したhimekyon今朝は8時半にhimeを迎えに行き・・・夜は8時まで会社でお仕事・・・何が言いたいのだ~早い話、日記が書けないってこと言いたかったかっただけなんですけどねすでに山の達人・puffpuffさん も 山オンナ・うずみん☆さんも日記をUPしてらっしゃるのでhimekyonはパスしたい~そんな心境です ちっちゃいのが富士山前日の初冠雪でハラハラドキドキだった赤岳登山だったけど山頂からの雲海に浮かぶ富士山には感動でした文三郎尾根の長い階段をハーフーいいながら登っていると、降りてきたおじさん「がんばれよう、きれいな富士山がみえるぞう」「あり・フー・が・ハー・とう・フー・ござ・い・ます・ハー」達人puffpuffさんのご主人「松弘」さんは、写真の達人でもありました。(松弘さんのご紹介は3日の日記へ)手ほどきいただいたのに、まったく理解していなかったhimekyon設定をそのままで撮りまくっていましたパソコンに取り込んでガックリ焦点が合わない写真がでてくる、でてくる何のために教えてもらったのだーおバカさんなhimekyonでしたそんなわけで今回はまともな写真がありませんあーぁ、情けない人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/11/05
コメント(34)
紅葉を求めて箱根路へ出かけたhimekyonたち最終目的地は仙石原のススキでしたよくテレビで紹介されている仙石原~ススキのオンパレード~人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです台ガ岳の北斜面一帯を埋め尽くすススキ 神奈川景勝50選 に選ばれています初秋に穂がでるススキ終わっているだろうなービジターセンターに電話したら11月まではみられますよラッキー!!「仙石高原」のバス停を降りて国道を渡ると一面に広がるススキの原斜面に向かって一直線の遊歩道がついていますやはりここは観光地観光客がぞろぞろ・・・himekyonたちも観光客のひとり・・ススキの原の先は仙石原の温泉街湯本駅に戻ったhimekyonたち箱根といったら温泉だよね・・駅裏の「かっぱ天国」へ露天風呂のみで750円泉質はよかったけど・・・また行きたくはないなぁー2ヵ所も蚊にさされちゃった紅葉にはちょっと早かったけど小さな秋を探しながらの旅充実の1日となりました。今度は紅葉の時期にでも・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/10/31
コメント(28)
昨日は年一度の健康診断でした。身長・体重は高校生のまんま・・・チビクロはチビクロのまんまでした男体山は10月25日(今日)が山じまい、来年の5月5日まで静かな眠りにつきます。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです変わったのが視力勉強嫌いのおちこぼれでしたからね一番下までみーんな見えてしまう、便利な目をしていました。ところが今回測ったらなんと右0.6と左1.0看護士さん・・・「利き目がだいぶ落ちてますね」Himekyon ・・・「えっ?左利きですが・・・」看護士さん・・・「利き手と利き目は同じとは限らないんですよ」でもやっぱり利き目も左目でしたどうりでね老眼に乱視まで入って・・最近、カメラのファインダーを覗いても、焦点が合わなかったわけですよ視度調整なんてついていても全然だめ・・・マクロなんか悲惨です。なんど合わせても微妙にボケているまたまためがねを変えなくては・・・歳は取りたくないもんですね ・・・って、前置きが長くなりました。今日は「錦繍の日光路」の最終章です。お天気に恵まれて最高の紅葉に出会えた19日ちょっと足を延ばしたら、静かですてきな出会いがありました。錦繍の日光路 ~1錦繍の日光路 ~2錦繍の日光路 ~3錦繍の日光路 ~4竜頭の滝紅葉は水の色がお似合い微妙に黄色が交じり合い、華やかな舞姿若木のいたり・・・わたしが一番と競い合って賑やかに・・愛子様のお印・五葉躑躅(シロヤシオ)も透き通るような赤に染まり愛子様のお心を暖かく包んでいるような・・さくらちゃんには負けないわハウチワカエデ?も背伸びしてみてみてみて、このグラデーション素敵でしょう私に一筋の光をください~ウリハダカエデの赤ちゃんたちみてみてみて、わたしたちだってちゃんと燃えているんだから・・・落ち葉よりそいさらさらと流れて~ 階段の落ち葉踏みしめ登り行く~私いまだ未熟者、、赤には染まりきれませぬ・・・私をみて、この輝き、王女様と呼んでねわたしはわたし、赤くなくたって誰にも負けないわよ黄葉も素敵でしょ・・緑とのコラボも素敵でしょみて、これが錦の纏というものよ・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/10/25
コメント(22)
連日テレビで放送されている日光の紅葉22日の日曜日はすばらしいお天気に恵まれて気温も下がり、一段と色鮮やかな紅葉が見られたことでしょうhimekyonたちが行った19日は、気温が高く全体にもやってしまいましたが、それでもことばに現せないほどの美しさでした。錦繍の日光路 ~1錦繍の日光路 ~2錦繍の日光路 ~3人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいですバスで降り立ったところが竜頭の滝この滝は観光スポットになっていて、人の波~駐車場に入る車で大渋滞でした。竜頭の滝奥日光湯元・奥白根山の麓に溶岩の噴出でせき止められた湯の湖があり、流れ出た水は湯川となって、湯滝の景勝をつくり、戦場ヶ原をゆったりと流れ、やがて男体山溶岩の上を滑り落ち、竜頭の滝となり、中禅寺湖へと注ぎます。竜頭の滝滝の真中に中島があり、流れを2つに分けている。その中島と岩頭が竜の頭と顔、2つに分かれた双方の流れが白い神に見えることから「竜頭の滝」と命名されたという。竜頭の滝一面ピンクに染まる春のミツバ躑躅のころもすばらしいという湯川ゆったりと戦場ヶ原を流れた湯川が竜頭の滝へと流れ出る残照に輝く水辺戦場ヶ原を緩やかに流れた湯川も徐々に傾斜をまして、やがて激しい流れへと湯川男体山溶岩をいっきに流れ落ちる湯川やがて竜頭の滝となる夕闇迫る5時前鮮やかな紅葉もくすんでみえます人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/10/24
コメント(28)
19日に行った日光は紅葉真っ盛り人も車も大渋滞一歩なかに入れば静かな佇まい後半は、千手が浜からカラマツの黄葉に彩られた小田代が原へと歩きました。陽もかたむきかけた3時過ぎだれもいない静かな草原にひとりたたずむ「貴婦人」人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです広い小田代が原にひときわ目立つ白樺、だれが名づけたのか「貴婦人」という・・・高校の同級生と歩いた40年前この「貴婦人」はどの位の大きさだったのだろうか・・草原化した小田代が原も、少し湿原が残っていたような・・・山容が違って見える、小田代が原からの男体山崩壊が激しい男体山今も崩壊が続いている筋に見えるのは「薙」といわれる崩壊地小田代原からの湖上山?こんもりと高山が2年前の夏、高山を登ろうと登山口へ「熊がでました、注意してください」の張り紙が・・怖くなり中止して今回と同じコースを歩きました。・・・が、その日は小田代が原に熊が出没、前方で遭遇した夫婦が逃げ帰ってきてhimekyonもあわてて逃げ出した怖い場所でもあります。天然のカラマツ林が続く小田代が原今回も「熊出没、注意してください」の張り紙が何ヶ所も・・・一人じゃないし、鈴をつけて歩けば大丈夫だね・・と言いながらも・・・どきどきしながら歩いたのでした。カケス遠くて300mmのレンズでは届かなかったけど、初めて写真に収めることができました。水色の羽がきれいな鳥ですが鳴き声が・・ほかにゴジュウカラが目の前に、あわてちゃって、写真にとることができませんでした。 千手が浜の紅葉白樺と紅葉の競演竜頭の滝へと戻ったのは、山の彼方へと陽も落ちて夕闇せまる5時近くになっていました。 竜頭の滝のすぐ近くに今年4月にオープンした日帰り温泉「竜頭温泉館 憩いの湯」は乳白色の源泉かけ流し、素泊まりもできるという内湯だけだったけど、体の芯から温まり日が落ちてキンとした空気が心地よくさっぱりとして帰途についた二人ですが、バスは渋滞に巻き込まれて、のろのろ運転で・・・、寝不足のhimekyonは、バスの中、電車の中、ただひたすらお休みモード気がつけば家にたどり着いていました。 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/10/21
コメント(26)
空木岳を断念したhimekyonたち伊那路から木曽路へ木曽路からアルプス街道へと600キロのドライブをしてきました人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです雨の白馬五竜・地蔵の頭付近の紅葉雨に濡れたモミジもまたきれいでした人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです留守中のご訪問&コメントありがとうございました。
2006/10/07
コメント(16)
25日巾着田曼珠沙華公園は炎のごとくに行った巾着田のヒガンバナはほぼ満開でした。27日のヒガンバナ色いろヒガンバナ(彼岸花)別名/曼珠沙華ヒガンバナ科ヒガンバナ属秋の彼岸ごろに咲くことによる巾着田もほぼ彼岸ごろに咲くという中国から渡来した帰化植物、種子は殆ど結実しないで、種子ができても発芽しないという花の時期には葉は出ない人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです西武池袋駅から約1時間、高麗駅のホームは人人人が、あふれかえっていました。駅前広場にはテントが数張り、売店がでていました。高麗駅にある魔よけのトーテンポール今回は、現地でお弁当調達、テントの売店でおにぎりを買って、テント裏にあるコンビニへお水を買いに入ったら・・・外で130円のおにぎりが中では120円、このときとばかりに売らんかな商法にうーん、一面に咲く彼岸花売店にパンフレットがあったので、覗いてみると、巾着田の入場券が200円と書いてある。「えー?去年来たときはお金払わなかったわ」「去年からこの時期だけ入場料いただいてます」「あれ?去年は来てなかったんだ」そうだよな、他の季節にきてもなんにもないものな、取れるときにとろうということか・・・そう、いままで公園なんて名前はなかったわ、歩き出すと道路わきの農家や民家の庭先も野菜やら、なにやらずらっーと並べて商売、商売、高麗川を渡ると・・人も凄いけど車もすごい・・・数珠繋ぎの大渋滞観光バスも5.6台はあったかな・・ツアーバッジの中高年が右往左往しています。さっそく川岸の林へうわー、まっかっか100万本のヒガンバナ・・うん、まんざらウソでもなさそうださすが、これは一見の価値ありかも・・・何度か来ているけど、早かったり遅かったり・・たいがい山歩きの帰りに寄るからなかなかドンぴしゃりのときがない、・・が、今年は満開だーあいあい橋のまわりは遅咲きかな、これからって感じだよあいあい橋 木造トラス工法のめずらしい橋梅の木の幹に咲く曼珠沙華tamukenさんのコメントで「ど根性ヒガンバナ」だとわかりました。多分、移植したものだろうな・・・水面のヒガンバナ多分、これも移植したものだろうな・・・人の波を掻き分けながら、写真を撮りながら・・・三脚にカメラをもったおじさん、おばさんがぞろぞろきょうは撮影日和かな標高305mの日和田山山頂下の鳥居からは巾着田がよく見えるその下の岩場は「クライミング」ゲレンデで有名な「男岩と女岩」が・・・「巾着田って、あの日和田山の中腹にある鳥居のところからみるとよくわかるんだよ」「みてみたい、登れる?どのくらいかかる」「1時間もあれば登れるよ」「登りたい」「行こうか」好奇心のつよいHさんが行くという「お昼食べて、コスモス見てから行こう」河原にでて昼ごはん、みんなござ敷いてお弁当をひろげています。これが目的の人たちもいるんだろうな~コスモス畑へなんか草ぼうぼう、200円とるんだったら、もうちょっと手入れしてもいいんじゃない???ぐるっと廻りながら、日和田山へ・・ちょっと手入れが足りないから、草ぼうぼうでコスモスが埋もれてる・・行く途中にはそば畑があったり、黒米田があったり・・そば畑そばの花近くでみるの初めてだよ~広場のまんなかにも売店が・・・ここも人だかり、himekyonはあんまり興味がありません。トイレも長蛇の列でした。さて、いよいよ日和田山へHさん、himekyonより10歳も上だけど、普段スポーツジムでトレーニングしてるから、快調に飛ばします。himekyonよりも早い・・・ところがちょっとした岩がでてきたとたんにシフトダウン、初めてのことにビビッてしまいました。たまたま、上から降りてきたおばさんがへっぴり腰で、降りられないのをみて「どうしよう・・・こわそう・・・」「両手両足を使って1歩1歩慎重に登ればだいじょうぶだよ」「・・・」「どう、登れるでしょ」「でもこわいね」わけなくこなして、中腹の鳥居につきました。巾着田高麗川が大きく蛇行して、巾着袋のような形をしているよ川岸の林の中にヒガンバナが咲いているぼんやりしてるけど、正面右のほうに西武ドーム、左奥のほうが新宿新都心だよ奥多摩方面の山なみ晴れていれば大岳山の左のほうに富士山が・・・すぐ下に巾着田がみえます。「みて、川が蛇行して、巾着袋のようにみえるでしょう」「うん、みえる、それで巾着田っていうんだね」「ほら、川のほとりが赤いでしょう、あれがヒガンバナだよ」川のほとりの木の中に咲いているので、肉眼だと見ずらいけど、双眼鏡でみるとよくわかります。晴れて暑い日の午後は、遠くがもやってぼんやりです。それでも、ぼんやりと新宿新都心のビル、西武球場ドーム、奥武蔵の山の奥には、奥多摩の山並みが・・・大岳山は山の形ですぐわかります。富士山は・・・残念~しばらく眺めて山頂へほんのちょっとの岩場をクリアーして山頂に着きました。ここからの眺めは、晴れていれば群馬の山並みがみえるのかなーHさんは心配性、下りの岩場のことが心配で、意気があがりません。・・・が、下ってみるとなんのことはありませんでした。「案ずるより産むが安しだね」俄然元気になりました。下りてから、おそばを食べて帰ろうか朝、駅の近くで配っていたチラシのお蕎麦屋さんへその前に、いつも寄る「高麗豆腐」やさんで「生黒湯葉」を買って 二八新そばを食べて帰途につきました。 高麗・巾着田奈良時代、朝鮮半島の高句麗が滅亡して、日本へ渡ってきて住みついた高麗王若光が、この辺一帯を開墾し、高麗の郷となる。高麗川の蛇行をうまく利用して、開墾した田に水を引き、稲作をしたのがはじまり、10月7日には、西武鉄道主催の「第30回奥武蔵ハイキング会」がありま~す。三浦雄一郎さん・豪太さん親子もゲストで歩きますよ~人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/09/29
コメント(25)
昨日歩いた奥武蔵・芦ヶ久保は、ブログのお仲間tomatoccoさんとご一緒でした。西武秩父線・芦ヶ久保駅に近づくと雨が降り出して、大雨の中のスタートでしたが、午後からは晴れ間がでて、楽しい1日となりました。奥秩父に沈む夕日人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです初めてお会いしたとは思えないくらいに会話が弾み、感性豊かなtomatoccoさんから、たくさんの自然観察の目を教えていただきました。雨でけむる奥武蔵の山午後から晴れて秩父のシンボル・武甲山がみえてきました横瀬・寺坂棚田からの武甲山tomatoccoさんの手作りお弁当家庭菜園で作った野菜のお献立himekyonが、茄子が好きってコメントを書いていたので茄子を使って心のこもったお弁当にhimekyonは大感激でした。今年は、あちこちで「熊出没注意」の張り紙があります。himekyonたちが歩いた近くの山にも出ているようです。tomatoccoさんの素晴らしい感性の写真を見に行ってくださいね。同じところで撮っているのに全然違います。とにかく素晴らしいです。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/09/28
コメント(19)
白馬縦走ではたくさんのお花に出会えたとともにたくさんの蝶にも出会いました。お花は動きませんが蝶はめまぐるしく動き、なかなか撮ることができませんでした。撮れたのは3種類だけでした人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです初日、栂池のロープウェーを降りて、最初に目に飛び込んできたのが、アサキマダラ去年の南アルプス荒川三山縦走以来、一年ぶりの出会いでした。まだ、このときは、この後に地獄の山行が待ち受けているとは露知らず、感激で、夢中になって一眼で撮っていました。アサギマダラ(浅葱斑)タテハチョウ科マダラチョウ亜科ステンドグラスのように見える透き通るような羽で1000キロもの距離を旅するという渡り蝶です。夏は高地へお引越しです12月6日の日記にもアサキマダラをUPしています。覗いてみてくださいね。3日目の下山道で、何度か出会うことができましたが、動きが早くてなかなか撮れませんでしたが、蓮華温泉に近くなった林道の脇のヨツバヒヨドリのお花には、何匹ものアサキマダラが乱舞していました。ベニヒカゲ(紅日陰)タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科小ぶりな蝶です。日陰と名前がついていても、明るい陽があたるときだけ活動するんですって朝日小屋への水平道で何度かみかけましたが、止ってもすぐに飛び立ってなかなか近くで撮ることができませんでした。ちょっとめだたない蝶ですが、よくみると意外ときれいでした。羽が痛んでいますが、前回の雲の平縦走の時、鏡平で撮ったのは羽がもっときれいだったような・・・ミドリヒョウモン(緑豹紋)タテハチョウ科タテハチョウ亜科ヒョウモンチョウの中で一番多く見られる蝶という後ろ羽に銀色の3本の筋が入っているのが特長とかよくみると3本の筋がみえます蓮華温泉に下る樹林帯にはたくさんのヒョウモンチョウが飛び交っていましたが、とにかく落ち着いて止まってくれません。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/09/06
コメント(24)
白馬岳から帰って10日になるのに、いまだに写真の整理ができません。月末仕事が忙しくて、ちょっと小出しにしちゃってます。今回はロングコースで、ただただシャッターを切りまくっただけの下手な写真ですが、600枚ありました。お花の写真も以前に撮ったものはかなりパスしたりしているのに、それでもかなりの枚数がありました。花の種類は、初夏から初秋までの花が咲いていたので、多分、前回の雲の平よりも多いと思います。・・・ということで、今日は一休み先日、撮った写真をUPします。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです日本の主食は・・・もちろんお米です。そのお米の花を稲の花、himekyonは間近にみたのは初めてでした。あの小さな殻の中から糸のようなシべがでています。お米の花は2時間の命なのだそうです。殻が開いて10~20分経つと雄しべと雌しべが顔を覗かせて、伸びた雄しべが花粉をまき、雌しべについて受精が完了し、殻は雄しべを残して閉じてしまうんだそうです。 受精して実の入った穂は重くなって垂れてきます。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」になっていくんですね。himekyonの家の近くには田んぼはありません。この稲穂・・ウラのお宅のお庭にあるんです。ちょっとこうるさい(内緒です)おばさんであいさつ程度のお付き合いなんですが、最近一眼を首からぶら下げてhimeの散歩をしているのをみて「○○○さん、もうすぐ稲の花が咲くから、中に入って撮っていいですよ。」と声を掛けてくれたんですよ。このおばさん、まめなんですよ。実家からもらってきた稲穂を干しておいて、籾を水につけて種の芽だしから始めたんですって・・撮り忘れちゃったんですけど漬物ダルに植わっているんですよ・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/09/02
コメント(26)
昨日と今日連休のhimekyon、昨日のお天気がうそのような今日のお天気、こんないいお天気なのに1日家でごろごろしていました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです左側の空に富士山を望める西湖・根場地区の茅葺屋根建物群というのも、昨日お誘いいただいて雨の中、富士五湖へドライブに行ってきたのですが、日頃の疲れ?がでたのか、車の中ではほとんど居眠り状態今日、行きたいところがあったけど、たまには体を休めなさいということなのかなと二度寝、三度寝の1日でしたやっぱり歳を考えないとだめですねこの茅葺屋根の建物は富士五湖・西湖にある根場(ねんば)集落に復元された11棟の建物群で7月にオープンしたばかりの「西湖いやしの里根場」です。かつて根場は、日本一美しい茅葺の集落だったそうです。昭和41年9月に起こった台風による土石流で一瞬にして根場集落62名、西湖集落31名の犠牲者をだし、ほぼ壊滅してしまいました。日本の原風景・茅葺屋根を蘇らそうと富士河口湖町が建設をすすめています。まだ建設途上でのオープンですが最終的に23棟が完成予定です。世界遺産の白川郷・合掌造りは有名(まだ行っていませんが)ですが、復元されたものとはいえ、関東近辺で、茅葺の原風景を見ることができました。昨日は強い雨が降ったり、晴れ間がでたりとめまぐるしいお天気でしたが、晴れれば富士山と茅葺屋根とがマッチした素晴らしい景色が見られることでしょう今年のhimekyonは、富士山に見放されています。何度も河口湖周辺へは行っているのに一度もみることができません。冬までには一眼で富士山を撮りたいなー各館には、テーマがあり、「紙の館」「つるし雛の館」「布の館」「地場産業品の販売館」「資料館」食事館は「そばの館」「こんにゃくの館」などがありました。「そばの館」でおそばを食べたかったのですが、ちょうど昼時で行列ができていたのでパスしました。この重厚な佇まいは、まさに日本の原風景といえますが、今は茅葺の職人さんも少なくなり、維持管理が難しく、茅を葺くのに1000万はかかると聞いたことがあります。長野県白馬村青鬼(あおに)地区には現在も住居としている茅葺屋根の家が数多くあり重要文化財になっているようですが、維持管理ができなくて徐々にトタン葺きにかわってきているようです。「紙の館」では、和紙を使った製品や体験工房も和紙の原料をたたいて繊維をほぐしているところです。「つるし雛の館」には、伊豆・稲取、福岡・梁川、山形・傘福で有名なつるし雛を、アレンジしていやしの里独自のつるし雛を製作展示しています。建設中の茅葺屋根です。富士河口湖町では、茅葺の体験募集をしています。帰り道、清水國明さんが主催している「森と湖の楽園」&「河口湖SHOW園」を外から覗いてきました。夏休みとあって、家族ずれで楽しんでいました。1日かけて楽しめそうなところでした。 道の駅「富士吉田」にはかつて富士山山頂で活躍した「レーダードーム」がお役ごめんになって記念館になっていました。himekyonが富士山に登った年の9月に観測を終了しました富士吉田といえば「吉田のうどん」が有名です。「冷やしうどんセット」を食べました。道の駅には富士山の天然水(バナジウム含有)が汲める場所があります。ペットボトルやポリタンクをたくさん持った人が行列していました。ちょうどペットボトルの水を飲み干したところだったので、汲んで飲んでみました。ちょっと甘めの感じがしましたが気のせい??バナジウムは金属バナジウム・V(原子番号23)は土殻に含まれる元素の中で23番目に多い、銀白色で鉄や銅などと同じ金属の一種です。1830年にスウェーデンのセブスチレーム博士により発見され、スカンジナビアの神話に出てくる美の女神バナジスにちなんで、バナジウムと名づけられました。 日本ではバナジウムは富士山麓の玄武岩(バサルト層)の中に多く含まれています。 26日27日は「吉田の火祭り」があります。機会があったらみてみたいと思う豪壮なお祭りのようです。しめくくりは、神奈川県の津久井湖に寄りました。お天気がよければ夕焼けがきれいなところなのかなー・・・お誘いいただいたのに寝てばかりでごめんなさい。とにかく暑くて眠い1日でした。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです
2006/08/18
コメント(18)
「夕日にいちばん近い宿」宿のキャッチコピーです2年前、himekyonたちが2連泊した宿の前は遮るものが何もない海です16年6月8日撮影人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです。雨が降ったり止んだりで期待していなかった夕日・・2日目の夕方、宿に戻ってお風呂に入っていると、だんだん雲が切れてきて・・・空がうっすらと赤くなりだした・・・もしかして・・ち○るさんと2人、急いでお風呂から出てカメラを持って広いお庭に出てみました。もちろん、お風呂からも見ることができるんですよ。でもね、やっぱり写真を撮りたいですからねちょっと雲が多かったけど・・・だんだんと赤く染まってきましたやったー(*^ー^*)ノ お日様が顔を出してくれました静かに水平線へ沈んでいきました・・・反対側の空には大きな、大きな虹が出ていました。 うまくつなげることができませんが、大きな大きな虹でした朝の佐渡相川・七浦湾波静かな海にモーターの音響かせた漁舟が一斉に繰りだして・・おもいおもいの場所で漁をはじめました。なにが獲れるのかな・・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです。
2006/06/24
コメント(26)
8日に行った、小江戸・佐原の旅 植物園の睡蓮人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです。駅に着いて最初に目指したのは、水生植物園、駅からシャトルバスで25分、シャトルバスって無料かなって思ったら片道500円かかりました。昭和44年に開園した、利根川の河口、与田浦に面した6haの広さの植物園です。今朝、全国放送の○HKが、この水生植物園を生中継していました。土、日にはイベントがあり、きょうは花嫁舟がでたそうです。実際にここで結婚式をあげ、舟に乗って園内を一周するそうですが、平日にはイベントはなにもありません。 花菖蒲は5分咲きでした、来週が見ごろだそうです。この植物園から十二橋めぐりの舟が出ているので乗ってみました。平日は、並ぶこともなく4人乗船でゆったり観光です。土日は待ち時間もあるとか・・・ 加藤州十二橋巡りです、加藤州地区は水路が縦横に張り巡られ、生活には水路が利用されていました。水路を結ぶ橋が十二あったので十二橋とつけられたとか この娘(昔)船頭さん、小型船舶1級操縦士だそうです。水生植物園から十二橋の入口までの約10分ぐらいはモーターエンジンで走ります。十二橋に入ると櫓をこぎます。 観光客目当ての売店です。みたらし団子が名物、写真撮り忘れちゃったけど、おいしかったですよ~ マツバギク生活に今も利用されている水路をつなぐ橋、家々の生垣にはたくさんのお花が咲いていました。 大きなブラシノキです 休日はお客さんが並ぶのに、平日は、女船頭さんが客待ちで並んでいました。花菖蒲が咲いていることを期待していたのですが、ここにはありませんでした。ちょっとがっかりしました。水生植物園に戻って園内へ9日の日記に写真をUPしています。アヤメ、カキツバタが終わり、花菖蒲が咲きだしました。花菖蒲のような派手さはないけれど、睡蓮も水辺にそっと咲いていましたよ。 睡蓮とナガバコウホネ:水郷に生育するコウホネです。 次はやっと小江戸・佐原の町並みご紹介に辿り着けそうです。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです。
2006/06/11
コメント(14)
水郷佐原の花菖蒲、通勤の電車の中吊や駅構内のポスターを見て行ってみようと予定に入れていたら、半年振りにSさんからメールがきて、お誘いしたら二つ返事でOK!ということで、2人で行ってきました。 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです。 オーベルジュマノワール吉庭出掛けにhimeの散歩をしていたら、ご近所のワンちゃんに遭遇、飼い主の奥さんに声を掛けられて、急いでいるのでって言えなくて、話をしていて電車に乗り遅れ、待ち合わせの時間に遅れそう、特急に乗り継ぎができて危うくセーフ、なにか危ない予感のスタートになりました。 瓦を敷き詰めた中庭Sさんといっしょのときは食事をして帰ることが多く、いつもなら予約をしてから出掛けるのを、気まま旅なので、食事の予約をして時間に追われるよりは、その場で食べられるところのほうがいいねって今回は予約しないででかけました。ハナショウブ見学と、佐原の街歩きも終わり、和会席のお店に電話すると、今からだと用意するのに時間がかかるといわれ、今日は食べずに帰ろうかと、かがやきさんお薦めの珈琲「遅歩庵」に寄るはずがなぜか通り過ぎてしまい、駅のほうへ歩きながらコーヒーの飲めるところを探したけど、何にもありません。しかたなく、パン屋のチェーン店に入りコーヒーを飲み、電車の時間があったので、隣の観光協会に入ってみました。 今年新しくオープンしたワインバーとしゃぶしゃぶ会席の建物予約なしでおいしい食事ができるところがないかなって話したら、歩いて3分ぐらいのところに、お庭が広くて、和洋中、好きなものが選べるレストランがあるという。行って損はしないですよということで行ってみることにしました。諏訪神社の大きな鳥居をくぐると細い車道になって住宅街になる。こんなところにレストランなんてある??なんて歩いていくと、ちょっと奥まったところに広いお屋敷があり門柱に「吉庭」とある。これがレストラン??・・・別荘だった建物を改装した、オーベルジュ(宿泊は1部屋)になっている。洋室、和室、離れがあり、とても感じがいい。5時半開店まで時間があったので、お庭をみてまわったり、近くの諏訪神社に参拝をしたりと時間をつぶしてから店内に ランチ・ディナーのテーブル お薦めディナーはお手ごろ4200円のコースですこのお店は、和・洋・中・イタリアンの創作料理で、そのお料理によって、選べるようになっていました。 オードブル・コンビーフを合えたクリーム添え 前菜 ホワイトアスパラと甘えびのサラダとアスパラムース ふかひれの茶碗蒸し ここで暖かい茶碗蒸しと冷たいもの(何か忘れた)を選べる 魚料理・メダイの赤ピーマンソース添え 肉料理・牛ヒレのステーキここでは、3種類からチョイス(子羊は覚えているけれどもうひとつは忘れた) 握り寿司ここのチョイスは、握り寿司、ハマグリご飯、パスタ 新作抹茶プリンとバニラアイスとメロンここのチョイスは、3種類、バニラアイスにマンゴスチン乗せともうひとつは忘れました最後はコーヒーor紅茶とても雰囲気がよくて、食事もおいしく、時間のことなど忘れてすっかりのんびりしてしまい、さあ、帰ろうかって、会計をして・・・ここで電車の時間のことに気がつきました。7時16分まであと3分、次は8時40分です。えー、どうしよう~~レストランの方が急いで車で送ってくれましたが、1分前に出てしまいました。himekyonは、まあまあ近いからいいけれど、Sさんは東京蒲田の先、今日中に帰りつくかしら??行きも帰りも「時間」の失敗をした、旅になりました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです。
2006/06/10
コメント(5)
5月3日にでかけた北信濃・第2の目的地は、島崎藤村が「信州の小京都」と呼んだ、日本の原風景が残る「飯山」の菜の花を期待して・・・しかし、この地もやはり春には少し早かったようです。 この地の菜の花は「野沢菜」の花です 千曲川と関田高原人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)小学校の校庭の先には「菜の花公園」がありました。一面の菜の花・・・と思ったら、やっと咲き始めたばかりでした。観光バスのツアー客もいて人出はかなりのものでした。 菜の花公園 千曲川と斑尾山 高社山 千曲川にかかる鉄橋GWの渋滞で行けないところもあったけどすばらしい北信濃路でした。今度は「高野辰之」「中山晋平」の記念館も行ってみようと思います。北信州がうんだ作詞家「高野辰之」=「故郷」「朧月夜」「紅葉」「春がきた」「春の小川」うなづける景色です。。。記念館「朧月夜の館」はこちら北信州がうんだ作曲家「中山晋平」=「砂山」「あのまちこのまち」「しゃぼんだま」。。。記念館はこちら飯山は映画「阿弥陀堂だより」のロケ地でもありました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/05/06
コメント(15)
昨日の続きです。例年より開花が遅れ、桃のお花見のはずが桜の花見になってしまいました人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)丹い霞がたなびくはずの丹霞郷でしたが・・・丹霞郷・左が飯縄山、右が妙高山牟礼の地には、昨日ご紹介した「袖の山の枝垂桜」と「地蔵久保のオオヤマザクラ」があります。 地蔵久保のオオヤマザクラ樹齢110年日清戦争の戦勝祝いに村人がこの地に自生している「オオヤマザクラ」を山から運んで植えたものという。もうひとつの目的地・飯山へ向かいました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/05/05
コメント(8)
関越道から分かれて上信越道へ・・目指した先は北信濃・丹霞郷・・ピンクに染まる桃源郷のはずが・・ 飯縄町牟礼・袖の山の枝垂桜 樹齢320年人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/05/04
コメント(9)
昨日行った、中山法華経寺門前の茶店の前には緋毛氈の長いすが・・休んでいたのは人間様ではなく、、猫ちゃんでした。犬派のhimekyonゆえ、いままで猫ちゃんの登場はありませんでしたが・・ 今日はいいお天気!お客さんも来ないし・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) ひなたぼっこには最高ね! 毛づくろいしたらいい気持ち、 なんだか眠くなっちゃったわ、ちょっとだけ・・・おやすみなさ~いZzzzz・・・猫のしぐさってかわゆい~
2006/04/30
コメント(23)
今日は、久々に中山法華経寺へ・・・ 法華経寺は新緑の季節を迎えました。桜の季節には、境内がお花見客でいっぱいだったけど・・それでも・・参拝客は絶えません。。。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) たてばしゃくやく すわればぼたん あるくすがたはゆりのはな境内に牡丹の花が咲きました。 雨が降ったりやんだりと・・笠をさしてもらっってた・・・ 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/04/29
コメント(24)
去年10月19日に「himekyonの部屋」を開設して今日で半年が経ちました。3日坊主では終わりたくないと思いながら始めましたが、25000を超えるアクセスに、皆様に読んでいただいているということが励みになり、半年間毎日更新を続けることができました。皆様のあたたかいご支援に感謝いたします。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) 石という字に似て割れていることから石割神社の名がついたという 昨日は定休日、いつも天気の悪い火曜日ですが、前日からの天気予報はマーク、去年の暮れ以来、富士山を間近にみていないし、富士山の更新もしたい、こんな「ピーカン」めったになさそう、tamukenさん、hiroさんからのツツジの情報をいただいていたのですが、今日は「富士山、富士山、富士山・・・」というわけで、新宿から高速バスに乗り込みました。・・・???しかし、なんか変、窓の外は霞がかかってぼんやりーーーそんなー、気象庁が、雲マークのない出してるじゃない確かに晴れてはいますよ。しかし、太陽もにじむどんよりしたお空、これが雲マークなしの??河口湖インターが近づいて富士山がうっすらと・・・・肉眼ではかろうじて富士山も・・・写真なんてとてもとても 山中湖の後ろには富士山が・・・のはずでしたこんなのって言わないよ~と思いながらの残念な1日でした。5月ごろの陽気で気温が上がりすぎたんですね。。。カメラもまだ買えないhimekyon、電池のふたを開け閉めして、ON、OFF状態、いつ動かなくなるかハラハラしながら撮ってます。早くカメラも買わなくっちゃ・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/04/19
コメント(16)
今日から始まった千葉県佐倉市の「チューリップ祭り」へ1日早く、昨日、見学に行ってきました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) 昨日は、雨にもかかわらず、お祭りも今日からなのに、たくさんの見物客がが来ていました。 昨日は、またまた雨の定休日、どうしてこんなに天気が悪いやっぱり、himekyonは雨女かなー昨日は、ち○るさんと筑波山へ行く予定だったのに・・雨の予報で中止になってしまったのどうも2人は、筑波山にきらわれているみたい残念だったわーといったって家でじっとしていられるわけがないhimekyonだよー近くを徘徊しようかな・・・先日から気になっていた電車の中吊り4月12日から「佐倉チューリップまつり」4月15日さわやかウオーク「春麗らかな文化と芸術を育むまち市川を散策!!」参加者募集!!チューリップは今日だって咲いているはずよね。15日は休めないし、ウオーキングはひとりだって歩けるよね両方行けばいいじゃない・・・チューリップまつり会場は、印旛沼のほとりにあるの車なら、わけない距離なのに・・電車だと大変!(でも期間中は心配ないの、臨時バスがでます)京成臼井駅と佐倉駅の中間ぐらいにあるから、歩くと40分ぐらいかかっちゃう、のんびり道路沿いの田んぼのあぜ道歩いてみたら、けっこうお花(一般には雑草っていうみたい)が咲いていた。 ベニシジミ蝶がたくさん飛んでいたよ。小さくてなかなか撮れなかったけど・・ キュウリグサ:葉っぱを揉むときゅうりの匂いがするんだって スイバ:茎や葉っぱが酸っぱいんだって つくし3兄弟:ちょっと出遅れたー オランダミミナグサ:葉がねずみの耳に似ているから耳菜草だって カラスノエンドウ:種子が黒く熟すからカラスだって タネツケバナ:苗代の準備をするころに咲くからだって帰りに崖のほうを通ったらまた違う花が咲いていた。 サルトリイバラの花 モミジイチゴの花 タチツボスミレ カマキリの卵もみつけちゃったよ チューリップよりも雑草のほうがメインになっちゃった。。。 以前行った時は、印旛沼のほとりを歩いてみたけれど天気が悪いからやめにして次は電車で市川へ・・・・電車を降りたら雨になっていた。なにも欲張らなくたっていいのにね、でもやっぱり歩いたよ続きはまたね人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/04/12
コメント(14)
もうまもなく桜の花も終わり、新緑の季節へと移って行きます。名残の桜を求めて、「中山法華経寺」は大勢の見物客が押し寄せていました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) 五重塔 表参道 遠寿院 祖師堂人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/04/10
コメント(12)
人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) 1年に一度、この時期に飛ぶ蝶・ギフチョウをを春の女神といいます。4月から週休2日になり、連休の初日、ギフチョウを見に行ってきました。東京の近くにもギフチョウが生息する・・・去年この山に登って看板を見て知りました。先週・役場の観光課に電話すると、飛び始めていますが、短い期間だから来週いっぱいでしょうとのこと。連休2日目出掛ける予定が入っているけれど、何が何でもこの日しかない・・・・ 前日は、日記の更新で2時半に寝て、4時半起き2時間の睡眠で出発しました。目的地の駅に降りると同時にバスがでてしまい、次は2時間後・・・・どうしよう・・・平日はだれもいない、タクシーはいくらかかるのかな・・おそるおそる聞いてみると2300円ぐらいという2時間待ちとどっちを取るか、これはタクシーでしょう・・・登山口脇の家のおばさんが、先行の男性と話をしていましたが、男性が歩き出したあと、話をすると、男性はギフチョウのことは知らないで、歩きに来たという。この家の庭には、野草がたくさんあり、今朝見知らぬ人が、掘り返していたという。一声掛けてくれれば譲ってあげるものを・・・だまって取っていこうとする、ひどいことをするものだと怒っていました。昨日、一昨日の天気とは打って変わって、朝から晴れて風もなく暖かいというよりは、歩いていると汗がでるくらいの暖かさでした。これなら「ギフチョウ」がみられるかも・・・はやる気持ちを抑えながら歩く足元には、すみれやシュンランやヒトリシズカが咲いていて、急いでいてもやっぱり写真を撮ってしまうヒメです。なかなか前に進みません。中腹までくると「アゲハチョウ」みたいな蝶が1頭舞いながら近づいてきました、もしかして・・・「わー、ギフチョウ・・・」急いでカメラを構えるけれど速くてとてもとても・・・ こんなに速かったら、写真なんて無理かもしれない・・・まあ、みられただけでも満足だわ・・・花の写真を撮りながら歩いていると、一人の男性が下りてきて、聞いてみると山頂には大勢の人がカメラを構えているという、蝶も何頭かいるけれど、気温が上がってきて、動きが活発になり思うように写真が撮れないよと、あわてたhimekyonhは走り出し、ハアハアゼイゼイ・・・山頂に着きました。います、います。立派な一眼レフカメラを構えた人たちが15.6人・・・ ギフチョウはどこ、どこ、どこ???あせるhimekyonに、親切な男性が少し待てばメスがとまるからと、ギフチョウの習性を教えてくれました。きました、きました。でもなかなかとまってくれませんあ、とまった、と思ったら、オスが近づき、飛んでしまいます。1頭のメスにオスが3頭、4頭と乱舞する。もう、蝶の楽園といった感じ、同じ仲間の蝶を一度にこんなにたくさんみたのははじめてかもしれない。とにかくすごい、すごいと興奮してしまいました。もう10年以上、毎年来ているという男性はすごいです。デジカメの被写界深度を固定して、飛び回る蝶を連写、連写・・・数打ちゃ当たるだよ・・・って笑ってました。 ギフチョウはアゲハチョウ科・日本固有種ギフチョウとヒメギフチョウの2種長野県を境に東西(南北)に棲み分けています。西(南)がギフチョウ、東(北)がヒメギフチョウ・棲み分けラインをルードルフィアラインと呼ばれているギフチョウの食草が「カンアオイ」ヒメギフチョウは「ウスバサイシン」 食草:○○○カンアオイ::地域によって「タマノ」とか「コシノ」の名前が付きますこの地はギフチョウの東限とされています。以前はこの一帯の山にも生息していたそうですが、開発がすすみ、ゴルフ場ができて、次々と消滅し、今はここだけになり、県の天然記念物に指定されています。ギフチョウの写真というと、カタクリに止まっている写真をよく目にしますが、この地はカタクリはないそうです。ギフチョウの幼虫の食草「カンアオイ」類は、絶滅危惧種になっているものが多い、食草がなくなるということはギフチョウも・・・12/6の日記の「アサキマダラ」も見てみてくださいね。 ここをクリックしてね人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/04/05
コメント(12)
ほころび始めた桜、やっと5~6輪といったところです。。。高い所でなかなか写真に撮れず・・・・・・小さいながら、やっと撮ることができました。こんな時、やっぱり一眼レフがほしくなりますね もう、まもなく校庭も華やいで、新入学の一年生も元気に門をくぐることでしょう 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) いつも行く小学校の校庭は、学校の名前のいわれから、「実のなる花」の木がたくさん植えてあります。 スモモの花 アンズの花・背が高くてこれ以上大きく撮れません人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/03/25
コメント(10)
今日の写真は見たくない・・・って言われそう すてきなお相手は現れるかしら?人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)今がヒキガエルの恋の季節です近くの小学校の小さな池に毎年産卵にくるヒキガエルたち今日は、6匹やってきていました 池にいるのがメスで池に向かっているのがオス?かしら 水の中でじっと待ってます。 夕方から雨が降り出し、本降りに・・でも今日の雨は冷たくありません。春は確実に近づいています。 やっと池まで辿り着いたよ、一休み・・カエルはきらいでも、おたまじゃくしを見るとかわいいって思うでしょ。そのおたまじゃくしの親がカエルなんですよ(そんなの常識) もうすぐお相手に会えるよ、がんばろう。。。第一陣は、すでに数日前に産卵を終えているようで、池の底には卵がありました。少し水がにごっているので写真には撮れませんでしたが。 池はまだかなー、遠いなぁー、歩道を歩いています去年は5組のカップリングを見ましたが、今日は残念ながら、まだカップリングをみることができません。でもこの光景をみると、今年も春が来たなって感じます。ヒキガエルは、体長12~13センチこんな大きなカエルが、自然の少ない街の中のどこで暮らしているのかなって不思議に思えます。今年も自然は残っているんだなってホッとするhimekyonです人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/03/17
コメント(12)
遅ればせながら、中山法華経寺・遠寿院のしだれ梅が咲きました。 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)tomatoccoさんの1/5の日記にUPされていた、しだれ梅に感動!なんとか撮ってみたいと思って探していたら、街のことがわからないhimekyonに、中山駅前商店街の中の文房具店のご夫妻が、親切に教えてくださいました。 初めて法華経寺へ行ったときには大きなお寺さんにびっくりしました。大きな総門をくぐって、祖師堂に行くまでの両側にはいくつものお寺がありました。その中の一つ・遠寿院の境内に「しだれ梅」がありました。 樹齢200年、加賀藩の前田家に由来するという古木です。今年はだいぶ遅れているということで、何度も見に行ってやっと撮ることができました。 こちらは祖師堂の裏に咲いた白梅です。 こちらは紅梅と五重塔です メジロさんに見えますか?himekyonのカメラでは無理なので、ちょっと拡大してみました。 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/03/16
コメント(16)
月曜、火曜と連休だったhimekyon、月曜日は高尾へ、昨日は、秩父へ行ってまいりました。 白い花びらに見えるのはガク片で5枚、黄色いのが花弁、紫色がおしべの葯 ガク片が6枚の節分草人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)休みすぎ?ってそんなことありませんよ。本来は週休2日なんですが、1月から3月は繁忙期なので、隔週休2日です。ちゃーんとお仕事はしておりま~すよ。あしからず・・・ ところで、てんこもりって??・・・本当はね、日帰りで新潟の山へ行く予定でいたんですよ。ところが、新潟は大雪、月曜日のお昼ごろ、ビジターセンターに問い合わせたら、積雪15センチ、明日も降るからどのくらい積もるかわからない・・・今回の目的がスノーシューだったらよかったんですけどね。雪が積もったら目的がはたせない目的・・・ということで、「秩父路のイベント」に参加しているhimekyonのために、急遽秩父へ変更と相成りました。 全体に黄緑色で雄しべの葯が紫色ではありません。今回はO氏とO氏の知り合いのN氏との3人JA花園直売所---三峰神社---両神・節分草自生地---秩父札所23番・音楽寺---秩父ミューズパーク---琴平丘陵 右側はアルビノ?雄しべの葯が紫色ではありません えっ、山じゃないじゃん、そうです。山じゃないんです。歩いたのは、三峰神社往復30分、ミューズパーク往復10分、琴平丘陵往復30分、こういうのをドライブっていうのかしら・・・ ざっく担いで出かけたhimekyonは、直売所で買った野菜をザックに詰めてご帰還となりました。 この野菜が安いのなんのって・・・お近くへお越しの折はぜひお立ち寄りを・・・(JAの宣伝してどうするって)、ホント安かったですよ。でもね、himekyon帰りの電車乗り換え2回で2時間乗るんで、そんなには買えないんですよ。それに、一人じゃね、たくさんはいらないし・・・で、O氏たちは、奥様に日頃の感謝の気持ちをこめて?たくさん買いこんでおりましたよ。。。本日は2/3日の日記にUPしました「節分草」2006年版をUPしまました。今年の節分草は例年になく素晴らしい咲き具合で、ピークは先週だったようで、肌寒い曇り空でもあり、いまいち色が冴えませんでした。先週も見に来たO氏、先週は素晴らしかったとのことでした。 ご報告は後日に・・・人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/03/15
コメント(14)
湯河原梅まつり・幕山公園「梅の宴」 大勢の観光客でにぎわっていました。 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)3ヶ月ごとに1日づつ休みがずれていくO氏の休みとhimekyonの休みが同じ曜日になり、3週連続でのお出かけになりました。 今回は、雪の心配のない暖かいところということで、himekyonが行ったことのない湯河原・幕山~南郷山へ行ってきました。転勤で火曜日が定休日になったとたんに、天気に恵まれません。「雨女」ではなかったはずなのですが・・・ 寒い一日でした(T_T)今年は寒さのせいか開花が遅れているようですが、湯河原の梅林も例にもれず紅梅は満開でしたが、白梅は3分咲きといったところです・・ それでも馥郁とした香りがただよっていました。平成8年から公開された梅林、幕山の中腹の南斜面に4000本が植えてあります まだまだ梅の木も若く、梅林の整備もこれからといったところです。今年から200円の入場料がかかるようになりました。幕 山 中腹に柱状節理の岸壁が立ち並び遠くからみると幕をはったようというところから幕山となずけられたとか この岩はクライミングのゲレンデとしても有名で、この日も何組かのクライマーが練習をしておりました。 himekyonもやってみたかったで~す梅林見学もそこそこに幕山山頂をめざしました。続く人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/03/01
コメント(10)
伊豆・稲取のひな祭り江戸時代から受け継がれてきた伝統の「雛のつるし飾り 」 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)九州・柳川はさげもん、山形・酒田は笠福とともに日本三大つるし雛とされています。江戸時代後期、雛飾りを購入できるような裕福な家庭はまれで、せめて雛飾りの代わりに、愛する子供や孫の為に手作りの雛飾りで初節句を祝おうという、切ない親心から生まれたのが稲取の雛のつるし飾りまつりの発祥の由来と伝えられています。 この飾り物はぜんぶ由来があります。代表的な雛細工の由来とあらまし『桃』桃には邪気を除くということわざがあります。『我が子が幸せになります様に』との切ない親心をこめて 『猿っ子』さる(去る)にかけて厄い、災いが去るという意味がこめられています。 『三番奏』稲取地区では江戸時代より伝わる稲取の夏祭りに現在も披露している子供三番奏の舞の装束です。『唐辛子』昔防虫効果に、雛人形の衣装等が蒸しに食われない様に唐辛子を入れて収納していました。この事をもじって可愛い娘に悪い虫『男関係』が付かないように、悪い虫を避ける様にとの願いがこめられています。 『座布団』赤ちゃんといえば、座布団の周りでハイハイ。『這えば立て、たてば歩めの親心のたとえですね。』 『這い子人形』ハイハイを沢山する子は丈夫とのことわざがある。可愛らしい我が子にたとえて這い子人形なんですね。 巾着』総てのお金が我が娘のもとに集まって幸せが舞い込む様にとの親心のたとえですね。『三角』香り袋、屠蘇袋、薬袋と、昔は、みなが三角の袋でした。病気になったらやはり薬の世話にならなくてはいけません。そういう病気に無縁な様にとの願いもこめられているのですね。 『うさぎ』赤い目のうさぎは、病気を退治する力があったと信じられていました。そのことわざのとおり、病気にかかってもすぐ直る様にとの願いがこめられています。『昔は乳幼児の死亡率が高かった為』 梟『フクロウ』呪力があるので福や不苦労を願掛けて 『柿』柿には滋養がある。栄養もある。『柿赤くなれば医者青くなる』のことわざによりこの意味が図られています。 『ほおづき』女性の守り神とされており、婦人病の薬効〔安産、月経不順、母乳不足〕の願をかけて『蛤、はまぐり』二枚貝は貞操の象徴ですので、娘の幸せを祈って『花』花の様に娘や孫が可愛くなりますように、心をこめて『枕』寝る子は育つの言い伝え、すこやかに育ての祈りをこめて『俵ねずみ』大黒様の御遣えでもあるねずみは金運もあり霊力があるといわれています。神の使いとの諺もあります。 『亀』長寿の象徴ですね。可愛い子がどうか長生きをする様にと願いを込めて『太鼓、つづみ』おめでたいものなので、幸多き事が増えます様にとの願いが込められています。『お手玉』昔の子供達の定番の遊び道具ですね。『草履』早く歩けます様に、足が丈夫になります様にの意味がこめられています『雀、すずめ』五穀豊穣をあらわして、食に恵まれて丈夫になれます様にとの意味が込められています。 『だるまさん』七転び八起きで福を招く縁起物。赤が疱瘡の魔よけとされていました。『羽子板』厄を飛ばすとの言い伝えがあり、厄を跳ねとばしてしまう様にとの願いを込めて『金目鯛』稲取名産の縁起物、おめでたには欠かせません。赤い色は魔よけの色の意味もあります。『鳩』神の仕えともいわれ、鳩は咽ないとも言われ、お乳を飲む赤ちゃんにあわせた由来があります。 『蝶』三々九度の男蝶、女蝶の縁起物です。蝶の様に可憐に可愛らしく娘がなります様にとの願いが込められて、『隠れ蓑』七宝の一つで縁起物です。子供の晴れ着等によく描かれています。『松』神聖な神木、松の葉は夫婦和合と子孫繁栄の意味があり、この願いを込めて吊るし飾りに華を添えます 『竹』成長が早いのはご存知ですね。竹の様にまっすぐ横道に反れないで成長する様にとの願いから『犬』この地方の言い伝えでは、安産の象徴として縁起物とされてい3ます。 『梅』清純の象徴で、蕾は固く節操の正しさを表しています。この様な娘になって欲しいとの願いを込めて 『鶴』長寿の象徴として、よく知られています。子を思う親心を込めて吊るし飾りに縫い付けます。『よだれかけ』疱瘡避けとしての由来があります。『おかめ(お多福)』我が子に多くの幸福がおとずれます様にとの願いが込められています。『糸巻き』お裁縫が上手になってくれる様にとの願いが込められています。その他『稲取の船、手毬、大根、人参等』も吊るし飾りにはかざられています。 3年前にO氏から稲取の「雛のつるし飾り」見物と「げんなり寿司」を食べに行きませんかとお誘いいただいて行ったときのものです。確か土曜日、東京駅を9時半に車で出発、大渋滞に巻き込まれ着いたのが2時過ぎごろだったでしょうか、「げんなり寿司」がどんなものか楽しみにしていたのに、イベント会場ではすでに売り切れ現物をみることはできませんでした。街の食堂を探してやっとぺこぺこのお腹を満たすことができました。そのとき食べたのが金目鯛のから揚げ、煮魚か刺身にすればよかったかなと思ったのを覚えています。・・ということは、から揚げはあまり・・・ということだったのかな??商店街のウインドーには、たくさんのつるし飾りが展示されていていました。子を思う親の心をつるし飾りに託す・・ほほえましいかわいらしい飾りに心が和みました。人気blogランキングへ ←帰りも押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/02/24
コメント(4)
南伊豆の東海岸・河津町は只今「河津桜まつり」開催中で~す。 昨日まで、上高地の雪の話題を書いていましたが、今日は一足飛びに春への誘い、梅も飛び越して「さくら」の話題です。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) 河津川河口から峰温泉までの3キロの両岸に河津桜が植えられています。 11月13日の日記に書いた中学の同級生ご一行様・女性部隊、来週この桜祭りへ行くんですねー。残念ながら、himekyonはお仕事で参加できず(T_T) 以前の写真を引っ張り出してみました。。。。 このときもO氏といっしょに「伊豆の踊り子歩道ウォークと河津七滝めぐり」のあとに立ち寄りました。 たくさんメジロがいました。写っているのわかります? 河津桜 オオシマサクラとカンヒザクラとの自然交配によって生まれた、ピンクの濃い早咲きの桜です ソメイヨシノのようにぱっと咲いてぱっと散るのではなく、咲き出してから満開になるまで1ヶ月近く、長く咲いて早春の伊豆を引き立てます。 1ヶ月間の祭りの期間中、150~200万人が訪れるほどの人気です。夜はライトアップされます。また河津町役場の近くには河津桜の原木もあり、元気に花を咲かせます。 今年は開花が遅れているようです。現在3分咲きぐらい、ご一行様が訪れる来週あたりは見ごろになるといいですね。。。(*^-^*)ノ 橋の向こうは海・・tensyuさま、お泊りは稲取温泉とか、稲取といえば金目鯛、お刺身に煮付け、あー、食べたいなー、、、それからね、稲取には「げんなり寿司」っていう名物があるそうですよ。以前、O氏のお誘いでこの「げんなり寿司」と「つるし雛」を目当てに行ったのですが、お寿司は売り切れていました(T_T)お土産話楽しみにしていますね。。。。追記南伊豆町は青野川沿いに河津桜を植え「みなみのさくら」と名づけて観光名所として宣伝しています。人気blogランキングへ ←帰りも押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/02/21
コメント(18)
奥飛騨温泉郷はバスターミナルのある平湯温泉から新穂高温泉まで人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) かまくらまつり・中尾温泉平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、中尾温泉、新穂高温泉を総称して奥飛騨温泉郷といいます。各温泉地で趣向を凝らしたイベントをやっています。冬は湯治だけでなくイベントを企画して観光客を誘致しようということなのでしょうか バスを降りると真っ暗な道の脇に灯篭が並んで会場へ導いてくれました今回は上高地を歩く目的での平湯温泉泊でしたが、食事のあと、仲居さんからのお薦めで急遽行ってみたのが中尾温泉のかまくらまつりでした。中尾温泉は、焼岳の岐阜県側からの登山口でもあります。 平湯温泉からはシャトルバスで30分、帰りのバスの時間があってゆっくりはできませんでしたが、ちょっぴり楽しむことができました 会場には大きなかまくらがいくつも並んでいました。 男女別のかまくら風呂と足湯、かまくらの中に檜の浴槽があり、入ることができます。暖簾をわけると檜の浴槽があって・・湯船に浸かっていていきなり覗かれたらどうするのかなー???himekyonが覗いた時にはだれも入っていませんでした。それにしても肝心の湯船を撮り損なっちゃった。残念 ! かまくらバー、中に入るときれいなおねえさんがいて(*^ー^*)ノ 1杯100円で「濁り酒」と「甘酒」を売っていました。さっそくO氏は「濁り酒」おいしーといいながら飲んでいました。 himekyonは、食べ過ぎてもうお腹いっぱい・・なんにも入りませんでした。やってみたかったのが滑り台、O氏もやりたそうでした。大人も子供も楽しそうに滑っていましたが・・時間待ち・・帰る時間が心配でできませんでした。残念!!予定外のことだったので、時間がなかったのが残念、でも滅多に見ることのできないイベントに出会えて・・これが旅の楽しさかなーって実感しました。他にイベントをやっていた温泉(みてませ~ん)新平湯温泉では奥飛騨樹林帯 「タルマかねこおりライトアップ」高原川左岸から流れ落ちる新平湯の名水「たるま水」のライトアップ、絵馬市や郷土芸能なども開催されます。福地温泉では 「青だるのライトアップ」奥飛騨の厳しい寒さのなか、「青垂」と言われる大きな氷柱が現れます。これは水が徐々に凍り見事な造形を作り出すものです。1泊2日の冬の上高地への旅でしたが、思い出深いものになりました。人気blogランキングへ ←帰りも押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/02/20
コメント(14)
全57件 (57件中 1-50件目)