全11件 (11件中 1-11件目)
1

モノレールの車窓から・・病み上がりだからあまり歩きまわらず街を見たい、と思い近くの駅からLRTという電車に乗ってセントラル駅というところに行き帰りはモノレールで帰ってこよう、ということにこれで街がぐるりと見られます最寄駅はツインタワーのところなので、ツインタワーのショッピングセンターも見てきました。伊勢丹などのデパートやCDショップ、GAPやバナナリパブリックが入っています。お値段は例えばバナリパの秋のチェックのコートが日本で24000円のところ、21000円。えへへ、クアラルンプールで見たコートと同じものが日本の雑誌に出ていて嬉しくなったのでしたところでこのツインタワー、日本の建設会社と韓国の会社がそれぞれ建てたのですって。私の今日のファッションは、クアンタンで買ったシャツとバティックスカートです。マレーシアの人は小柄だから私サイズもありました駅に行くと切符売り場が。英語表記もされますが、マレー語のままでも絵でみてわかる買いやすい機械です切符はインドと同じくプラスチックのコイン型。また静電気で改札通らなくなるといけないから、sに預けておきました私が手で持っていると切符もなんと銀行のカードも使えなくなることが・・クアラルンプールの中心駅はこれぐらいの人手あれ?電車だと思って地下から乗ったものは途中で外にでて、よく見るとモノレールと変わらないこれ↑がLRTで、こっち↓がモノレール・・帰って本を見たらLRTは「高架電車」ですって。それってモノレール・・街のいたるところで建設中です今でももの凄く都会だと感じたのに、ますます都会になっていくのですね。明日は最終日。クアラルンプールでもっともマレーシアらしい、というところに行く予定です
2013.08.30
コメント(22)

クワンタンのバティック工房で。のんびり出来たクアンタンを出て、クアラルンプールの街へ向かいました本当は帰りの高速は私が運転するつもりだったのですが、ひどい頭痛で結局sが・・道中の景色、マレーシアでは案外一戸建てが多く驚きました。住宅街に入ってみると・・長屋みたい。途中でサルも見たのですが、今まで見たことのあるサルとは違う!!いよいよクアラルンプールの街が見えてきましたところが、行きは高速を下りる気がなくても自然に下りたのに今度は下りる場所がわかりません環状になっているから街の周りをぐ~るぐる・・それでも分岐を間違えて「ぐ~るぐる」から外れる方が心配でした。とにかくもうどこでも良いから下りよう、とでも下りてからもまたぐ~るぐる・・一方通行や行き止まりばかりです。グーグルの地図は以前日本でも「駅でないところが駅になっている」とニュースになったようにあんがいいい加減なのですしかもマレーシアやタイ、インド、中国などはしょっちゅう住所変更が行われているようで「その住所は存在しません」と出てホテルの場所を探すのが大変。このあたりだと思う・・という程度の中で探しますホテルは街の中心部だったのですが何とか発見次はレンタカー返却! 急がないと閉店してしまいます。路駐したレンタカーをホテルの警備員さんに「5分だけ、見張ってて!」。ホテルカウンターではチェックインもせずに荷物だけ預け、警備員さんに一番近いガソリンスタンドを教えてもらい、なんとかハーツ入りを果たせました えへへ、さっきぐるぐる周った時に偶然ハーツを見つけていたのです落ち着いてホテルに戻ってから熱を測ってみたら38.5度もありました・・どうりで頭痛も治らないし、さすがにしんどいわ明日、下がらなかったらどうしよう・・ブラブラ歩きたいのに。私にとっては今回の旅行でこれが一番焦りましたよ~呼吸も苦しかったのですが、病院は行きたくないし・・日本から持っていった抗生物質を4時間ごとにのみ、ポカリスウェットも飲み(こちらも粉を持っていき水に混ぜて作りました)夜は辛かったけれど次の日の昼には下がりましたよし!私ってスゴイ!!クアラルンプールでも歩けますね残りは2日しかありません。
2013.08.28
コメント(26)

ブロ友さんであるキャンパーさんはとっても食いしん坊で美味しいものをとてもよくご存知ですご自分でも料理をされるのですからスゴイですよね!その彼が岩牡蠣を送ってくださいましたじゃじゃ~~ん!スゴイ!!岩牡蠣って岩のような見かけと大きさなのですねsも私も大興奮です。夕方sはBBQコンロの準備に、私は牡蠣の準備に取り掛かりましたずっと降っていた雨もあがり、ウッドデッキBBQにはちょうど良い気温牡蠣って剥いたことがなかったのですが、ポイントは最初に一気にナイフを通すこと最初にナイフをコツンと入れると牡蠣は「ヤダ!」と口をぎゅっと閉じてしまいます。でも一気に通すとふわっと開けてくれました。そういえばホタテもそうだっけ・・うっしっし、とっても綺麗に準備できました~ちゃんと片手には軍手をはめてやりましたよ~。一人3個ずつ。最初に生でいただきました。私は生牡蠣に当たっていたので怖くて食べられなかったのですが、久しぶりの挑戦(?)です。ものすっごく美味しくてまたまた私たちは大騒ぎ「しまった!4個火に乗せたけど生でいくべきだった」上品な味にあの牡蠣の味がふわ~っと・・しまった、しまったと言っていたのもつかの間、コンロからとってもいい香りが隙間から湯気が出だすとほぼ出来上がり。食べてみたら・・・ひぇ~~~っ?!これは、これは、これは・・なんて美味しいの大アサリなどより上品ななかにコクがたっぷり。「やっぱり焼いて良かった~~!!」とまたまた大騒ぎの二人ですこんなに美味しいだなんて、びっくりです。うふふ、私のお腹は大丈夫、牡蠣は当たらなかったのですよ~。食が当たるってどのくらい辛いかというと・・インドで当たったのがこちら。時間があったら読んでみてくださいね2011年 8月 インドで当たった・・出来たウッドデッキではじめてのBBQ先日建築屋さんが10年点検に来てくださったのですが、「上手に作ってある!」「ちゃんと水平測ったんだね。」「水もたまりにくいようになってる」ととても感心してくださいました。こちらでもやっぱり依頼するとこの広さでは100万以上かかるのですって。sはこれを聞いて大喜び。「キャンパーさんにご褒美まで貰った」とsは来年また月山に行ったら、何が何でも岩牡蠣を食べると誓ったようです。キャンパーさんにはもう一度、ありがとうございます*ちょっと長くなってしまいました!ごめんなさい!!
2013.08.26
コメント(29)

なるべく現地のものを食べよう、と思ってはいるのですが何しろ辛いものがダメだし胃もすぐに痛くなるのでホテルの朝ごはんが普通のバイキングというのは栄養補給面で助かりますその場で焼いてくれるワッフルがお気に入りだったのですがこの日はなかったのです。生地も焼き器もあるのにコックさんがいない見回り支配人を見つけてコックさん連れてきてと頼んだら30分待てって「待てないよ~。じゃあ私に焼かせて!」と。「仕方ないなぁ。キッチンで焼いて貰って席に持っていってあげるから待ってて。」ってそれを聞いた周りの人たちが「私のも焼いて!」「私にも!」と次々言うから「私のが一番だからね」と主張してしまいましたワッフル待つ間に食べようと思ったクロワッサンもないよ~。「それも持っていくから。」と支配人こうして満足の朝食を終え、レストランを出るとさっきの支配人が。お礼を言うと大笑いして肩までバシバシ叩かれました今回はリゾートチックに大人目にいく、と思っていたのに食べ物がからむともの凄く子供になってしまいます・・食べ過ぎて朝からちょっと寝てしまいました。そして午後はこの日も海へ。今度はシーフード目当てですこれはカブトエビのBBQソース焼き。他にも蟹や蟹や、蟹やエビが美味しかったですえへへ、私はイカだけでなく蟹とエビが好きなのです~絶対に食べたかったものがマンゴスチンベトナムで食べてお気に入りになったのですが、日本にはないですよね。こんな感じで売っています。これだけで150円!でも剥くと中は案外少ないからぺろぺろっと食べられます。後で知ったのですが、ホテルやレンタカー内にはドリアンとマンゴスチンは持ち込み禁止それぞれ「匂いがきついから」「紫色の色素がつくと取れないから」だそうです・・でも上手に汚さず食べたからインドから入ってきたナンの変形版ラーメンみたいな麺(日本の焼きそば麺を汁に入れた感じでこしはないの)マレーシアは本当に美味しくてびっくりでした。何だか住めそう。sよ、赴任立候補しようよ~。でも今のところ会社の工場はマレーシアにはないようです
2013.08.23
コメント(24)

次の日は海へドライブですこんな道なのに制限速度は80キロで、皆やっぱり飛ばします・・マレーシア西海岸は観光客も多いそうですが、東は人がいません。現地の人達用ビーチは夕方から賑わうそうです。sはちょっとだけ泳ぎました。私は砂浜を歩いただけですが引く波が強くてsは溺れるのではととっても心配・・ぶらぶらしたり本を読んだり。猫ほどのトカゲ(本当に大きかったのです!)を見つけてそ~っと見に行くところをsが撮っていたようです・・この日はリゾートチックな服にしてみました海への道はこんな細いもので案内の看板も何もなかったから探すのが大変でした。リゾートホテルのビーチはこちらやっと外国人観光客を発見です!というのも、クワンタンの街はマレーシアの家族旅行者以外、外国人がいないのです。日本人には一人も会いませんでした。予定を決めていなかったから地図を持っていなくて『地球の歩き方』を頼りに迷いながらやっとたどりついたビーチでした案内が不親切でいつのまにか工場敷地内、なんてことが多いのです・・帰りは街の近くにきたらホテルが見えます!アレを目指せば良いんだ写真真ん中の建物です。う~~ん、旅行らしい一日でした
2013.08.23
コメント(26)

ホテルでは19階だったので眺めがとっても素敵なんとこの夜景の中、あちこちで花火が光ります個人的に(?)家族や仲間と集まっての花火です。日本の花火大会ほど大きくはないのですが、個人でやるものとしてはかなり大きくだいたい10階程度の高さで花開きます。ホテルの真下辺りからも地平線の向こう辺りでも、町の真ん中辺りでも本当にあちこちで上がります。残念ながらタイミングが合わなくて写真には撮れませんでしたとっても楽しそうなのですが次の日の新聞に、こういう個人花火が通行人に当たるという事故が載っていました次の日は街歩きです。歩いている人は少ない・・車社会ということ? 歩道もあまり整備されていないし、横断歩道はほとんどなく、たまに横断歩道用の信号機がありますこうやって自分で押すと案外すぐに青に。でも、大きな道でも15秒しか青の時間はありません。走れ!私はバリのお土産のバティックを巻いていたのですが何人もの女性や女の子達に褒めていただけました嬉しい!!夕ご飯は近所のお店へ。マレーシアではイスラム教が多いので、ビールは店には置かれていませんこの後、どんどんお店は混み出しました。お店のテレビでは中国人VS.マレーシア人のバトミントンの試合が。皆で大盛り上がりです本当にしらふ???と言いたくなるほどの盛り上がりですよ~えへへ、辛いものが食べられない私は「辛くなく作ってね。」「チリなしね。」と何度もお願いしますバリとよく似たご飯は美味しかったです。あ~、こんなふうに何事もなく歩けるって素敵
2013.08.22
コメント(20)

マレーシアのクアラルンプールでは都会すぎて疲れてしまうだろうからとレンタカーを借りて350キロほどのクアンタンという街へ飛行機の遅れで到着したのが夜中の(朝の?)4時。次の日のレンタカーというのは心配でした。もともと夜中に到着予定だったのでこの日は空港敷地内にホテルを予約済みです昼まで寝てゆっくりスタートしましたとはいえ、ホテルのボーイさんによると「クアンタン?僕なら4時間、君達なら6時間だね♪」と言われていたので暗くなる前にクアンタン到着するためには・・・お昼、空港のハーツで既に予約済みの車を受け取りました。先に予約しておいたほうが好みの車に乗ることができます。当日だと「これしかない。」と高いものになったりするのです地図はハーツで貰おうと思ったのになくて、空港で売ってもいません。グーグルマップを打ち出しておいて良かった・・真ん中のものが高速の乗り場で貰えるカードです。 高速は110キロ制限、みんなもの凄いスピードで走ります取締りの警察もしょっちゅういるし、高速の端には異様に多い故障車私は運転していないのですが、sは左側通行だから違和感なく走れたようです。ずっと高速でクアンタンまで行く予定だったのに、なぜか下りてしまってショック!街の中は道がわからないし、車の横入りも多いし、緊張のため写真を撮れませんでした もう一度高速に乗ったらもう安心。後はずっと走るだけ!それにしても景色が変わりません・・こんな山の中をずっと、ず~~~っと行くので、途中で眠くなりパーキングで1時間ぐらい寝てしまいましたほとんど日本の中央道と一緒なのですが、パーキングが少ないです。1つのパーキングから次のまで80キロぐらい故障車が多いからか、電話は500mおきというぐらいに設置されていますパーキングも日本と似ていますね昼寝もしたからだけれど、本当に6時間ぐらいで到着することが出来ましたBooking.comで取ったホテルは思った以上に良いところで、ホテルの目の前にいながらまさかそのホテルだとは思わず「ない!この辺のはずなのに!!」と探してしまいました・・無事に到着できて良かった~~後はゆっくり、のんびりの旅行です
2013.08.21
コメント(18)

たくさんのコメントを頂き、本当にありがとうございます!無事、帰りました~今回はトラブルもなく行ってこられました!クアラルンプールクアンタン明日は家の10年点検があり、今日なんとか荷物を片付けたいと思っています。水彩画教室もあるし少し忙しくバタバタするので旅行の話はまたゆっくり聞いてくださいね皆さんが夏休みをどうしてらしたかもとっても気になります帰ってくる時には皆のブログを読むことも楽しみの一つになりルンルンでした。行くときも、帰るときも楽しいって幸せこれからもよろしくお願いします
2013.08.19
コメント(10)

いよいよ夏休みです旅行の準備もほぼ終わり、今日は家中の布類に枕まで洗っています。帰ってきたとき匂ったらイヤだから冷蔵庫も上手に使いきったし我ながらうまくいきましたすウッドデッキも日曜日に出来上がりました柵も階段もちゃんとあります。帰ったらBBQです!梅干も出来上がりました。案外山の天気で夕立がきたりするから家にいるときしか干せなくていつも旅行前ギリギリです水彩画の宿題もちょっとやっておきました横の紙はバックの色をあぁでもないこうでもない、と選んだ跡・・帰ってから決めることにしました。本当はスグリを塗りながら決めなくてはいけないのですが少し風邪をひいていますが「あっちでゆっくりしよう!」とs「今度はパスポートの入ったリュックなくしそうになったり、カメラ取られたり、当日になっても列車が取れなかったり、行ってみたらホテルが満室だったり、ってことがないと良いね。」ですって・・冷や汗かかずにすみますように~~キャンパーさんはちゃんとおまじないを私の代わりに唱えてくださいよいつも旅行に行くとそのまま帰りたくなくなってしまうので帰ったらアレがある、と思えるものをたくさん用意していきます『ドラゴン・タトゥの女』のDVD、本たくさん、新しいワンピース・・明日、金曜にたって17日夜帰る予定です。しばらく行ってきま~す8月9日追記、皆さんのコメント見ました!ありがとうございます(≧▽≦)
2013.08.08
コメント(24)

もと空港ターミナルだった建物をそのまま大型商業施設として利用しています。こちらの映画館へ行きました空港機能も残っていて、国際線はセントレアから出ていますが国内線は今も何便かこちらから出ています私は昔はイヤなことがあっても良い事があってもよくここへ飛行機が飛び立つのを見に来ていました。世界は狭い、どこにでも飛んでいけそうと思うことができたのですこの空港のすぐ横には『風たちぬ』に出てきた堀越次郎の勤めていた三菱重工があります。彼が通ったのは港の近くの大江工場ですが、こちらは小牧南工場今日、H2Bロケットの打ち上げ成功ニュースがありましたが、これも三菱重工の取り組んでいたことですし、日本で40年ぶりになる小型旅客機MRJも三菱重工堀越さんが作っていたゼロ戦はこんなふうに繋がっているのですね。さて、映画は・・後からどんどんじ~~んとくるものでしたあんなに夢中になれるものが見つかってうらやましい。せめて私は目の前のことに集中しよう、なんて思ってしまいました潔く選んだから、選んだ自覚があるからこそ、後悔しなくてすむのですよね。sは見終わって少し寂しくなってしまったとか・・しまった!恋愛より夢である飛行機作りに目がいってしまった私。女子としてどうでしょう・・でも昔途中で止めてしまった『風たちぬ』を読んでみたくなりましたこの映画は画面も綺麗で影の出来方や緑の透明感、そんなことも楽しく見所いっぱいでした菜穂子の描いているキャンパスも見せて欲しかったなぁ映画館に行く人も、テレビ放送を待ってみる人も、見終わったら感想を聞かせてくださいね追記訂正:「堀越さんが作っていたゼロ戦」と書いてしまいましたが 設計されたゼロ戦、ですね。訂正させていただきます。 って、実は島村の渡しさんのコメントで気がついたのですが(;^_^A
2013.08.05
コメント(23)

この3日間、連続で外出実家にいき、位牌の手配や四十九日の相談です。これらが終わるのを待ち構えている甥っ子姪っ子の相手を1時間はして、クタクタになって帰る私・・・毎日お勤めしてらっしゃる方にはあきれられそうですが、私にしては連続外出は「頑張った!」といばることですそうそう、四十九日ってこの世からあの世に行く扉に向かっている期間なのですね。sが上を向いて「ばあちゃん、ハックが俺に桃くれないよ。𠮟ってやって。」私が「おばあちゃん、sが私の桃とるよ!天罰してやって!!」と言っていたら母が「ちょっと!!そんなに呼び戻したらおばあちゃんが扉に間に合わなくなるじゃない!!」と真剣に怒り出しました・・今日は水彩画教室でした。うまく写せなくて何だか見えませんねスグリの実がF6(四つ切ぐらいの少し大きい紙)に描かれています。そろそろ銀行さんに飾っていただくものを準備しているのです。明日は『風立ちぬ』を観に行きます一人で行くつもりで何気なくsに話したら「俺も!」と・・そのくせこの前の土日はウッドデッキでだんだん時間がなくなって行けなかったのです。またこの土日はそれを繰り返すのでは、と心配していたら新聞屋さんが「平日しか使えませんがどうぞ」と映画券を2枚だからsは明日、午後お休みを取ることになりました神様が私が映画に行けるよう計らってくれたんだ毎日なんだか楽しいです
2013.08.01
コメント(22)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

