パタパタした毎日

パタパタした毎日

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハック2600

ハック2600

カレンダー

お気に入りブログ

[11/17] KALDIで買っ… New! ちゃおりん804さん

誕生日でした。 New! 元お蝶夫人さん

11/15(土)美味です… さとママ3645さん

姫孫、『私どうした… ぐーちゃんこさん

楽天ブログ重っ…/ク… りのん☆彡さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(473)

タイで

(6)

生活

(13)

家族

(76)

友達と

(81)

健康

(123)

美容

(75)

(87)

手芸

(48)

料理

(139)

ガーデニング

(54)

家事

(22)

買い物

(127)

バレエ

(45)

スキー

(82)

テニス

(56)

旅行

(189)

本など

(122)

スポーツ

(5)

赴任

(21)

お勉強

(0)
2012.11.20
XML
テーマ: 読書(9586)
カテゴリ: 本など
最近図書館で辻村さんの本が見つかることが多くて嬉しいです

今回読んだのはこちら!





相変わらず昔からの女友達との距離感などをえぐられますが、

まぁ、こんなふうに本に書かれるほど一般的なことでもあるのかな



今回は母親と娘の関係も考えてしまいました

私は4歳の誕生日には「自立した子に」とカードに書かれていたほど

母からは「自分のことは自分で」と言われてきました。

大学生の頃、バイト代を貯めてアメリカに行こうとしたら

「自分で貯めたと思わないように。学費も生活費も親が出しているからこそ。」と






友達だってそうですよね。何でも話すわけではないですよね。

ほとんど「母親」って顔をしないからよく言う「友達のような母」だし、

尊重しあって仲良しでもあるのですが、この辺りの母娘とは違うのです



ここ地元では「名古屋嬢」なんていわれるように、母娘がとても仲良しです。

私の住むところは名古屋市ではありませんが、似たようなもの。

いくつであっても当たり前のように結婚するまで実家で過ごし、

車の維持費、携帯代、何でも親もちが結構普通

ブランドのバックは母から娘へ、エステの代金も母が出して二人で・・

娘さんたちは金銭的にとっても恵まれていて羨ましい。

何でも自分で、の私とは明らかに生活が違います




でも、彼女達は何かあるとすぐに「母もこう言うし・・」って



母が言うことを免罪符のように使う子達にビックリ!

誰かを批判する時にまで「母に話したらやっぱりこう言ってた!」とか





子供はどうしても母親から逃れられませんよね。

母に褒められたい、母の望む子になりたい、って。

私は母から縛られない自由を得ようともがいていましたが、

大笑い

自分のことは自分で決めなさい、と言われていても

母の望むことは透けて見えるからソレを選びそうになるのです。




今は少し距離を置けて本当に自由を感じられて・・手書きハート

でも母がコレを読んだら

「何言ってるの?!あんなに好き勝手して困らせてきたくせに!!」

と怒るのでしょうね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.20 15:41:57
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
harmonica.  さん
自由を求める程、拘束されていることが多いですね。

意外に自由って、ある規律の元で成り立っているのかも知れません。(^^; (2012.11.20 16:39:08)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
母になったことがないので、疑問なんですけど
母って、子供を放したくない(=内心自立させたくない=自分を必要とさせておきたい)ものなのでしょうか?
本音はそうなのでしょうか??

私も結婚するまで実家にいたクチですが、
ただ、煩くされるだけで、べつにお嬢様待遇でもなかったしぃ。
結婚することで、彼と一緒になることと同じくらい、家をでられるのが嬉しかったですねぇ。
だから、離婚したからって、家に帰ろうなど微塵もおもわなかった。。。。

母と娘は、女同志ではあるけど、仲間でも友達でもないなぁ。
むしろ、近親憎悪を感じる瞬間もあったりもして、むずかしいよ。(笑)

(2012.11.20 17:42:14)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
母になったことがないので、疑問なんですけど
母って、子供を放したくない(=内心自立させたくない=自分を必要とさせておきたい)ものなのでしょうか?
本音はそうなのでしょうか??

私も結婚するまで実家にいたクチですが、
ただ、煩くされるだけで、べつにお嬢様待遇でもなかったしぃ。
結婚することで、彼と一緒になることと同じくらい、家をでられるのが嬉しかったですねぇ。
だから、離婚したからって、家に帰ろうなど微塵もおもわなかった。。。。

母と娘は、女同志ではあるけど、仲間でも友達でもないなぁ。
むしろ、近親憎悪を感じる瞬間もあったりもして、むずかしいよ。(笑)

(2012.11.20 17:42:21)

Re[1]:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
ハック2600  さん
harmonica.さん
>自由を求める程、拘束されていることが多いですね。

>意外に自由って、ある規律の元で成り立っているのかも知れません。(^^;


それはありますね。
あまりに自由だと戸惑うばかりで自由を感じられなかったり。
全くの1人でないかぎり、旦那やその実家、友人や社会、いろいろなものに縛られるのが当たり前でもありますものね。
(2012.11.20 17:46:31)

Re[1]:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
ハック2600  さん
ちゃおりん303さん
>母って、子供を放したくない(=内心自立させたくない=自分を必要とさせておきたい)ものなのでしょうか?

そういうのもあるのでしょうか。
う~ん、自立しろって言っていても
全く手の届かないところにいってしまったら寂しいというのもわかりますね・・
「娘の自然な状態が、結局自分と似ている」ということを求めているかも?


>結婚することで、彼と一緒になることと同じくらい、家をでられるのが嬉しかったですねぇ。
>だから、離婚したからって、家に帰ろうなど微塵もおもわなかった。。。。

まるで一緒です!!私も30歳までは家にいてもよし、って言われていてお金がなかったから出なかったのですが
肩身は狭いし煩くいろいろ言われるし・・
結婚で家を出られるのは本当に嬉しかったです!
そしてやっぱり、とりあえず仕事が見つかるまでって離婚して家に戻ることになりましたが
戻るつもりはなく神様に「食うところ、寝るところに困りませんように。」と。
即効で仕事を見つけて出て行きました。


>母と娘は、女同志ではあるけど、仲間でも友達でもないなぁ。
>むしろ、近親憎悪を感じる瞬間もあったりもして、むずかしいよ。(笑)

ちゃおりんさん親子に私も近いのかなぁd(≧▽≦*d)
ん?また喜んじゃった、です。 (2012.11.20 17:52:25)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
moririn65  さん
こんばんは。
親子の関係をそれほど深く考えた事はなかったですね(>_<)
単なる親と子供と言う認識でした。

↓グルメの金沢旅行だったんですね(^^♪
今カニは美味しかった事でしょう。
自分は美味しいんですがどうも食べるのが面倒であまり好きじゃないんです(>_<)
どじょうは子供の頃に食べたどじょう汁のイメージが残っており好きじゃないです。 (2012.11.20 18:54:31)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
島村の渡し  さん
今晩は
私は男の子二人の親です
それも年子でした  ほぼ放任主義でしたが、転勤族の私には文句も言わず都度ついて来てくれました
最近息子は帰省の折、酒飲んだ折に転勤毎に辛かったと言います  (
(丁度友達が出来た頃に転勤ですから......)
親には文句も言わず良い子だと勘違いしていた事が今頃分かりました
話がそれてしまいました


(2012.11.20 19:51:05)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
元お蝶夫人  さん
ハックさん
こんばんは(*^。^*)

私は一人っ子で母の価値観で生きてきた感じがありました。
でもその呪縛は今はもうないですけれどね。

私が子供に対して思うこと・・・子供は別人格。
私の物ではない。
そう思って育ててます。

多分そう思うのは母の影響が大き過ぎたんでしょうね。
でもいつかは自分で考えて進むでしょうから・・・。
遅いか早いかです。
(2012.11.20 23:10:35)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
私の母はとっても厳しくって
結婚してからの方が私は自由です

でも大人になってわかった・・・厳しく育てられてよかったって!
厳しいって言っても礼儀や言葉使い門限にですが(#^.^#)

なので私は息子を自由にしてますが・・・なぜかクソ真面目な息子で困ってます(笑)

今はホームにいる母に会いに行くのが楽しみです。 (2012.11.21 00:26:49)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
はにー117  さん
こんばんは~(^-^)

母と娘、なかなか難しいですね~

私はちょっと特殊な家庭環境で
育ってしまったから
親の様にだけはならないぞって
小さい時から思ってたのよね~

だから自分は結婚も、しないって
ずっと思ってたしね~

でも、結婚して娘が産まれたら
私の宝物になってしまった(笑)

人生ってリセット出来るって
思った瞬間でもあったかな(^-^)

そんな事も含め
ダーリンにはとっても感謝してるのよ~♪

あれ!
話か変な方向に行ってしまった(笑)

(2012.11.21 01:06:05)

こんばんは  
親の心子知らずとは言いますが

お互い様でもありますね、
この心も親にはわからない、

一人一人が別の思考を持った人間なのですから当然ですね。

私の両親は特にあれしろこれしろとは言わなかったですね、
放任主義・・・
宿題しなかろうがなにしようが、後で困るのは自分・・・
という考えのようでしたが・・・ (2012.11.21 07:55:36)

Re[1]:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
ハック2600  さん
moririn65さん、こんにちは!

>親子の関係をそれほど深く考えた事はなかったですね(&gt;_&lt;)
>単なる親と子供と言う認識でした。

多分「母と娘」の関係が面倒なのでは、と思います(笑)。
男の方は良いなあ、なんて♪

>↓グルメの金沢旅行だったんですね(^^♪
>今カニは美味しかった事でしょう。
>自分は美味しいんですがどうも食べるのが面倒であまり好きじゃないんです(&gt;_&lt;)
>どじょうは子供の頃に食べたどじょう汁のイメージが残っており好きじゃないです。

わ~、遡って読んでくださってありがとうございます!
アッハッハッハ、確かに蟹は剥くのが大変ですよね。
実家で食べる時には剥きやすいよう父が足は殻を取ってくれてあったのですが、
自分で食べるようになったら大変です!
実は手も口も(?)ケガだらけです(笑)。
子供の頃にどじょうを召し上がったのですか?!美味しくないのですね・・

(2012.11.21 10:54:08)

Re[1]:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
ハック2600  さん
島村の渡しさん、こんにちは!

>私は男の子二人の親です
>それも年子でした  ほぼ放任主義でしたが、転勤族の私には文句も言わず都度ついて来てくれました

島村の渡しさんは転勤が多かったのですね。
傍から見たら大活躍ということだと思うのですが、
子供さんにしたら大変でもあるのですか。

>最近息子は帰省の折、酒飲んだ折に転勤毎に辛かったと言います  (
>(丁度友達が出来た頃に転勤ですから......)
>親には文句も言わず良い子だと勘違いしていた事が今頃分かりました

いえいえ、やっぱりお父様である島村の渡しさんが大好きだったから、
付いていくのが当たり前だったのですよ。
何も言わずに付いてきてくれるだなんて、いい息子さんたちですよね!!
お仕事、本当にお疲れ様でした! (2012.11.21 11:13:20)

Re[1]:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
ハック2600  さん
元お蝶夫人さん、こんにちは!

>私が子供に対して思うこと・・・子供は別人格。
>私の物ではない。
>そう思って育ててます。

なんとなくお蝶さんはそうなのだろうと感じていました。
もの凄く息子さんの自主性に任せてらっしゃいますよね!
なかなかできることではないと思うので尊敬しています。


>多分そう思うのは母の影響が大き過ぎたんでしょうね。

自分も子供ができたら「子供は子供」と育てたいなあ、
でもつい口うるさく言ってしまうかも、
なんて考えたりしていました。

>でもいつかは自分で考えて進むでしょうから・・・。
>遅いか早いかです。

そうですね!
そういえば塾講だったときに「子供ってどんな状態でも(?)育つのだなぁ。」なんて思ったりしていました(笑)。
私もやっと呪縛から放たれつつありますよ~!
(2012.11.21 11:30:55)

Re[1]:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
ハック2600  さん
眠り姫1011さん
>私の母はとっても厳しくって
>結婚してからの方が私は自由です

私もです!結婚してからの方が自由(笑)。
って、門限は結婚してからも相変わらず、ですが
あぁした方が良い、こうした方が、なんてことを自分の考えで選べるようになった自由♪

>なので私は息子を自由にしてますが・・・なぜかクソ真面目な息子で困ってます(笑)

優しい息子さんですよね!!

>今はホームにいる母に会いに行くのが楽しみです。

私もやっと母に優しく出来るようになったかなぁ。
姫のおかげが大きいですよね!ありがとうございます!
(2012.11.21 11:33:41)

Re[1]:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
ハック2600  さん
はにー117さん

そうだったのですね・・

うんうん、人生リセットアリだと思います!
私は離婚したけれど「一度伴侶に決まった人なのに」と離婚しない人もいますよね。
私は「アノ頃の自分に必要な人だっただけ」だから今は違う、と・・
節目節目があるのだと思うのです。

今はあんなにはにーちゃんを守ってくださるダーリンさんで良かったですよね!
だからはにーちゃんもあんなに面白く・・
アレ?違う?(*^m^*) ムフッ

毎日楽しく過ごせる今に感謝ですよね!
(2012.11.21 11:36:30)

Re:こんばんは(11/20)  
ハック2600  さん
ふぁみり~キャンパーさん、こんにちは!

>一人一人が別の思考を持った人間なのですから当然ですね。

そうですよね(笑)!

>私の両親は特にあれしろこれしろとは言わなかったですね、
>放任主義・・・


家も、特に勉強に関しては一度も言われたことが無いのですが
たとえば学芸会のようなときに私はあれをやりたいのに
母は主役をやって欲しいんだろうなぁって何となくわかるのです。
誰かがいじめられていたら果敢にその子を救う子でいて欲しいんだろうなぁ、とか。
そういうことを感じると子供ってつい親に応えようと良い子を演じてしまいます。
(2012.11.21 12:00:46)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
シトラス7  さん
こんにちは~♪

まさしく私も『名古屋嬢』でしたが、名古屋から離れたので自立ができたのかもしれません。
姉は未だにいい年をして名古屋嬢状態ですよ。
一緒にデパート行ってはお買い物しています。
でもその分親も姉には言いたいことを言っているので、精神的には大変かもしれませんが・・・
実は私も母とは色々ありましたが、今はいい関係なのでホッとしています。
とにかく元気で長生きしてほしい!それだけです*^^*
(2012.11.21 12:33:57)

Re[1]:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
ハック2600  さん
シトラス7さん、こんにちは!

>まさしく私も『名古屋嬢』でしたが、名古屋から離れたので自立ができたのかもしれません。

そうでした!シトラスさんは本物の名古屋嬢でしたd(≧▽≦*d)
でも結婚がとっても早いし、本当に理想なのでは、と思います。
お姉さまはお母様と仲良しでいらっしゃるのですね。
きっとお互いに支えあってらっしゃるのでしょうね。
そういえば今年はお姉さまの誕生日には・・?(*^m^*) ムフッ

>実は私も母とは色々ありましたが、今はいい関係なのでホッとしています。
>とにかく元気で長生きしてほしい!それだけです*^^*

えっ?!シトラスさんは「理想の人生」のような気がするのにいろいろあったのですか?
良い関係をもう一度築けただなんて尊敬です!
私もやっと解放されてきたことを嬉しく思います。
そうですね、長生きして欲しいですね。 (2012.11.21 13:11:01)

Re:『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(11/20)  
斜め読み得意な私、これどんな内容だったか思い出せない・・・
タイトル、知ってるし、確かに読んだわ。

母娘ね・・・
私の場合は自分の娘との距離感かな?
仲良し親子で、いつでも応援団ではありますが、
20才から家出てるから、なかなか良いよ~~♪ (2012.11.21 22:57:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: