パタパタした毎日

パタパタした毎日

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハック2600

ハック2600

カレンダー

お気に入りブログ

昨日は暖かでした New! 元お蝶夫人さん

[11/15]「おいしい給… New! ちゃおりん804さん

11/14(金)今頃です… New! さとママ3645さん

姫孫、『私どうした… ぐーちゃんこさん

楽天ブログ重っ…/ク… りのん☆彡さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(473)

タイで

(6)

生活

(13)

家族

(76)

友達と

(81)

健康

(123)

美容

(75)

(87)

手芸

(48)

料理

(139)

ガーデニング

(54)

家事

(22)

買い物

(127)

バレエ

(45)

スキー

(82)

テニス

(56)

旅行

(189)

本など

(122)

スポーツ

(5)

赴任

(21)

お勉強

(0)
2013.06.24
XML
カテゴリ:
水彩画教室の先生はいつも「見たままかかない、絵は作る」とおっしゃいます

たとえば実のつきが悪いぶどうなどは実だくさんにしたり、

枯れた葉は無視してきれいな葉に直したり、

大きな花は紙の真ん中に描いて蕾と位置を変えたり・・

そういうことはまぁわかります





でも後一歩、なにかが足りないのです。

それが今回やっとわかりそう

一人で描いた帽子に入った柑橘の絵はこちら。


DSC_0489.jpg




「正直言うと帽子に見えない。ふちを変えなさい。」



「帽子の深さを出しなさい。」とどんどん直すべきところを教えてくださります。

少しずつ直しているのですがなかなか変わらない私の絵。

ついに先生は「仕方ない・・見てなさい」とびっくり

私の絵に書き足してくれました。


DSC_0507.jpg



「これが絵作りなの、見たまま描いてもだめなの。」と

わかりそうでわからないような、でもちょっとわかったような・・





と思っていたらちょうど今月の『一枚の絵』の中に

「モチーフを再現する喜びで終わっています」

「再現するのではなく創造してください」と

そういうことか!!

【送料無料】一枚の繪 2013年 07月号 [雑誌]

【送料無料】一枚の繪 2013年 07月号 [雑誌]
価格:820円(税込、送料込)






本当は私の目指すところは「モチーフを見たまま再現」して

大笑い

まぁ、何でもいいや!!

こんなに教えてくださる先生に感謝ですぽっ手書きハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.24 16:56:10
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ほぉ!

絵作り、とはそういうことなのぉ・・・!
ただ再現ではアートにはならない、ってことでしょうか??
そこに、その人の感情が乗ってくる、のがアートでしょうか?

先生がなおして下さった、お帽子がいきいきとアクセントがすいたようで、
なんとなくそう思いました。

ハックちゃん、とても良い先生に教わっているのですねぇ。
(でも・・・あの怖い先生なんでしょ ^^ )

(2013.06.24 17:30:00)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
こんにちは~~♪

なるほど!
みたまま、書かない。
それが先生の教えなんですね。
まるでそういう素養のない私には、なるほどで終わりです(笑)

でも、絵って創造なんですね。
何となくそれだけはわかります^^

それにしても先生の手が加わると、見事に変わるんですね~~~~! (2013.06.24 17:46:16)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
元お蝶夫人  さん
ハックさん
こんばんは(*^。^*)

「見たまま、感じたまま」はあり得ないんですよ。
(絵は描いていませんが)ふだん文章では自分の考えを相手にわかってもらうために工夫します。
それと同じことだと思います、多分。
それにしてもやはり先生の手を加えたものは・・・すごいですね(^_-)-☆
(2013.06.24 20:16:15)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
シトラス7  さん
こんばんは~♪

こうやって体験しながら身につけていくものなのですね。
先生の的確な指導で確かな手ごたえを感じたハックさん!
これからの作品が益々楽しみです♪^^
頑張って~ (2013.06.24 20:32:58)

こんばんは  
本物よりも本物らしく・・・

詐欺師というのは見た目とても誠実で、本物よりも本物っぽいそうですよ、
見るからに怪しい人に詐欺師は務まらないのですね。

あ~Pツブも見てね・・・ (2013.06.24 21:25:49)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
sapuri  さん
こんばんは^^

絵の描き方ってそう言うのだったんですね^^

見たままを書くのかと思ってました(; ̄ー ̄A

奥が深いですね^^ (2013.06.24 21:53:40)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
sapuri  さん
なぜか?
二つになっちゃったので1つ消してください!! (2013.06.24 21:56:02)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
§Ray§  さん
なるほど~、精密に描写ができても出来上がったそれは絵とは別のもの。
それぞれの個性で創造されたものが芸術になるんですね~。

(2013.06.25 00:22:48)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
絵作りだから「見たまま」ではダメなんですね(@_@)
確かに先生が手直しした方がくっきりはっきりしています

う~ん・・・創造性のない私には無理かも
っていうより文章書くのは好きだけど美術は全くダメなんです
下手くそです~
見るのは大好きですよ(^^ゞ (2013.06.25 01:03:40)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
英坊3 さん
おはよう。。「絵」は写実アリ抽象アリ密画アリ。ですね。
私は発想画?が好きです。心と手で好きに表現・・こんな絵好きに誰がしたあ~・・ですよ。ハックさんの完成画を楽しみにしています。 (2013.06.25 07:57:14)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
島村の渡し  さん
お早うございます
「絵」を描くことは、自分を主張する手段と考えます
先生が「加筆」した絵はハックさんのものではなく先生の表現力が加わった絵となります(すなわちハックさんの主張、個性が消されるわけです)
その様な先生は沢山いますが良き先生とは私は思いません
各自の個性を引き出してくれる先生こそ真の先生と思います
我が師匠は「のびのびと描きなさい 自分が良いと思った作品は世界に一点しかない名画だ」と......
なまいきな講釈で失礼しました (2013.06.25 07:59:56)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
もも姫ママ  さん
すごいね~
いつも感心してます。
上手だわね~

(2013.06.25 08:22:25)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
ちゃおりん303さん
>ほぉ!

>絵作り、とはそういうことなのぉ・・・!
>ただ再現ではアートにはならない、ってことでしょうか??
>そこに、その人の感情が乗ってくる、のがアートでしょうか?

>先生がなおして下さった、お帽子がいきいきとアクセントがすいたようで、
>なんとなくそう思いました。

>ハックちゃん、とても良い先生に教わっているのですねぇ。
>(でも・・・あの怖い先生なんでしょ ^^ )


アッハッハッハ!!そうです、そうです、あの怖い先生です(笑)。
怒らなければとっても良いのですが。
いつも教室の一人が標的にされるのですが、幸い私には年が違いすぎるためか遠慮しているようです♪

そうなのですよね。
感情いっぱいのはずなのに、なかなか絵に表せられません・・ (2013.06.25 18:20:32)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
さとママ3645さん
>こんにちは~~♪

>なるほど!
>みたまま、書かない。
>それが先生の教えなんですね。
>まるでそういう素養のない私には、なるほどで終わりです(笑)

>でも、絵って創造なんですね。
>何となくそれだけはわかります^^

>それにしても先生の手が加わると、見事に変わるんですね~~~~!


そうなのですよ~~!変わるのです。
おばあちゃま方は先生がよく手を入れているのですが、
私は久しぶりでした♪
島村の渡しさんがコメントでおっしゃっているように
一応個性を壊さないように、と思ってくださっているのかな。

さとママさんは絵は描かないかもしれませんが、
生徒さんの展覧会などを見る時になるほどって楽しんでくださいね♪
(2013.06.25 18:22:46)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
元お蝶夫人さん
>ハックさん
>こんばんは(*^。^*)

>「見たまま、感じたまま」はあり得ないんですよ。
>(絵は描いていませんが)ふだん文章では自分の考えを相手にわかってもらうために工夫します。
>それと同じことだと思います、多分。
>それにしてもやはり先生の手を加えたものは・・・すごいですね(^_-)-☆


わ~~っ!さすがお蝶さんです!!
そういえば文章は伝わりますようにって考えていますね。
なのに絵に関してはそういうことを考えたことがありませんでした。
う~~ん、表現したいことがないってことでしょうか・・・(;^_^A
でも今回こうしてお蝶さんに教わったことですから少し考えながら頑張ります!ありがとうございます! (2013.06.25 18:24:27)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
シトラス7さん
>こんばんは~♪

>こうやって体験しながら身につけていくものなのですね。
>先生の的確な指導で確かな手ごたえを感じたハックさん!
>これからの作品が益々楽しみです♪^^
>頑張って~


本当にそうですね。自分で勝手にやっていたら味わえないことですよね。
シトラスさんのダンスもそうですか?
これからは少しは考えて・・頑張ります! (2013.06.25 18:25:32)

Re:こんばんは(06/24)  
ハック2600  さん
ふぁみり〜キャンパーさん
>本物よりも本物らしく・・・

>詐欺師というのは見た目とても誠実で、本物よりも本物っぽいそうですよ、
>見るからに怪しい人に詐欺師は務まらないのですね。

>あ~Pツブも見てね・・・


そういえば本物より本物らしくって言い得ていますね!
この帽子はアウトドア用でツバが広く本当はこうして置くと底は見えないのです。
でも描くときには見る人に帽子だとわかるように描かなくてはいけないのですね・・

Pツブありがとうございます!! (2013.06.25 18:27:14)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
sapuriさん
>こんばんは^^

>絵の描き方ってそう言うのだったんですね^^

>見たままを書くのかと思ってました(; ̄ー ̄A

>奥が深いですね^^


そうなのです。私なんて何年やってるの?って感じですよ~。
いまさらに「見たままじゃないんだ!」と発見ですから(笑)。
でも楽しいですね!!
(2013.06.25 18:28:12)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
sapuriさん
>なぜか?
>二つになっちゃったので1つ消してください!!

は~~い♪
なんて今返事だけして「後で」なんて思っていると忘れそう・・(笑)(;^_^A

(2013.06.25 18:28:48)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・  
ちちゃ*ぷな さん
ああ~それ油彩の時言われたかも…デッサンはあくまでも実物どおりに、だけどカンバスに描く時は違うと…遠い記憶ですが…
フェルメールぐらいの画力になると、写真画像(現実)ではありえない歪みをも納得させてしまうとか! (2013.06.25 19:59:10)

Re:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
roku727  さん
こんにちは~
細かく指導・指摘してくださることは感謝ですね~
加筆した後は参考になったと思います
でも、個性や感性は変わらないよね~
絵ってみんな違うところが面白いのではないでしょうか~~?
創造すると言うのが楽しいのだと思いますよ~

こっちは ちっともうまく描けないから、
そんなこと言ってたらUP出来なくなってしまいますよ~~ (2013.06.26 13:11:24)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
§Ray§さん
>なるほど~、精密に描写ができても出来上がったそれは絵とは別のもの。
>それぞれの個性で創造されたものが芸術になるんですね~。


わ~、Rayさんもちゃんと理解されているのですね。
私ったら何年やってるの、という感じです(;^_^A
だいたい私の個性って・・・頑張って探していきます(いまさら 笑)! (2013.06.26 14:57:15)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
眠り姫1011さん
>絵作りだから「見たまま」ではダメなんですね(@_@)
>確かに先生が手直しした方がくっきりはっきりしています

>う~ん・・・創造性のない私には無理かも
>っていうより文章書くのは好きだけど美術は全くダメなんです
>下手くそです~
>見るのは大好きですよ(^^ゞ


先生が手を入れてくださると本当に変わりますよね。
姫はあんなふうにブログを作れるのですから
絵はやらないけれど創造性はありますよ!!
そう、私は実はないのです~~(>_<)
昔からちょっとわかってはいるのですが、まぁボチボチできてくると良いなあ♪ (2013.06.26 14:58:52)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
英坊3さん
>おはよう。。「絵」は写実アリ抽象アリ密画アリ。ですね。
>私は発想画?が好きです。心と手で好きに表現・・こんな絵好きに誰がしたあ~・・ですよ。ハックさんの完成画を楽しみにしています。


うらやましいです!!私にはまさにそういう発想がないのですよね・・
小学校のときも写生はいいのですが物語りを聞いて想像して描きなさいというのがダメだったことを覚えています。
頑張ります! (2013.06.26 15:10:26)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
島村の渡しさん
>お早うございます
>「絵」を描くことは、自分を主張する手段と考えます
>先生が「加筆」した絵はハックさんのものではなく先生の表現力が加わった絵となります(すなわちハックさんの主張、個性が消されるわけです)
>その様な先生は沢山いますが良き先生とは私は思いません
>各自の個性を引き出してくれる先生こそ真の先生と思います
>我が師匠は「のびのびと描きなさい 自分が良いと思った作品は世界に一点しかない名画だ」と......
>なまいきな講釈で失礼しました


いえいえ!ありがとうございます!!
そういえば先生もご年配のおばちゃま達の絵にはいつも加筆して銀行さんに飾っていますが
私などにはほとんど入れないようにしてくださっているようです。
きっと個性が消えてしまうからなのですね。
でも、でも、まだ個性というほど描けないので加筆されたものを覚えていきたいなんて思ってしまします(;^_^A
いつか自分で気に入る絵が描けるよう頑張りますね!!
(2013.06.26 15:13:53)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
もも姫ママさん
>すごいね~
>いつも感心してます。
>上手だわね~


ありがとうございます!私もいつももも姫ママさんはスゴイと思っていますよ~。
私のやることはお遊びばかりだけれど、もも姫ママさんは実用的なスゴイ、ですから!! (2013.06.26 15:15:00)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
ちちゃ*ぷなさん
>ああ~それ油彩の時言われたかも…デッサンはあくまでも実物どおりに、だけどカンバスに描く時は違うと…遠い記憶ですが…
>フェルメールぐらいの画力になると、写真画像(現実)ではありえない歪みをも納得させてしまうとか!


ちちゃさんは油をやってらしたのですか!!
あっ、そういえばデッサンは実物どおりですね。
なかなか実物どおりにもいかないけれど・・(;^_^A

セザンヌの絵は視点が3箇所とかありますよね。
アレって最初は「おかしい!」って言われなかったのかなぁなんて思ってしまいます(笑)。 (2013.06.26 15:17:11)

Re[1]:後一歩でわかりそうな「絵作り」・・(06/24)  
ハック2600  さん
roku727さん
>こんにちは~
>細かく指導・指摘してくださることは感謝ですね~
>加筆した後は参考になったと思います
>でも、個性や感性は変わらないよね~
>絵ってみんな違うところが面白いのではないでしょうか~~?
>創造すると言うのが楽しいのだと思いますよ~

>こっちは ちっともうまく描けないから、
>そんなこと言ってたらUP出来なくなってしまいますよ~~


rokuさんも創造力いっぱいですものね!
本当に楽しそうな絵が見られるので私も楽しくなってくるのです♪
でも、私には創造力が足りないのですよ~(>_<)
とにかく楽しく描けるようになるのが一番の目標でしょうか(笑)。
(2013.06.26 15:19:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: