全18件 (18件中 1-18件目)
1

2017年11月30日
コメント(0)

国防費のせめて20分の1でも求職活動者に対して求職助成を無償給付すべきです。300件もの企業の履歴書、職務経歴書を書いて切手を貼ってごらんなさい。いまの景況ですら40代以降面接にこぎつけるのは3%、2桁の面接機会もありませんね。1件700円近くのコストがかかります。20万円ほどの先出しの支出を強いられる求職者たち。そして採用に辿り着く人はまれです。採用される時は、たいていブラック企業です。潜水艦やハイテク戦闘機で国防を言うまえに、国内で餓死している多數国民の戦死者たちを命がけで救済してこそ防人でしょうが、、、メモ ✍ 》Temporary work or temporary employment (also called oddjobs) refers to an employment situation where the working arrangement is limited to a certain period of time based on the needs of the employing organization. Temporary employees are sometimes called "contractual", "seasonal", "interim", "casual staff", "outsourcing", "freelance"; or the word may be shortened to "temps". In some instances, temporary, highly skilled professionals (particularly in the white-collar worker fields, such as law, engineering, and accounting) refer to themselves as consultants. Temporary work is different from Secondment, which is the assignment of a member of one organisation to another organisation for a temporary period, and where the employee typically retains their salary and other employment rights from their primary organisation but they work closely within the other organisation to provide training and the sharing of experience. Temporary workers may work full-time or part-time depending on the individual situation. In some instances, temporary workers receive benefits (such as health insurance), but usually benefits are only given to permanent employees as a cost-cutting measure by the employer to save money. Not all temporary employees find jobs through a temporary employment agency. With the rise of the Internet and 'gig economy' (a labor market characterized by the prevalence of short-term contracts or freelance work as opposed to permanent jobs), many workers are now finding short-term jobs through freelance marketplaces: a situation that brings into being a global market for work.A temporary work agency, temp agency or temporary staffing firm finds and retains workers. Other companies, in need of short-term workers, contract with the temporary work agency to send temporary workers, or temps, on assignments to work at the other companies. Temporary employees are also used in work that has a cyclical nature, requiring frequent adjustments to staffing levels.
2017年11月30日
コメント(0)

遠藤誉1941年、満州国新京市(現:吉林省長春市)生まれ。日中戦争終結後も日本の独立回復まで中国で教育を受けた。長春包囲戦を体験。1952年、日本へ引き揚げ。1961年、東京都立新宿高等学校を卒業し、1975年、東京都立大学大学院理学研究科博士課程単位取得。1982年7月15日、東京都立大学の理学博士として、「モデル流動相における速度自己相関関数の分解の密度依存性 」を発表。 1983年、『不条理のかなたに』で読売ヒューマンドキュメンタリー大賞優秀賞を受賞し、日中社会の社会学的考察に基づいた社会評論や自伝小説などを発表。以降、千葉大学、1993年から2001年まで筑波大学 物理工学系(留学生センター) の教授[3]などを歴任。 帝京大学グループ顧問(国際交流担当)、留学生教育学会名誉会長、北京大学アジアアフリカ研究所特約研究員、中国国務院西部開発弁公室人材開発法規組人材開発顧問、内閣府総合科学技術会議専門委員、中国社会科学院社会学研究所研究員(教授)、上海交通大学客員教授などを務めた。現在は、東京福祉大学国際交流センター長(特任教授)、筑波大学名誉教授。
2017年11月30日
コメント(0)

2017年11月30日
コメント(1)

2017年11月30日
コメント(0)

2017年11月30日
コメント(0)

日本は誰と戦ったのか 単行本(ソフトカバー) – 2017/11/25江崎 道朗 (著)内容紹介◆私たちは嘘の歴史を教わってきた! 日米の歴史学者が隠蔽した歴史を今詳らかに! ◆これは事実であり! 悲劇! 日本もアメリカもソ連のために戦わされた! ! ◆最新のアメリカの保守派の歴史見直しはここまで 進んでいる! ! ◎アメリカ保守主義運動を牽引してきたM・スタントン・エヴァンズ ◎ロシア革命100年! 今明かされるスターリンの戦争犯罪 ◎ヴェノナ文書で裏づけられる! 真珠湾攻撃というコミンテルンの仕掛! ! ◆戦後の歴史観が全てひっくりかえる●アメリカでルーズヴェルト批判がタブーだったわけ●ソ連のスパイが書いたハル・ノート原案●日米開戦へと追い込んだモーゲンソー私案●変遷する「リメンバー・パールハーバー」●ソ連の対米工作を描いた『スターリンの秘密工作員』●ソ連の対日参戦に反対した米軍幹部たち●天皇と皇族男子を監禁しようとしたソ連●「過酷な和平」派による日本解体計画●ヤルタ会談を仕切っていたある一官僚●マッカーサーも対日参戦に反対していた■二十世紀とは、ソ連・コミンテルンとの戦いであった! 「東西冷戦」は一九九一年のソ連の崩壊によって終結したと言われていますが、それはヨーロッパの話です。残念ながらソ連崩壊のあとも、アジアには中国共産党政府と北朝鮮という二つの共産主義国家が存在し、アジア太平洋の平和と繁栄を脅かしているのは御承知の通りです。この中国共産党政府と北朝鮮という二つの「共産主義」国家が第二次世界大戦後、なぜ誕生したのか。その経緯を調べると、アメリカのルーズヴェルト民主党政権がソ連に協力して、アジアの共産化に手を貸した「歴史」が見えてきます。(中略)半世紀が過ぎ、多くの機密文書が公開されたことで日本を開戦に追い込み、東欧とアジアの共産化に手を貸したルーズヴェルト民主党政権の問題点が、アメリカの保守系の歴史学者の手によって次々と明らかにされてきています。端的に言えば、アジア太平洋で戦争を引き起こしたのは日本ではなく、ソ連・コミンテルンとルーズヴェルト民主党政権であったのではないかという視点が浮上してきているのです。 (はじめにより)◆本書の内容序 章 日米開戦はスターリンの工作だった第一章 日米を開戦に追い込んだゾルゲ第二章 「雪」作戦発動第三章 オーウェン・ラティモアの暗躍第四章 乗っ取られたホワイトハウス第五章 ヤルタ会議を仕切ったアルジャー・ヒス第六章 握り潰された「反ソ」報告書第七章 ソ連の対日参戦まで日本を降伏させるな第八章 ソ連の対米秘密工作は隠蔽されてきた内容(「BOOK」データベースより)ヴェノナ文書で裏づけられる真珠湾攻撃というシナリオ。衝撃!米保守派の最新歴史研究。戦後の常識が全てひっくりかえる!ロシア革命から100年今明かされるスターリンの戦争犯罪。日米を戦争に追い込んだソ連の謀略。商品の説明をすべて表示する登録情報単行本(ソフトカバー): 304ページ出版社: ベストセラーズ (2017/11/25)言語: 日本語ISBN-10: 458413829XISBN-13: 978-4584138298発売日: 2017/11/25梱包サイズ: 18.6 x 12.8 x 2.2 cm
2017年11月30日
コメント(0)

2017年11月30日
コメント(0)

2017年11月30日
コメント(0)

メモ 》“Worst Shooting in USA”? Try Sand Creek Massacre, over 100 Dead. 3 Survived. Republish Reprint Imagine soldiers coming back from an attack on a peaceful village of Cheyenne and Arapahoe, with women’s genitalia, men’s testicles, babys’ scalps hanging from their standards. The attack was led by Maj. John Chivington, a brash man of conceit. What does one call such a man who rides up in sneak attack and slaughters peaceful people? Call it Evil? Sick evil? Demented? Hatred-larded? Brain and heart dead? Maybe there are no names for those who murder innocents. What kind of men were those who unleashed bullets and fire on a peaceful village encampment of Native people, murdering 80 women and children, ripping the foetuses out of pregnant women? [“There was one little child, probably three years old, just big enough to walk through the sand. The Indians had gone ahead, and this little child was behind, following after them. The little fellow was perfectly naked, traveling in the sand. I saw one man get off his horse at a distance of about seventy-five yards and draw up his rifle and fire. He missed the child. Another man came up and said, ‘let me try the son of a b-. I can hit him.’ He got down off his horse, kneeled down, and fired at the little child, but he missed him. A third man came up, and made a similar remark, and fired, and the little fellow dropped. — Major Anthony, New York Tribune, 1879”] Is there a name for such a man, for such men? What do we call the mass murder by firearms of an estimated 500 unarmed civilians in South Vietnam on March 16, 1968, led by Lt. Calley in the Charlie Company assault on My Lai? 500 murdered. All at once. Battle fatigued men, meaning enraged, grief stricken, having lost 40 members in 3 months it was claimed? Killing and killing and killing unarmed women and children. That is the remedy for sorrow and anger? Dead little ones, old white haired elders sprawled with gaping wounds, teens and adult women and men trying to protect their children, all shot to death with firearms. Yes, we have heard all the stories of children carrying hand grenades and hurling them at GIs. William Thomas Allison, a professor of Military History at Georgia Southern University, wrote, “By midmorning, members of Charlie Company had killed hundreds of civilians and raped or assaulted countless women and young girls. They encountered no enemy fire and found no weapons in My Lai…”Terrified women and children in My Lai, picture taken just before their murders by Charlie Company seconds later. Woman adjusting her blouse for she has just been sexually assaulted by a member of Charlie Company, according to later testimony Is it different between Sand Creek, My Lai and No Gun Ri in Korea in 1960 where 150+ South Korean refugees, unarmed and innocent, were murdered, 55 injured many of whom died within days …orders issued to fire on South Korean civilians in front-line areas, orders discovered decades later in declassified military archives after the murders of civilian refugees fleeing was denied, denied, denied by US government.Among those issuing the orders to murder fleeing refugees was 1st Cavalry Division commander Maj. Gen. Hobart R. Gay, who deemed Koreans left in the war zone to be “enemy agents,” according to U.S. war correspondent O.H.P. King and U.S. diplomat Harold Joyce Noble. The Maj Gen.’deemed’ it. No intel, no proof. He ‘deemed’ the murders just ought be: 41 percent were children under 15, and 70 percent were women, children or men over age 61. What does one call this man who gives orders to fire on civilians fleeing for their lives?http://themoderatevoice.com/worst-shooting-usa-sand-creek-massacre-100-dead-3-survived/
2017年11月30日
コメント(0)

ブレードランナー2049関連解説あまたある中で、白眉。けちなヨイショしていないのが潔さ。私の視聴感想と酷似しているのでイチオシ!。関連https://www.youtube.com/watch?v=Zs8uSIQ9jvIhttps://www.youtube.com/watch?v=qEO0m5U-tjg
2017年11月30日
コメント(0)
![]()
図書カードNEXT/1,000円券【未使用,新券,新品,美品,商品券,金券】【銀行振込、楽天バンクで購入可】価格:1030円(税込、送料別) (2017/11/30時点) これは面白かったです。眼からウロコ。地域の勉強会では、いまだに三度のご飯よりも韓流ドラマ視聴というおばさんが大勢おられます。そいうおばさんへの距離の置き方、さりげない一矢報いかたのお勉強になりまするぞよ(笑)
2017年11月30日
コメント(0)

3年も楽天ブログを排除されていたおかげで、懲役3年ものあいだそれなりの読書量にもなりました。そこでジャンルを”とし坊文庫”として新設。その読書成果をご披露しつつ、全国民必読本をご推挙申し上げたいとの所存でごわす。
2017年11月30日
コメント(0)

桜、さんがぁつ 月見はあああん、くがつ 時期がこなぁけりゃあ 見られない。あ、ほれ どっこいしょぉと、、、メモ 》児玉誉士夫に薬物が注射された事実―― 天野さんは『新潮45』(2001年4月号)に「児玉誉士夫の『喚問回避』に手を汚した東京女子医大」という手記を寄せられています。その中で、児玉誉士夫は重症脳梗塞による意識障害のために国会の証人喚問に応じられないとされたが、児玉の意識障害の原因は、児玉の主治医だった東京女子医大教授の喜多村孝一が薬物を注射したことだと暴露されています。この点について改めて教えていただけますか。天野 順を追ってお話ししましょう。昭和51年2月5日、朝日新聞の報道により、米国のロッキード社が児玉誉士夫に21億円もの不正な政治献金を行っていたことが明らかになりました。このお金は児玉を通じて政界にも流れた疑いがありました。そこで、国会はロッキード事件の真相を解明するために、児玉の証人喚問を決定したのです。 ところが、この証人喚問は実現しませんでした。それは、児玉の主治医である喜多村孝一が国会に、「児玉誉士夫は脳血栓による脳梗塞の急性悪化状態にある」という診断書を提出したからです。 しかし、その数日前には、児玉はゴルフをしており、ゴルフ場内のレストランで支払いレシートが見つかったと言われていました。もしこれが事実であれば、喜多村の診断書は嘘ということになります。国会はその真偽を確かめるべく、独自に医師団を結成し、児玉邸に派遣することにしました。 ところが、国会医師団の診断結果は驚くべきものでした。児玉は実際に重症の意識障害下にあり、証人喚問は不可能ということになったのです。つまり、喜多村の診断書の内容は正しいということになりました。 しかし、これには裏がありました。国会医師団が児玉邸に行ったのは2月16日の午後10時頃です。実はその数時間前に、喜多村が先回りして児玉邸に赴き、児玉にフェノバールとセルシンを注射していたのです。 フェノバールは強力な睡眠剤であり、どうしても眠れない患者や、てんかん発作が起きた患者などに使用する薬です。また、全身麻酔をかかりやすくするための前投薬としても使用されます。セルシンも同じく強力な睡眠剤で、患者が興奮状態で手に負えない場合などに使用されます。これらを同時に使用すれば、昏睡状態が生じ、数時間は当然口も利けなくなります。 これらの注射によって生じる昏睡状態は、重症脳梗塞による意識障害と酷似しています。もちろん血液や尿を採取すれば、薬物の存在を確認することはできます。しかし、国会医師団はまさか児玉にこのような注射が意図的に打たれているとは思わなかったのでしょう。それ故、彼らが児玉の症状がこのような注射によるものだと見抜けなかったとしても無理はありません。(編集部註①)児玉誉士夫の証人喚問をめぐる主な動き・2月5日 ロッキード事件が発覚・2月10日 児玉の証人喚問が決定・2月12日 喜多村が記者会見で、児玉の証人喚問は不可能と発表・2月14日 喜多村が国会に児玉は脳梗塞だとする診断書を提出・2月16日 国会医師団が児玉を診断、証人喚問は不可能と結論児玉が脳梗塞ではないと確信した理由―― 天野さんはどのようにして喜多村が注射を打ったことを知ったのですか。天野 喜多村本人が私にそう言ったからです。2月16日の午前中、私は東京女子医大の脳神経センター外来室で患者を診ていました。午前の診療を終え、これから昼食だという時に、私の外来診察室2番に隣接した外来診察室1番の喜多村の診察室から、喜多村の大きな声が聞こえてきました。喜多村は何やらただならぬ様子で往診の準備をしているようでした。 私が「何をされるのですか」と尋ねたところ、喜多村は「これから児玉様のお宅へ行ってくる」と言いました。喜多村は児玉を呼ぶ際、必ず「児玉様」と呼んでいました。 しかし、報道では、近く国会医師団が児玉邸に派遣されると言われていました。「国会医師団が児玉邸に派遣されると言われているのに、何のために行くのですか」と問うと、「国会医師団が来ると児玉様は興奮して脳卒中を起こすかもしれないから、フェノバールとセルシンを打ちにいく」と言うのです。……
2017年11月29日
コメント(0)

さんざん触られてますがブロガーなんてついにはこんな扱いされるもんなんですかねえ、、、以下、少しづつ改竄後を補正していくしかありませんね。とりあえずは第一次補正したものを。2006年11月14日源田実なにゆえのルメイ推挙か?https://plaza.rakuten.co.jp/hint2003/diary/200611140012/
2017年11月29日
コメント(0)

漂流した3年も、永かったです。でも一部の楽天ブログ仲間さんとはFacebookでしっかり高いエンゲージメントを確認できて嬉しく思います。
2017年11月29日
コメント(0)

14:22 - 2017年11月29日メモ 》「多数のドイツ人は、すでに故郷を失いました。彼らの村や街を離れねばなりませんでした。彼らは故郷の土地から追放された人々であります。故郷を失わずに済んだ無数の人たちは、それにもかかわらず故郷を立ち退き、大都会の歯車装置のような、激しい機械的繁忙の中に入り込み、工業地帯の曠野の内に移住することを余儀なくされています。彼らは古き故郷をから疎外されているのであります。それでは故郷に留まっている人たちはどうでありましょうか。彼らは屡々、故郷から追放された人々よりも、もっと著しく故郷を失っているのであります。」ハイデガー選集⑮「放下」下巻理想社1963年辻村公一訳メモ 》「ヨーロッパの大衆は、すでにアトム化していた社会の解体によって成立した。この社会においては、個人間の競争とそこから生じる孤立感の問題を一定の限度内に抑えていたものは、各個人は生まれると同時に一つの階級に属し成功や失敗とは関わりなくその階級を故郷として終生そこに留まるという《仕組み》だけだった。大衆社会の中の個人の主たる特徴は、残酷さでも無教養でもなく、《他人との繋がりの喪失》と《根無し草的性格》である。」「全体主義運動はアトム化された個人の大衆組織であり、その成員からは他の政党や運動と比べると《前代未聞の献身と忠誠》を要求し。しかもそれを手に入れることができる。」----ロシアでは、全体的支配が半ば確立されたところで全体主義運動が組織され、双方は並行して発展したから、大衆化した個人およびそのメンタリティーの成立に必要な条件はまさに人為的に創り出された。《全面的な忠誠》は運動が機能するための本質的な心理的基礎条件の一つである。」ハンナ・アーレント大久保和郎/大島かおり訳「全体主義の起源」3全体主義みすず書房1974年の第一章「階級社会の崩壊」1大衆※《》部分の挿入はわたくしシャルドネ。の責に帰します。メモ 》赤木智弘@お金がないフレンズ @T_akagi日本人の中流意識って、つまり「自分はすでに透明である」ということだよ。透明だから社会を批判する立場ではなく、そういうのは「偏った変な人達がすること」と理解しているから、社会活動を憎悪する。透明だから日本社会と一体化している。日本が変化したら困る人達。
2017年11月29日
コメント(0)

3年ぶりでしょうか、、、楽天ブログにようやく復帰できたようです。2014年10月06日の投稿の直後、マイクロソフト社が無告知でホットメールを剥奪しました。マイクロソフト社は頑強にホットメールの復帰をさせず、実態で無告知削除です。当初楽天ブログは、ホットメールをKeyに利用登録していたために楽天ブログに以後入れなくなりました。楽天側に繰り返し打診しましたが、まったくとりあわずInfoseekの問題だというわけです。楽天ブログは、楽天ではなくInfseekに業務委託しているというのです。そのInfoseekは、これまたマイクロソフト社の傍系とかでまったくとりあわず。3年経過の現在、Amazonの消費者対応に準じ楽天市場側がようやく電話、チャットの応答に応じて。結果楽天ブログの復帰が叶いました。しかし、この間にもチャットの応酬すること十数回。打診してから2週間にもなります。なんというネット社会の即応性の無さかと、驚くばかりです。復帰しましたが、他の楽天ブログ仲間の皆さん同様基本フェイスブック利用がメインですのでしばらく活性化するものかどうかは分かりません。
2017年11月29日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
