新発想ビジネスヒントフォーラムWEB2.0

新発想ビジネスヒントフォーラムWEB2.0

2008年01月27日
XML

自民党の議員42名が「資産効果で国民を豊かにする議員連盟」なるものを設立したという。会長は山本有二前金融相。「日本版国家ファンド」設立を目指すという。新聞記事などによると、運用可能な国有資産は一部の試算によると500兆円あり、その一部を「一流のプロに任せて」運用するのだという。" 自民党の議員42名が「資産効果で国民を豊かにする議員連盟」なるものを設立したという。会長は山本有二前金融相。「日本版国家ファンド」設立を目指すという。新聞記事などによると、運用可能な国有資産は一部の試算によると500兆円あり、その一部を「一流のプロに任せて」運用するのだという。

 彼らのほかにも、政策プロモーター的な、評論家、経済学者にも国家ファンドを立ち上げるべきだと主張する人がいる。彼らは、莫大な積立金の運用益を増やし、これを使えば、税収不足の問題も一気に解決するではないかと「うまい話」を熱っぽく語る。ある種の人たちにとって、国家ファンドは血の騒ぐものであるらしい。

 しかし、 専門的に運用の立場で考えると、あまりに馬鹿馬鹿しくて、真面目にコメントする気にもなれない筋悪の企画である。 とはいえ、真剣にこれを推進しようとする動きがあるので、見くびってばかりもいられまい。国家ファンドのどこが駄目なのかを整理しておきたい。

莫大な積立金は、国民に返還すべき
 まず、おおもとのところから言うと、「官から民へ」に完全に逆行している。構造改革のキャッチフレーズに「民間でできることは民間で」というものがあったが、お金の運用こそ「民間でできること」の代表だろう。

国家ファンドを推進しようとする人たちも、政府が直接運用に手を下すことを企図しているのではなく、世界から「プロ中のプロ」を雇うと主張している。だが、民間の運用会社を雇うのであれば、国が行なうのではなく、リスクを取りたい民間の個人や法人がファンドに直接資産運用を委託すればいい 。政府が判断を独占するよりも、より多くの人間が判断したほうが資金配分は効率的になる。それがマーケットというものの考え方だ。

2007年12月13日 山崎 元(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)










年末年始、日本の個人投資家が証券業界の機転の利いた誘導で、巨大評価損を回避できたのならば、「日本版SWF構想」にも耳を傾けてもいいという気がしないでもない。しかし、奴らは、この大地震、大津波を昨年春から予兆を繰り返し耳にしておりながら年末、年始の御祝儀相場だ、短期高騰するなどといって個人投資家らに大損へ誘導してきたのだ。


本来、一旦ノーポジションで資産を損含みでも手放すべきだと警鐘を鳴らしていたのならば、いまは底値で買い物色の意欲も原資も存在している筈。だが、そのようなアナリストは、宇野大介氏ほか、ほとんど数えるほどしか存在しなかった。 つまり、日本の証券業界とは個人投資家に大損をかけるワザ以外に持ちあわせていないのだ。
早い話、5年も前から続けているこのブログだが楽天内部でもそれほど真面目に読まれているフシはない。常連の読者でも、ほとんど意味を取り違えて理解されている事例が大半だろう。



 【衆院】山本有二(会長)
▽後藤田正純▽小池百合子▽西村康稔▽中川秀直▽山際大志郎
▽片山さつき
▽塩崎恭久▽大塚拓▽後藤茂之▽田村憲久▽中山泰秀▽船田元▽河村建夫
▽尾身幸次▽石田真敏▽坂本剛二▽奥野信亮▽菅義偉▽竹本直一▽木原誠二
▽今村雅弘▽佐藤ゆかり▽佐藤剛男▽福岡資麿▽塩谷立▽加藤勝信
▽とかしきなおみ▽長崎幸太郎▽山口泰明▽赤沢亮正【参院】岸信夫▽関口昌一
▽岡田直樹▽秋元司▽田村耕太郎▽世耕弘成▽椎名一保▽吉田博美▽山本一太
▽山谷えり子▽愛知治郎




あなたがたは、この連中に預貯金50万円を3日も預ける気持ちになれるだろうか?
日本版SWFというのは、それよりももっと酷い話だと私は思う。


日本の外貨準備は、まっすぐに減らす方策をとるべきだ。来年にも、一ドル80円になろうと噂されているこの時流に、減らすことを考えずに積極運用しようなどという強盗も腰を抜かすような、デタラメな発想だと思わずにいられない。そもそも外貨準備などといってもこれは、隠されてきたために真剣に議論されていないが、もともとは政府通貨当局が、短期借入している借金ではないか。「外国為替資金証券」という政府が発行している証券は、れっきとした負債で、外貨準備とは洒落た呼称だがその方面の負債規模だけでもご多分に漏れず世界一。民間からの借金なのだから、まず返済することを発想するのが当然だろう。



当然どころではない。詳しくはないが、 政府系短期証券で、たしか一年で返済償還が義務づけられているのだ!「一年以内の償還」が、明記されたれっきとした付帯則がついている。これを、黙って積極運用するというのは、戦艦大和を戦闘機なしで沖縄片道特攻やるよりも酷いと自分は思う。政府資産だから、国の財産だなどと思ってはとんでもない。


この日本版SWF構想の本質は、「泥棒の10トン車」だと言うのはそこだ!





外貨準備.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月27日 15時09分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[お山に雨が降りまして] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: