HIOKUの車暦

HIOKUの車暦


私の車暦をご紹介します。


初代
・三菱ミラージュファビオ。H2年。1300cc。3AT。
免許を取ったときにお袋と共同の車という事で1年落ちの中古で購入しました。3ATだったこともあり高速走行は大の苦手・・・2年乗りましたがサスペンションから異音が出たこととATなのにエンストするなど不調が続いたため,就職を期に乗換えを決めました。

2代目
・トヨタスターレットGT。H5年。1300cc。5MT
これは迷うことなく決定しました。友人のスタタボに乗せてもらったときに「これは2000ccくらいあるんじゃないの!」と大感動したためです。確かにアンダーステアがきつい車ではありましたが,あの加速感が味わえるだけで幸せでした。
しかし,スタタボ君はわずか2ヶ月にして悲惨な最期を遂げてしまいました。150万で買った車が修理代150万ということになってしまい(要は全損とも言う・・・)廃車となってしまいました。

3代目
・ニッサンシルビアQ’s。H2年。1800cc。5MT
そんなわけでスタタボとお別れした私は「今度はターボはやめとこ・・・」と思い初代を購入した店で「スカイライン(R32)のNAのマニュアルを探してください。」とお願いしていました。しかし,待てど暮らせど連絡が無く,展示場に出向いたところこの赤のシルビアが目に止まりました。当時は「なんか軟派車みたいだな。」というイメージがありあまり気は進まなかったのですが,いかんせん2ヶ月車に乗ってなかったので禁断症状に負け契約となりました。
この車は最終的には,マフラーを触媒レスの5次元ボーダーにし,足回りもジャッキアップするとバネがガチャガチャ遊ぶという極楽(悪)仕様車に変貌し,整備不良でキップ切られたりしましたが(^^;)一番走り回った思い出の車となりました。が,煙を噴いて2年半の生涯を終えられました。
足回りはKYBスーパースペシャルforストリートにKgmのスーパースポーツだったかな?(スーパーが付きゃ(・∀・)イイと思ってる)
シルビア
まだ真面目な頃のシルビア君・・・。


4代目
・マツダユーノスロードスター。H2年。1600cc。5MT。
山道の面白さにはまっていた私は軽量のFR車が忘れられず,ほとんど衝動買いで激安ロードスターを購入しました。シルビアと違いアンダーステアを感じることはほとんどなく「意のままに」という言葉が本当に当てはまる車だと思いました。マツダスピードのマフラーとサス・ショック交換程度しかしなかったのですが,それで充分という感じです。この車は長く乗るんだろうなと思っていたんですが,ある年記録的な大雪が降り,山奥の職場に通勤できないという事がありました。「これはいかん!」そのころ職場にニッサンのサファリがありそのタフな性能に「4駆もありかもね。」という思いが芽生え,また沸々と物欲が湧きあがってきてしまったのです・・・
足回りはKYBのNewSRスペシャルにRSRのダウンサスだったかな?

5代目
・スバルフォレスターC20。H9年。2000cc。4AT。
そんな私が選んだのはヘビーな4駆ではなく,当時デビューしたてのフォレスターでした。私にとってスタタボ以来の新車です。そしてミラージュ以来のATです。最初こそ「今度はノーマルのまま5年以上は乗るぞ!」と思っていたのですが,マフラーを速攻でフジツボに交換し流行のアーシングとレゾネーター外し等ちょこちょこ手を入れてしまいました。そのうちにフジツボでは飽き足らなくなりトラストにマフラーを変更。しかしNAでATのいかんともし難いトロイ加速に業を煮やしいつしか物欲の塊になっていったのです・・・でも最長の3年半を記録しました。
なんと,足回りはのーまる!
フォレスター
パワー以外に不満はありませんでした・・・


6代目
・スバルインプレッサWRX NB。H13年。2000cc。5MT。
フォレスターではっきり分かりました。自分はATに合わないって。そんなある日スバルへ何気なく寄ってみると新型のインプレッサの試乗車がありました。「なんなんだこの加速は~。(^^)」。また思っていたよりフォレスターの下取りが良く翌日には契約してしまいました。皆には「なんでSTIにしなかったの?」と言われますが,80万の価格差は大きいですよね(当時。今はもっと差が無くなったけど)。さらに私のインプにはHIDもリヤスポもついてません。どうせ替えたくなるんですからなんも付いてないのお願いしますってお願いしたんです。担当さんには「なんも付いてないの売るの初めてです・・・」と言われましたが,納車のときは「これもまた渋いですね。」と言ってくれて一安心しました。あっ,マフラーだけはオプション3万円キャンペーン中だったのでSTIGenomeつけてもらいました。今はアパート暮らしですので昔のような爆音マフラーは×ですので・・・。
・・・その後マフラーを交換しまくるとは夢にも思わなかった・・・。

7代目
・スバルインプレッサWRX STI typeRA Spec-C 16インチ仕様。H14年。2000cc。6MT。
根性無し故、エアコン装着済(爆)

8代目
・スバルR2S。H19年。CVT。
ドノーマルでも充分快適・快速な通勤スペシャル。

9代目
・スバルインプレッサWRX STI A-Line 4door。H23年。5AT。
世の中大変な時に何故か普通に納車。震災直前に車体が完成したらしい・・・。注文した時期が2月だったのでお許しください。


トップへ





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: