カフェ・ヒラカワ店主軽薄

カフェ・ヒラカワ店主軽薄

2017.10.03
XML
カテゴリ: ヒラカワの日常



おそらくは、言葉に関してもそれは言えるだろう。流行語という言葉があるように、時代時代での流行り言葉があり、それぞれの言葉に対する感性も微妙に変化している。
わたしの時代「ヤバイ」は、背後に公安警察の影を感じるような状況で浮かぶ言葉であり、ヤクザか、左翼運動家以外の堅気の人間が使う言葉ではなかったが、いまは誰もが「ヤバイ」という。しかもその意味は、反転して凄い、かっこいい、おいしい、気持ちがよいというようなことになっている。
 わたしたち三人は、それぞれ別々の道を歩いていたが、どこかで言葉に関わる同じ太い道で出会うことになった。その三人は、現在の政治プロセスの中で跋扈し、瀰漫する言葉に対して、何を思うだろうか。
こういう機会に、高橋、内田のご両人のお話を聞く機会を得たことをうれしく思う。
(この​ イベント ​)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.03 17:18:24
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: