全2件 (2件中 1-2件目)
1

前回の記事から時間が経ってしまいました。 さてさて。 比較について。 特にアゲってね、独自の個性を持っているんですよね。 自分の中から湧き上がる個性というか。 独自のセンスだったり、独自のやり方だったり。 それはいろんな分野であるんです。 才能とは、好きなことをし続けることができるもの、だったかな。 どこかで読んだ。 本当に、好きなことだったら何時間でもできるものですよね。 そして、アゲの特徴として、基本人に興味がない?というか、自分は自分というところがあって、自分が楽しければ良いじゃんというところがあって、あとは自分の興味のあるもの以外は見向きもしないとか。 本当は人のことなんてどうでも良い、というところもあったりする。 ですが、ここにサゲがつけ込んできて、色々言うわけです。 こっちは楽しくやっているんですけど、色々比較とかされたり、注意されたり、とにかく目をつけられるというか。 アゲは基本優しいので、あんまり興味のない人でも話を聞いてしまい、挙句いろんなものを入れ込まれ・・・なんてこともあって、気がつくとあんなに楽しかったことが、急に誰かと比較してしまうんですね。 サゲの人たちの場合、どっちが上か下か、勝ったか負けたかが大事なので、その価値観がアゲの中に入ると、すごく苦しいんです。 アゲにしてみると、楽しければいいし、自分の中から湧き上がるものを独自に伸ばしていけば良いんですよ。 そこには競争意識なんて初めはなくて、ただただ楽しんでいるんですけどね。 そんなアゲの作品などには、のびのびとした独自の個性があるんです。それが魅力なんです。 ということで、この『比較』という概念が入ってしまったために、苦しんでいるアゲさんが多いなと感じるのです。 私はね、実はアゲの『自分にしか興味のない部分』(一部かもしれないけど)が好きですし、あっさりしているし、すごく天才的で好きなのです。 そんなあっさりのアゲなのに、変なものを入れ込まれているパターン、要らないよね。 比較なんて、時には良いかもしれないし、ちょっとした刺激になるけど、嫉妬までいくと苦しくなるのですよね。 そんなものよりも、前の自分よりもできる様になりたいとか、そんな感じで伸びていくのがかっこいいなぁと。理想だけどね。 ということで、アゲにとって比較というのは苦しいんです。 あとは、なぜか集団の中で一番下にされているというアゲもなかなか多い。 あれよあれよという間に、いちばん下にされているんです。 あれは苦しいですね。 こんな場で、自分のアイデアなんてなかなか出ない、というか出づらい。 出したとしても、しら〜っとされるのがオチだったり。 なのでね、いろんなものを持っているアゲさんは、本当は一人行動の方がスッキリなんですよね。 でもね、集団の中に無理にいると、その集団の意識が「一人は怖い、一人は嫌だ」というのが蔓延しているので、いつもなら単独行動が好きなのに、ある特定の集団に入ると、影響されて一人が怖く感じてしまって、気づいたらボロボロになっているというケースもありますが、思い切って抜けるとか、もしくは魂を売らないことですね。 自分に嘘をついてまで、その人たちについていく必要はないので、あくまで表面だけで付き合うと決める。 絶対に自分の秘密や大事なものなどを明かさずに、とにかくアゲは自分中心でいると良いですよね。 その方が自分軸を保てますし。 アゲは自分中心でいても、全然人に迷惑をかけないので心配要りませんよ。 先日は、父が亡くなって3年目でした。 私は特別なことはしませんが、父が好きだったうなぎ屋さんで、父の好きなうなぎを頼んで、「父さん、うなぎだよ〜、食べにおいでよ〜。今日でなくなって3年だよ〜」と手を合わせながら心で呼ぶんですけどね。 本当にそんな感じで、特にお坊さんに来てもらうとかないんですけど。 昨年も同じことしたのですが、今回の父、明らかに軽い。 あれー?去年よりも断然エネルギーが軽い。 成仏もいいところで、すごく光ってるというか。 うなぎを食べるというか、そのエネルギーをいただくという感じですね。 肉眼では見えないけど、居るのがわかる。 とっくに霊体は体の形もないんだけど、天井近くを飛んで、ここでお前は仕事してるのか〜♪みたいな。 父が亡くなって49日までは私の家にずっといたみたいで、存在感があったんですけど(子供達が言ってた)、年数が経つとどんどん軽くなるのね〜。 大変な人生だったから、その分ものすごく幸せを満喫しているのが伝わってくる。 父は滅多にこっちに来ないみたいだし、多分命日の2月14日にくるのみなんだろうな〜という感じ。 私もあっさりだし、父もあっさり。 亡くなり方もあっさりで、葬儀も超あっさり。それも本人希望。 それにしても霊界というか、父のいる世界って、こんなにも人の魂を輝かせる素晴らしい世界なんだね〜。と、父の魂を感じて思うのでありました。 そしてそして、うなぎはやっぱり美味しい。 中学生くらいの頃から、特にすごいお金持ちでもなかったけど、お寿司とかうなぎとか食べさせてくれたから、私も子供にそうしてる。 子供の頃の贅沢って、嬉しいよね。 大人になった時、思い出してすごく誇り高い気持ちになるし。 なので私が子供に特に感謝されるのは、こうゆう部分でもあります。 子供の頃から私は家庭の事情でいろいろあったけど、いろんなサゲやバンパイアとかみてきたけど、お陰でいろんな人の感情パターン、エネルギーパターン、そして自分自身が惨めな思いを散々してきたことで、そのエネルギーパターンがインプットされているから、この仕事に大いに役立っている。 人のことを仕事でリーディングする時、自分の経験がものすごく役に立ってるんです。 なので、たくさん苦労をされているアゲさんも、 どん底から這い上がって、自分のために立ち上がろうとしているアゲさんも、今までの苦労は無駄にはならないよ。 自分らしく生きるとね、ちゃんとそれが生きてきます。 娘がくれたチョコ 瓶詰めのチョコ。 こんなのワクワクするよー♪ ついつい、沢山食べたよー♩ メルモの瓶みたい〜と思いながら食べました。 懐かしいね。よく再放送で学校行く前にみてた。(手塚治虫の漫画)
2021.02.17

今日は立春ですね。 爽やかだ〜! 今日の夢は、起きがけに私のおでこに黒ペンで大きな丸を描かれる、というもの。 しかも二重に。 そのとき、「忘れなさい」と言われるんですね。 これは、これまでの、主に30年程の大変だったこと、怒り、辛さのことを言ってるんです。 まぁ、この大変だったことから奮い立って、研究してここまできたんですけどね。 なんかすごい夢だったし、声は太い男性の声だったけど、顔は見えず、ものすごく大きな存在でした。 心機一転で今後は楽しんでやっていくぞー! 今、世界はものすごい速度で進んでますね。 良い方に。(良く見るニュースやテレビでは不安を煽ることばかりやってるけど) アゲのための世の中になっていくみたいなことを以前書いたんですが、本当にそうなっている。 これまでは、アゲがあまりにも理不尽だったからね。 息子が数日前に腸炎になって、夜間救急に連れていき、夜間救急病院で点滴するも、全然良くならず、翌朝もよりひどい状態だったので市の相談センターに電話して相談し、救急車を手配してもらって、胃腸科に行ってしばらく点滴を受けました。ここで痛みは半分になった様です。 この胃腸科が家のすぐそばなので、ほんの一瞬しか救急車に乗らなかったという、後になっての笑い話でしたが笑 これは・・・浄化?? だとすると、2月3日になる頃に完治してるはず・・・と思ったら、案の定、3日になって治りました。 病名も原因もよく分からなくて、とにかく眠れないほどに痛そうで苦しそうしたが、治ってよかった。 そして私自身、すごい夢を見て、身も心もスッキリです。 これまで抑え付けられていたり、前に出られない様にされたり、理不尽な目に遭ってきたアゲが多いですが、そんな現象もどんどんなくなっていくと思います。 でもその前に、前に出られない様にされたり、色々されたことで自分を抑えるなど、自分の心の癖になってしまっている人が多い。 今は、その癖をまるで見せられるかのように現象として起こっており、そこに取り組んでいく様にされているケースが多く感じております。 例えば、ある一人のアゲさんが、自分だけ何もしてもらえないとか、ひどい扱いを受けるというケースの場合。 全てがそうだとは限らないのですが、例えば職場、嫁姑、親子など、上下関係がある場合、上の立場の人が苦労してここまできた人だとします。 すると、自分の次の世代の人に対し、自分と同じ苦労をさせる、というケースがあります。 そうじゃないと、自分だけが苦労したなんて『損』だから。 だからこそ、辛いとわかっているのに、それを強要するわけです。 この人も人の子なので、一瞬、「意地悪をしてかわいそうかな?」と思うんですが、「いやいやいや、私だってこのくらいの時期にすごい叩かれて苦労をしてきたんだから」と、自分の損したものを取り戻すかのように、次の世代の人に自分がされたことをするというものです。 アゲの場合、これにされることが特に多く、例えば他の兄弟姉妹は優遇されるのに、自分だけがひどい扱いを受けるとか、他の同僚は優遇されるのに、自分だけがひどく扱われるなどがあるんですね。 「なぜ私は何もしていないのに、この様な扱いを受けるのだろうか」と当然思うわけです。 攻撃や搾取する方は、「お前は私よりも下なんだから、いう事を聞け!」とばかりに理不尽を押し付けるのは、アゲが憎いからではないことが多いです。 そこに、アゲの場合、自ら自分の悪いところ探しをして理由づけにしてしまうので、サゲは都合よく攻撃や搾取を続けるということもありますね。 アゲは元々、上下関係からくる変な伝統をおかしいと思っている人が多いです。(逆にサゲの場合は仕方がないと捉えている) アゲは黙っていても幸せな方向に行きやすいのと、人の上下関係を気にしない強さがあるので、サゲにしてみると、順序を守れよ!みたいな感じで叩いてくるのだと思います。 こんな理不尽が今まで散々まかり通ってきて、あまりにもどこに行ってもこんなことが起こり続けるので、自分がおかしいのかもしれない、とか、色んな心の癖や考え方を当然持つわけです。 人のせいにしたがらないアゲも多いですので余計に。 それが思い込みや心の傷とか負けコンプレックスとかですね。 本当に今時代は世界的に大きう大きく動いております。 信じられないかもしれないけど、本当にそう。 今までのおかしな理不尽な物は通用しなくなっている。 だからこそ、本物が前に出る時期に入ってきているんですよ。 だから今後必要な人は特に、入れ込まれたものを手放しなさいという促しがすごくなる。 アゲにとっては生きやすくなる時代がきているのと同時に、生きづらい生き方を変えていかないといけなくなって、その促しがきているんですね。 要は、自分の感覚を信じて!自分の舵を人に手渡さないで!ということです。 サゲってね、バンパイアもそうなんだけど、恐怖で動いているからね。 だから、奪ったものを溜め込むだけ溜め込んで、それでも奪ってばかりいる。 だからアゲは目をつけられやすい。 既に色々持ってるから。 そんな、自分は上だ、下だとそんなことに囚われて、自分を成長させずに奪ってばかり、上に従ってばかりのサゲは、これからの個性を活かしていく時代にはどうなるんだろう???というわけです。 今後よりこれが顕著になっていくでしょうね。 時代は変わってます。 特に今日起きた瞬間、目の前の世界が、エネルギーが全然違うと感じましたし。 アゲは、自分の個性や感覚という立派なものがあります。 そしてこれを見つけられ次第、今まで散々これを抑え込まれていました。 今後色んなところで、見せられると思います。 エネルギーコードを繋がれるのが怖い、という人もおられますが、これも全部促し。 何も怖くないんです。 むしろお知らせと思った方が良いくらい。 ちゃんと何が促しなのかを見極めて、ちゃんと手放すものは手放していく。 そして、自分という個性を活かしていく時代に突入しております。 いやはや、めっちゃ面白い時代に入りました。 さすが、この時代に生まれてきただけあるわ。 私の誕生日、今年で一番すごい日だし。 節目の年齢になるし。 私は無理しないで、めっちゃ楽しんでどんどん進んでいくよ〜! 頂いた「一陽来復」の御守りを壁に祀りました。 一年のうち祀る日が冬至と大晦日、節分だけらしいです。恵方に向けて貼りました。 家に馴染んでて、とてもカッコいいんです。(写真よりも、実際に見ると凄くいい) 娘が作った味噌バターコーンラーメン。 ほんとにね、娘が作るご飯は美味しい。 特にラーメンが本当に旨い。 ラーメンが好きであちこちに食べに行く息子が娘のラーメンが一番というほど。 味噌ラーメンにコーンとバター入れたらめちゃくちゃ美味しいのでお試しあれー✨💖 (どんぶりは「すり鉢」笑笑)
2021.02.03
全2件 (2件中 1-2件目)
1


