Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

2021/05/01
XML
カテゴリ: 自由欄
4月は歌碑についてUPしたのでその他は疎かになってしまいました。

コンデジの整理を兼ねて、写真だけでもUPします。順不同です。
タケノコ採り以外は再掲のようです。

<御衣黄>咲き始め    目立たない花ですが何となく愛おしいです。4/8


<御衣黄>終わり  2週間咲いていた もっと赤くなって花期を終えます。4/21



<ヤマシャク> ことしは早かったです 4/3



<1本桜> 地方紙が宣伝したら途端に見学者が、、4/1



<田住の一本桜> 山桜のようです。自宅から3kmですが迂闊でした。灯台下暗しとはこのことです。


<タケノコ掘り> 今年は生り年、荒れ藪ですので搬出が厄介です 4/15





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/05/01 09:54:33 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コンデジの整理 4月(05/01)  
<御衣黄>珍しいですね
中々見ることはできません・

<ヤマシャク>
今年は何もかも開花が早かったですね。

<田住の一本桜>
広い場所に立派な桜のき目を惹きますね。

<タケノコ>
今年は高値でいつも知人に頂けるので
買わずに待ってたら今年は不作で取れなかったと・・・
もっと早くに買っとけばよかった!!!

(2021/05/02 10:08:07 AM)

Re[1]:コンデジの整理 4月(05/01)  
今津三十八  さん
春の小川7768さんへ

地域によってタケノコは豊作、不作があるようですね。
山陰では豊作だったようです。

何も何も早い春で寒暖が交互 にやってきて、蕾が台無しになったものもありました。
やっと5月になって温室をたたむことにしました。

(2021/05/02 08:37:51 PM)

Re:コンデジの整理 4月(05/01)  
こんばんは。
ヤマシャクが早く咲きましたね、我が家は一か月遅れでようやく咲いてきました。いつ見てもきれいですね。

田住の一本桜、田んぼの中にぽつんと咲いていて絵になりますね、こちらもすっかり葉桜です。
今日は5月の陽気で汗ばむ季節になってきました。 (2021/05/04 09:00:51 PM)

Re:コンデジの整理 4月(05/01)  
may day  さん
ご無沙汰しておりますが、お変わりありませんか?
田住の一本桜、周りに何もないので、一層際立って見えますね。

大山の雄姿も、私が幼い頃祖父母の家から見たのは、伯耆富士でした。
南側からの姿にはこれが同じ山?とびっくりした事を思い出します。

御衣黄は貴族の衣服も萌黄色に近いから付けられた名前と聞きますが、
品の良い桜ですね。

コロナ渦は一向に沈静化せず、民生委員の様々なイベントや会合も
中止になったり、別の団体ではもっぱらズームミーティングです。
孫達とももう1年以上会えず、こちらもスマホラインでのビデオ
通話と時代は変わってきたなと感じる今日この頃です。

時節柄ご自愛下さい。 (2021/05/05 01:07:15 PM)

Re[1]:コンデジの整理 4月(05/01)  
今津三十八  さん
フォト安次郎さんへ
こんにちは 久しぶりにパソコンに触っています。

コロナ禍のため何も話題がなく、スマホで遊んでいます。

畑の中の一本桜、それも草一本もありません。

20年ほど前は、一斉にタバコ畑だたのですが、後継者どころか、タバコ栽培の激減で耕作は去れていません。

すると、どういった理由で耕耘しているのか不思議です。
水の便はありませんので米作は不可能です。また出かけてみたいと思います。

(2021/05/11 06:43:09 PM)

Re[1]:コンデジの整理 4月(05/01)  
今津三十八  さん
may dayさんへ
久しぶりにPCを触っています。

最近はスマホばかりいじっていますので大変失礼しました。
コロナ禍で連休は鳥取県でも自宅待機の方が殆どであったようです。
ーーーーーーーーーーーー
田住の一本桜、周りに何もないので、一層際立って見えますね。
※私もそのように、思います。20年前は一面タバコ畑でしたが、栽培は止めています。となると、この頃から耕耘し何を栽培されるのか??です。

大山の雄姿も、私が幼い頃祖父母の家から見たのは、伯耆富士でした。
南側からの姿にはこれが同じ山?とびっくりした事を思い出します。
ーーーーーーーーーーーー
※私も同感です。(前日のUPを読まれたのでしょうか?)
毎日が正面の伯耆富士ですが、あの南壁を見たのは17歳になって初めてです。あの崩壊美を知らない米子の方も当時はたくさん居たようですね。

それだけ、行動範囲は限られた範囲で生活をしていた証拠ですね。(笑)

猛威を振るうコロナウイルス・・・やっとワクチン予約が出来ました。


御衣黄は貴族の衣服も萌黄色に近いから付けられた名前と聞きますが、
品の良い桜ですね。
ーーーーーーーーーーー
※20年前はさほど興味もなかったのですが、自宅で育ててみると可愛いものですね。 (2021/05/11 06:59:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

秋の花 春の小川7768さん

晩秋 紅葉 フォト安次郎さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

わたしのブログ 横浜のおにいちゃんさん

カレンダー

コメント新着

春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) お久しぶりです 暑い暑いといってるうち…
春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) やっとしのぎやすくなりましたが お元気で…
春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05) 今津三十八さん お懐かしいお名前とても…
ただのデブ0208 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05)  こんばんは、ご無沙汰しています。お久…

バックナンバー

2025/11
2025/10

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: