Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

2021/10/31
XML
カテゴリ: 自由欄
今日は衆議院議員の投票日、早々投票済ませました。
前々日まで、会場は公民館祭でした。





ーーーーーーーーーーーー
さて、前回の続きです。
試験問題全てが「認知症」と関係があるのかは疑問ですが、大別して5項目にわたって出題されますが、気になるのは3番目の「 記憶力試験 」なのです。

年齢に比例してこの記憶力低下するとは誰しもなのですが、年齢とは無関係に個人差があることも事実ですね。ぽっ
いくら暗記しても人名とが覚えられない、覚えても思い出せない。ぽっ

よく、あることですがこれを認知症の初期と判定されるのは合点がいきませんね。



出題問題は公表しても良いのですが、記憶力の悪い私は、もう殆ど忘れてしまったので、ヒョっとすると 何でもござれの 「YOU TUBE」を検索してみると驚いたことに!!!、、、在るのです。びっくり
そんなことで(UPしてあるのは)違反ではなかろうか?と思ったぐらいです。

あまりにも試験内容がすべてにわたり酷似しているのです。
そういえば、受験者のなかで「昨夜、勉強してみたら3つ出来なかった」という方があって、「????と何のことだろう」と思っていたのですが、この「YOU TUBE」を学習されていたのでしょうね。
なので、ここで私ごときが云々するより

  【 認知症テスト 】で検索してみて下さい。

※この紙面でリンクを張っても良いのですが、(気が咎めるので)止めておきます。
こんなことが事前に調べれば予習出来るのもちっとも知らなかったのです。
スマイル
ーーーーーーーーーーーー
今日で10月も終わりですね。皆さんは10月は如何だったでしょうか?
台風、長雨もなく、あれだけ騒いだ「コロナ流行」も低迷しているみたいですね。
ーーーーーーーーー
今年もひっそりと咲いています。だんだんと株が少なくなってきました。しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/11/01 11:21:26 AM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
童子森の母  さん
こんばんは

認知症検査・・・記憶力の低下確かに年齢関係なく有りますよね
自慢じゃないけど~私なんか30代の頃から記憶力低下気味でした。
あら・・・それって認知の始まりだったのか (ショック)

認知テスト~まだですが(内緒で教えますがあと3年)
その時、記憶にあったら"YouTubeで予習していきますね。

最後のお花は、鮮やかて、お名前は何と言いますか・・・(笑) (2021/10/31 10:02:51 PM)

Re:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
おめでとうございます。

私も来年4月82歳 最後の更新です。

さて今度はどうなる事か・・・

田舎に住んでると車無しの生活は

大変なので何とかクリアしたいです。 (2021/11/01 07:01:05 AM)

Re[1]:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
今津三十八  さん
童子森の母さんへ
「認知症検査」聞くからでもイヤな言葉ですね。
昔のほうが現代社会とスピードが緩いに比し現代は猛烈なSpeed時代! 環境がガラリと変わってきていますからついていけない。覚えきれない(覚える気もない)
段々と心細くなるには事実です。
貴女はまだお若いからまだまだこの試験は先の事!
気にする方がオカシイです。
免許所持者は誰もが通過する道です。その時には試験問題も変わっているのでしょうね。
くれぐれも、気にしないで忘れることをお勧めします(笑)
あの紫色の花は「園芸種のトリカブト」です。
20年前に市内の園芸店で購入しました。

(今でも通販でありますよ)地下茎で増えますが、近年の猛暑、少雨でだんだんと減ってきてUPするのは今年までのようです。
蛇足ながら、届出、許可は無用です。
興味がありましたらNET検索してみて下さい。 (2021/11/01 10:28:12 AM)

Re[1]:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
今津三十八  さん
春の小川7768さんへ
ありがとうございます。何とか難関部はクリアーしました。
後半は視力検査(即断検査)、運転講習が残っていますが何とかなるだろうと思います。
(昭和39年)東京五輪をよそに一般試験で獲ったのがつい先日のようですがね、、、、。

自宅も集落は平野部ですが地形的に半分は平野、半分は丘陵地なので、車両は必需です。
試験は女性の方が落ち着きがありますね。
殿方の方がよほど、オドオドとして緊張されていつみたいでした。 (2021/11/01 10:43:12 AM)

Re:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
may day  さん
こんばんは

認知症は私が一番おそれています。
自分が認知症であることがわかれば良いのですが、分からない内に
なっているのが一番怖いですよね。

私の知り合いの連れ合いも、年齢はまだ若いのに認知症だそうです。
なってしまうと周りの人にも迷惑をかける事になるので、クイズや
トランプなどで記憶力を鍛えたりしています。
免許は既に返上していますが、認知症テスト、検索してみます。 (2021/11/01 09:45:18 PM)

Re:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
 おはようございます。甘利明幹事長、衆院選の選挙区で敗北し、幹事長辞任。幹事長が選挙区で敗北では、議員辞職しても良さそうですね。
 コラ名が収まり、公民館祭も開かれたのですね。
 今日も、良い一日でありますように。 (2021/11/02 07:30:41 AM)

Re[1]:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
今津三十八  さん
may dayさんへ
分からない内になっているのが一番怖いですよね。
※覚えているはずが直ぐには口に出ない。だんだんと自覚しています。これがその始まりなのかと、、、?

なってしまうと周りの人にも迷惑をかける事になるので、クイズやトランプなどで記憶力を鍛えたりしています。
※クイズが大ばやりですが、大嫌いで隠さないで「早く言え!」と腹立たしいのですが(笑)

免許は既に返上していますが、認知症テスト、検索してみます。
※是非挑戦してみて下さい。
「記憶力」は2/3のタイプがあるみたいです。
ーーーーーーー
心配でしたが「コロナ禍」、、、、下降の傾向で何とか一息ですが世界の流行はまちまちなのが気になります。医学、行政協力で終息のための一層の対策を期待したいですね。自重ください。 (2021/11/02 09:05:19 AM)

Re[1]:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
今津三十八  さん
ただのデブ0208さんへ
今回の選挙結果は意外なことが多かったみたいで、後付けの理由は誰でも評論家になりますね。

こんな年になってあまり逆上せてTVを見ないようにしています。

(2021/11/02 09:11:01 AM)

Re:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
こんばんは

私は1月4日 新年早々の認知症検査、

の連絡が届きました。

これが最後の更新になると思います。

視力が1番心配です。 (2021/11/17 10:57:21 PM)

Re:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
こんばんは

私は1月4日 新年早々の認知症検査、

の連絡が届きました。

これが最後の更新になると思います。

視力が1番心配です。 (2021/11/17 10:57:28 PM)

Re:認知症検査、やっとクリアー やれやれ その2(10/31)  
 おはようございます。韓国で新型コロナ新規感染3292人、過去最多、11月から段階的な日常回復したばかりですが。日本も再拡大何とか抑えたいですね。 
 私も免許証更新です。そろそろ行ってこようかな。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2021/11/19 06:34:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

秋の花 春の小川7768さん

晩秋 紅葉 フォト安次郎さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

わたしのブログ 横浜のおにいちゃんさん

カレンダー

コメント新着

春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) お久しぶりです 暑い暑いといってるうち…
春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) やっとしのぎやすくなりましたが お元気で…
春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05) 今津三十八さん お懐かしいお名前とても…
ただのデブ0208 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05)  こんばんは、ご無沙汰しています。お久…

バックナンバー

2025/11
2025/10

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: