柳ヶ瀬☆靴屋家業 嫁日記

PR

Profile

uta4520

uta4520

Calendar

2012.04.04
XML
カテゴリ: 靴の正しい履き方











知っているようで知らないのが



靴の正しい履き方







この春から新しい靴を履かれる方も多いと思います。



足も靴も痛めない靴の履き方



ぜひ、ご覧になってくださいウィンク








その1 紐靴の下準備



紐付き靴は、出荷されるとき紐の通し方が 下の写真 のように、

シングルの通し方でされていることがあります。

特に海外ブランドのものによく見られます。



himo.jpg
 それは、なぜか

店頭に陳列しておいたとき靴が引き立つためです。



靴文化が浅い日本ではシングルでの紐調整は難しいので

紐を通し直したほうが履きやすいんです
最も実用的な紐の通し方はオーバーラップという方法です。





himo1.jpg



コレが、最も絞め具合の調節や脱ぎ履きの容易な方法です。







オーバーラップの通し方はコチラをご参考にしてください。

http://okayamagomu.co.jp/shoelacing/overlap.htm




当店では、オバーラップの通し方で、お客様にご提供しています。






他店で購入されて、゛どーしても通し方か ゛わからん~しょんぼり



という場合には、ご相談ください。






次回は、 その2 正しい履き方 ですスマイル













     
岐阜  柳ヶ瀬
      靴の専門店 広瀬本店
           FHA公認シューフィッター 店長 広瀬頼彦

            〒500-8878
             岐阜市柳ケ瀬劇場通南2-13
           TEL&FAX  058-262-3966
 http://www.ne.jp/asahi/hirose/honten/
 kutu_hirose@yahoo.co.jp
         9:30~19:30   無休









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.04 18:03:50
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは~  
はる はる  さん
靴ひもって、テキトーにしてると
ひもの通し方が逆になったりして、
けっこう苦手かも(^^;)
これはオーバーラップと言うのね^^
勉強になりました~♪
(2012.04.04 22:16:10)

Re:正しい紐靴のはき方 その1☆(04/04)  
靴ひも・・・テニスの時くらいです(汗)
靴ひもも、いろいろな結び方があるのですねー。
靴ひも、スカーフ、マフラー、いづれにしても結び方を数種類知っていたらかっこいいのに、と思うのですが、残念ながらレパートリーは少ないです(涙) (2012.04.04 23:33:53)

なるほど!  
パート2も見ますね!

そういえば、見栄えを良くするための結び方だったのね。横横結び。 (2012.04.05 07:12:09)

Re:正しい紐靴のはき方 その1☆(04/04)  
う~~ん、正しい紐靴のはき方、知りませんでした。
靴買ってくると一度取って通し直してるけど、たぶんオーバーラップやね。
たしかに、調節は楽です。

次は、『正しい紐パンのはき方』ってヤツをやって下さい。
uta姐さんの実演付きで。。。 (2012.04.05 18:06:10)

Re:正しい紐靴のはき方 その1☆(04/04)  
あめふりん  さん
紐靴ですか・・・。サルサ用にダンススニーカーを二足もっていますが、本当は毎回結びなおさないと足を痛めることもありそうなのですが、ついつい面倒でゆるゆるのままにしておいて紐は触らず脱ぎ履きしています。
きっと靴も早く傷みますよね。

長女ちゃま、ご入学ですよね!おめでとうございます。私の後輩になるのかしら???
(2012.04.08 10:24:29)

Re:正しい紐靴のはき方 その1☆(04/04)  
honeynut  さん
こんにちは~

買った後はそのまま履いたり、紐を通し直したり
まあ気分次第で適当にやってました。靴を傷めない
ためにはオーバーラップですね。勉強になりました。
(2012.04.08 10:36:14)

Re:こんばんは~(04/04)  
uta4520  さん
はる はるさん

びっくりしたのは、買ったまま紐を通さず履いてる方を見たとき! まぁ履けなくはないんですけどねぇ・・・
(2012.04.08 16:42:19)

Re[1]:正しい紐靴のはき方 その1☆(04/04)  
uta4520  さん
おにたろう1977さん

ほんと、ものすごくいっぱいありますよね~
私も知らないものばっかり。。。
嫁に来たときよりは、早くなりましたよ、紐通し(笑
(2012.04.08 16:46:46)

Re:なるほど!(04/04)  
uta4520  さん
せいがん1443さん

>パート2も見ますね!
>そういえば、見栄えを良くするための結び方だったのね。横横結び。

せいがんさん、ありがとうございます♪
甲が高い方は、あの通し方では足入っていかないですもん。うちでは、交差結びと呼んでおります~

(2012.04.08 16:52:10)

Re[1]:正しい紐靴のはき方 その1☆(04/04)  
uta4520  さん
ぎんちゃん1956さん

>次は、『正しい紐パンのはき方』ってヤツをやって下さい。
>uta姐さんの実演付きで。。。

そんなバブリーなおパンツ持ってませんわ♪
ぎん兄さんが買ってくれたら実演します(笑

(2012.04.08 16:58:45)

Re[1]:正しい紐靴のはき方 その1☆(04/04)  
uta4520  さん
あめふりんさん

>長女ちゃま、ご入学ですよね!おめでとうございます。私の後輩になるのかしら???

本○中なので、後輩になるのかな?
徒歩40分かかるので、いい運動になるのではと期待しております。

あめさんは、甲が高いので一度調節すれば、前に滑りにくいと思いますが、たまには調節してくださいませ^^ 長持ちしますよ!

(2012.04.08 17:08:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: