全3件 (3件中 1-3件目)
1

待ってました休日。今日はオレも気温もアツクなるぞ~待ちに待った冒険の日。深山へと分け入った。癒しの清流の音鳥の声不思議なギンリョウソウ (銀竜草)銀龍草 posted by (C)三霧島ついでに変なキノコ変なキノコ posted by (C)三霧島冒険も順調に終わりになりそうな最後の最後。左膝内側の肉が痛み出した奈良「山の辺の道」をむちゃくちゃ、歩き回ったとき、左膝が肉離れ状態になって苦しんだが、同じ場所その次には、外側の肉その次は裏側筋肉が壊れていく左足を引きずり、やっと出たアスファルト道路。大の字になって寝ていたら起きられなくなった。立ち上がれない見るに見かねたオフロードバイクの人がオレを駐車場まで運んでくれた。松本ナンバーのお二人さん、蟻が十匹です結局、8時間の歩行禅。翌朝、体重を測ってみると2kg減だった。
2009年06月27日
コメント(12)
(こそっと・・・)皆さん、見てますか~?「必殺仕事人2009」。オレは見てますよ~面白いデスネ~どんどん、面白くなる。と、思いきや、来週が最終回だそうで。特に今日「最終章~仕事人狩り!」は、「なんでオレ、こんなに一生懸命見ているの?」と途中で悩むほど。最初は二番煎じかな~と思ってた東山紀之の小五郎役は、こういうのもありだなと思えてきたし、松岡昌宏は、おぬし、なかなかやるなって感じ。食べ物を食べるシーンがいいね。田中聖も存在感バンバン。大物俳優も結構、出てますよね。来週はどうなるんだろ???ちなみにオレの必殺鑑賞歴は永い。第1回は、刺激が強く、悪党にいいように操られた仕事人達は命からがら仕事を果たし、利用した悪党は幸せになるというもの。歴代の仕事人、藤田まことの中村主水はもちろん、山崎努、かっこよかったな~。三味線屋の勇次は何といってもシブイし。飾り職人のヒデ、情報屋のカヨちゃんも。教室で「ねえ、○○君、今日は授業、来ないの?」と聞かれた友人が「うん、あの子は、仕事人見てから来る子なの」と応え、「ええっ!?やだ~(笑)」といわれてたそうな。 という具合に大学時代のオレは、午前中の再放送も欠かさず、チェックしてたのだ。そうそう、あとエンディング曲の「鏡花水月」もいいねえ~。初期の西崎みどりの「旅愁」は名曲で、ハーモニカで吹く練習してたな~w金曜の飲み会はこれが見たいがため、ことわったりしてますよ、八丁堀のダンナ
2009年06月19日
コメント(12)

久々に本を読んだw本の購入量は病的に多いオレだが、買って安心するらしく、ほとんど積ん読。プリンセストヨトミ posted by (C)三霧島 作者万城目(まきめ)学は「鹿男」で知っていたが、上手い小説家だ。「プリンセス・トヨトミ」は、ちゃんとした人間性がないと書けないオチで、感心した。早くに父親と死別したオレは、思わず、涙ぐんでしまった。ちなみに氏は、会社を辞めて、ゴキブリと戦いながら小説を書いていたそうだが、ゴキブリの倒し方のプロでもある。
2009年06月07日
コメント(14)
全3件 (3件中 1-3件目)
1