2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
24日にプレマリンとネルフィンが終了し、今日リセットしました。長かったなぁ。31日周期だったよ(^_^;)病院の予約日は明後日。周期3日目で丁度良かったのかな?ここで色んな方の日記読んでて、ロング法だと周期3日目位から注射が始まる?って思ってたから・・・。毎日注射に通うのかぁ・・・。前までは『それって面倒臭い&大変そう!』って思ってたけど、過ぎてしまえば何て事は無い日数なんだろうな。今は色んな方の日記読んでて、自分で出来る事は大変じゃないって思う様になりました。採卵後に受精してくれるかとか、受精卵がお腹に戻って着床してくれるかとか・・・。自力じゃ出来ない事というか、任せるしかない事がこの先沢山出てきて、そっちの方が大変&重要な事だよね。ところで・・・。グレープフルーツって高温期にいい物なの?近所の八百屋さんで2週間に1度10個100円!の日があって、タンマリ買ってここんとこ毎日1個食べてました。関係無いなら続けて食べちゃうけど、低温期に良くないとかってあるのかな?あと2週間食べないとなったら残り分腐りそう( ̄▽ ̄;)
2005.11.28
コメント(2)
買って来ました、葉酸のサプリ!錠剤恐怖症なのにね(^^ゞ買い物ついでに何となく近所のドラッグストアへ寄ったら、サプリメントのコーナーで葉酸を手に取ってじっくり見てる私が(笑)。ukiさんが飲んでたって言うから凄く気になってたの。ネイチャーメイ○、1瓶75日分で598円かぁ…お試しだぁ!でお買い上げ♪ざくろの濃縮ジュースとか、錠剤のマカもじっくり見ちゃった。ざくろとマカは結構なお値段だったからネットで金額調べてからにしようと思って止めちゃった。どんなもんだろ?せっかく体外受精するんだもん、イイ結果に結びつけばと思っちゃうよね(^^ゞ キリが無いけど。何故錠剤恐怖症になったかって言うと・・・5年前に腎臓病になった事がきっかけ。その病気になった時の最初の症状が『風邪』って感じだったの。風邪ごときで病院へ行くほどでも…と思って、薬局で風邪薬を買って飲んでたけど一向に治らないどころか酷くなってきて、どんどん体が辛くなって歩く事は勿論、椅子に座ってる体制も困難に。(当時働いてた)何も食べれなくて食べても吐いちゃって、さすがに変だ!と思って病院行ったら即入院。『最近具合悪かった?何か変わった事あった?』って看護師さんに聞かれて、『酷い風邪をひいて、風邪薬が全然効かなくて変えながら数種類飲んでた』って答えました。『風邪ひいてむやみに風邪薬飲んじゃってこの病気になったって人、多いんだよ』\(◎o◎)/!腎臓って体内の不要な物を濾過して尿として出す所。風邪ひいて抵抗力弱ってる所に風邪薬の乱用したせいで濾過し切れなくて不純物が溜まっちゃったと自分では思ってるんです。実際尿が全く出なくなって体重は27kg(!)も増えてました。治療始めたら薬パワーで毎日大量の尿が出て10日で元の体重に戻ったよ。おかげで妊娠もしてないのに妊娠線だらけでしわくちゃに(爆) この話を看護師さんに聞いてから、錠剤恐怖症なのです。(実際にはネフローゼは原因不明の病気)元々薬飲まなかったのに、腎臓悪くしてから再発中は最高1日17種類の薬漬け(涙)。こんなにいっぱい飲んでて効き目あるのかと思ってた(苦笑)。今は寛解(症状が治まってる状態)してるし、妊娠希望してる事を話して妊娠中禁忌の薬は全部中断してもらったから3種類♪ 腎臓が良くなってきてるって錯覚起こしちゃうよ。今夜から葉酸飲んでみます♪
2005.11.22
コメント(12)
スプレキュアが始まって丁度1週間経ちました。携帯のアラームセットでキッチリ出来てます♪ukiさん、みんニャンさんありがとね~(*^o^*)最近ずっと調べてる事が。何で前周期の高温期中頃からスプレキュアを使うの?(ロング法です)先生に指示されて、その時はそういうもんだと思ったんだけど、使用前に調べたら『脳下垂体ホルモンを抑制・排卵をコントロール』って知った。(この位の知識、前以って持っとけ?)前周期からスプレキュア使う効果って?来週辺り生理来るけど、生理周期の始めから卵胞の発育が始まるんだよね?生理前の今やってるスプレキュアって何に作用させる為にやってるの?良かったら誰か教えて下さい~m(__)m お願いします☆
2005.11.21
コメント(4)
避妊手術してた友達が、私が不妊治療してるなんて知らなくて聞いてきました。読んで下さる方へ:気分を害するかもしれません・・・。ハタチで出来ちゃった結婚をした友達。2年前に離婚して、中学生と幼稚園児の子供は元ご主人が引き取って育ててるらしい。離婚後に何人かと付き合ったけど、今の彼とは結婚の話も出てる、って聞いてたの。その彼は自分との子を産んで欲しいって言うんだって。『私、卵管縛っちゃってるじゃん?一度そういう避妊手術しちゃうと、解いても卵管が細くなってて妊娠しにくいんだって。体外受精するしか方法は無いらしいんだけど、具体的な事知ってる?』ってメールが来ました(-_-;) この友達は私が不妊治療してるなんて知らない。っていうか、この子が避妊手術してた事も初耳だった。この子はハタチで結婚する前に2回中絶してる。出産後に精神科の病気に掛かってしまい、薬服用中に2度妊娠して、内1回は医師から許可が出なくて中絶したんだって。5回妊娠して、理由はあったにしろ3回中絶・・・。出来る所には出来るんだよね(^_^;)不妊治療の事、この子には話してないけど、どうして私にそんな事聞いてきたんだろう?この年になって子供が居ないっていうのは『出来ない』って見られちゃうんだなって思った。結婚してからも長いし。あ、結婚7年目だと思ってたけど、8年目(7年半!)でした(^^ゞ『子供を作らない夫婦』って見てる人達よりも、『子供が出来ない夫婦』って見てる人達の方が多いんだろうな。友達は何となく聞いていただけかもしれないけど、子供出来なくて不妊治療していそうに見えて、私に聞いてきたんじゃないかって思っちゃった。被害妄想狂か?私はxxx(爆) メールの返事は『よく知らないけど、お金掛かるみたいだよ!』って、適当な事送っときました。あ~あ、ブルーだxxx(;д;)ノ
2005.11.17
コメント(6)
11日からプレマリンとネルフィンを飲み始め、明日からはスプレキュアが始まります。スプレキュア、院内処方で貰った薬袋には『朝・昼・夕に噴霧』ってなってるけど、ここのブログで読んでると8時間おきに1日3回なんだね。8時間おき・・・忘れちゃいそうで不安だなぁ(^^ゞプレマリンとネルフィンは高温期の調整として2週間飲むみたいだけど、基礎体温がなだらか~に下降しています(+_+)10日(周期14日目・服用なし)・・・・36.96℃11日(周期15日目・服用1日目)・・・36.82℃12日(周期16日目・服用2日目)・・・36.69℃13日(周期17日目・服用3日目)・・・36.55℃14日(周期18日目・服用4日目)・・・36.42℃風邪ひいて喘息気味なので、『咳き込んで目覚め』って日もあるから高すぎる日はあんまり当てにならないかも。…にしても今朝の36.42℃って低過ぎって気が(汗)。順調に行けば1ヵ月後には採卵も終わって移植してる頃・・・。先月位までは1周期も無駄にしたくない!早く!早く!!!って思ってたのに、もうすぐそこまで来たような気分です。
2005.11.14
コメント(8)
風邪ひいちゃった。去年も一昨年もこの時期に風邪ひいて、腎臓病が再発して入院したの。風邪には気を付けてるつもりだったけど、治療の為に薬で免疫力を落としてるから風邪ひき易くなってるみたい。今回は軽い内に安静にしてたから酷い風邪にはならなかったけど、喘息の症状出ちゃって苦しいです(ToT)/~~~ 一晩中咳き込んで、咳で腹筋痛い感じ(^^ゞ喘息で病院に通った事は無いんだ。腎臓が再発すると肺に水が溜まって呼吸が苦しくなる。呼吸が苦しかった腎臓内科の診察時に『苦しいから水が溜まってるかも?再発???』って聴診器で診て貰ったら『喘息の呼吸音がするよ。今までに喘息って言われたことある?』って。喘息なんて初めて言われた!30過ぎて喘息(@_@;) 子供の病気ってイメージあったけどな(^_^;) その時から時々腎臓内科で喘息のお薬出してもらって、苦しい時だけ飲んでます。前回喘息の症状出たのって春先かな?滅多にならないんだけどね。体調崩しがちな冬に初の体外受精って避けるべきだったかな?って気がしてきちゃった。早く喘息治まって~!
2005.11.09
コメント(10)
体外受精の周期になったら止めようと思ってたタバコ。結局今日も我慢できずに買って来てしまいました。私って色々と甘く考えてる所があって。何時になったら本気で止めようって思うんだろう?体外受精の結果が駄目だったら、タバコのせいだって後悔するの、分かってるのに。意思弱いんだな、私。
2005.11.07
コメント(6)
周期6日目の一昨日、病院行って来ました。今回はいつものT先生と、40歳前後の男性・H先生(略して男先生とします笑)。2人で診てくれました。前回診てくれた不妊の一番上の先生じゃなかったけど、男先生も不妊担当で色々聞きやすい雰囲気で良かったです。男先生の診察室を、今日は外来の日じゃないT先生が私の診察時間だけ借りている状態かな?男先生は後ろに立ってT先生が座って私と話したんだけど、私の質問にT先生より先に男先生が相槌で答えてくれてました(笑) 薬の種類と開始日は男先生がT先生に指示出してたし。今まで診て貰ってたT先生は色々聞きやすいけど正直経験は浅い。体外受精の担当をしてみたいっていう気持ちもあって、癌クリニック担当になったのに私の事診てくれるんだろうな…。2段階胚移植にまだ未練がある私(笑)、『たくさん受精卵が出来たら一部は胚盤胞まで育ててみるんですよね?もし胚盤胞まで育ったら凍結しちゃうの勿体無くないですか?凍結胚は融解した時に成長が止まっちゃう事もあるって聞きましたけど。あと、凍結すると膜が固くなって着床しにくいとか・・・。』って聞いたら、首を傾げるT先生の後ろで男先生が『今の培養液と凍結・融解技術は良くなってるからそんな事無いですよ。』と答えてくれました。そうは言っても胚盤胞を凍結するのは勿体無いなぁ! ←気が早過ぎ(^_^;)前の周期が31日周期とちょっと長めだったので採卵は12月の3週目辺りになりそう。カレンダー見ながら男先生が『このタイミングで採卵するとなると、年末年始毎日注射に通ってもらう事になるけど大丈夫?』と、2回くらい聞かれました。先生方も手薄になるからかな(^_^;) 毎年お正月は帰省しないし、もしかしたら幸せなお正月を迎えられるかもしれないもん♪年内に1回チャレンジしたいです☆今回出たお薬はプレマリンとネルフィンを周期15日目から14日間、スプレキュアを周期19日目~指示がある日まで、 でした。腎臓に負担の無いお薬を、って前回は言ってたのにな。これらって普通に出されるお薬だよね???診察後に採血。次回は11月30日です。診察・採血・保険適用のお薬(プレマリンとネルフィン) 3,330円保険適用外のお薬(スプレキュア1本) 14,260円治療開始から 合計57,074円不妊治療って全部が全部自費になる訳じゃないんだね。
2005.11.04
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
