2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日・22日は周期4日目で診察日でした。年明けに海外旅行を予約したので、旅行スケジュールにあわせて凍結胚移植のスケジュールを決定。先生に、『出来れば旅行にエストラダームとスプレキュアは持って行き、帰国後プロゲストン注射開始になるのが理想です』と自分に都合の良い超わがままなお願い旅行からは1月10日に帰ってきます。11日に診察&プロゲストン注射開始という事にして、逆算して移植スケジュールを作りましたプロゲストン注射は移植周期の高温期から連日だから、帰国後1週間以内に移植って事になります。凄いなー。希望したとはいえ、強行スケジュールだ昨日が周期4日目なら10日ずらせば大丈夫って事になり、昨日からソフィア飲み始めてます。2週間程度でまた生理が来ちゃうのね~・・・。決めた移植スケジュール、リセットの日がずれたらその分少しずれ込みますけどね。前倒しになる可能性はないのかなー 気になるわw先生が、『旅行中生理は嫌だよね?お正月生理になっててもいい?』って聞いてくれました。自営業なので年末年始は仕事の予約入っちゃってて休みじゃないし。お正月は生理でもいい、旅行中は嫌 そんな希望も出しちゃいました 薬で調整ってこういう時便利ね~。会計の時、前回金額が合わなかった特定不妊治療助成金の書類、新しく書き直したのを貰いました。もう1ヶ月以上経ってるし、近々役所行ってこなきゃ今週は腎臓内科の診察もありました。主治医に『海外旅行行ってもいいですか』って聞いたら今なら薬の量も種類も少ないから大丈夫って不妊治療中なので、妊婦さん禁忌の薬を全部中断中で種類が少ないんだぁ~先生、『今って海外旅行は薬も煩いんだよねー。分かんない様にして持ってっちゃえばイイよ』だって きゃは久々の海外旅行、楽しみ~本日のお会計平成19年11月22日550円診察・ソフィア10日分交通費520円電車+スクーター(駅駐輪場100円)今までに掛かった治療費大学病院811,870円夫婦で不妊検査一式~刺激周期顕微授精2回平成17年6月~平成18年7月不妊治療クリニック1,469,670円平成18年10月~薬局(院外処方)1,560円サプリ各種30,207円葉酸・マカ・ザクロ・養命酒・カルニチン妊娠検査薬924円交通費25,820円合計 2,337,969円平成17年6月8日 治療開始特定不妊治療助成金▲300,000円平成17・18・19年度の3回分
2007.11.23
コメント(14)
昨日の14日、周期31日目で排卵確認の診察日でした。基礎体温では先週排卵日かなって日があって、内診でも排卵が確認できました今日カウフマンのお薬が貰えるのかと思ってたんだけど、『次回は生理の5日目までに来て。たぶん来週だけど来れる?』って。あらら。また来週病院です。最近我が家では久し振りに海外旅行で盛り上がってます私が腎臓悪くしてからだから、海外旅行はもう7年半は行ってないの。1度海外旅行を予約して、旅行前の腎臓内科診察の時に先生に聞いてみたら、『今は薬の量が多いから許可できない。良くなったら幾らでも行けるから今回は諦めて。』って言われちゃって。旦那も先生が駄目って言うなら絶対駄目だ!って言い出して当たり前、出発5日前に泣く泣くキャンセル旅行もしてないのにキャンセル料数万円が飛んでったわwそれ以降、国内は年3回位行ってたけど、海外は『行きたいね~』だけで終わってたの。けど今なら腎臓で飲んでるステロイドも2錠と少ない。許可も多分出る私の移植方法はホルモン補充周期だから、移植の5~6日前からプロゲストン注射が始まります。スプレキュアとエストラダームは持って行けるからイイとしても、注射は持って行けない。先生に重ならないように旅行を計画したいと言ったら、『航空券先に取っちゃった方がイイよ。移植日は薬で調整できるから。』って。年内とお正月は仕事の予定が入ってるから無理なので、行くなら1月中旬。2週間位ずらしてもらう事になるのかな~移植前は度々通院しなくちゃだし、もしかしたら2周期カウフマンになる・・・かも次回の通院日までに旅行の予約をしちゃって、移植スケジュールは先生と相談する事にします私、海外行っても買い物には興味ないの。そこでしか見れない景色を楽しみたいんだー。壮大な山とか海とか。遺跡見るのも好き楽しみだな~ 早いトコ行き先決めなきゃ昨日は旦那が仕事休みだったので一緒に病院着いて来てくれましたでも行く前から『お昼どこで食べる』って言ってたからお目当てはご飯・・・時間が無くて朝ご飯も食べてなかったしお腹ペコペコ楽友のうさ桃さんに美味しいよ~って聞いてて、うちらも前から気になってたお店、町田のグランベリーモール内にあるブッフェグランチャイナへ行ってみました店内は混んでました。オーダーバイキングじゃないから熱々じゃない所が残念だったけど、お料理は全般美味しかったです。餃子系は全部美味しかったデザート、種類は豊富だったけど味はイマイチ・・・。でも値段を考えたらまぁまぁだと思いますアウトレット内は全く見ずにそのまま帰宅。去年の今頃は確かもうクリスマスのイルミネーションがあったなぁ。旦那は『見たい物あるなら寄る?』って言ってくれたけど、ショッピングは女同士がいい服とか見たかったけどね、旦那と行っても楽しめませんから本日のお会計平成19年11月14日1,800円診察交通費400円駐車場代今までに掛かった治療費大学病院811,870円夫婦で不妊検査一式~刺激周期顕微授精2回平成17年6月~平成18年7月不妊治療クリニック1,469,120円平成18年10月~薬局(院外処方)1,560円サプリ各種30,207円葉酸・マカ・ザクロ・養命酒・カルニチン妊娠検査薬924円交通費25,300円合計 2,336,899円平成17年6月8日 治療開始特定不妊治療助成金▲300,000円平成17・18・19年度の3回分
2007.11.14
コメント(16)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
