2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
昨日は2回目のシナジズ外来でした。待合室ではNICUで同時期に入院してたママさんとおしゃべり久し振り~とお互い声を掛け合って、気が付けば6人の集団になって楽しかったです。上の子:3310g下の子:3715g結構成長したなぁ・・・。2人抱っこはきついはずだ今日は生後100日目。お食い初めの日です。形式ばった事はせず、昼食に義両親を誘って我が家でお赤飯とか鯛のお刺身などを食べました。義父に頼んで私と旦那と双子達をデジカメで撮ってもらったんだけど、4枚中2枚がぶれてて残り2枚は旦那の頭が切れてるその場で確認すれば良かったな・・・。記念にならないよぅ双子達の実印を注文して、それが丁度今日届きました。黒水牛 牛革印鑑ケース付 1980円送料無料おまけ付私の母が、子供達の名前で貯金したいから通帳作って~というので、ついでに実印作ったの。通帳何冊もあると『この通帳のはんこってどれだっけ?』って分かんなくなる経験が多かったから、自分の通帳は数年前に全部実印に登録し直しました。だから子供の通帳作るなら実印で作るのがいいかと思ったの。女の子だから将来姓が変わる可能性高いし、名だけで作りました。おまけの印鑑も名で。ありふれた苗字なので、姓の印鑑だったら100円ショップでも買えちゃうしと思って 名の三文判、使うこと無いかもしれないけどね今って実印も安いんだね・・・私の実印、これの何倍もしたけど品物は大差ないよ一生使ってくれるか分かんないけど、将来気に入ってくれるといいな2週間くらい前かな こどもチャレンジの資料が届きました。ウィメンズパークに会員登録してるんだけど、そこに子供の情報を書き込んだから届いたんだろうな。子どもチャレンジ、どうだろう?やってる人多いよね。あそれより先に学資保険だ妊娠中に調べた時はソニー生命が良さそうだと思ったっけ。早めに入らなくちゃコメントのお返事できなくてごめんなさい。遅くなってもお返事しますねー。
2009.01.23
コメント(18)

白や緑のウンチで下痢してた上の子、昨日からやっと普通のウンチになりましたー。下痢の状態、長かった・・・。ご心配お掛けしました早いものでもう3ヶ月です。最近成長したなぁと思うのは、目がちゃんと合うようになった事と視線で人を追うようになった気がする事。1番は笑うようになった事こっちが笑いかけたりほっぺをちょんちょんっと触ったりすると真似して笑うのそれがもう可愛くて可愛くて仕方ありません 口を開けると真似して開けたりする・・・気のせいかないないいないば~すると、びっくりした表情する・・・これも気のせいかも(汗)。でも今までと違って、表情が出てきたので育児も楽しくなってきました。泣かずに起きていられる時間が出てきたのも最近。手足パタパタさせて周りを見て1人で遊んでいます。首がすわった・・・までは行かないけど、だいぶ固まってきたようで、うつぶせに寝かせると頑張って首を上げるようになりました逆に、体も大きくなったので泣き声も激しい・・・おっぱいを一度に飲める量はそんなに変わってないんだろうけど飲む量が増えたみたいで、授乳が頻繁になった気がします。ご近所さんにお孫さんに使ったという電動のゆらゆらベッドを頂きました~。コンビ アンレーブ オートスイングお孫さんっていっても一番下の子はまだ1歳なったかどうか。もう使わないのかな?頂いた日に試しに使ってみたら、面白いほど良く寝てくれるでも最近は自動で止まると同時に泣き出す事が多くて、寝付くことは少ないかなー。全く使わない日もあるけど、あったら便利で助かってます。楽友のうさ桃さんに布オムツセットを頂いて、それも試しに使ってみました。試しに使ったのは1ヶ月前。退院してきたばかりで母が手伝い出来てくれてた時です。人手がある時の方がイイかと思って下の子が便秘気味なので、1度ウンチしたら20時間はしないの。布オムツでウンチは無理そうだけどおしっこだけならいけるかもで、ウンチした後のオムツを布にしてみたの。布は紙と違って濡れたら泣くよね。私もオムツ替えが頻繁でバタバタしたけど、ベビも泣いて知らせるから寝てられないそれと当時はまだ3000g無かったから、オムツカバーが大きくてフィットしなかったの。おしっこが横から漏れて服も布団の敷物も替える羽目に泣かれちゃうしこりゃ大変!と1日で挫折した私でした・・・。おしっこってウンチと同じである程度まとめてするようになって回数減るのかな?それならそろそろまた試してみようかなー。上の子はまだ3000gいってないと思うけど、下の子は3500g近くになってカバーもフィットするはずおしっこだけなら布でも洗濯は大変じゃないもんね。先日、年賀状で出産を知った地元の友達から電話が来たの。『双子は大変でしょう?電話出るどころじゃないの分かってたけど掛けちゃった。』って。電話くらい出れるけどなぁ・・・と思いつつ、『双子は大変でしょうってよく言われるけど、一人を育てた事がないから 大変さの比べようがなくて、大変度合いが分かんない。』って答えたの。マジでそうなの。その子は婿取りで実家で暮らしてるんだけど、妹と自分の3番目の子が3日違いで産まれて里帰り出産してた妹の子と自分の子、双子がいる状態だったって。すごく大変だったよー。比べようがなくて逆に良かったかもよー!って。ほぉーう。経験者にそう言われると大変なのかも昨夜、旦那宛に友達からお誘いの電話があったの。『息抜きに出てこない?って言われた。』と聞いて機嫌が悪くなる私息抜きに出掛けたいのは私の方だぁぁぁ私の息抜きなんて旦那がいる時間帯の犬の散歩だけだよココ5日位、旦那は水下痢してたので朝夕の犬の散歩は全部私が行ってたの。その散歩もいい気晴らしになってたからイイんだけど、それ以外の時間ずっと赤ちゃんといる私の方が息抜き必要だわ、と思っちゃいました。かといって赤ちゃんを旦那に任せてどこか遊びに行く気にもならないけどね同時抱っこして布団に置いたら、暫くお互いの顔をジーっと見詰め合ってました2人合わせて6.5kg弱かな?さすがに重くなって同時抱っこはきつくなってきた
2009.01.20
コメント(16)
![]()
先週は双子達連れて通院3回でした5日の通院日の後、7日の朝から上の子の便が白っぽい。白っぽいなぁ~が、まじりっけの無い白になり・・・NICU退院の時の書類にこんな色のウンチはすぐ病院へ、って書いてあったのを思い出す。見たら白が入ってたのでどうしようと思いつつ様子を見る。けど下痢してるのか、紙に色と回数を書き出したら昼12時~夜8時の時点で15回もウンチしてる!旦那がNICUに電話したら先生が電話に出てくれて、様子を見て続くようならウンチのオムツを持って病院へ来るように言われる。旦那が私が書き出した紙を見て、『緑のウンチも出たの?』って。緑っぽいのが2回くらいあったのでそう書いたけど、色の判別って難しいよね・・・。そしたら電話で先生がウンチの色について緑は胆汁の色から来ている・・・みたいな事をたまたま言ったそう一晩様子を見ることにして、脱水になったら困るから粉ミルクを薄めに作って水分を補給してました。下痢は続いて、白より緑のウンチの割合が多くなり翌朝病院へ連れて行きました。8日、本当は不妊治療の病院の予約を取ってあったの。凍結胚を破棄してもらおうと電話したら、診察の予約を取るように言われたんだよね。きっと破棄なら破棄で書類が必要だろうし1度行かなきゃなぁ~と思ってたから丁度良かったんだけど。不妊治療の病院はキャンセルして子供達の病院へ!緑と白、両方のウンチのオムツを持っていき、培養に出してもらいました。診察では元気はあるし悪い所は無さそう、もう1人が普通ということはウイルス性のものとは考えにくいから様子を見るようにって。あと、ミルクの回数は母乳が5~6回、粉ミルクが3~4回と言ったら、粉ミルクより母乳のほうが消化がいいから母乳だけにしてみて下さい。回数増えてお母さん大変になると思うけど・・・と言われました。体重は月曜日の診察時より45g減。10日の土曜日に予約入れてもらって帰宅。白や緑の下痢は続き、下の子には悪いけど母乳減らして粉ミルクの回数増やし、上の子に母乳だけあげました。母乳だけって大変だね!!!すぐお腹空いちゃうみたいで、1時間半位でお腹空いた~って泣き出す土曜日の診察では培養の結果が出てなくて、ウンチは相変わらず白っぽく、回数は減ったけどそれでも普段の倍以上と言ったら腸整剤を出してくれました。体重は更に30g減。下痢してから1日15gずつ減ってるこの日の先生も母乳だと回数増えて大変だけど、この先粉ミルクを止める方向で行って下さいと。2人分の母乳、不可能じゃないだろうけど大変だよぉ・・・。腸整剤が効いて、昨日の夜辺りから普通のウンチになりました♪薬ってすごいねもう大丈夫そうなので今まで母乳メインの粉ミルクに戻しました。母乳だけで育ててる双子ちゃんっているのかなぁ?NICUで一緒だった双子ママさんは3時間毎の搾乳で200~300ml出てて、搾乳しないと張っちゃって痛いって言ってた。痛くて起きるから夜中も搾乳してるって。私なんて搾乳して病院に届けてた頃、搾乳忘れても張っちゃう事なんて無かったよ今だって夜中の授乳は時間が空くからかろうじて朝一だけ母乳だけでお腹いっぱいになってくれるかんじ・・・。母乳だけにしてた4日間、そりゃもう授乳が頻回で大変でした。1人はいつものように3~4時間毎、もう1人が1時間半位で泣き出す・・・。スマン!私、完母は無理ですー。最近添い寝用にダブルの布団を買いました。これの和タイプ・19,800円+税。送料込み。薄いけどさすが羽根布団!暖かいです 双子達、寝汗かいてるくらいだよー。でも敷き布団代でベッドタイプより5000円高いんだったら失敗かなぁ・・・。別の敷き布団を買うか、マットレスを買うか検討中です。でも畳との段差があると双子が落ちそうで心配。今はシングルの掛け布団をマットレス代わりに敷いて寝ています。色はオレンジ系。色占いで決めました。オレンジ=健康ですオールシーズンに拘らずに、敷き布団はこんなもんと妥協するならもっと安いのあったなぁ・・・。今にして思えばこれでも良かった。なぜ見逃したんでしょう?ベッドタイプも和タイプも同じ12,800円+税。送料込み。色々検索してたらこれが一番良かったかも。7,777円。税込み。送料840円。上の2点は枕がポリエステルなんだよね。一生使うこと無さそうこれは枕も羽根なので2ワンズと添い寝の旦那用に買おうと思ってます。
2009.01.12
コメント(13)
昨日は双子達の通院日でした。最初に身体測定。上の子:3000gジャスト下の子:3310g上の子も3000超えましたー♪採血結果が出てから診察。貧血は良くなってたけどまだ正常値になってない入院中に1度2人ともガクンと下がってるから正常値になるまで様子見だって。薬は続けることに。地道だなぁ・・・一気に良くなるもんじゃないのねぇ。下の子と比べて上の子がよく吐く事を相談しました。体重は上の子が1日15g、下の子が1日21g増えてる計算になるそう。下の子が丁度良いそうです。粉ミルクの時1回70mlあげてたんだけど、体重からすると胃の容量が60~80ml程度との事。70mlでもいいんだけど吐いちゃう様なら50mlにして回数を増やすように言われました。また来月診察&採血です来月は3ヶ月検診とBCGもあります。お正月に、去年の1月にバンコク&台北旅行で一緒になったカップルさんがウチに遊びに来ましたカップルさんはこの1年で7回くらい海外行ったって特にバンコクは気に入っちゃって、あれから2回行ったよ~と言ってました。リッチだわぁ・・・羨ましいね。カップルさん、また一緒に海外行かない?ベビーカーのレンタルもあるし3歳以下なら座席取らなければタダだよと誘ってくれました。1人はウチで面倒見るよー、大人4人いれば双子でも大丈夫だよ!歩けるようになってからじゃ大変だから、行くなら今の内だよ~って。カップルさんは入籍してないけど同居中でそれぞれ子育て経験者。旦那もすっかりその気になってるし気乗りしないのは私だけだったみたいです 無謀じゃないかぁ普段近所へ出掛けるだけでも腰が重いのに・・・海外旅行、行けたらいいなぁとは思うけど、楽しめる気がしません
2009.01.06
コメント(13)
明けましておめでとうございます皆様今年もどうぞ宜しくお願いします元旦は早起きして初日の出を見に行ってきました。双子+2ワンズ連れて家の近くの高架になってる所で初日を拝んだこの寒い中遠出は厳しいので全然いいスポットじゃないけど、双子達にとっては人生初の初日の出だもん、見せてあげれて夫婦で満足当の双子は車の揺れが気持ち良くて寝ちゃってましたが・・・wその後朝風呂。双子達は大晦日に初の湯舟体験をしたの。元旦も朝風呂は湯舟にちょこっと入れてあげましたあんまり気が向かなかったけど、旦那が元旦に両親を呼びたいというので夕食に招待。一緒に鍋を突付きました。義母にはかなりムカついたけど、元旦だからと思って我慢我慢・・・。素朴な疑問なんだけど、赤ちゃんが泣いてる時って必ず抱っこしてあやすものなのオムツでもミルクでもなく泣いてる時ってあるけど、やらなきゃいけない事があったら家事を優先して泣いてる双子を放置してたりする私。もちろんチョコチョコ様子見てるよ。みんなは泣かせっ放しとかしないのかなぁこの日も義両親が来るからせっせと料理してて、グズル双子は泣かせて放置してました。泣き腫らした目の双子とご対面した義母が『ずっと泣かせっ放しにしてたの酷いわねぇ』『いつもいつも虐めて・・・。どうしてそんなにこの子達を虐めるの』とおっしゃる自分の子供を虐める母親がどこに居るんだっつーのこの『虐める』というワードはたまにだけど会う度に必ず言われるのでムカつきます。ムカついてる事を知ってる旦那がこの日は『虐めてなんかね~よっ』とやり返してくれてちょっとスッキリ相変わらず泣いてるから抱っこしなきゃ!と言うので黙って抱っこさせときました。オムツも替えず座った場所から動きもせず、ただ抱っこしてるだけが育児だと思ってるこの人に細々口挟まれるとやっぱりムカついちゃう。この日は口を拭くガーゼの素材の事をいつまでもネチネチ言われてもううんざり。3日、双子を連れて近所に初詣。旦那の希望で義両親も誘いました・・・3日だから初詣もそんなに混んでなかったです。帰りにコストコへ。その道中義母が口を拭くガーゼの事をまたネチネチ言い始めちゃって。キーッコストコ内では別行動。またしても大した物は買わず・・・会計は別にしようとあの仕切りの棒?で区切ったんだけど、義母がまとめて支払ってくれました。後で義母に『ウチの分はお金払うよー。』と言ったら、『いい、いい。ウチにはお金なんて山盛りあるんだから買ってやるわよ。』とおっしゃる。元旦の我慢の糸はとっくに切れてた私、ニコニコ笑顔で『山盛りなんて持ってないじゃ~ん』と反撃したら義母、黙っちゃいましたー他にも時々言い返してるんだよね~私。ベビちゃんずが来てからの私、義母に強く出るようになったと旦那に言われちゃった言い返しても喧嘩にならないのは、その後お互いに何もなかったように会話するからかな。義母もきっと私にムカついてると思うもん。双子達を連れてこんなに長時間出掛けたのは初めてでした。車やベビーカーでは熟睡してくれるのでその点は楽かも。これからも風邪ひかせない様に程々にお出かけしたいな
2009.01.04
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


