ネフローゼと双子ちゃん♪
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
昨日は双子達の病院の日でした。受付したら、暫くして『今日は6ヶ月と28日なので7ヶ月健診も受けられますが一緒に受けますか?』と聞かれ、一緒に受ける事に。何度も病院来れないもんねー。月曜日の午後は健診の日だから丁度良かったのかも。上の子:5085g 60.1cm下の子:6005g 62.1cm約1kgも差が出ちゃいました重くなったと思ってたけどまだこんなもんだったことに驚いた最近体が小さい事が気になってミルクを増やしてるんだけど、2人とも多いと舌で乳首を押し出して飲むの止めちゃうし、上の子はウンチの回数が増えるだけでどうも吸収出来てない感じ採血の結果、貧血の数値はまだ正常値じゃなかったけど、お薬終了して離乳食を始めて様子をみましょうって。2ヵ月後にまた診察です。通院終わると思ったのにまだ続くのね・・・下の子は顔や頭皮がカサカサしてるので、塗り薬を出してもらいました。私がアトピーなので症状が気になっちゃって先生に聞いたけど、現状ですぐその診断は出来ないって。皮膚科へ行った方が良かったかなぁ?出してもらった薬は私が使ってるのと同じロコイドでした。赤ちゃんも大人も無いんだね。ステロイド入りと嫌がるお母さんも多いけど、と言われましたが、ステロイド入りの母乳を飲ませてるようなもんなのに今更吸収率低い塗り薬にビビル私じゃありませんNICUで一緒だったママ2人と会いました。1人は市の保育園申し込んだら入園出来る事になったんだけど、生後6ヶ月で6kg台じゃ医師の意見書が必要と言われてそれを貰いに来たって。もう1人は私と同じ頃24週で出産した人で、授乳室で何度か話をした事があって。(私は授乳、その人は搾乳)4月末に退院して初外来だって。赤ちゃん、鼻に酸素のチューブをつけていました。NICUでも重症のお部屋にいた、この人ともう1人は授乳室で何度かお話したの。この人は『初めて抱っこした時の感触が今も忘れられない。24週といえばまだ皮膚が出来てないから生肉っていうかそんな感じで・・・』って。もう1人は私が授乳室で双子を同時授乳してるの見て、『私も24週で双子を出産したんです。でも1人は生後9日目で亡くなりました。』と。この病院、切迫流産と切迫早産は入院の病棟が違うの。週数が来て切迫流産の病棟から移動してくる妊婦さんもいたけど、そうじゃない人もいるよね。元気に成長してこうして外来でお会い出来て良かったなぁって思いました訳ありパールネックレス2490円送料380円双子に誕生石の何かを買ってあげようと思って色々見てたんだけど、全く関係無いパールのこれを自分用に買っちゃいましたパールは持ってなくて、1本欲しいなと前々からちょっとだけ思ってて、でも30万円とかするような立派な物は要らなくて。この値段なら気軽に普段使いできるし、訳ありとは言ってもこれで全然満足ですちなみに双子の誕生石はピンクトルマリンです。昨日午前中に旦那が見積もりに行ったお宅、ウチから徒歩10分弱かな?何と双子ちゃんだったって!しかもママさんは私と同じ年のオーストラリア人。旦那は日本語と英語半々くらいで会話したけど、大分日本語理解してるよ、と言ってました。それなら私もお話してみたいその人は地域の支援センターは行かないけど双子の会は参加してるって。双子のママ同士の方が分かり合えるよ、と言ってたそう。確かに支援センターは人の手を借りないと館内入れないし(ベビーカーは入り口に置いて館内に入るので)、赤ちゃん一人のママなら抱っこで館内を自由に移動出来るけど双子は自由に移動出来なくてポツンとしちゃうって聞いた事がある。いい施設だから利用したいとは思ってるけどね。そういえばGW前に母親学級で友達になった人に支援センターへ行こうって誘われたんだけど、私も双子も風邪ひいてたので止めておきました。あとから3人の集合写メを貰って行きたかったなぁって寂しくなりました季節もいいし双子の為にももっとお出掛けしなくては先日、不妊治療の病院でお友達になった人の赤ちゃんを見に行ってきましたまだ2ヶ月になってない赤ちゃん。赤ちゃん顔で小さいなぁって思ったついこの間の事なんだけど、今思えばこの位の頃の方が自由な時間があったなぁと感じました。寝返りしない頃は赤ちゃん置いて30分程度犬の散歩や買い物に行けたもん。(旦那がいない時必要に迫られて、です。むやみに留守はしてません。念のため)最近は同時に寝てくれる時間帯なんて日中はほぼ無いし、移動して双子同士がぶつかってギャン泣きしたり私が居る事を確認して泣きやんだりするので何やってても中断中断で進まない。1人で双子を育ててる人ってみんなどうしてるんだろう?と思う場面が多々出てきました・・・。この日は双子連れて1人で出掛ける自信がなかったので、旦那に留守番しててもらったんだけど、私の帰宅と同時に旦那ギブアップ『泣き声凄いから着きっきりでなきゃいけないし動き回るし遊んで欲しがるしで何にも出来なかった、暫く子供の泣き声聞きたくない。』そう言って別の部屋へ非難しちゃったよ私毎日そうなんですけど非難したくても出来ないんですけどでも少しは双子育児の大変さが分かったでしょうでもこれからもっと動くからもっともっと大変になるんだよね・・・ 最近の双子は上の子がずり這いで1分で1m位はサクッと移動。その辺の物を掴む。この前はトイレに行った隙に移動してティッシュをモグモグしてたよ下の子は寝返りと寝返り返りでの移動+足の力でちょっとだけ移動できます。脇を支えてタッチ&ジャンプで大喜び(体力勝負高齢にはきつい)人見知りが出てきたようで、私と旦那以外の人の顔を見て泣く事が多いです。バンボに座ってジムで遊ぶのがお気に入り。短時間ならご機嫌だけど座ってるのが疲れるみたいです。先日旦那の友達が赤ちゃん連れて遊びに来ました。左が上の子、ご機嫌悪い顔してる~真ん中が友達の子、1月産まれなのに大きいし髪の毛ふさふさです。バンボもフィットしてて、抱き上げたらバンボ毎付いてきたGWは双子が風邪ひいてたので帰省しませんでした。NICU友達に丁度同じ頃『風邪ひいて様子見ること1週間、朝起きたら40度の熱が出て毎日点滴に通ってます。皆さんも気をつけてね。』っていうメールを貰って。双子はもうすっかり良くなって、私がたまに咳が出る程度です。月末辺りに実家に帰る予定です
2009.05.12
コメント(8)