全87件 (87件中 1-50件目)

今日は娘が通所している保育所の遠足でした。秋のバス遠足です。行き先は市立動物園!!今回のお弁当は「動物弁当」 今回は海苔の型抜きパンチや可愛いピックを買って前回のアンパンマン弁当より少しパワーアップ!!にっこり笑ったライオンとブタのおむすび実家からもらった枝豆もハートのピックに刺しました。娘はお弁当を見て大喜びでした。遠足から帰って動物園でゾウを見たと喜んでお話しをしてくれました。「お弁当はどうだった?」と聞くと、「葉っぱ(サニーレタス)は残した。だってお飾りでしょ?」って・・・まぁ、半分は当たっているけど食べて欲しかったでも美味しかったと言ってくれたので許してあげるよ。。。来年はタックンもお弁当だなぁ~お弁当2個、楽しさ2倍ってところかな?2人とも楽しみにしていてね!!
October 22, 2008
コメント(60)

5月17.18日は福山バラ祭りでした。パパちゃんと姫ちゃんと3人でバラ祭りへ行きました。今年は例年より早くバラが咲いたみたいです。まずは緑町公園から無料バスに乗って福山中心部商店街へ。姫ちゃんが何か食べたいと言うのでかき氷をたべました。大好きな水色のかき氷を食べてご機嫌です。パパちゃんはビールと鶏の串焼きを食べました。商店街では大道芸人がいました。凄いでしょ。思わず拍手!!パレードも見ました。 沢山食べました。姫ちゃんが食べたもの1.かき氷 2.鶏の串焼き1本 3.フランクフルト4.りんご飴 5.たこ焼き・・・凄いでしょ。 パパちゃんに肩車をしてもらってピカチューを見ました。ステージの後は30分も列んでピカチューと握手をして記念撮影をしました。帰りにジイジにたこ焼きを買って帰りました。 家に帰ったら2人とも疲れて寝てしまいました。 暑かったけど楽しかったぁ~来年は親子4人で行こうね。
May 21, 2008
コメント(8)

我が家のタックンも早いもで5ヶ月になります。体重は今月9日の4ヶ月検診ではなんと8260グラム!!少し肥満に限りなく近い平均・・・ミルクも良く飲み、元気に保育所へ通所しています。そんなタックンの一番のお気に入りはプレイジムプレイジムのおもちゃを見ると手足をバタバタさせて大喜び 今日は姫ちゃんがジイジと公園へ行ったからプレイジムを横取りされないねとてもご機嫌なタックン。 元気でたくましく育ってね
May 17, 2008
コメント(0)

昨日は姫ちゃんの遠足でした。保育所の近くの公園までお友達と手をつないで歩いて行き、お弁当を食べて遊具で遊んだ後に保育所まで帰る日程でした。でも、昨日は雨が降ったりやんだり・・・天気には関係なくお弁当がいるので姫ちゃんのリクエストでアンパンマン弁当を作りました。 アンパンマンの顔は市販のにんじんご飯の素でほっぺは魚肉ソーセージ。実家に行った時にもらったアスパラも入れました保育所から帰った娘に「お弁当どうだった?」と聞くと「葉っぱも食べたよ(←サニーレタスです)全部食べたよ」と言ってお弁当箱を見せてくれました。遠足は雨が降ったので保育所でお弁当を食べたみたい。また作って欲しいって・・・喜んでくれたからまた頑張ろうかな
May 14, 2008
コメント(5)

我が家の長男タックンの初節句!現在4ヶ月半、体重は8キロくらいあるかなぁ~元気いっぱいです。姫ちゃんの小さい頃とよく似ています。ブログ初登場!パパちゃんの妹ゆっちゃんのBABY苺ちゃん!!可愛いぃ~とっても小さくて可愛い仲間です。我が家のタックンと並んで写真をパチリ新生児と4ヶ月、こんなに違います。タックンが「デカッ」って感じでしょ?とても大きいので私はタックンを「ボス」と呼んでいます。ゆっちゃんと苺ちゃんは今月我が家にいます。1ヶ月でどのくらい大きくなるんだろう・・・タックンは隣の苺ちゃんが気になるみたい・・・君はいとこの中で唯一の男の子なんだから女の子達に負けないでね。
May 9, 2008
コメント(1)

私の眼鏡歴はもう20年。授業中にクラスの男の子が消しゴムを投げ合いしていた消しゴムが見事に命中どんどん視力が低下して手術をしました。毎日頭痛と吐き気との戦いでした。今考えるとぼんやりしていた私が悪いのか・・・友達はコンタクトレンズに替えるけど、私はずっと眼鏡。今日、パパちゃんとお互いの髪型とか眼鏡の話しをしていたら「今の眼鏡は暗そうに見えるから、この際替えたら?買いに行こう」と、言う事で早速眼鏡を買いに・・・写真は茶色に見えるけど、本当は濃い赤色です。最近色々あって落ち込んでいるうえに体調を崩した私の為にパパちゃんが買ってくれました。これで幸せになれるような気がするわぁ~
April 19, 2008
コメント(0)

タックンはもう少しで首がすわります。 我が家の姫はタックンが生まれてから少々タックンに嫉妬気味です。でも、お姉ちゃんぶってみたい。抱っこしたいと言い出しました。タックン少々不安気味 タックンは怖くておねえちゃんの腕をしっかり握っています。私に助けてぇ~と言っているみたいです。二人とも仲良くしてちょうだいね。
April 11, 2008
コメント(4)

今日は天気がいいのでお花見に行きました。こんなに咲いています。桜は満開!今年はパパちゃんと私とあかり姫とタックンとパパちゃんの妹ココちゃんとココちゃんの娘のユイタン、そしてジィジとバァバ8人でお花見です。最初はわが娘・・・3歳5ヶ月。すっかりお姉ちゃんになりました。おやつを食べてご機嫌です。続いてユイタン。1歳5ヶ月になりました。おむすびをパクパク食べます。続いて長男タックン3ヶ月。帽子をかぶってます。男の子らしいでしょ?ユイタンの手を引いてボール遊びユイタンは少々不安気味。。。先月末から体調を崩してしんどいから今年のお花見弁当のおむすびはパパちゃんが作ってくれました。おかずはスーパーの総菜で済ませてしまいました。来年こそは沢山作るからね。
April 6, 2008
コメント(2)

初登場我が家の長男タックンです。早いもので3ヶ月になりました。とても笑顔が可愛いです。お気に入りはくるくる回るベッドメリーミルクは1回に220cc~240cc飲みます。出産するまでは「男の子って可愛いと思えるのかなぁ」と思っていたけど、生まれてきたら可愛くて仕方がありません。私の小さい恋人よぉ~これからこのブログに登場しますのでよろしくぅ~
March 25, 2008
コメント(0)

1泊2日で私の実家へお墓参りに行きました。今回は昨年生まれた長男タックンも一緒です。タックンを連れて実家へ行くのは初めて実家へ着くと私の弟のリュンリュンが娘におもちゃをくれました。キッチンセットです。ザクッと切れる野菜や果物、食器もくれました。早速料理開始私の兄の子供も実家へ遊びに来ました。久しぶりの登場リュンリュンの愛犬、ボーダーコリーの『さくら』さくらのお散歩に行きました。お散歩から帰ったら従兄のマークンと一緒にさくらにお水とご飯をあげました。娘が持っているのはドッグフードの計量カップ。2人とも真剣に見つめています。あれ今度は2人で何かしています。娘とマークンが持っているのはお婆ちゃんから借りたコーヒーカップです。『お花のジュース』を作っていました。可愛いお花がいっぱいもう春だなぁ~私も一緒にお花を摘みました。とっても楽しかったぁ~
March 23, 2008
コメント(1)

テレビ新広島の「ひろしま満点ママ」という番組の「カッタちゃんのおいしいおやつ」というコーナーでキャラメルプディングを作っていました。カッタちゃんは広島リーガロイヤルホテルのパティシエールで毎週火曜日に美味しいおやつを紹介してくれます。早速作りました。材料は5個分です。牛乳・・・360ml全卵・・・3個グラニュー糖・・・80gフランスパン・・・適量粉砂糖・・・適量【キャラメルバナナ】グラニュー糖・・・40g水・・・少々バナナ・・・1/2本★作り方★1)キャラメルバナナを作ります。鍋にグラニュー糖と少しの水を入れて火にかけ、キャラメル色に焦がす。お湯を少量入れて色止めし、一口大に切ったバナナを入れて混ぜ合わせる。(2)容器にキャラメルバナナと一口大に切ったフランスパンを入れておく。(3)プリン液を作ります。ボウルに全卵を入れて溶きほぐし、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。(4)鍋に牛乳を入れて沸騰させないように温める。(5)(3)の卵のボウルに(4)の牛乳を半分ずつ注いでよく混ぜ、こし器でこす。(6)バナナとパンの入った容器に流し入れ、150度に温めたオーブンで湯煎をして約25分焼く。(7)焼きあがったプリンは冷蔵庫で冷やし、表面に粉砂糖をふりかける。焼きプリンを作るなんて家庭科の授業以来。楽しかったわぁ~。ありがとうカッタちゃん
March 16, 2008
コメント(3)

今日実家の両親が長男の初節句の為に五月人形を持ってきてくれましたジャジャーン凄いぃ~~!!我が家の家紋入りです。全体の写真があればいいんだけど、私が撮った写真で一番良かったのはこの写真でしたあまりの大きさに驚いてしまいました。着物も頂きました。(こちらも家紋入り)着物は長男が生まれて名付けの時に頂きました。この着物を長男に着せて今月末お宮参りに行きます。お父さんお母さん本当にありがとう感謝の気持ちでいっぱいです。
March 15, 2008
コメント(0)

久々の更新!!あぁ~前回はいつ日記を書いたんだろう。。。昨日は娘が通所している保育所の遠足でした。今年度最後の遠足なので『おわかれ遠足』なんですぅ久々の遠足、そしてお弁当娘のリクエストに応えてサンドイッチ弁当にしました。娘の大好きなタコちゃんウィンナーとチェリーを入れました。卵が苦手な娘の為にうずらの卵はにっこりと・・・娘は大喜びでした。全部食べてくれるかなぁ~と心配だったけど全部食べてくれました。あぁ~よかった。
March 12, 2008
コメント(2)
昨日の夕方からお腹が張り始めたので、今日病院へ行きました。 赤ちゃんは元気に動いていました。1週間自宅安静で、張り止めの点滴をしてもらいました。点滴の時間は約2時間、テレビを見ていたけど、病院で貰った烏龍茶を飲んだら急に気分が悪くなって嘔吐。最悪でした。 そう言えば、一昨日から胎動を感じるようになりました。パパちゃんは『それは腸が動いただけよ。まだ早かろぉ~』と言うけど、絶対胎動だと思う。これからお腹の赤ちゃんに沢山語りかけてあげようと思う。
June 19, 2007
コメント(2)

久々の更新です。前回の日記からすでに約2ヶ月・・・パパちゃんに「前回同様ちゃんと妊娠中の日記を書いてあげなくちゃダメだよ」と言われていたけど、前回と違って今回は仕事をしている事と体のだるさを言い訳に日記を書くのを先延ばしにしていました。今回のつわりは前回と違って何か食べてないと気持ち悪くなる「食べつわり」でした。一番辛いと言われている8.9週はつわりの症状は全くなくて元気!!10週になってからが「食べたい、食べたい」で仕事の休憩時間におむすびを食べていました。先週の土曜日に妊婦健診が始まってエコーで初めて動く我が子を見ました。両手を一生懸命動かしている様子を見て「よし!!日記じゃー!!」と日記を書く決心をしまた。体重管理も厳しく言われて、出産までに7~12キロの増加と設定されました。次は男の子かなぁ~。女の子かなぁ~。でも元気だったらどっちでもいい!!と思いつつ、お腹の赤ちゃんを呼ぶ時は名字で君付けです。ジイジは私のお腹の赤ちゃんが男の子だったという夢を見たらしい・・・元気に生まれてきてね。
June 13, 2007
コメント(3)

腎臓に良性腫瘍を見つけてから約1年。しばらく第2子は諦めていましたが、我が家に3年ぶりにコウノトリがやってきました。今日妊娠検査薬で陽性反応が出ました。5月の腎臓の定期検診が終わってから第2子の事は考えようと思っていたけど、授かったんです!!約半年不妊治療をしても授からなかったのに・・・嬉しいなぁ~。今度こそ妊娠中に入院をせずに出産を迎えられたらいいなぁ娘に「今度お姉ちゃんになるんだよ。」と言ったら「赤ちゃん、お腹の中にいないもん」と言って抱っこを求めてきました。パパちゃんの反応は・・・。喜んでくれていたとは思うけど、「ちゃんと赤ちゃんの心拍が確認できるまではねぇ~」と言っていました。2人目となれば、落ち着いたものです。3年ぶりの妊娠。食欲との戦い!←これに尽きる。娘を出産する前にはいていたジーンズやスカートが最近やっとはけるようになったけど、妊娠したからはけなくなります。しばらくタンスで休んでいておくれぇ~明日は病院!!楽しみぃ~
April 11, 2007
コメント(3)

今日はパパちゃんのお友達家族と一緒にお花見に行きました。今日はいい天気♪早めに行ったので場所取りも成功福山城の桜です。今が満開!!マクロレンズを持って行けば良かったなぁ~パパちゃんと娘は福山城の天守閣へ・・・お城の下から撮影。しっかり手を振ってくれました。「かあさん!!ここにいるよぉ~」と言ってくれているのでしょうか?福山城内の公園へ行きました。順番待ちしてやっと乗れたブランコジャングルジムに初挑戦よいしょ、よいしょ。頑張れ!!見ていてとても可愛いんだけど、本人は必死です。今日は大好きな「コアラのマーチ」もたくさん食べたね。とても楽しいお花見でした。
April 8, 2007
コメント(2)

これは昨日の事なんですけど・・・娘に「何が食べたい?」と聞くと「豆ご飯」。パパちゃんは「何でもいいよ」と言ったけど、大好きなハンバーグ仕事が休みだから今日はゆっくり作りました。 これは娘用にキティちゃんのお皿に盛りつけました。ハンバーグと赤飯と人参のグラッセとプチトマトとオレンジ。そして娘が苦手なサニーレタス。子供って緑の野菜が苦手なんですよね。そして、ジイジには「茶碗蒸し」私が作った茶碗蒸しは美味しいと言ってくれます。中身は「エビ」「穴子」「鶏のささ身」「ほうれん草」「しいたけ」「高野豆腐」具を入れすぎてしまいました・・・。みんなの好きなものがいっぱいの夕食。作ってよかったぁ~
April 1, 2007
コメント(2)

「日曜日の夕食は何がいい?」とパパちゃんに聞いたら「餃子がいい!」と言ったので、リクエストにお答えして日曜日の夕食は餃子。ニラとキャベツをたっぷり使って作りました。焼くときにお湯に小麦粉を溶いたものを入れるので「餃子の羽」が出来てパリパリに焼けます。うふふぅ・・・♪今日も上手く焼けた。自己満足の世界にどっぷりはまったみんな沢山食べてくれました。そして今日の夕食は肉の次は魚。ということで「海鮮丼」昨日の餃子で少し胃もたれしてしまったので魚もいいかと思って・・・ゆっちゃんの好きなマグロは入れてません。ゴメンよぉ~。あさりのお味噌汁と白菜の煮浸しも作りました。季節はずれのインフルエンザが流行しているこの頃。みんな元気でいようね。健康第一!!
March 26, 2007
コメント(4)

「帰りにミスドに寄るからね♪」と言ってゆっちゃんは保育所のお迎えに行ってくれました。(じいちゃん情報)でも・・・・帰りが遅い。ご飯の時間になっても帰って来ないゆっちゃんの携帯はつながらない・・・パパちゃんもジイジは心配になって玄関と台所の往復そのうち外は真っ暗。夕食の準備が出来たので、みんなを呼ぶと・・・パパちゃんは玄関の外で娘とゆっちゃんの帰りを待っていました。 ゆっちゃんのお友達に電話したら「ゆっちゃんと一緒にトイザラスにいますよ」って・・・パパちゃんに伝えたら安心したみたいで、ご飯を食べました。玄関のドアを開ける音がするとジイジとパパちゃんは急いで玄関へ・・・「ゆっち(←ゆっちゃんの事)におもちゃ買ってもらったぁ~!!」と元気よく帰ってきました。「アンパンマンのお風呂遊びセット」と「子供用のキーボード」 アンパンマンのお風呂遊びセットを持ってパパちゃんとお風呂へ行きました。ゆっちゃんと一緒だと分かっていても心配だったみたいこの先、年頃になったらどうなるんだろう。玄関の外へ出て娘の帰りを待つパパちゃんの後ろ姿を見て実家の父を思い出してしまいました。夜遊びして帰りが遅くなった時に玄関で仁王立ちして怒って待ってたよなぁ~(眼鏡が外れるくらい往復ビンタされました)パパちゃんの姿を見て父が私を心配する気持ちが分かったよぉお風呂から出て絵本を数冊読んであげている間に寝てしまいました。ゆっちゃんと遊んで、おもちゃを買ってもらって今日は楽しかった事でしょう。ゆっちゃん、ありがとう!!明日も元気よく遊んでね。
March 24, 2007
コメント(0)

カテゴリが「今日の出来事」ですがこれは日曜日の出来事・・・週末で親子3人で私の実家へ泊まりに行きました。私の実家の近くには「国営備北丘陵公園」があります。近く??車で15分くらいかなぁ公園に入るとすぐ池があります。池には鯉が沢山泳いでいて100円で「鯉のおやつ」を買って鯉にあげる事が出来ます。鯉がビックリしないようにそーっと見ようね。鯉のおやつをあげました。そして次は大型複合遊具「きゅうの丘」へとても長いすべり台が沢山あります。すべり台が好きな娘は大喜び!!大きなボールを転がしてママちゃんとパパちゃんと遊びました。そして比婆(ひば)の里「民家」神石高原町にあった私の母の実家を思い出します。「きゃ~!!懐かしい」の一言おはぎ作りの体験が出来ます。私が作った「おはぎ」です。作ったおはぎは民家で食べる事が出来ます。「はぶ草茶」と「大根のお漬けもの」と「フキの煮物」と一緒に・・・お箸を上手に持って食べました。 とても美味しかったぁ~♪♪田圃のほとりに小川が流れています。時間がゆっくり流れている感じです。 民家を出る頃には娘は疲れて「抱っこしてぇ」と言って甘えてきました。 最近、休日になると私にベッタリ。平日は私と離れて頑張って保育所へ行ってくれている娘まだ2歳だから甘えたいよね。それにしても13キロは重い。。。でも今しか出来ない抱っこ。しっかり抱っこしてあげるからね。備北丘陵公園は楽しかったぁ桜が咲く頃にもう一度行きたい!!
March 20, 2007
コメント(0)

今日はホワイトデー今年のバレンタインはガトー・ショコラを作りました。 粉砂糖でハート模様を作りました。ジイジとパパちゃんとゆっちゃんのお友達にあげました。今年のホワイトデーまでにパパちゃんにiPod nanoを買ってもらったので「今年のホワイトデーは無しよ」と言われました。まぁ、仕方ないかっ。と思っていました。でも、家に帰ったらパパちゃんはケーキを買ってくれていました。マロンたっぷりのロールケーキジイジからは・・・お肉のプレゼント!!今晩の夕食はすき焼きジイジはお肉が食べたかったんだろうと思ったけど今日は素直にバレンタインのお返しだと思って食べました。 あぁ~美味しかった!今日の仕事の疲れが吹っ飛ぶあっ。そうそう、ゆっちゃんのお友達からもクッキーをもらった。みんなありがとう
March 14, 2007
コメント(2)

今日は仕事が休みぃ・・・娘は保育所へ・・・最近さぼり気味の掃除をしました。布団のシーツも枕カバーも洗濯・・・ベッドを動かして掃除機をブンブンかけて気分スッキリ♪♪娘が無くしたアンパンマンのパズルや私のマニキュアが出てきてラッキィー昼食も食べて一息ついたところで昨日娘と約束していたプリンを作りました。娘のリクエストにでプリンに『コアラのマーチ』のコアラさくらんぼ・パイナップル・みかん。そして・・・柚子のこんにゃくのシロップ漬け。柚子のこんにゃくを缶詰のシロップに一晩漬けたものなんです。とっても美味しいよ。『ただいまぁ~!!』娘が保育所から元気よく帰ってきました。帰ってプリンを見て大喜び!!☆ジイジとバアバとパパちゃんと一緒におやつタイム☆2歳になると自分でスプーンを使ってちゃんと食べられるようになりました。大きなお口でパクリ。全部食べてくれました。久しぶりに家族でおやつ。楽しかったぁ~今日のプリンの写真を保育所の連絡帳に貼って娘が喜んで食べてくれた事を書きました。今度また一緒に食べようね♪
March 12, 2007
コメント(0)

今日は娘の遠足今日は市内の公園へ行きます。保育所から片道20分・・・甘えん坊の娘は大丈夫かな?今朝は朝4時半に起きてお弁当作りリクエストのウインナー・サクランボ・えび・・・苦手な卵焼きも入れてみました。 記念に写真をパチリ コーンクリームコロッケも入れました。お弁当が出来たから次は連絡帳・・・3月9日(金)睡眠時間 21:00~7:00朝食 食べた健康状態 良好昨日は遠足の準備をしました。今朝は早起きして娘の好きなウインナー・えび・さくらんぼ入りのお弁当を作り、記念写真を撮りました。苦手な卵焼きを食べてくれたらいいなぁ~と思っています。今日も宜しくお願いいたします。 全部食べてくれますように・・・そして夕方仕事から帰って急いで 連絡帳をみました。先生から昼食 食べたお昼寝 12:40~14:50家庭への連絡お弁当パクついていました。私たちがいった時は大好きなものはなくなっていて、卵焼きもブロッコリーとおにぎりが少し残っていただけで、自分でもりもり食べていましたよ。でもお弁当「お父さんがつくってくれた」と言っていましたが・・・お母さんもう少しアピールしてもいいのでは・・・ん????お父さんがつくってくれた???ガックリ・・・仕方ないなぁ~と諦めて片づけをしてると娘が「お母さんお弁当おいしかったよ。ありがとうございました。」って言ってくれました。キャー!!!うれしい!!!思わずギュッと抱きしめてしまいました。きっと保育所で先生がお礼を言うように教えてくれたんだろうと思ったけど素直に喜んでしまった。子供が大きくなったらお弁当を作るのが夢だったんだよ・・・もっと美味しいお弁当作るからね
March 9, 2007
コメント(0)

今年もひな祭りが終わりました。本当は3月3日に日記を書けばいいんだけど、なかなか・・・今年もちゃんとちらし寿司とはまぐりのお吸物を作りました。娘も2歳4ヶ月になりました。去年の娘はこんな感じでした。 今年は・・・ おひなさまの前でバンザーイ!!子供の1年って凄い!!ちゃんと会話も出来るようになりました。保育所での生活も慣れて、最近はお友達の事を話してくれます。やっぱり女の子って可愛い!!っていうより、娘が可愛い!妊娠中にお腹の中の子供が女の子って分かった時の喜びを思い出してしまいました。無事に生まれてきてくれてありがとう健やかに優しい子供に育ってくれますように・・・
March 6, 2007
コメント(0)

今日ではないけど、最近作った私の作品!! 抹茶パウンドケーキ!!今回は甘納豆を入れてみました。いつもお世話になっている方と私の大好きなお友達の為に・・・久しぶりのお菓子作りを存分楽しみました。抹茶の色がとても綺麗ぃ~久しぶりにカメラでパチリとても美味しいと評判でした。でも愛する我が娘は・・・あまり食べてくれなかったのぉ~でも、私の自己満足度は100%まだ作るよぉ~そしてブログを更新していない間の作品も徐々に公開します。
March 2, 2007
コメント(0)
久しぶりに自分のブログを見ました。長い事日記の更新してないわぁ~夏から更新しまてません去年の10月からフルタイムで働いて、娘は保育所に元気よく通っています。大好きなお菓子作りは暇をみてぼちぼち・・・バレンタインデーにガトー・ショコラを作ってからまたお菓子作りに火がついてこの休日は抹茶パウンドケーキを作りました。写真は近々公開!!そして大切なお友達の為に初めて作ったビーズアクセサリーも・・・今日はもう遅いから・・・
February 25, 2007
コメント(0)

更新しない間に色々な事があって正直ブログを出来る状態じゃなかった。とうもろこしの日記から約2ヶ月・・・。あれから色々ありました。まず最初に病気。胃痛で病院に行って検査をしたらエコーで腎臓に腫瘍が見つかって紹介状をもらって総合病院で検査をしました。軽い気持ちで受診したら泌尿器科の先生に「腎臓は自覚症状が出にくい臓器で、腎臓の腫瘍の9割は悪性なんです。この大きさ(直径1.8センチ)ならまだ大丈夫です。とりあえず造影剤CTを撮りましょう」と言われ、検査をすることに・・・。結果は運良く良性。腫瘍は大きくなるとお腹の中で破裂してショック状態で病院へ運ばれる人もいるそうです。とりあえず3ヶ月後、半年後、1年後検査をする事になりました。2人目の子供も考えていただけにショックで当分子供は作らないことにしました。胃痛で思うように食べられない日が続いて本当にしんどかったぁ~。でも、しんどいながらも夏は娘とプールに行ったりしました。↑の写真は「竹ヶ端運動公園」のプールです。主人も幼い頃行ったプールなんです。市営だから入場料が安い!!そして次は就職活動。3年振りの社会復帰。ハローワークへ行ったり、派遣会社へ登録したり・・・。先月末から始めてまだ決まってないんだよねぇ~こんなにバタバタしたのは3年前の結婚式10日前に祖母が亡くなって、葬式→結婚式となって以来かな。秋になったし、沢山写真を撮ってブログを更新しないと・・・・
September 18, 2006
コメント(2)

今日実家から「トウモロコシ」が届きました。やっとこの季節がやって来たぁ~!うれしぃ~!!実家にお礼の電話をしました。母が電話に出たので娘を電話口に出させました。「バアバ」「大きいなぁ~」「あぁ~と(ありがとう」と、ちゃんと言えました。早速ジイジと娘と私の3人で食べました。実家では大きな鍋にトウモロコシとひとつまみの塩を入れて茹でていたけど、嫁ぎ先の我が家ではレンジで茹でます。2本で8分。(600w)とっても立派なトウモロコシ。とっても甘くて美味しかった。そういえば、幼い頃祖母が「とうとうこ(←トウロモロシ)を食べたら30分は水を飲んだらいけんよぉ」って言っていました。当時は理由は全く分からず弟のリュンリュンと時計を見ながら「後何分で水が飲める」と我慢していたのを思い出しました。今考えると、ただ「お腹をこわす」だけだったんですトウモロコシを食べるとやっぱり喉が渇くから麦茶を沢山飲みました。おばあちゃんゴメンよぉ~また明日も食べよう!!
July 23, 2006
コメント(2)

パパちゃんの妹キョポから大きなスイカをもらいました。冷やして食べました。うぅーん♪美味しいぃ~。娘の食べっぷり見て下さい。夕食後の歯磨きをした後だったから「明日食べようね」って言っても駄目で、とうとう泣いてしまったんです。仕方なくスイカを食べさせることに・・・(泣き勝ちされてしまいました。)ジイジと一緒に美味しそうに食べています。 おーい!!白いところは甘くないよぉ~。2切れも食べました。ちゃんと種も出します。お気に入りの「いないいないばぁ」のワンワンのエプロンを外したら大号泣されてしまいました。まだ食べたかったみたい。でもこれ以上食べたらお腹が痛くなっちゃうよ。また食べようね。今度キョポが遊びに来た時にちゃんと「あぁ~と(ありがとう)」って言えるかなぁ。
July 19, 2006
コメント(1)

昨日から本格的に暑くなったような気がする・・・。今日も相変わらず朝から暑くて玄関の花もグッタリしています。去年私の弟リュンリュン♪に買ってもらった子供用のプールを出して今日は我が家のプール開きとなりました。今日買ったスヌーピーの水着を着て早速プールへ!お昼寝してすぐプールへ入ったから少し寝ぼけています。大好きなアンパンマンの水遊びグッズを持ってご機嫌です。ちなみに ↑ もリュンリュン♪が買ってくれました。子供って水遊びが大好きだから、なかなかプールから出てくれません。やっと説得して今年のプール開きは終了。それにしても暑い!!何か元気の出るものが食べたい!!と思って「レバニラ炒め」を作りました。我が家ではレバーを食べられるのはジイジとパパちゃんと私と娘の4人バアバとゆっちゃんは食べられません。2人には悪いと思いながら作っちゃいました。私がよ使うのは鶏レバー。レバーの臭みを牛乳でとって下味に生姜を沢山使います。レバニラ炒めにはビールだけど、今回はそば焼酎。ジイジとバアバから旅行のお土産です。「富士山」って言う名前のそば焼酎。とっても美味しい♪また明日から頑張るぞ!!
July 14, 2006
コメント(1)

最近娘のマイブームは「ブロック」最初はバアバに買ってもらった柔らかいブロックで遊んでいたけど最近は固いブロックを組み立てるようになりました。そのブロックも次第に行方不明になって数が減りなんだか娘は物足りないような・・・パパちゃんにお願いして一昨日ブロックを買ってもらいました。パパちゃんが買って来てくれたのは「LEGO★基本セット」箱を開けてブロックを見たとき、ブロックが小さかったのでこりゃ駄目だよぉ~って思っていたけど、娘はブロックを見るなり大喜び!!「何を作って欲しい?」と聞くと「おうち」か「ぶぅー」←車の事です。今日も夕食後に娘とパパちゃんは二人でブロックで遊んでいました。パパちゃんも娘も熱中。昨日は車を作っていましたが、今日は「おうち」を作っていました。二階建て!広いベランダ付きの豪邸?です。娘に「お部屋はどこがいい?」と聞くと二階の右側の部屋を指さしていました。「お母さんはベランダのある部屋がいいなぁ~。パパちゃんベランダにお花を作って」とパパちゃんに言ったけど、さらりと流されてしましたパパちゃんと娘は家の中に小さいクマのぬいぐるみを入れたりしてとても楽しそうにしていました。パパちゃんは幼い頃よくブロックで遊んでいたとバアバから聞きました。ブロックが好きな二人の間には私はとうてい入ることが出来ないなぁ~明日は何を作ってくれるんだろう・・・
June 28, 2006
コメント(1)

6月から禁煙治療に保険が適用されたのでパパちゃんが禁煙治療に行きました。『禁煙パッチ』を腕に貼りはじめて今日で2日目です。たばこを1日1箱吸っていたので、いざ禁煙すると口寂しいみたい。ガムやフリスクを食べて我慢しています。「子供の為にも禁煙した方がいいんじゃぁ~!!」と言っています。本当に禁煙してるのかなぁ・・・と思ってこっそり車の灰皿入れを見ました。たばこが1本もない!!灰皿入れの中にはガソリンスタンドの洗車カードが入っていました。やっぱり頑張っているんだ・・・凄いぃ!!こんなに頑張っているんだから仕事から疲れて帰ってきたら美味しいアイスコーヒーを用意しようとコーヒーを冷やす為に新しい容器を近所のホームセンターで買いに行き、コーヒーメーカーでパパちゃん好みの濃さのアイスコーヒーを作りました。(UCCの白くまちゃんのイラストが書いてあるアイスコーヒーの豆が美味しいですよ。)ぱぱちゃん、頑張って!!我が家はClean Life !!
June 21, 2006
コメント(0)

いつもお世話になっている方から「傷ものですけど、良かったら召し上がってくださいぃ~♪」とグレープフルーツを頂きました。我が家はジイジとバアバが血圧の薬を飲んでいるのでグレープフルーツは食べられません。いつも頂いては冷蔵庫に入れ、気が付くと・・・残念な結果になっています 今回は絶対食べようと、娘と一緒に3時のおやつに食べました。でも2人で1個を食べるのがやっと。あと4個残っている・・・そうだ!!ゼリーだぁ~!!早速グレープフルーツゼリーを作りました。材料グレープフルーツ・・・4個粉末ゼラチン・・・20グラム水・・・2カップ砂糖・・・大さじ1作り方1.グレープフルーツ2個をジューサーでしぼる。残りの2個は皮から身を出す。2.ゼラチンをお湯で溶かしておく。3.水2カップを温め、砂糖を溶かしておく。4.ゼラチンを3に入れてよくかき混ぜる。5.温度がある程度下がったらグレープフルーツの果汁と身を合わせる。6.冷蔵庫で冷やし固める。出来た♪出来た♪グレープフルーツのゼリー我が家で育てたミントを飾ってみました。(ミントの苗も頂きものです。)そしてジイジとゼリーの撮影会この写真は私が撮ったのかジイジが撮ったのか分かりません。沢山出来たので、パパちゃんのおばあちゃんのところへ持って行きます。娘は気に入ってくれるかな?明日のおやつの時間が楽しみぃ!
June 20, 2006
コメント(1)

暑いぃ~!!季節感のあるsweetsを作ろうと思ってジイジとバアバに相談していました。辿りついたのが「しそジュース」今日はしそジュースを作りました。☆材料☆赤しそ・・・300グラム位 クエン酸・・・20グラム(ドラックストアで購入できます。) 砂糖・・・500~800グラム水・・・2リットル ☆作り方☆ 1.赤しその葉は水洗いをする。 2.鍋に分量の水を煮立て、クエン酸を溶かし、葉を2~3分煮出す。 3.鮮やかな色になったら葉を取り出し、ジュースをこして砂糖を加え 20~30分煮詰める。 ジャジャーン!!出来上がり!! 飲むときは3~4倍に水か炭酸水等で薄めて飲みます。とても綺麗な色・・・スッキリしていて後味はいいです。みんな美味しいって言ってくれました。また作りたいなぁ~。
June 19, 2006
コメント(1)

久しぶりの日記の書き込み・・・パソコンの学校の勉強が遅れ気味でパソコンにかじりついていたのでブログは後回しにしていました。そういえば娘にも最近手作りのお菓子を作ってない・・・冷蔵庫の中身を見てマドレーヌを作ることにしました。レシピはwhite☆lilyさんのレシピ集を見て作りました。(私のブログにwhite☆lilyさんのブログをリンクしていますのでご覧ください。)私のお気に入りのレシピ♪♪さて!!作りますよぉ~ 久しぶりに作ったわりには出来は最高!!おやつの時間をとっくに過ぎていたので、娘はお腹がペコペコ・・・ 写真を撮ろうとすると最近はこんな笑顔?をしてくれます。(他にも口をとがらせたりします。)娘は何となく左利きなんです。直そうと今練習中?それと娘の髪を見て!!パパちゃんが切ったの!!前髪が・・・変!!これが原因で夫婦ゲンカをしてしまいました。話は戻りまして・・・フォークは右手に持ち替えたけど、マドレーヌは左手に持っています。右手でも左手でもいいけど、喜んで食べてくれるのが一番嬉しい♪♪やっぱりお菓子作りは楽しいわぁ~
June 18, 2006
コメント(2)

久しぶりに玄関の花の写真を撮りました。 この花はブログ初登場「十二衣」です。可愛いでしょ?そして、一度花の芽をピンチしたブリエッタも咲き始めました。ブリエッタの下にある花は「アズーロコンパクト」小さい花が沢山咲いてスカイブルーの花が涼しそうで気に入っています。4月中旬に撮影した我が家の玄関です。 今では・・・こんなに咲きました!!綺麗だわぁ~~まだまだブリエッタは大きく育つから楽しみです。一作日から肥料を固形から液体に変えてみました。どんどん大きくなぁ~れ!!
June 4, 2006
コメント(2)

日曜日に竹原市の大久野島へ行って来ました。大久野島は戦争中に毒ガスを製造していた島で地図から消されていた島です。現在は島全体が国民休暇村になっていて、ウサギが沢山います。ウサギの餌(にんじんをスティック状に切ったもの)とお弁当を持って出発!!島へは連絡船に乗って行きます。乗船時間は12分。料金大人往復210円。小雨が降っていたけど、大久野へ着いた時は雨はやんでいました。島に着くと可愛いウサギが迎えてくれました。ウサギに餌をあげました。ウサギは人間を恐れないんです。にんじんを持っていたら近づいて来ました。宮島は鹿だけど、大久野島はウサギ・・・宮島のウサギバージョンみたいなものです。娘は喜んでウサギに餌をあげていました。ウサギにある程度餌をあげた後は歩いて島を一周しました。 毒ガス工場の跡地です。大久野島の乗船場付近は施設がとても綺麗ですが、少し離れるとこうして毒ガス工場の跡地が数カ所あります。ここで重労働をして毒ガスで亡くなった人の事を考えると胸が痛みます。。。島を一周歩いた後は昼食!! 娘の好きなグリンピース入りのスパゲティーとえびそしてウィンナーとプチトマト(写真を撮る前にプチトマトを食べられてしまいました。)この笑顔・・・。前日の夜にお弁当をパパちゃんと一緒に作った甲斐があります。昼食の後もウサギに餌をあげました。 娘はウサギに飛びつかれてしまって、少しウサギが怖くなったみたいで「とっとぉ~(パパちゃんの事です。)」とパパちゃんを呼んでウサギの餌をパパちゃんにあげて欲しいとお願いしていました。帰りの連絡船の中で娘は「うみ、バイバイ~♪」と言っていました。楽しかったんだろうなぁ~。今回はビデオも撮りました。大きくなって「連れて行ってもらってない」とは言わせない為の証拠ビデオよぉ!!そしてこの可愛い時期の記録を残す為です。これから色々なところへ連れて行ってあげるね♪♪
May 29, 2006
コメント(1)

昨日の事ですが・・・久しぶりにチーズケーキを焼きました。耐熱ガラスのパッドを使って、スティックタイプに切りました。 画像が悪くてごめんなさい。これでも色調補正をしました。元画像はお見せ出来るような写真ではありません。少しは美味しさが伝わるかなぁ~このケーキは冷蔵庫で冷やして食べると美味しいのよぉ~このケーキは30分くらいで生地を作れます。型に流し入れて後はオーブンにお任せです。娘が昼寝をしている間にTチョチョイのチョイと出来ます。久しぶりにお菓子を作ったわぁ~。あぁ~楽しかった。
May 25, 2006
コメント(1)

今日はバラ祭り2日目。最高の天気!!午前中にジイジに「青いバラ」を展示してる会場の近くまで車で送ってもらいました。首にカメラを掛けて、一昨日買ったお気に入りの帽子をかぶって昨日新聞で見た「青いバラ」をイメージしながら♪どの角度で撮ろうかなぁ~♪なんて鼻歌まじりで会場まで行きました。展示時間は10時から・・・展示時間10分前に到着!!会場に着くと建物の壁に沿って3列に並んだ人が沢山いました。3列に並んで、青いバラを鑑賞するにあたっての注意事項を見ると・・・写真撮影禁止!!えぇ~!!そんなぁ~!!仕方ないからそのまま順番を待って青いバラを見ました。でもゆっくりと青いバラは見られませんでした。立ち止まって見るのは禁止。たった数秒ほどで青いバラとサヨナラです。あぁ~残念。青いカーネーションは撮影OKだったけど、撮影する気になれず、ジイジと連絡を取って迎えに来てもらって家に帰りました。あー疲れたぁ~。。。昼から娘と一緒に昼寝をしました。気を取り直して、夕方玄関の花の写真を撮りました。 下の写真の白いつぼみの花は「ドレスアップ」八重咲きでとても綺麗な花です。数個咲いていたけど、綺麗に撮れなかったので、今日はつぼみの写真です。今日の写真はイマイチ。また明日も撮ろう♪
May 21, 2006
コメント(2)

今日はバラ祭り。本当はジイジとサンピア福山へ「青いバラ」の写真を撮りに行くはずだった・・・突然・・・昨日から娘が高熱を出してしまったんです。今日はおとなしく家にいる事にしました。明日は「青いバラの撮影・・・」よし!!今日は練習だぁ!!娘が昼寝をしている間にカメラをもって玄関へGO!!ブリエッタもどんどん咲いています。そしてついに白のブリエッタの花が咲きました。ヤッター!!とても綺麗♪♪しかし・・・白のブリエッタは茎だけが長くなりすぎて真ん中がハゲてしまいました。本来の「こんもり咲き」にはほど遠く、思い切って株元から10センチくらいまでピンチ(芽を切る事です。)しました。せっかく花が咲いたけど・・・この先の為なのよぉ午後からは天気が良くなりました。そうそう。。。私は花以外に野菜?も植えていました。突然ですが、ここで問題。 これなぁ~に? 続いて・・・これは? これからが難問。続いて・・・ 超難問!!これが解ったら凄いです。早く大きくなって我が家の食卓へ来てちょうだいね♪あっ。それでは正解は・・・順番に1問目、ミント 2問目、赤しそ3問目、スイートバジル、4問目、パセリ明日は「青いバラ」の撮影に行って来ます!!ではでは・・・
May 20, 2006
コメント(0)

今日はパパちゃんと娘と一緒に『JFE西日本フェスタ』に行きました。JFEとは福山市にある会社で(旧日本鋼管(株))「鋼管町」という名前が付くほどです。鋼管町にはJFEの関連会社もあります。今日のJFE西日本フェスタの目的は「アンパンマンショー」娘の大好きなアンパンマン。最近はバイキンマンの事を「バイピー」、ドキンちゃんを「キン」、メロンパンナちゃんを「メロメロ」と言うようになりました。途中で集中が途切れたりしたけど、最後のアンパンマンの歌が流れてくると手を叩いて喜んでいました。↑の写真を見てください。凄い人でしょ。アンパンマンって子供に大人気でしょ。「アンパンマンショー」が終わったのが丁度お昼どきで昼食は焼きそばとフランクフルトとジュース(パパちゃんはビール)娘は特別にメロンパン。パパちゃんは更にうどんを食べていました。「太るよー」って私は言ったけどパパちゃんは来月からダイエットをするから今日はいいとか。今話題の「白いんげん」の粉末を注文して、後は商品が到着するのを待つのみ!!本当に痩せるのかなぁ~。続いて昨日ジイジとバアバと娘とバラ公園に行きました。小雨が降るなかの写真撮影。バアバに子守をお願いしました。 ジイジに「上手い!!」と言われました。本当??と思いながらも、やっぱり素直に喜ぶ事にしました。今度は手前の花をぼかして後ろの花にピントを合わす練習をしようと思います。まだまだ練習。写真って奥が深いのよぉ。。。
May 14, 2006
コメント(1)

今朝ジイジと一緒にバラ公園で写真を撮りに行きました。早朝のバラ公園は写真を撮っている人が沢山いました。今日は少し肌寒かったけど、眠気がいっぺんに飛ぶわぁ~マクロレンズで写真を撮りました。 手が動かないように注意注意・・・私はどちらかと言うとバラはつぼみの方が好きなんです。とっても綺麗でした。楽しかったわぁ~。ジイジに写真を褒められて更にやる気になりました。(単純だぁ~)起きてきたパパちゃんに写真を見てもらったけど、「綺麗じゃね~」とか「上手い!!」と言う言葉は無く・・・あぁ~。まだまだなんよぉ~!!って思ってしまったそして・・・玄関前の大切なお花達。。。「ミリオンベル」が咲きました。一鉢に3種類植えました。とても綺麗でしょ。そして「ブリエッタ」ちゃん植えて1週間くらいのブリエッタちゃん。 それがぁ・・・・でっかくなっちゃった!!うふぅ毎朝見るたびに大きくなってお水をあげるたびに笑顔が出てきます。あなたが綺麗な花を咲かせるまでに私は写真の勉強をするからね。
May 12, 2006
コメント(2)

先週に引き続き土日に実家へ帰省しました。今回はパパちゃんも一緒です。今回は一応「農作業の手伝い」で帰省です。父がトラクターで田んぼを耕しています。その間に母とパパちゃんと私と娘は山菜採り・・・「葉わさび」と「ぜんまい」と「わらび」と「つくし」を採りました。翌日はパパちゃんと娘と一緒に「国営備北丘陵公園」に行きました。今は「ポピー」が満開です。「花の広場」は沢山の花が咲いていました。この写真はパパちゃんが撮りました。マクロレンズを使っての撮影です。私より上手い!!続いてはまたまた登場「さくら」以前はさくらはカメラのシャッターの音が怖くて写真を見るとソワソワしていたけどだいぶカメラに慣れたみたい。可愛いでしょ。こんなに美人ならドッグフードのCMに出られるワンさくらは娘に興味津々。「噛みつかないから一緒に遊んでぇ~」って言っているみたい。お嬢さん逃げないでよぉ~。さくらと仲良くなるにはもう少し時間がかかるかな?今回の帰省は「農作業の手伝い」の予定だったけど、ほとんど遊んでしまいました。私の実家は自然がいっぱい!!あぁ~楽しかった!!
May 1, 2006
コメント(1)

ジイジから「マクロレンズ」をもらいました。早速練習。今日で3日目。少しでも手が動くとダメなんです。なんとかブログに載せられる写真が出来ました。あまり変わらないかなぁ~続いては・・・こちら!! まだまだ練習が必要ですだって今年は第一園芸の「ブリエッタ」のフォトコンテストに応募するんだもん。今年は運良く?花が咲くのが遅いので、まだまだ練習できるわぁ~玄関前で写真を撮っていると自転車に乗っていたおじいちゃんが「おぉ!!写真かぁ~。いいカメラじゃのぉ~。」って話しかけてくれました。次に会うときは自信を持って写真を見せてあげたいなぁ。明日から連休。そしてまたまた実家に行きます。娘をパパちゃんに預けて写真の練習だぁ~
April 28, 2006
コメント(0)

早いもので娘は今月で1歳6ヶ月になりました。結婚して最初の妊娠は子供が育ってくれなくて流産。その後数ヶ月で我が家にコウノトリが娘を運んでくれました。妊娠中に2回入院。24時間の点滴はしんどかったぁ~でも胎動を感じたり、お腹に向かって話しかけたりととても幸せな妊婦生活を過ごす事ができました。38週2日で無事出産。超安産。体重2,944グラム、身長50センチ、胸囲32センチ、頭囲32センチの元気な女の子。爆睡中でゴメンナサイ。今日1歳6ヶ月健診をしました。体重11.36キログラム、身長79.8センチ、胸囲48センチ、頭囲46.5センチ。大きくなったでしょ。体重は4倍近く増えています。娘はポッチャリしているので太りぎみかなぁ~って思っていたけど、標準でした。でも・・・血液検査の結果は貧血気味だそうです。貧血は私の遺伝を受け継いだのか・・・本当にゴメンネ。鉄分がしっかり摂れる食事を頑張って作るからね。
April 26, 2006
コメント(4)

今日は良い天気。洗濯物が良く乾きました。日差しも強くなって、バアバも娘も私も日焼け止めクリームを塗りました。これからますます暖かくなるなぁ~そうそう!!「サフィニアブーケ」の花が咲きました。明日か明後日くらいに咲きそうな花があと3,4個あります。黄色の花がとても可愛いんですよ。続いて「アズーロコンパクト」今年はスカイブルーとホワイトを植えました。 あれれ・・・花びらが2枚だけ変な形をしてる・・・と思っていたけど、こんな形の花なんだって。ホームセンターで「やさしいふんわり咲き」という言葉につられてついつい・・・ 実家に行ったときに弟からもらった花です。名前をど忘れしてしまいました。花壇に植えました。花壇はパンジーが半分以上占領していて、あまり目立たないけどそのうち大きくなって我が家の花壇のナンバーワンになってくれるでしょう。 これから他の花も次々と咲いてくれるでしょう。新しい花も沢山植えました。明日から新しいレンズを使って写真を撮ります。夢は広がる・・・楽しみぃ
April 25, 2006
コメント(5)

昨日から1泊2日で娘と実家に行ってきました。 実家に着いて目に付いたのが玄関前のお花弟が植えて大切に育てています。一際目を引いたのが「カシミヤデコレーション」何色も花が咲いてとても綺麗でしょ。弟は花のカレンダーを見てガーデニングに目覚めたみたい。「私のブログを見て真似したじゃろぉ!」って言ったら「僕の方が先じゃ。」と言っていました。私と同様「ブリエッタ」や「サフィニアブーケ」も植えていました。祖母のお見舞いに行ってきました。母方の祖母です。母と娘と3人で行きました。とても喜んでくれました。祖母と母と私と娘・・・女4代集合!!祖母と同室のお婆ちゃん達と一緒にイチゴを食べました。続いて。。。弟の愛犬「さくら」一段と大きくなり、新しい芸?も覚えました。お座り、待て、伏せ・・・OK♪娘に飛びつきましたが娘が持っているお菓子は食べませんでした。お利口さんね長靴を履いて畑へ出発!! 私の実家の近くを流れる「本村川(ホンムラガワ)」母校の校歌にも登場します。「♪南を見れば末遠く~本村川の水清しぃ~♪」実家は専業農家でビニールハウスでほうれん草を栽培しています。このビニールハウスは90メートルあります。久しぶりに収穫の手伝いをしました。ほうれん草は鎌(カマ)で根本を刈り取るんですよ。この2日間娘は私にベッタリ。私の姿が見えないとすぐ泣きます。相変わらす人見知りがひどいです。19時前に我が家に到着してみんなの顔を見たらとても元気になりました。今度行くときは泣いちゃダメよ
April 23, 2006
コメント(2)

今月初めに植えた花が咲きました!薄い紫の小花「リトルホリデー」 可愛いでしょ。他の苗より小さかったのに1番に咲きました。次は花全体がブーケの様に咲く「サフィニアブーケ」もう少しで咲きます。この花を買うときに近所のホームセンター「人気ナンバー1」と書いてあったので衝動買いしてしまいました。あと2,3日で咲くかな?娘とお花。何故だか手には「コロコロ」。ギュッと握りしめていて離してくれません。撮影の後バアバと一緒にお気に入りのアンパンマンの砂場セットを持って公園へ遊びに行きました。花壇ではパンジーが咲いています。冬からずっと頑張ってくれています。これから次々咲く我が家の大切な花。花を見ているととても癒されます。そして・・・「町内で一番綺麗な花を咲かせみせよぉ~!!」なぁーんて大きな事をバアバに宣言してしまった私。頑張るぞ!!今度は花壇に何を植えようかなぁ~。さーて探さなくっちゃ。
April 18, 2006
コメント(2)

今日は福山市立動物園に行きました。最初はペンギン。最近新しくこの動物園に仲間入りしました。水中で泳いでいる姿も見る事が出来ます。キリンがすぐ側で餌を食べています。キリンって大きいのね。娘は一生懸命ミニブタを見ています。そんなに見つめるとミニブタが照れちゃうよ。このゾウの名前は「ふく」ちゃん子供のゾウかな?少し小さいです。パパちゃんと一緒に「ふくちゃん」を見ています。ふくちゃんがこっちに来てくれました。娘は大喜び!!前回、去年の夏に連れて来たときは動物に興味が無かったけど今回はとても興味津々。パパちゃんを無理矢理起こして動物園に連れてきて良かったぁ~また来ようね。今度は「抱いてぇ~」って言わずにちゃんと歩いてよぉ。
April 16, 2006
コメント(1)
全87件 (87件中 1-50件目)
![]()

![]()