おはようございます。

花びら餅は春の色ですね
大寒が過ぎると春も其処迄来ていますね
九谷焼の永楽は名品ですね
九谷焼は石川県で作られています (January 21, 2023 06:35:13 AM)

わたしのブログ

わたしのブログ

January 20, 2023
XML
カテゴリ: 季節


もう正月気分も今日で終わりです。

なんだかんだと家の中を歩き回ってるとピンポン

茶道の仲間です。
暮れころ、ここ三年お茶会も無くなり道具が泣いてるよねと言ってくれたとも。
道具屋さんでもある。

毎年新年のカタログを持って来てくれますが​
茶筅や懐紙お抹茶などを買ってあげますが
早々使わないの分かってるのよね。
それでも顔を出してくれるんですが

それが春に茶会を開きたいとのことでした。
客が5人裏方が5人といわれても​

膝が悪くてはいくら色紋付の着物を着ても様にならないのよね。
でも、お包みは渡してあげました。

そのお返しと言って

【花びら餅】を持って来てくれましたよ。​びっくりびっくりびっくり

​今はどこそこでも売ってないのよね。​

注文で作ってくれそうですが個数があるでしょうがね。

そこで母の形見のお茶碗を出して飲みました。

​お仕覆も、若いころ母に頂いてた真っ赤ですがね。
何十年も出してなかった茶碗でしたが【九谷永楽】の叛が
四方盆も秋田杉で出来てたのに出したこともなく使ったこともなく
何時求めたのも忘れてるのよね。

​多分主人が買っててくれたもののようですが。​

九谷焼の永楽をネットで調べたら
一番最初にお茶碗が載ってるのよね。びっくり

こんなことを想いだしてると昼からの散歩もおぼつかないのよね。

息子たちにもお抹茶をふるまてあげましょう。

小孫が居ったら喜んだでしょうが・・・。
でも小孫が言ってたよ。
バータンこの道具売ったら幾らになるかねなんてね。

明日は土曜日嫁ちゃんと買い物に行きたいな~っと。
でも、明日から荒れそうです
未明から猛吹雪になりそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2023 07:05:01 PM
コメント(16) | コメントを書く
[季節] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花びら餅(01/20)  
歩世亜  さん
今晩は。

綺麗な色の餅ですね。

初めて見ましたよ。 (January 20, 2023 08:17:16 PM)

Re:花びら餅(01/20)  
蕗さん8256  さん
花弁餅 懐かしいです。 お正月近づくと 作って居ました。
名前も良いが 見た目も良いですね。お茶席も こちらでは 無いですが
懐かしく思い出しました。 (January 20, 2023 08:30:54 PM)

Re:花びら餅(01/20)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

素敵な和菓子が。。売られているのね。レアなお茶菓子や山菜が手に入るから朗らかさん楽しいね。 (January 20, 2023 08:42:58 PM)

おはようございます。  
花びら餅
初釜を思い出します。
コロナの影響で
ここ数年は
初釜をやめたところが多く
やったとしても 濃茶の回し飲みはしないそうですね。
(January 21, 2023 03:00:34 AM)

Re:花びら餅(01/20)  
おはようございます! (^O^)/

お茶会、TVでは見たことあります。

(January 21, 2023 06:14:06 AM)

Re:花びら餅(01/20)  
楓0601  さん

Re:花びら餅(01/20)  
カクジイ  さん
確かに「お宝探偵団」に出しても良さそうな気がします。
こちらも来週中ごろは今年一番の寒さになるそうです。 (January 21, 2023 09:49:53 AM)

Re:花びら餅(01/20)  
ガンバルまーちゃん さん
おはようございます

懐かしい花びら餅を・・・

コロナで初釜も無く寂しい思いをしていますが  花びら餅を見ただけで随分と癒されましたよ

一人で昔懐かしいお道具を出してお茶を楽しまれたのですね

チョッピリ羨ましいです (January 21, 2023 10:50:34 AM)

Re[1]:花びら餅(01/20)  
歩世亜さんへ

このお餅は初釜に使用する春の和菓子です。

江戸時代からの正月に使われて菱形の汁にない包み雑煮が鳴ったと言い

明治に入り茶道初釜の裏千家が使われた由

中の長いのはごぼうなのよね。甘く煮てね。 (January 21, 2023 11:47:43 AM)

Re[1]:花びら餅(01/20)  
蕗さん8256さんへ

茶懐石をしたようです。 (January 21, 2023 11:50:04 AM)

Re[1]:花びら餅(01/20)  
恭太郎。さんへ

この和菓子は正月だけなのよね。明治時代からの和菓子でね。 (January 21, 2023 11:52:12 AM)

Re:おはようございます。(01/20)  
ありんこbatanさんへ

ここ三年初釜もなし。

先日の友は朝茶事をしたようです。 (January 21, 2023 11:53:52 AM)

Re[1]:花びら餅(01/20)  
綾小路たまかずさんへ

友達は朝茶事をしたようです。一日かかりますよ。

懐石膳も作らなくてはね。 (January 21, 2023 11:57:59 AM)

Re[1]:花びら餅(01/20)  
楓0601さんへ

使い古してるのでね。で100年位使ったでしょうかね。 (January 21, 2023 11:59:31 AM)

Re[1]:花びら餅(01/20)  
カクジイさんへ

もうは葉の頃からあるので使い古してるからね。 (January 21, 2023 12:00:17 PM)

Re[1]:花びら餅(01/20)  
ガンバルまーちゃんさんへ

このお茶碗も葉は彼ものですから100年物よね。

朝茶事をしたようですがね。懐石膳も作るとなると一日では出来ないのよね。 (January 21, 2023 12:02:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: