みんみんのざる碁日記

みんみんのざる碁日記

2009.07.09
XML
カテゴリ: 投資
9日午後3時に東証が先週の投資主体別売買高を発表した。

http://www.tse.or.jp/market/data/sector/J_stk2_090701.pdf

個人だけが427億円の買い越し、投資信託や事業会社、生損保、信託銀行までが売り越し。特に証券会社の自己勘定売買が1247億円の売り越しである。

今週の暴落は必至だったと言えよう。6月2~3週に株価は天井を付けた直後の第4週には個人も売り越しだった。しかし先週落ちてきた所で押し目買いを入れた個人が多かった。
その中で証券会社自身が売り倒していたのである。あな恐ロシアである。

私は売りを仕込みまくっていた。ずいぶん心臓に悪かったが・・どうやら勝負は見えてきた。
明日以降も続落が期待できよう。

興味深いのは、
二部とマザーズは個人・外国人・銀行などが売り越す中で投資信託の一手買いだった事だ。どうりで中小型市場が堅調だった訳だ。投信は6月下旬に設定するすると噂はあったが一部の銘柄ではなくて中小型の出遅れを買いまくっていた・・という事だ。

カスを掴んだのは投信を買った個人という訳だ。

東証の統計には現物の取引しか出ていない。先物を外資系証券会社が売りまくっていた。
われわれ個人投資家は外人の先物売買推移は裁定による現物の統計から推測するよりない。
ヘッジファンドや証券会社と比べると個人は手合い違いに不利な条件で戦っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.09 23:24:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


投信は  
ほとんどの物が運用責任社の自由になりません。
儲かろうが損しようがお構いなくほぼ機械的にかわされています。証券会社の、とくに投信の連中を過大評価してはいけません。
極端にいえば、証券会社の自己売買部門の損を肩代わりするために投信がある・・と考えたほうがよいぐらいです。
日本のへぼな証券会社を外国の証券会社やヘッジフアンドと同列に考えてはいけません。
日本は大損しても責任をとらなくていい、いわば公務員。外国は大損すれば首の自営業。
まったく別の業種です。 (2009.07.10 10:55:55)

Re:投信は(07/09)  
たぬきねいり2さん
こんばんわ。
>ほとんどの物が運用責任社の自由になりません。
>儲かろうが損しようがお構いなくほぼ機械的にかわされています。証券会社の、とくに投信の連中を過大評価してはいけません。

設定された範囲でしか取引できないのでディーラーは「損するんちゃうの」と思っていても取引してしまうんでしょうね。
(2009.07.11 02:46:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんかいまん@ 昭和41年ごろ、、、 みんみん猫0707さん、レス有り難うご…
みんみん猫0707 @ だんかいまん先輩、はじめまして。 だんかいまんさんへ 昭和41年入学、とい…
だんかいまん@ 同好会だった理由 神戸大学囲碁部の恥ずかしい歴史、楽しく…
みんみん碁打ち@ デービッドさんへ おお女王になりましたか。おめでとうござ…
デービッド@ Re:プリメ2 再考(05/03) 私はPrincese Maker2 Refineで女王になり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: