みんみんのざる碁日記

みんみんのざる碁日記

2011.10.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はバイクで西国三十三箇所の
岩間寺(12番札所)
三井寺(14番札所)
にお参りしました。

近江八幡の長命寺と観音正寺に行こうとして国道307で信楽の近くまで行きました。そこで国道422号線で瀬田の方に行ったことがないので一度通ってみようと思ったのが間違いでした。とんでもない僻地でして草津方面に抜ける道が工事中で国道8号線方面に出られないので行き先を変更して、岩間寺に向かったのでした。
岩間寺は高い山の上にあり、途中道を間違えたのではないかと思うほどでした。
な、訳で近江八幡方面は次の機会にしました。
三井寺は大きな寺で、一通り見て歩くだけでも1時間以上かかりました。
天気に恵まれ、絶好のツーリング日和でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.04 00:48:49
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


400番台の国道は嵌まる  
私も自転車で良く嵌まりました。
2桁の国道と繋がっている1kmか2kmぐらいは綺麗な道なんですが、ちょっと進むと道幅が2mぐらいしかないのもザラです。 (2011.10.04 10:16:40)

Re:400番台の国道は嵌まる(10/03)  
たぬきねいり2さん
>私も自転車で良く嵌まりました。

ひぇー、たぬき先輩が自転車マニアだったとは知りませんでした。

>2桁の国道と繋がっている1kmか2kmぐらいは綺麗な道なんですが、ちょっと進むと道幅が2mぐらいしかないのもザラです。

丹波篠山あたりの400番台は酷道だらけです。
道路地図から外してほしい区間がいっぱいあります。
今回の422は25や第二名神の周辺(亀山と柘植)だけは立派です。
(2011.10.04 16:41:36)

Re[1]:400番台の国道は嵌まる(10/03)  
あれ、言ってませんでしたか。
四国は自転車で2周してますよ。
京都の雲が畑から真北に突き抜けようとして、道が無くなった経験もあります。
鯖街道で若狭までいったこともあります。 (2011.10.04 17:53:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんかいまん@ 昭和41年ごろ、、、 みんみん猫0707さん、レス有り難うご…
みんみん猫0707 @ だんかいまん先輩、はじめまして。 だんかいまんさんへ 昭和41年入学、とい…
だんかいまん@ 同好会だった理由 神戸大学囲碁部の恥ずかしい歴史、楽しく…
みんみん碁打ち@ デービッドさんへ おお女王になりましたか。おめでとうござ…
デービッド@ Re:プリメ2 再考(05/03) 私はPrincese Maker2 Refineで女王になり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: