イニD3(更新停止)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦のモットー】
 其の壱:6速車にはレビンで先行・6速車をw
 其のニ:乱入先はいろは坂か正丸か雪w
 其の三:ブロックはしない(やられたらやりかえしますがw
 其の四:ブーストはOFF(に、すべく踏んでるけど実際あまりなったことないw)
 其の五:勝てない相手には乱入しない(そりゃそうだw)
 其の六:てかそれ以前に廚乱入はしない

【パーツ交換、チューニングのモットーw】
 『マシン』ケツ(っていうか車体)が然程大きくないもの
      で、カラーは全て白 特別車は別色w

 『パーツ』ホイール:6本スポークが基本、車によっては5本
      マフラー:大口径か2本出しw

【メイン車概要】
 基本的には過給音の鳴らない車(パンパン言いますけどw)
 もちろん、雨専用車の雨時の挙動は晴れ専用車と似たような感じに

【サブ車概要】
 基本的に過給音の鳴る車
 謎アンダー少なめの車w

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【メイン車(晴or下り専用)】
 ---AE86レビン
 (画像は後日)

『詳細』
 Aコース(スーパーチャージャー)
 GT-APEXカラー
 フルメンテ済
 全峠制覇
 走り屋レベル:11
 対戦レベル :10
 文太レベル :妙義が1、正丸・いろは坂が3

『パーツ交換したもの』
  ボンネット :TRD(カーボン)⇒スピリット(カーボン)
  ホイール  :頭文字D⇒VOLK金⇒VOLK白⇒ワタナベ黒(大径)⇒VOLK金
  マフラー  :頭文字D⇒浮谷商会
 リアスポイラー:頭文字D⇒浮谷商会⇒スピリット

『パーツ交換したいもの』
  ホイール  :VOLK白(金と比べ、雨での走行良好・見た目最高w)

『TA』(どれもくそ遅いですw)

『乱入する際の乱入先』
 1:正丸・復路・晴れ
 2:いろは坂・下り・晴れ
 3:秋名雪・下り

『(かなりかかりそうな当面の)目標』
 1:正丸往復ともに1桁
 2:正丸の文太レベルを15に




【メイン車(雨&雪or上り(赤城以外)専用)】
 CE9A ランサーエボリューションIII
 (画像は後日)
『詳細』
 Aコース(ミスファイアリングシステム)
 白色カラー
 22万P
 全峠制覇
 走り屋レベル:2
 対戦レベル :2
 文太レベル :0

『パーツ交換したもの』
 マフラー:頭文字D⇒クリエイティブ
 ホイール:ENKEI

『乱入する際の乱入先』
 1:正丸・復路・雨
 2:秋名雪・上り(相手が4駆の場合のみ)
 3:赤城・下り・雨(上りはしませんw)

『当面の目標』
 正丸復路雨を平均タイム15秒に



【予備車(コース)(カードネーム)『晴専用』】

---FD3S(Bコース)(SPEC2)

---FC3S(Dコース)(SPEC2)

---インテグラ(Aコース)(-AIR-)

---シルエイティ(Bコース)(タカ@ユキ)

---S14K’s(Bコース)(CIEL)

---S14Q’s(Nコース)(SP)

【予備車(雨専用)】

---BNR32(Bコース)(BNR32)

【予備車(兼用)】

---86T(Dコース)(テンロクT)

---ランサーV(Cコース)(SP)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからは頭文字DアケステVer.3に関する豆粒のような情報を公開しています。(随時更新)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【車検に関して】
 (例)
  22万Pの車を車検し、コース変更した
          ↓
  フルチューン(12万P)まで1回のプレイで1回づつチューニング
          ↓
  22万Pからのメンテナンス再開

 (例)
  フルメンテ(99万P以上)の車を車検後コース変更した場合は、
   乗っている車のフルチューン分プレイすればフルメンテになります。

 昔噂されていた「Ver.3からは車検でコース変更するとメンテも1からやり直しになる」っていうのはデマですね。

【特殊チューニング車】
 (TOYOTA)
  AE86トレノ(A~Cコース)でレース用エンジンが換装されます。
          (Dコース) でターボチャージャーが換装されます。
  (どのコースでもタコは変わるらしいですが・・・ 検証中)
  AE86レビン (Aコース) でターボチャージャー⇒スーパーチャジャーと換装されます。
         (B、Cコース)でレース用エンジンが換装されます(タコメーターは変わりません)。
          (Dコース) でターボチャージャーが換装されます。
  AE85レビン (Aコース) でターボチャージャーが換装されます。

 (HONDA)
  インテグラType R(Aコース) にターボチャージャーが換装されます。

 (MITSUBISHI)
  ランサー エボ3(Aコース) にミスファイアリングシステムが換装されます。

 (MAZDA)
  FD3S(Bコース)にビッグシングルタービン換装

  ROADSTER S Special(Aコース)はエンジンが1800ccにボアアップされます。

【文太仕様インプレッサの出し方】

  メーカー選択画面で 、
『ギアUP×6回、ギアDOWN×2回、ブレーキ押しながらビューチェンジ』
を入力すると、メーカー選択画面の「スバル」に「IMPREZA WRX type R STi Version V」が登場し、選択できるようになります。







これより下は管理人のメイン車種、AE86レビンに関するパーツ資料です
はっきり言って個人の偏見、癖などありますので全く正確ではありません。
それでもよければ下へ。



パーツ種類

ホイール
頭文字D
Aコースデフォルトパーツ。属に言う「渉ホイール」弩アンダーで、ツッコミにくいが、雨に適しているか?
TOYOTA
渉ホイール程ではないがアンダー傾向。純正なのでそれなりに扱いやすい
VOLK RACING(金)
Bコースデフォルト。ツッコミ時は微アンダー。脱出時は微オーバー傾向。立ち上がり重視のホイール。
VOLK RASING(白)
ツッコミ、脱出共に微オーバー。金と挙動が似ているが、安定感はこちら。
R.S.WATANABE(黒)
Cコースデフォルト。比較的安定したホイール。VOLK(金)と大体同じ
R.S.WATANABE(黒・大径)
一番よく曲がるホイール(弩オーバー)クイック進入、オーバー抜けなので『気合でねじ伏せられる』方のみ推薦w
R.S.WATANABE(グレー?)
Dコースデフォルト。WATANABE(黒)より少しアンダー傾向。TOYOTAホイールのような万能型
マフラー
頭文字D
Aコースデフォルト。属に言う『渉マフラー』おそらく加速重視。それほど使いにくいというわけでもなく、万能型。
TECHNO PRO SPIRIT
B、Cコースデフォルト。渉マフラーと浮谷マフラーの中間辺り
浮谷商会
Dコースデフォルト。おそらく一番多くの方が使っているのではないでしょうか。 吹け上がりはピカイチ。
リアスポイラー
頭文字D
Aコースデフォルト。TRDと似ているが、こちらのほうが少し旋回性が低い。が、高速安定性はこちらが上か?
TRD
Bコースデフォルト。頭文字Dスポイラーよりも低速安定性は高いが、高速安定性には欠ける
TECHNO PRO SPIRIT
Cコースデフォルト。高速安定性はピカイチだが、低速安定性はいまひとつ。
浮谷商会
Dコースデフォルト。よく曲がる!(そんだけ
フロントスポイラー
TRD
A,Bコースデフォルト。安定感で言えば一番優れているか?
TECHNO PRO SPIRIT
Cコースデフォルト。一番地面と引っ付くwアンダーね。うん。
浮谷商会
Dコースデフォルト。TRDと然程変わらないが、おそらく高回転域はこちら。
サイドスカート
TRD
3番
TECHNO PRO SPIRIT
1番
浮谷商会
2番
カーボンボンネット
車重が軽くなるから加速が上がるか?形は好み・・・?
TRD
A,Bコースデフォルト。真平らなので安定して走れる
TECHNO PRO SPIRIT
Cコースデフォルト。TRDと比べて高回転域で安定。
エアロボンネト
空気抵抗が変わるから安定感UPか?
浮谷商会
Dコースデフォルト。SPIRITカーボンと然程違いは無い
その他
オーバーフェンダー
Cコースのみ。加速が上がる


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: