全10件 (10件中 1-10件目)
1

8月28日(木)門別競馬場11R 第37回 ブリーダーズゴールドカップ (JpnIII) 結果無駄な抵抗は辞めて、実績上位2頭に絞り馬単2=3、強弱付けたらシニスターミニスター産駒 ライオットガール(4人)オーサムリザルト(1人)を3位に下し、第37回ブリーダーズゴールドカップ (JpnIII) 優勝🏆 馬名が体を表した😓 #ホッカイドウ競馬 #ブリーダーズゴールドカップ #ライオットガール #シニスターミニスター #岩田望来 #ヒダカファーム #浦河町 #競馬 pic.twitter.com/FR64MP8v8h— Sea Chariot (@Horselover_ss) August 28, 20253番オーサムリザルト(1人)3着、2番グランブリッジ(3人)7着5着ゼロアワー(7人)のほうが頑張った勝ったのは7番ライオットガール(4人)、2着ダブルハートボンド(2人)ライオットガールの馬名が体を表したという結果岩田望来騎手応援してないのにお礼言われても中村直也調教師見覚えあるような気もするがライオットガールが2023年のクイーン賞を勝った記憶は残ってなかった馬券は散々ですが、浦河町産の馬が勝ったので、おめでとうございます
2025.08.28
コメント(0)

8月27日(水)船橋競馬場11R 第3回フリオーソレジェンドカップ (SIII) 結果この日1鞍のみ騎乗の御神本騎手と前走サントノーレの2着だった野畑騎手とギガキングに期待馬連1→6,9、ワイド6-9(Rock)🏇サントノーレ(牡4)休み明けで第3回フリオーソレジェンドカップ (SIII) 圧勝🏆👏 #船橋競馬 #フリオーソレジェンドカップ #サントノーレ #エピカリス #矢野貴之 #松浦牧場 #新冠町 #競馬 #HorseRacing pic.twitter.com/aInejoihAY— Sea Chariot (@Horselover_ss) August 27, 2025前走から2ヵ月間が空いてましたが、1番サントノーレ(2人)が2着に8馬身つけて圧勝残念ながら2着は2番キングストンボーイ(1人)2頭出し佐藤裕太厩舎に人気薄、3番ホウオウトゥルース(6人)が3着私のヒモはその後の4,5着サントノーレ、黒光りしてカッコイイ#フリオーソレジェンドカップ 優勝馬サントノーレの矢野貴之騎手「結果が出せてホッとしている。返し馬から非常にパワー漲る走りをしてたので自信を持って乗った。(ハナはプラン通り?)正々堂々受けて立とうという気持ちで行きました。非常にリズムよく走ってくれて来られても大丈夫との感じを受けた」 pic.twitter.com/AvS5e5G4je— 地方競馬全国協会(NAR)公式 (@nar_keiba) August 27, 2025関係者の皆様、おめでとうございます👏門別競馬場10R グランシャリオドリーム51 結果推し馬9番パッションクライと7番ソルジャーフィルドの馬単裏表で勝負しましたがソルジャーフィルド(牡3)古馬相手でもグランシャリオドリーム51優勝🏆 ヒストリーメーカー(牡11)、浦和所属及川烈騎手の手綱で2着 #ホッカイドウ競馬 #グランシャリオドリーム #ソルジャーフィルド #ルヴァンスレーヴ #小野楓馬 #ヒストリーメーカー #及川烈 #競馬 pic.twitter.com/1jWtxuGAgJ— Sea Chariot (@Horselover_ss) August 27, 2025初めての古馬相手でもソルジャーフィルドが快勝パッションクライ(2人)、5着外傷の影響が予想以上に尾を引いたという山口調教師のコメントがありましたが、まだ復調していないのかも...2着6番ヒストリーメーカー(牡11)の手綱を取ったのは浦和から期間限定騎乗している及川烈騎手そしてヒストリーメーカーのお母さんは南関でも活躍したチヨノドラゴンと知り、懐かしい2010年6月3日 大井11R’10メトロポリタンジューンカップはレジェンド的場文男騎手の5999勝目だったらしい産駒が11歳になっても現役続行しているのはステキ👏私の連敗はいつまで続くのでしょう
2025.08.27
コメント(0)

8月21日(木)門別競馬場12R 第19回 ブリーダーズゴールドジュニアカップ[H2]結果栄冠賞優勝したのは覚えていたが、1200mの実績しかない断トツ1番人気の4番ベストグリーンより1700を2勝していた6番バレンタインケーキ(3人)に期待馬単6→1,4,1→6スマートファルコン産駒 ベストグリーン 第19回 ブリーダーズゴールドジュニアカップ[H2]優勝🏆 #ホッカイドウ競馬 #ブリーダーズゴールドジュニアカップ #ベストグリーン #スマートファルコン産駒 #小野楓馬 #競馬 #HorseRacing #北島牧場 #平取町 pic.twitter.com/JKt9JdNy1l— Sea Chariot (@Horselover_ss) August 21, 20253番手辺りでスタートしたベストグリーンは距離が伸びても人気に応えて優勝スマートファルコンは1400~2100の重賞を勝っていることを考慮すべきだったか1馬身差2着1番マロンソレイユ(2人)期待した6番バレンタインケーキ(3人)は2着から5馬身差3着の2番アヤサンジョウタロ(4人)からさらに2.5馬身離れた4着今日は締め切りに間に合わなければ良かったのに...前日に続き小野楓馬騎手お馴染みの田中淳司調教師関係者の皆様、おめでとうございます👏我が家の敷地内にある外灯の周りを毎晩飛び交っていたマイマイガもお盆の頃には消えてましたが門別競馬場の実況でも今回は写らなかったのでいなくなったようです。しかし卵らしきものが外灯の柱にたくさんついています
2025.08.22
コメント(0)

8月20日(水)門別競馬場11R 第12回フルールカップ[H3]結果馬単7→4,9,12投票ボタンを押したが、コンマ数秒、締め切りに間に合わずホッコータルマエ産駒 リュウノフライト 第12回フルールカップ[H3]優勝🏆 #ホッカイドウ競馬 #フルールカップ #リュウノフライト #ホッコータルマエ #小野楓馬 #上山牧場 #浦河町 #競馬 #HorseRacing pic.twitter.com/apTq6ymup4— Sea Chariot (@Horselover_ss) August 20, 20257番リュウノフライト(1人)が人気に応えて優勝🏆4馬身差2着に12番ミスティライズ(3人)で締め切りに間に合っていれば的中していたが運に見放されている高倉さんの◎8番イイデヒロイン(7人)は3馬身差3着、11番ニジコ(11人)ハナ差4着ミスティライズは今は亡き船橋川島正行厩舎でシーチャリオットや、フリオーソを担当していたクリスさんの育成で、現在フリオーソはCRステーブルで余生を送っていると知ってビックリ😲宮内祐樹騎手が負傷とかで乗り替わっていたのでしょうか?優勝おめでとうございます👏私の押し馬、パッションクライは休養中なのでしょうか?
2025.08.21
コメント(0)

このところ大気が不安定で突然雨が降ったり、朝晩肌寒く感じるようになり、湿度も下がって晴れ間があった時はかつての道東の夏に戻ったとホッとしていたのですが、道南の厚沢部町では大雨で川が氾濫してあと1週間で収穫できるはずだった水田に氾濫した川から水が流れ込んで稲が倒れて水浸し、泥まみれになって収穫できなくなったため、被害額が一千万近くに上るとのこと米不足の中、苦労して育てたお米がもう少しで収穫できるはずだったところ、こんなことになってしまうなんて言葉もありません8月20日(水)浦和競馬場11R 第3回 ルーキーズサマーカップ (SIII) 結果◎1〇8▲5△9、65番ロードレイジングが人気薄だったら注目してみようと思いましたが、そこそこ人気で御神本騎手から笹川翼に乗り替わっていたので、張田昂と野畑稜に期待馬複1-8、9→1,8モズアスコット産駒 ロードレイジング 第3回 ルーキーズカップ (SIII) 優勝🏆 #浦和競馬 #ルーキーズサマーカップ #ロードライジング #モズアスコット #笹川翼 #三石川上牧場 #新ひだか町 #競馬 #HorseRacing pic.twitter.com/wNNGKPLLmu— Sea Chariot (@Horselover_ss) August 20, 2025Xは馬名を誤って投稿してしまいました。お詫びいたします。見送った5番ロードレイジング(3人)にまんまとやられ、2着にパドックでボーっとしていて絶対こないと思っていた3番コパノワイアット(7人)期待した張田昂と1番アムールビスケス(1人)4着、野畑と9番ネイビーシンデレラ(4人)ビリ加藤誠一厩舎、開業14年目で重賞初勝利というアナウンスにビックリ関係者の皆様、おめでとうございます👏馬券はさっぱりですが、初サンマ、脂がのってウマかった
2025.08.20
コメント(0)

4月初旬に陸上自衛隊帯広駐屯地で資料館を訪れた時他の参加者たちは被災地支援の展示コーナーで足を止めていましたが私は「馬と戦争」というタイトルの2015年8月4日から8日の北海道新聞の記事に引き寄せられた①生きた兵器 十勝から戦地へ供給1936年から終戦まで軍馬補充部十勝支部で馬の育成や輸送を担当していた佐藤友さんの話馬と一緒に列車と船を乗り継ぎ旧満州に渡った。船に乗せるには馬を1頭1頭吊り下げなくてはならず、往復で半年かかる工程を5回繰り返した②残したい 補充部の実態 後世に日中戦争が激化して馬の供給が追い付かなくなった軍馬補充部に、芽室町の家族をゴミの収集や運搬で支えていた馬などが集められて戦地に送られたが、それらの馬についての活動記録は軍事機密として戦後焼却された③馬踏板 乗車に抵抗 蹄跡無数旧国鉄時代池田町と北見市を結ぶ池北線にあった仙美里駅から軍馬が戦地に向けて送り出された馬を貨車に乗せる際に貨車とホームの間に渡す馬踏板には馬が乗るのを嫌がって踏ん張った蹄跡が無数残っていた。当時の駅長だった森弘さんが盆に板をまつり、馬の霊を供養。鎮魂碑を願い、1988年に建立された。④慰霊の思い 逸話 教科書の題材に1992年から4年間「ふるさとの空に帰った馬」が小学2年生の国語の教科書に載った。日中戦争、太平洋戦争を通じて全国から徴発された馬は50~60万頭ともいわれるが、物語では戦地に行った馬は「一頭も帰ってこなかった」と記されていた。が、本別町生まれで中国大陸に渡った「本別号」が奇跡的に日本に戻り、余生は千葉県の御料牧場で過ごしたとされる。本別町歴史民俗資料館に陸軍中将の名で出された功績をたたえる感謝状が保管されている⑤記憶をつなぐ 補充部の歴史後世に本別空襲では米軍の無差別攻撃で40人が死亡。軍馬補充部十勝支部も機銃掃射を浴び、馬も犠牲になった。40年後の7月15日、本別町美里別にある軍馬慰霊碑「軍馬之碑」の前で馬の霊を慰める鎮魂供養式が行われた。陸上自衛隊鹿追駐屯地 資料館にて昭和20年(1945)は終戦の年ですが本別軍馬補充部と記されており、軍馬補充部十勝支部はありませんが、十勝支部はこの辺りかとバロン西さんについても全く知りませんでしたが、1932 年、第10回ロサンゼルス五輪の馬術障害飛越競技で見事に優勝した西竹一選手(騎兵中尉)、太平洋戦争末期の1945年3月、激戦地硫黄島で,戦車隊26連隊長として戦死したと学びました。日本ウマ科学会 馬事往来7~11頁に十勝から出征した軍馬たち(瀬藤範子)の中に出征する軍馬の画像が載っています個人的に軍馬はアラブ系の馬だと思っていたのですが、十勝から出征したのはばん馬のような重種だったように見えます。戦地に行軍していた人からの手紙の一部「馬は兵器でした。戦場で馬は頼りになりました。感情豊かな馬は泥の中で砲を引き,つらいと兵とともに大粒の涙を流しました。敵の機銃で腹をやられ腸がはみ出して泣き叫ぶ馬...」戦争映画や時代劇で馬に乗って戦う場面があっても馬が犠牲になるシーンを見た記憶がないがやはり現実にはこういう悲劇があったのだ...開拓時代から馬は土地を耕し,木材を運び,馬車をひき,そして戦場へと送り出された。人のために働き,命まで捧げた馬たちに感謝し鎮魂の気持ちを持ち続け,伝えていきたい。深く共感いたします軍馬の魂、安らかに🙏
2025.08.15
コメント(0)

8月13日(水)大井競馬場11R 第59回 黒潮盃 (SIII) 結果7番ミクニサンビームが1番人気だったが、5番マウンテンローレルに注目馬複5→3,7、ワイド5→1,9ヘニーヒューズ産駒 マウンテンローレル 第59回黒潮盃(SIII) 優勝🏆 福田さんちの馬🤣おめでとう👏 #大井競馬 #黒潮盃競走 #マウンテンローレル #ヘニーヒューズ #オリエント牧場 #新冠町 #競馬 #HorseRacing pic.twitter.com/vfCes76rei— Sea Chariot (@Horselover_ss) August 13, 2025結果、2番人気だと思い込んでましたが、最終的に3番人気の5番マウンテンローレルが優勝🏆しかし、2着はノーマークの4番セイエイ(5人)穴で最も期待していた唯一A2クラスの1番プレミアムハンド(8人)は5着3番ドナギニー(4人)から4馬身差6着まで優駿スプリントで3着に健闘した9番フレンドローマ(6人)9着レース後に福田真広調教師と笹川翼騎手が長々と抱き合って喜びをかみしめている姿が印象的でしたが、インタビューを聞いていそういうことだったんですね...福田さんちの馬🤭軸は正解だったのに、的中ならず無念ですが、優勝おめでとうございます👏
2025.08.13
コメント(0)

2020年7月に初めて旭山動物園で見て、その大きさに圧倒されたアミメキリンのゲンキ昨年4月に再会したときも相変わらずで、ふと気づくと来園者の間近で草を食べていて驚きとともに感動させられましたが、去る8月2日に死亡したと旭山動物園より訃報が発表されましたゲンキ、安らかに🙏雄大な姿をもう見れないのは残念です冬季はおびひろ動物園の開園時間が短く、キリンの展示時間も短かったため前年4月以来久々に見れたキリン親子前回見た時は父、メープルが単独で、母、ユルリと息子のユメタが2頭で展示されていたので今回も同様だと思い込んでいましたがメープルと同じ展示場にいてこちらに向かって歩いてきたのはユルリそして単独で展示されていたのが3歳になったユメタだったようです近くに来てくれたユルリまつ毛と眉毛がオスより濃い額にゴツゴツがなく、まだあどけない雰囲気のユメタ初めて見た時と比べると額がデコボコして逞しくなったメープル先日アメリカンバイソンに上前歯がないことに気づき、同じ反芻動物であるキリンも上前歯がないと改めて学んでいましたが、2022年8月に投稿したキリンの鼻掃除とフレーメンを見るとメープルのフレーメン画像があり、”上前歯がなくて、下の歯も小さい”と書いているこの時私はキリンに上前歯がないことを知ってたのに、忘れていたらしいたまたま2頭とも目を伏せていただけかもしれませんが、柵越しに父と子が楽しそうに笑って話しているようにみえます母と息子のコミュニケーションは「知らない人間には近づいちゃだめよ」とか教育していたのでしょうかにほんブログ村
2025.08.10
コメント(0)

8月7日(木)2006年7月27日からこのブログを初めて19年ようやくアクセスカウンターが100万越えました門別競馬場12R 第12回 札幌クラシックカップ[H3]結果持ち時計を頼りに馬単3=6,三連複3-6→2,5,7結果、軸の1方、6番ゴッドバロック(1人)、もう一方3番エイシンイワハシル(5人)ビリ2着はエイシンイワハシルと同じアジアエクスプレス産駒、7番カミハマッテイル(3人)シルバーステート産駒 ゴッドバロック 第12回 札幌クラシックカップ[H3]優勝🏆 #ホッカイドウ競馬 #サッポロクラシックカップ #ゴッドバロック #シルバーステート #阿部龍 #岩見牧場 pic.twitter.com/YVT9ka95wz— Sea Chariot (@Horselover_ss) August 7, 2025おめでとうございます角川厩舎のワンツーなら、なお嬉しかったのに....
2025.08.07
コメント(0)

今夏初めてのおびひろ動物園午後2時台の気温は31.1℃帯広のお嬢様、ホッキョクグマのアイラさんは水遊びをしているだろうと期待して訪ねたが日向ぼっこ中だったエゾモモンガの子供を見学して1時間後楽しそうにプールで遊ぶアイラさんお気に入りのおもちゃをまとめてキャッチするとカメラに向かってニッコリ今度はワイルドにオレンジ色のボールをカジカジ鋭い犬歯があらわに次に選んだのは赤い大きな糸巻きのようなおもちゃ捕まえて齧ったかと思いきやプールサイドに返却次には確か飼育員さん手作りで時々ネックレスのように首にかけているおもちゃブイをつなげている消防ホース(?)を齧って引っ張っていたホースからブイを外したかったのでしょうか?再び赤い糸巻きのようなおもちゃを手に取ると、愛おしそうにスリスリまるでカメラマンの要求に応えてポーズをとる湯煙美人のように見えましたひとしきり遊んだ後は赤いおもちゃを口にくわえて階段をトコトコこの後ろ姿もめんこい上に上がるとおもちゃを置いていきなり骨を齧るBeauty & Wild なお嬢様40℃近い気温は1日で終わって良かったねにほんブログ村
2025.08.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


