Marqueeの使い方いろいろ

☆☆流れる文字タグの使い方

流れる文字(Marquee)は、元々Internet Explorerでしか使えないタグでした。 Netscape 7.1から、Marqueeタグが使えるようになりました。




☆Marquee初級編


<Marquee>左に流れる☆</Marquee>

左に流れる☆


<Marquee width="200">横幅を決めた</Marquee>

横幅を決めた


<Marquee direction="right">右へ進む</Marquee>

右へ進む


<Marquee behavior="alternate">左右へ動く</Marquee>

左右へ動く


<Marquee Bgcolor="色コード">背景色付き</Marquee>

背景色付き






☆Marquee中級編


<Marquee scrollamount="50" truespeed>モット ハヤ━(゚∀゚≡゚∀゚)━ク</Marquee>

モット ハヤ━(゚∀゚≡゚∀゚)━ク





☆Marquee上級編


<Marquee direction="up" height="50">上へスクロール</Marquee>

上へスクロール
※direction="up"で上へdirection="down"で下へ行きます。
※height="50"はスクロール範囲です。


<Marquee behavior="alternate" direction="up" height="50">上下へスクロール</Marquee>

上下へスクロール


<Marquee loop="1">回数を指定する</Marquee>

回数を指定する

※loop="1"で1回スクロールする。
※リロードで1回動きます。



☆Marquee応用編


<Marquee Bgcolor="#e1f4ff"><Img Src="入れたい画像のURL"></Marquee>


※Marqueeタグに画像タグを入れるだけ


<Marquee behavior="alternate" direction="up" height="50"><Marquee direction="right">Marqueeを2つ合体☆
</Marquee>


Marqueeを2つ合体☆






home


back next



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: