戦前戦中の語り部

戦前戦中の語り部

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

明日が楽しみ

明日が楽しみ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

しゅぽいめん@ 風水で5年間幸せ 女性は、首にはネックレス 指には指輪 手…
しゅぽいめん@ Re:平成二十六年、2014年は、歴史的転換点になるか(01/02) 新春明けましておめでとうございます。 2…
しゅぽいめん @ Re:堺市長選挙告示(09/21) 訪問有難うございます(-_-)/~~~ピシー!ピ…
モンブラン ボールペン@ uffzkhlvuug@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
シャネル 財布@ bbysmhy@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Freepage List

2010.12.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




昨日毎日放送の"ちちぷいぷい"で、クニマス発見のニュースを放送していました。

たまたま毎日放送に魚大好きのスタッフがいて、京都大学の研究班に付いて、さかな君と西湖へ行きました。

今年三月、京大がさかな君に、絶滅したクニマスの図鑑を書いて貰う為によく似たヒメマスを釣ったところ色が黒く、尾びれが千切れていて、ヒメマスは秋にしか産卵しないのに
春に産卵していたので、四月にもう一度行って釣りDNA鑑定して確認しました。

戦争中、田沢湖に発電所を作る為に、酸性水を湖に流して、田沢湖固有のクニマスが死滅しました。

その数年前に、田沢湖固有のクニマスを西湖に放流していたのが生き残っていたようです。

西湖は富士の湧き水で水温が低く、ブラックバスがいますが、水温四度の底には入れず、住み分けているようです。

コメントに、酸性水を放流など、今の感覚だと信じられない。まさに集団ヒ?ステリー状態だったのかな?70年前の卵の末裔が今回発見された?訳だけど、どうか静かに見守ってほしい。
とありました。



本土決戦を覚悟していましたから、何時か死ぬだろうと恐怖心はありませんでした。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.17 09:49:27
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: