Stage6へのアップロードと変換


有名かつ、ファイル制限が緩いサイトと言えばStage6だと思います。

その際、よく出てくるのが
「UPできない」
「変換できない」
などなど

まず、UPできない場合はどうすればいいか
何回かの仕様変更でする必要は無くなったらしいのですが
やっぱりStage6は2バイト文字、すなわち日本語が苦手です。
なので
デスクトップやマイドキュメントからのUPはやめてみましょう。
DivX関連をデフォルトでインストールしているなら
C:\Program Files\DivX\Movies
あたりが作業しやすいと思います。
フォルダを開いたときのアドレスに日本語が無い場所ならたぶん大丈夫だと思います。
もちろん動画の名前も日本語禁止ですよ。
コメントも控えておくといいです。
ちょっと工夫しないと日本語使えませんし。

次に
金曜深夜~月曜朝は混んでます。
混んでいるとあちらも大変なのかUP失敗したり
できたと思ったらStep1でずーっと止まっていたりと
調子が良くありません。
こうなったらどうしようもないので
上の曜日は外すか、違う時間でトライ。1時間ずらすだけで通ったりもします。

あとは
ブラウザからUPしようとしてませんか?
回線状況やエンコードソフトによっては受け付けてくれない場合があるそうです。
画質については元のファイルがしっかりしていれば
プレイヤーからUPしても十分です。
プレイヤーは私の経験上UP成功率が高く、お勧めです。

おまけで
どうやら禁止用語、要注意用語があるみたいです。
harakiriがそれに関係するみたいで
最初のころはなんでこんなに認証が遅いんだと気になってました。
私の記憶によるとStage6がまだαサービスの頃は
GuerrillaだったかWarのどっちかも認証が遅くなったような感じが
Warで微妙でWarageだとすんなりいったのですよね。

変換できない場合
最新のブラウザ(2007/12/17)ではサーバーに接続できない不具合が出ているようです。
全員がなっているわけではなく、増えているので原因は不明。
その場合は自分でエンコードしなくてはならないのですが
DivX ConverterやDr. DivXを使う方が多いと思います。
他にもMPG2AVIあたりが多いのかも?
それで、やっぱりなのか
日本語が若干苦手のようです。
UPほど神経質にならなくてもいいですが、このときから日本語は使わないようにしておくと安心だと思います。
他にもWMVからのエンコードは苦手?のようです。
できればAVIからエンコードしましょう。(私はWMVでもあんまり失敗しない)
MoEではあまりない音ズレもAVIからのほうが抑えやすいようです。
また、GOMプレイヤーが悪さをする場合があるらしいので
エンコード失敗する場合は消してしまいましょう。

WMVしかエンコードの仕方わからないよーって方は
MPG2AVI+午後のこ~だあたりが私としては使いやすかったです。
私もやったことがないのですが確かムービーメイカーでもAVI出せたようなできなかったような


まとめ
・日本語禁止
・元ファイルの場所も日本語禁止
・プレイヤーからUPが簡単
・エンコードするときのファイル名も日本語禁止
・DivXにするときはWMVよりAVI



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: