2005年10月02日
XML
カテゴリ: 旅 / 小さな旅
「続 友誼の歌」
私は十三、四年も前に訪れた中国を思い出した。
たしか玄宗皇帝と楊貴妃との避暑地の宮殿跡、華清池であった。
公園となったその一隅に郭沫若(かくまつじゃく)の碑があったのである。
三文字か四文字からなるそれは何と書いてあったのか、既に記憶はない。
その時私は、気品のある筆跡に魅せられて、
雨の中で濡れるのも厭わず佇んで眺めた。
集合時間に遅れるから、
と連れに促されてしぶしぶ立ち去ったのを覚えている。


『李白と杜甫』(人民文学出版社)の邦訳(講談社刊)は我家の書棚にも並ぶ。
従来とは少しく異なる李白像と杜甫像を打ち立て、
それを検証していったその本を、私は興味深く読んだ。

詩人であり能筆でも知られる彼の手になる碑、
期せずして出合った郭沫若の碑に、
私は何か嬉しく懐かしい思いに満たされていった。

次のバスまでには大分間があった。
乾いた喉を潤したいのに、
せっかく据えられているジュースの自動販売機は働いていない。
やっと飲み物にありつけると、ほっとして歩み寄ったのに、
人に期待を持たせて・・

機能しないのならさっさと片付けて欲しい、と思う。
空腹は人を怒りっぽくさせるようだ。
そんなことさえ何となく腹立たしくなる。

こんなことなら、あそこで昼食を済ませてくればよかった。
紺地に染め抜いた食事処の「のぼり」を思い出す。

今となってはもうバスを待つしかないだろう。
いか焼きも、ビールも、一滴の水さえも諦め、
思い直して竹林の日陰に腰を下ろして大きく息を吸った。

このまま午睡を楽しむのも悪くはない。
そう思った時、どこからか一匹のスズメバチが飛来し、
頭の上を旋回すると、また何処かへ飛び去っていった。

規則正しく潮騒の音が聞こえてくる。
潮はもう大分満ちているに違いない。
(続





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月03日 00時22分55秒
コメント(1) | コメントを書く
[旅 / 小さな旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続・友誼の歌」・・・志賀島紀行「唐国の波 6」(10/02)  
カズ姫1  さん
スズメバチの飛来、規則正しい潮騒・・・自然の中で心がゆったりとしてくる様が伝わってきます。いつも素敵な文章ありがとう御座います。楽しませて頂いてます。 (2005年10月03日 12時14分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

raku-sa

raku-sa

お気に入りブログ

今日の天気・・・・… New! ニッチョさん

◆鎌倉★情報館カテゴ… @nagasiさん

地方暮らしが変える1… かじけいこさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
とし坊の青春 としひでちゃんさん
MAYU Healing Voice… MAYULOVECOMさん
情報NOW-ファッ… 楽天情報5303さん
たか・たか・たかし _たかし_さん
KIMさんのおうち ゆなママ2003さん
あたたかな光と相思… 運命を変える力さん

コメント新着

わだつみ判官 @ Re:人生の開拓者に  (11/10) 不景気、そして雇用不安の社会にあって、…
百太郎@ 『人間賛歌 生きているから』拝読しました。 とても感銘を受けました。 具体的な感…
百太郎@ Re[2]:「生きているから」(08/15) raku-saさん お忙しい中、コメントの書…
raku-sa @ Re[1]:「生きているから」(08/15) 百太郎様 お久しぶりです。 お訪ねく…
百太郎@ Re:「生きているから」(08/15) たいへんご無沙汰しております。 以前…
カズ姫1 @ Re:お雛さま(02/11) お久し振りです。 節分が終わると、今度…
わだつみ判官 @ 明けましておめでとうございます。 お忙しい日々をお送りの事とは存じますが…
モモタロウ@ Re:ヴァンジの大男たち・・クレマチスの丘        (12/01) 「ある時期から、人間をテーマにおいたと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: