2005年10月14日
XML
カテゴリ: 人 / こころ
久し振りに高校の同窓会に出掛ける。
仕事のために30分遅れて水道橋の会場に合流した。
着いたときは既に宴たけなわ、懐かしい皆の顔が紅潮している。

遠く四国を離れて関東に生活の拠点を置く人達ばかりの集いである。
今年初参加の人が3人もいる。
思わず、あの方だあれ? 
と35年振りに会う人の名を尋ねて笑われてしまった。

記憶力など当てにならないものである。
頭の中で、詰襟の学生服を着せてみようとしても、

私の脳細胞だけでは記憶を呼び覚ますことが出来なかった。


いつの間にか、一人一人の挨拶にも解説をつけて進行役を務めるI、
お洒落が嵩じてか、アパレル会社の社長になって頑張っているS、
いつ会っても駄々っ子のようで憎めないM,
“気は優しくて力持ち”誠実で頼もしく、
剣道に加えて少林寺の達人にもなったY、
甲斐甲斐しく皆の世話を焼き、終始こまごまと気配りをする、
まるで私達のお姉さんのようなYの奥方のIY、
学生時代から美人で人気者の、
富士の裾野でルームアクセサリー店を営むE、
娘の結婚相手を心配するT、


それぞれの顔にはその人の人生が現れていた。
高校卒業して数十年という長い間に、
大病をして人生観の変わった人もいれば、順風満帆の人もいて、
話す内容も話し振りも人生そのものである。

一年間の猛勉強をして

「これで主人がどうかなっても家業は大丈夫ですので・・」と
ユーモアたっぷりのスピーチで喝采を浴びた。

私はといえば、人生を楽しんでいます、などと言い、
「うまいこと言うなあ、誰に教わった?」と野次られる始末。
前向きに生きてる人は、目の輝きが違うね、
と嬉しいことを言ってくれたのは35年振りに再会したK、
何事にも真面目に取り組む姿勢は今もって変わりなく、
噛みしめるようなに話し方が懐かしかった。

宴たけて多弁となりし我等みな 少年少女となりて輝く

同じ故郷を持つ者の集まりは楽しい。
首都圏に住み古り、「おれはサ、そう言ったけどサ・・」と
すっかり東京弁を操るようになったHだって、
そのアクセントの違いは時として隠せない。

わざと方言を飛ばして笑いをかう者もいるが、
「ほんじゃきんどナア」 (※そんなこといっても、だけど、などの逆接)
などという懐かしいふるさとの言葉を聞こうものなら、
もう一気に30年も40年も前に引き戻されてしまうのである。

たとえ見ず知らずの初対面でさえ、
関西方面のアクセントを聞き逃すことはなく、
耳さとく聴き取ると、急にその人に親しみを感じる。
四国出身の人でもいようものなら、
旧知に出会ったような気さえする。

あちこち旅行をして素晴らしい景色に出合っても、
瀬戸内の夕日を忘れることはない。

新幹線を降り、岡山で宇野線に乗り換える。
今は瀬戸大橋線となったが、その大橋を渡ると四国である。
郷里に入る前に、真っ先に瀬戸の海が出迎えてくれる。

大小無数の島が、行き交う漁船が、
そして優しく穏やかな海が、
私をいつでも歓迎してくれるのである。


富士も冠雪。
木々の色付きも近いだろう。
巡り来る美しい四季の彩にも似た、
多くの人達のエールを受けて
人はみな明日に繋いでゆく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月14日 18時29分53秒
コメント(6) | コメントを書く
[人 / こころ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

raku-sa

raku-sa

お気に入りブログ

今日の天気・・・・… New! ニッチョさん

◆鎌倉★情報館カテゴ… @nagasiさん

地方暮らしが変える1… かじけいこさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
とし坊の青春 としひでちゃんさん
MAYU Healing Voice… MAYULOVECOMさん
情報NOW-ファッ… 楽天情報5303さん
たか・たか・たかし _たかし_さん
KIMさんのおうち ゆなママ2003さん
あたたかな光と相思… 運命を変える力さん

コメント新着

わだつみ判官 @ Re:人生の開拓者に  (11/10) 不景気、そして雇用不安の社会にあって、…
百太郎@ 『人間賛歌 生きているから』拝読しました。 とても感銘を受けました。 具体的な感…
百太郎@ Re[2]:「生きているから」(08/15) raku-saさん お忙しい中、コメントの書…
raku-sa @ Re[1]:「生きているから」(08/15) 百太郎様 お久しぶりです。 お訪ねく…
百太郎@ Re:「生きているから」(08/15) たいへんご無沙汰しております。 以前…
カズ姫1 @ Re:お雛さま(02/11) お久し振りです。 節分が終わると、今度…
わだつみ判官 @ 明けましておめでとうございます。 お忙しい日々をお送りの事とは存じますが…
モモタロウ@ Re:ヴァンジの大男たち・・クレマチスの丘        (12/01) 「ある時期から、人間をテーマにおいたと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: