あらこきブログ

あらこきブログ

2005.08.04
XML
 今日出席した研修会で学んだことによると,本県では各学校で以下のような取組をしているはずです。みなさんのところはいかがでしょうか。


 2.担任と学年主任(教頭,養護教諭)など実態に応じたペアでの家庭訪問
 3.病気と不登校の早期見極め(不登校の最初は病気の症状を訴える事が多  い)
 4.学校復帰支援チーム(校長,教頭,生徒指導主事,学年主任,担任,養護教諭,スクールカウンセラー,学校医,民生児童委員,指導主事等で編成)
 5.不登校児童生徒への校長による家庭訪問
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.04 14:38:07
コメント(3) | コメントを書く
[不登校に対する学校の対応] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わが校では  
Kate さん
すみません、突然に来て書き込みさせて頂きます。
不登校児への学校のとるべき態度、に何が「普通なのか」疑問を抱いていたところでした。
わが子は中一で5月から起立性調節障害のためほとんど学校へ行けてません。担任はあまり頼れる感じの方ではありませんが気持ちは思いやってはくれているものの、いわゆる今はほったらかし、です。これで普通かな、と思っていましたがこの県の取り組みを読ませて頂いてびっくりしました。私立なのです。それが悪いのでしょうか。もっとこちらから連絡をとるべきなのが普通なのでしょうか、今は月一くらいにプリントをもらいにいく程度です。もっと積極的にコンタクトを求めて学年主任や教頭にも話しにいくべきなのでしょうか。話ししたこともありません。教職の方にアドバイスいただければ幸いです。当方は兵庫県です。 (2006.02.19 18:50:44)

Re:わが校では(08/04)  
 うまい返事が書けなくて済みません。
 取組に県によって(地域によって,学校によって)差があるのでしょう。しかし,嘆いていても解決になりません。当事者の子どもにとってそんなこと関係ありません。要は,その子を本気になって思う大人がどれだけいるかと言うことです。
 一般に,小学校よりも中学校・高校とあがるほど,「ほったらかし」の傾向が強まるでしょう。
 「私立」はよく分かりません。でも,おっしゃるとおり,遠慮はいりません。どんどん連絡を取って,担任がダメなら,教頭,校長,PTA会長,,,いろいろな人脈を使うべきとお思います。そのためには,様々な形で学校への協力,学校への訪問の機会を増やしましょう。
 それでも動かないならば,様々な民間・公的な相談機関があります。転校という手もあります。
 頑張ってください。また,訪問してください。すこしは役に立つと思います。  (2006.02.22 23:15:31)

Re[1]:わが校では(08/04)  
Kate さん
応月さん、お返事ありがとうございました。
> 当事者の子どもにとってそんなこと関係ありません。要は,その子を本気になって思う大人がどれだけいるかと言うことです。
そうですね!、それは基本でした。まず私達親がしっかりそういう存在になること。
学校へ行く機会、中二になるのを機になにか協力をしてみたり、訪問の機会を増やしていきたいと思いました。今まではつらくてあまり行きたくないのも事実でした。きちっとこちらの気持ちを新しい先生になったら伝えていきたいと思います。又訪問させていただきます。ありがとうございました。 (2006.02.23 00:28:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

(応月)

(応月)

お気に入りブログ

星が見える名言集 bluesidusさん
Parlare cafe 。・。… nakkoro-rinさん
ワクワクな毎日☆ roco☆さん
今からここから かず♪かずさん
楽天アフィリエイト… 楽天アフィリエイトのABCさん

コメント新着

miyaskatakuya@ Re:大学生の不登校・・その後(01/28) 電車に乗れないのはつらいですね。 パニッ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/kftxh3u/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/rq87-11/ ア…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/t5479ar/ 降…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: