指導碁
前回、新年はじめて打って、さっそく投了した私
自分の中で何度も数えて駄目だと思ったのだから、投了したこと自体は別にいいんだけれど、よくないのはその後。。。
すっかり 弱気モード に。
でもね、自分の中では、よし今度こそって思っていたし、切り替えができていたつもりだったんだけれど、
打つ手打つ手が弱気に。。。
いつもなら、何が何でもハネちゃうのが私らしいところで
(心の声。。。)
ハネられない。。。ハネられない。。。
だめだ~~~~もしハネて、こんなことになってあんなことになって、きゃ~~~だめ~~~
白だって一度に2手打てるわけじゃないのに、ぼこぼこになる想像しちゃう
そして、言うことを聞かなければ、じゃぁこっち打つからね!と打たなくちゃいけないところも。。。。
(心の声。。。)
え~~~利かないの? 私の手に意味がないの?
ここのサガリ結構いいところのはずだよねぇ。。。考え違い? え?????
こわいよ~~~~~ どうしよ~~~~~
じゃぁ・・・他のところ打っちゃお。。。
並べ直してみて、対局当時の自分の心の叫びがよみがえって
おい。。。弱気すぎるだろっ
この手もだめ、あの手もだめ
自分の手がどうもだめに見えちゃう。
ヨセで相当損したみたいだし。
もっと普通にできないのかなぁ。。。。
棋譜並べ
今年の初井山君は、一昨年に打った中国の若手(といってもランク6位)との碁
終始冷静な手を打っているように見えます。
2子取られた(ようにみえた)後、
まずは自分の弱い石を強くして。。。取ったように見えた後、手を入れなかった弱点をついて。。。
結局、(私から見て)取られたように見えた2子は生き返って相手がピンチに。
おもしろ~い。
私レベルで面白いのだから、きっと囲碁のわかる方が見たらもっとわくわくするんだろうな。
この本読んだ人いるかなぁ。。。。井山君のことも書いてあるみたいなんだよね。
こっちも面白そう。。。碁会所にないかな。。。多分ないな。。。見たことないもんな。。。
ほしいな~~~~~~
PR
コメント新着
フリーページ