秋桜日記

秋桜日記

2010年05月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

長男が国語の先生から、新聞をもらって帰ってきました。

長男 「ほら、もらってきた」

もん 「え!!? 新聞もらってきたの??? 」

まさか!!びっくり と思ったら、

違いました(爆)

長男 「今週はテスト週間で、朝 新聞を学校で読めないんだ。だからその分もらってきた。」

新聞をまさかもらってくるとは。。。。^^;;;;

長男は、テスト週間ではないときはいつも 朝早く登校して、学校の周りを走った後、

図書室で、友達3人で新聞3紙を読んでいます。

朝、家で読めないので、学校で読む新聞が楽しみになっています。

今週はテスト週間で新聞を読むことができないので、国語の先生に、朝日新聞の天声人語が欲しいと言ってもらってきたそうです。

先生はこころよく  「朝日新聞はニ誌取ってるからいいよ。」と言って下さったそうです。

今日、テストが終わります。

長男 「今日テストが終わったら~  新聞読んで。。。坂の上の雲読んで。。。ジャンプ読んで。。。打ち上げして。。。D君とジュースで乾杯して。。。カロリーメイト(学校で売ってる)食べて。。。F君と映画に行って。。。」

長男 「あ!!! 土曜練習試合だ。。部活だ。。。あ~~~~やだやだ」

だって(笑)

ベスト・オブ・天声人語〔Bilingualbooks〕

天声人語(2008年1月ー6月)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月20日 08時01分12秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:テストが終わったら。。。。(05/20)  
お久しぶりです!

とてもよい朝の習慣ですね~。
それも、ひとりではなく、友達と一緒とは。感心感心。

我が家は引き続き、テスト前です。
テスト勉強した時間数を提出しないといけないので、
辛うじてやってますが、中身はどうなんでしょうね~。

気分的には、早く終わって欲しいです。

部活は、好きではないんですか?何部でしたっけ? (2010年05月20日 10時03分53秒)

Re[1]:テストが終わったら。。。。(05/20)  
ぱたぱた0053さん
こちらこそお久しぶりです^^!!

朝のランニングは部活のノルマらしいです。
別に放課後やってもいいのですが、長男は朝がいいそうです。

部活は卓球部。 入部した時は驚きました。。。

部活見学の時。。。
「だって、高校の先輩が、よく来てくれたねって、球くれたんだ。優しいんだ~。」

おい、断れないのかよ^^;

そんな調子なので、長男は卓球が好きなのではなく、先輩や友達が好きなだけみたいです(爆)
中学で空手を続ける気はさらさら無いので、いいんだって^^;

テストの勉強時間を提出するんですね。やっぱりそういうのってあった方がいいなぁって思いました。
チェックされると思うと、ちょっと身も引き締まりますよね^^
うちの学校もあればいいのにな。
(2010年05月20日 14時37分57秒)

テスト  
みやこ さん
長男さんテストが終わっていいでね。新聞や読書にいろいろ
やりたいことがあってうらやましいです。 (2010年05月21日 07時19分14秒)

Re:テスト(05/20)  
みやこさん

今日は遠足です。

めんどくせ~
と、言いながら、楽しそうに準備していました。
お茶ソフトクリームを食べるそうです。
(2010年05月21日 08時17分51秒)

Re[2]:テストが終わったら。。。。(05/20)  
もんちゃん0709さんへ

卓球部でしたか。

>卓球が好きなのではなく、先輩や友達が好きなだけみたいです(爆)

それも、中学生として健全な部活のあり方ですよね。
うちは部では男子ひとり。問題ありありなので、
穏やかな感じがとても羨ましいです。

囲碁部があればいいのに!!っていつも言ってます(爆) (2010年05月21日 10時30分22秒)

Re[3]:テストが終わったら。。。。(05/20)  
ぱたぱた0053さん

部員はみんな仲がよいみたいです。高校の先輩がいるので、いい感じにまとまっています。
でもね。。。顧問の先生にはいろいろ注文があるらしく。。。いろいろ言ってます^^;  あはは

それから、息子さんの学校に囲碁部あれば、よいのにね^^
なかなか指導できる先生がいないのかもしれないですね。
(2010年05月21日 20時43分48秒)

Re[4]:テストが終わったら。。。。(05/20)  
長くぶら下がってスミマセン。

>それから、息子さんの学校に囲碁部あれば、よいのにね^^
>なかなか指導できる先生がいないのかもしれないですね。

来てくださる先生はいらっしゃるんですが、
結局、作っても、卒業後は自然消滅が目に見えてるのでね。

学校で囲碁をやってても、上手(うわて)になってしまいそうですし、
今は部活では、苦手な人間関係のいろいろを勉強する時期だと、考えるようにしています。

高校の先輩がいらっしゃると、また、ちがう雰囲気になるんですね。
当然年にも、差が開くから、可愛がってもらえるんでしょうね~。
親としても嬉しいですよね。 (2010年05月21日 21時22分49秒)

Re[5]:テストが終わったら。。。。(05/20)  
ぱたぱた0053さん

本当にそうですよね。
部活は人間関係の勉強のため。。私もそう思っています。
実は、長男が空手を続けると、どうしても道場に通い続けることになってしまいます。すると、、、師匠との上下関係が99%になってしまうので、それでは中学時代に学ぶべき人間関係が勉強できないなぁって。。。
ま、そこまで空手をやる気もなかったみたいなので、いいのですが。

そうそう。。高校の先輩は「大人」って感じだよ~と長男も言ってました。
今の先輩たちみたいに中学生をかわいがれる高校生になってほしいなぁ。。。
(2010年05月21日 22時00分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

もんちゃん0709

もんちゃん0709

コメント新着

もんちゃん0709 @ Re[1]:○●あ~でもない、こ~でもない●○(11/11) ぱたぱた0053さん 子どものころに囲碁をや…
ぱたぱた0053 @ Re:○●あ~でもない、こ~でもない●○(11/11) すっかり囲碁の世界から遠のいた、ぱた吉…
もんちゃnn@ Re[1]:○●変わったこと、変わらないこと●○(08/14) よねさん^^ こんにちは。 返事が遅くな…
よねさん@ Re:○●変わったこと、変わらないこと●○(08/14) もんちゃん、ばんじまして。 ほんと、お…
もんちゃん0709 @ Re[1]:○●時々は●○(05/13) よねさん なんとなくわかる気がします。 …

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: