7月21日(金) ハワイ 6日目
いよいよこの日が、親子別に過ごす最終日。
私はやっぱりどうしてもハレイワに行きたいんだけど、
うちの子は バスで遠出が好きではない
のがわかっているので、
この日に一人で行くしかないと、昨夜から入念に下調べしました。
ハレイワまで遠いけど、バスの乗り換えはないし、海の方は行かず、
ハレイワタウンだけ行って、早めに帰ってこようと計画しました。
今日はYMCA最後なので、記念の写真もとらなくちゃ・・・と
肝に銘じておきました(忘れっぽいので;;)
YMCAの子どものグループのリーダーの一人が、いつも2時頃に交代するらしく、
うちの子は朝から2時までのリーダーが好きだったので、
子どもに「〇〇(←交代前リーダーの名前)と写真を撮って」とリクエストされてました。
なのでYMCAに到着して、そのリーダーを探してツーショットを撮影。
朝の記念撮影は無事終了し、一安心。
「じゃあねー♪」とリーダーに子どもを託し、私はいざバス停へ。
・・・とそこへ、Yさんともうひとり(お名前を伺ってない;;)が
いらっしゃいました。3人で談笑してて、
私が 「今日は今からハレイワに行くの。よかったら
一緒に行かない?」
というと、Yさんが 、「私も行く~♪」
とのってくれました。
もう一人の方は、明日日本に帰るので元から予定をいれてらしたみたいで、
そのバス停でお別れしました。
・・・ということで、この日はYさんと一緒にハレイワに行く事になりました♪
Yさんは、とーーーっても楽しい方で、一緒にいるととにかくHAPPYになります。
(Yさんは今、ハワイの情報掲示板〇ーハーのヤッテルハヤッテルに出演中)
AM8時20分頃、52バスが来ました。突然決まった2人でのハレイワ♪
Yさんも私もハレイワに行くのは、初めてです。
Yさんとは住んでるところも近いので、なんか以前から知ってたかのような
話題が次から次からでてきて、ハレイワまで長い道のりが、
あっという間でした♪
9時40分頃ハレイワのノースショーアマーケットプレイスで
バスを降りました。

またまた時間が早すぎて、お店が開いてなく・・・
でもパタゴニアだけは、中に入れてくれました。
お店の外にはかわいいねこちゃんが!
ブラブラと歩いてるうちに、お店が開くだろうとのんびりーと
2人で歩き出しました。ハレイワの街って、ノスタルジックなのですね。
古い建物と、赤土の道「まるでテーマパークみたい!」なんてはしゃぎながら・・・♪


そしてハレイワスーパーマーケットへ。

ハレイワスーパーマーケットの店内

2人ともTシャツは、迷った挙句買わずだったけど、
それぞれちょこっとお買い物。 すごく味がある店内でした~!
お店の外にはワゴンが。
そしてマツモトシェイブアイスへ。


シェイブアイスはやっぱり、レインボーを!
スモールでも大きくて食べれるかな?と心配したけど、とってもおいしくて完食。

マツモトシェイブアイスのお店のすぐ近くに、
インテリアのお店『グローバルクリエーションズ』
というお店があります。ここは素敵なものばかりおいてありました。
お店の中は、こんな感じ
此処に生地の織り方が変わってる素敵なハワイアンのバスタオルが売ってました。
でも大きなサイズのバスタオルって、使わないので、
買わなかったのですが、 後悔してます・・・。
また何故か、画像も撮り忘れてました(涙)
最近 このブログを通じて 仲良くさせてもらっている
ストリングカレント さん
の ブログ (2006年8月15日)に、その素敵な
タオル画像が掲載されてるのでよかったらご覧下さい
それからずっとさらに道を進んで
子ども服やおもちゃのかわいいお店に寄ったり
とっても綺麗なポストを発見したり

寄り道しながら、やっとアナフル橋の手前まで到着

アナフル河のログハウスにつながれてたお犬ちゃん、
とっても人懐っこくて、ずっと私たちを見上げて歩く方向に移動してくれてました。
Yさんと、「わんちゃん、落ちないのかな??」と心配しながら通りました(笑)

ハレイワビーチパークまで、もう少し歩けば到着するようだったけど、
またまた徒歩疲れで、行きませんでした(苦笑)
Yさんと一応ハレイワの街は、歩いた事になるから、
これから今来た道を通って、それぞれ気に入ったお店で買い物をして、
ランチをして、帰ろう ということで話がまとまり、
また、折り返し戻ることにしました。
そしてノースショアーマーケットプレイスまで戻ってきた時には、
午後2時頃だったかと思います。
ランチをどうしよう?!ということで此処のプレイス内で
バス停を眺められながら食べれる・・・という理由で、
『ブレーカーズ』
というお店に。
2人とも、ガーリックシュリンプのプレートを食べました。

えびちゃん、ぷりぷりでガーリックがよく効いてて、
添えてあったレモンを絞ったら、すっきりな味になりおいしかったですよ♪



ランチを終えて、NSマーケットプレイス前のバス停の
ベンチに座り、2人でバスを待ってると、
そこに御歳70歳くらいのおじいちゃまがいらっしゃって、
Yさんと私のおしゃべりに割り込んできました。
ここでハプニングのお話を・・・
おじいちゃまの話を適当~に返しながらおしゃべりしていると、
前の車道のオープンカーから
大音響の音楽とともに、「●#%*☆~」と叫んでいる声が。
見るともなしにそのMANを見ると・・・
なんと露出狂(涙)
その車はすぐ走り去りましたが、そのあとおじいちゃんは誇らしげに
「わしがいたから、あんたらはたすかったんじゃよ、わしは
歳はとっておるが、男じゃから、あいつ逃げ出したんじゃよ~ヾ(@^▽^@)ノ」
(日本語だとたぶんこんなかんじ?な、意訳をしてみました~笑)
といいました。
うんうん、ほんと、おじいちゃんのおかげだわぁ!!!
その車の後をすぐに、ワイキキに向かうザバスが来たのも
幸いでした。おじいちゃんに御礼を言って、無事にバスに乗りこみました。
あとで聞いたところによると、ハレイワはとっても素敵なところだけど、
結構怖い話もあるところみたいです・・・
無事ハレイワからアラモアナSCに戻ったのは、4:45頃。
Yさんも私も喉が乾いてたので、
「ちょっと飲むくらい(お迎えの)時間、大丈夫よね?!」と
確認しあいながら、スタバでアイスラテを飲んだあと、
YMCAに向かいました。
YMCAでは、最後の記念撮影。
チャンピオンベルトみたいなのを借りて、はいピース♪
他にもたくさん撮影した後、名残惜しみながらホテルへ戻りました。
子どもが「ちょっとだけ泳ぎたい」というので30分ほどプールへ。
この日は、プール友達のパトリック君は、シーライフパークに
行っててまだ戻ってなく、一人での泳ぎは退屈なのも幸いし、
聞き分けよく、早々にプールを後にしました。
シャワーを済ませた後、金曜日だったのでヒルトンに花火を見る為に
オリオリトロリーでヒルトンへ。
ヒルトンハワイアンヴィレッジ内の『HANABISHIN』に行き、
中華を食べたあと中庭に出ると、花火打ち上げの前のショーをしてました。
すぐに終わる花火を見て、
ホテルに戻りました。
ホテルに戻り、YMCAの参加を迷っていた時にモーハーでブログをされている kako1 さん
のブログがご縁で、
YMCAの相談をさせていただいたハワイ在住の まりまり さん
が
「よかったら明日の土曜日、BBQをするので来ませんか? 一度電話ください」
と
携帯にメールを下さってたので、電話をすることになってました。
でも結局YMCAの期間中、まりまりさん が(kako1 さんも)
どなたかわからず、それまでメールはやり取りさせて頂いてたものの、
いきなり、お宅にお邪魔するのは 悪いわぁ、、と
まりまりさんには申し訳ないけれど、お断りをするつもりでお電話をしました。
緊張しながらTEL・・・そしてよくよくお話を伺っていると、
まりまりさんは、YMCAで子どもが仲良くしてもらってたお友達の一人の、
ママさんだったという事がわかりました。 きゃあー、なんという嬉しい偶然♪♪
そして電話前のお断りする旨が消え去り、
明日あつかましくも、伺わせて頂きます~~という
ことになりました!
子どももお友達のおうちに遊びにいけるという事で大喜び♪
私としては、子どもがこの5日間、
こんなに楽しく過ごしたYMCAだけど、保護者の方のお迎えの時間がみなばらばらなので、
結局そのお友達の連絡先を聞けなかったわ・・・と残念に思っていたので、
この偶然は、本当に嬉しい事でした。
明日は夕方におうちに伺う約束になりました。
明日は行ければ・・・KCCの朝市に行きたいのだけど。。。
でもきっちり計画して、いけなくなるのも嫌なので、
計画をイメージしつつ色々なパターンを想定しておく事に・・・
こうして無事に、ハワイ6日目の夜がふけていきました。
7月22日(土) ハワイ 7日目
昨日でYMCAが終わったので、
今日からは早起きしなくていいよ
と子どもに言ってたのに、どうやら この日の夕方に
お友達のおうちに遊びに行くのが
とてもとても楽しみらしく、 いつもより早く起きた 息子
これならKCCにいけるわぁ
と内心嬉しい私♪
どうやら昨日の夜、ぼんやり想定してた計画を実行することができそうです!
今日の計画は、
KCC→ アイナハイナSC. → costco → まりまり さん宅
です。
さっさと身支度をして、ホテルの下のケオスに行き朝食
そして アンバサダー前のバス停から バスに乗りKCCへ。
15分かからないくらいで、KCCに到着 です。
マーケット側からバス停を見るとこんな感じ。
そして、いよいよ朝市へ。

私のお目当ては、最近 ハワイ誌でよく紹介されている、フルーツジャムです。
売り場はどこかな?とぐるぐる 回ってたら、ありました!
クラッカーが置いてあり、いろいろ試食させてもらいましたが、
どれも本当においしい!!! 迷いに迷って この3品をGET!
優しい店主の方に、「写真を写してよいですか?」と聞くと「OK♪」でパチリ
このジャムのみが目当てだったから、あとは画像をとってませんが、
新鮮なフルーツやパン、お野菜が売られてて、規模はWCCとは
比較にならないくらい多くの店舗があり、楽しめます♪
ジンジャーのお店で試飲させてもらった、ジンジャーシロップもおいしかった!
ただ重たい瓶だったので、購入は諦めました。
・・・と此処で、嬉しい 再会 &初対面が !!!
ジャムのお店で試食中、 「〇〇〇 」と うちの子の名前を呼ぶ声が。
その声の主は、YMCAで仲良くさせてもらってた、 kako1 さん
の お子さんでした。
喜ぶ息子!

そしてその横には、kako1さんと
まりまり さん
が いらっしゃいました!!!
まりまりさんのお子さんは、この日、日本語補習校で、今送ってきた帰りなのよとのことでした。
ということでこんなところで お2人と 初対面となりました。
しかも私の手には、試食のクラッカーが・・・(恥ずかしい)
お2人ともスタイルバツグンで綺麗な方がた!!!
そして口調がとてもおやさしくて、 すぐうちとけてお話ができました。
なごやかな 雰囲気での 対面となったので
私としては まりまりさんの お宅に伺うことに、
一気に緊張が解けて、 とても楽しみな気持ちになってきました♪
まりまりさんは、今日のBBQの用意の為に、
此処を訪れてくださってたそうで・・・。
あり難いです、、、(_ _;)
後ほどお世話になります~m(_ _)m
と
、ここで一旦お別れし、
私と息子はまたバスにのり、アイナハイナSC.のチャッキーチーズを めざしました。


右手にAINAHAINA SC.と駐車場があります。
郊外のSC.っていうかんじで、人影はあまりなし。。。

バス停からずっとSC.を歩いて、一番奥にチャッキーチーズがあります。
時計はまだAM9:50・・・しょうがないのでFOOD LAND で時間をつぶしました。

そしてAM10時10分くらいになって、お店に行きました。
10時ちょうどの時間に行くのは 待ってました
といわんばかりで恥ずかしかったので時間をずらしたのですが、
オープンから10分の間に店内はすでに多くのファミリーが来てました。
店内はこんなかんじです。
入るとすぐに、ゲートみたいなのがあって、
一緒に来ている大人と子どもが同じ番号のはんこみたいなのを、
腕に押されます。 帰りは、店員がその番号を確認するので、
知らない人が子どもを外に連れ出したり、また子どもだけが店外に
でれなくなってるので、安心して、ゲームをさせる事ができますよ♪
ゲームがあるエリア&食事もできます。
パーティエリア
ゲームをするにはまずこのトークンに両替します。
食事にトークンが含まれたセットメニューもありますよ♪


景品は、大人から見れば ・・・ですが、子どもは何に交換しようかと、
とてもワクワクするようです♪
息子は食べるのもそこそこに、ゲームばかり・・・
結局2時間くらい、此処で過ごしました。
それでもうそろそろ、帰ろうということになり、今日GETした
トークンを、トークン読み取り機 にかけた時
アクシデントが発生~
私がいるテーブルに、ブルーな顔をした息子が・・・。
機械のところに、息子だけ行ったので、
詳細はわからないのですが、どうやら途中で
機械がトークンを読み取らなくなったようなのです。
今日GETしたトークンは、数えずに両替機に行かせてしまったのですが
ざっと見てた量は、数にすると50枚くらいはあったのを確認してました。
ですがトークン機がよみとった数は 十数点・・・。
でも数を数えてなかったので、これはしょうがないよ・・と
言い聞かせ、その十数点を景品に換えようとした時に、
お店のマネージャーが、「Is everything OK?」 と何も知らず、
声をかけてくださったのです。私たちのそんなトラブルを知らず、満面の笑み。
それで、カクカクシカジカ・・・と事の詳細を伝え、
でも私も息子も 数えてなかったので、
自分達が悪いんだけど・・・と言ったら、
マネージャーが、
「じゃあ、だいたいの数は覚えてる?」
と聞かれたので、
私
「50枚はあったと思う」
と答えると、
紙を店員に持ってこさせて、記入してくれました。
これがそれです。
よーーーくみると、えっ??? 200!!!
多すぎるよーーー
っというと、
「嫌な思いをさせてしまったので、サービスだよ。
この機械、たまに詰まるんだよね、、、これに懲りずまた来てね♪」
とまたまた満面の笑み。
状況が変わり、息子も満面の笑み。
そんなこんなで実数よりもたくさんの景品を替えて頂いて、
楽しい気持ちでお店を後にすることになりました。
此処からが、ちょっと大慌て。
コスコには、アイナハイナからだと、ハワイカイのお店が近いのですが、
たくさんお買い物をして、バスが来なかった場合・・・
ハワイカイから、ワイキキまで戻るのにかなり大変になる・・・という予想で、
前回行ったイヴァレイのコスコへまた行きました。
アイナハイナの前のバス停から1番に乗って、ダウンタウンの途中で
乗り換えます。 バスのドライバーさんにトランジットポイントを教えてもらって、
途中で40番のバスに乗り換えて無事PM1:40 コスコへ到着しました。
昨年のハワイでは、到着日に来て訳わからなくなり、
妙な買い物をしてしまったけど、
今年は何日かまえにも来てたから、売り場の何処に何があるか頭に入ってて
スムーズ&効率よくお買い物ができました。



コスコを出たのが、一時間後の3時前。 まりまりさんのお宅には4時過ぎに
伺うことになってるので、一旦 ホテルに戻り、今日買い物した荷物をおくことができそうです。 ということで、ディリンガムのほうのバス停に
向かいました。




7月23日(日) ハワイ8日目


途切れる間もなくずっとです、、、疲れないのかと心配になりました・・・
順調にアロハスタジアムに 到着




アロハスタジアムには、私も息子もはじめてでしたが、
広くて、暑いんですね・・・



一通り見たら、汗が噴出してきて シェーブアイスを。

マツモトシェーブに 見た目はとてもにてる けど、 味は全然違いました(涙)
その後 一行を乗せたバスは、DOLEに移動
ドールが近ずいてくると、車窓は見渡す限りこんなかんじ ・・
おじさんガイドによるとこの木の下付近に、オアフのおへそ=バースストーン があるらしい。
そしてドールに到着

ここドールで 全然時間がもらえない事が 到着して、わかりました
集合は40分後といわれ、パイナップルとアイスを食べたら、見学するまもなくTIME OUT


此処に息子を今までつれてきた事なかったので、 もっとゆっくり
楽しませてあげたかったのに、、、知ってたらこのオプションで来なかったよぉ。
まあ、無料 だから 仕方ないのかも
ですね
そしてワイキキに戻ってきたのは、PM1:30でした。
DFSでバスを降りて、角のマクドでLUNCHを TO GO
息子は全然楽しくなかったらしく、不機嫌・・・
こんなことだったら今日は、昨日まりまりさんが誘ってくれた、カイルアビーチに
行ったら よかったなァァ。・・・といっても後の祭り・・・
TO GOしたマクドをお部屋でさっさと食べた後、 2階のプールに行きました。
先週はYMCAが終わった後に来てたので、この日初めてお昼のプールに、入ったよ。

レストルームも、完備!
プール大好きな息子、3時間もここで過ごしました。(私はビーチチェアーで昼寝)
この日の夕方からは、サンセットオンザビーチ & カパフル に出かけました。


